仏像・仏教美術 を買うならスタマガネット 並び順:価格(安い順) 3/5ページ

仏像・仏教美術

第1次国宝シリーズ第2集 「興福寺阿修羅」【官封切り】20面シート
196006
販売価格(税込): ¥840 (通常価格 ¥1,200)
買い物かごへ入れる
1968年発行。

大人気シリーズ!「第1次国宝」“官封切りシート”を特別ご案内!
フレッシュな官封から取り出したシートです!


【官封切りシート】
切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。

ザンメル凹版。

※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙にシワ、少ヤケ、一部軽い角折れ、特有のインク写り等がございますが、全体に状態良好品のシートです。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
第2次動植物国宝 観音菩薩像
103580
販売価格(税込): ¥840
買い物かごへ入れる
1953年発行。

「動植物国宝図案切手」は、重要文化財や日本産の動植物などを主題にした普通切手のうち、ローマ字の国名表示が入る前の切手の総称。
第1〜3次に分類され、額面表示が円位になってから第1種書状用10円切手の図案が「ソメイヨシノ」に替わるまでの間に発行された切手が第2次にあたる。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
1972年シリーズ 天燈鬼
104450
販売価格(税込): ¥840
買い物かごへ入れる
1974年発行。

<1972年シリーズ>
1972年2月の国内郵便料金、同年7月の海外宛郵便料金の改訂に伴い発行された。

※未使用美品です。
1980年シリーズ 摩耶夫人像
104760
販売価格(税込): ¥950
買い物かごへ入れる
1981年発行。

<1980年シリーズ>
1981年1月の郵便料金改訂に備え、1980年発行の切手から図案統一が計られた。低額面切手は植物、中額面切手は工芸品、高額面切手は仏像を図案にすると発表されたが、結局は統一されないまま終わった。

※未使用美品です。
第4次国宝シリーズ第1集63円(シール式)10種シート
196111
販売価格(税込): ¥1,000 (通常価格 ¥1,300)
買い物かごへ入れる
2020年発行。

日ごろの感謝を込めまして、特別価格「1000円」でのご提供です!

数量限定商品ですのでぜひお早めにお求めください。

※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、軽い角折れ、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご提供数に限りがございますので、売切れの際はご容赦下さい。
第4次国宝シリーズ第3集〜東京国立博物館創立150年〜(シール式)63円10種シート
196114
販売価格(税込): ¥1,000 (通常価格 ¥1,300)
買い物かごへ入れる
2022年発行。

日ごろの感謝を込めまして、特別価格「1000円」でのご提供です!

数量限定商品ですのでぜひお早めにお求めください。

※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、軽い角折れ、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご提供数に限りがございますので、売切れの際はご容赦下さい。
ふるさと 旅の風景シリーズ第5集10種シート
195819
販売価格(税込): ¥1,000 (通常価格 ¥1,700)
買い物かごへ入れる
2009年発行。

日ごろの感謝を込めまして、特別価格「1000円」でのご提供です!
数量限定商品ですのでぜひお早めにお求めください。


※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡、軽い角折れ、指跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご提供数に限りがございますので、売切れの際はご容赦下さい。
1972年シリーズ 伐折羅大将
104460
販売価格(税込): ¥1,000
買い物かごへ入れる
1974年発行。

<1972年シリーズ>
1972年2月の国内郵便料金、同年7月の海外宛郵便料金の改訂に伴い発行された。

※未使用美品です。
第2次動植物国宝 弥勒菩薩像
103650
販売価格(税込): ¥1,050
買い物かごへ入れる
1952年発行。

「動植物国宝図案切手」は、重要文化財や日本産の動植物などを主題にした普通切手のうち、ローマ字の国名表示が入る前の切手の総称。
第1〜3次に分類され、額面表示が円位になってから第1種書状用10円切手の図案が「ソメイヨシノ」に替わるまでの間に発行された切手が第2次にあたる。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
1966年シリーズ 音声菩薩(凹版)
104140
販売価格(税込): ¥1,050
買い物かごへ入れる
1966年発行。

<1966年シリーズ>
1966年7月1日からの郵便料金改訂の決定後、「NIPPON」字入り切手として発行された。UPU(万国郵便連合)の加盟国は、ローマ字による国名を印面に表示することになり、日本では「NIPPON」と表示することになったためである。

※未使用美品です。
1967年シリーズ 東大寺金剛力士像(凹版)
104340
販売価格(税込): ¥1,210
買い物かごへ入れる
1969年発行。

<1967年シリーズ>
1967年7月、色検知式の郵便自動取り揃え押印機用に、印面周囲に0.5ミリ幅の色検知枠を入れた切手が発行されてから、1972年2月の郵便料金改定前までの5年間に発行された切手。

※未使用美品です。
第1次昭和 鎌倉大仏
102371
販売価格(税込): ¥1,260
買い物かごへ入れる
1939年発行。

<第1次昭和切手>
軍部台頭の中、軍部からの要請に応え、1937年の郵便料金の値上げを機に切手図案の全面的な改正が検討されることになった。最初に凸版印刷による肖像切手として、陸軍の軍神である乃木大将を図案化し、はがき料金用の2銭切手として1937年5月10日に発行されたのを皮切りに、その後次々と発行されていった。

※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
1980年シリーズ 弥勒菩薩像
104780
販売価格(税込): ¥1,300
買い物かごへ入れる
1981年発行。

<1980年シリーズ>
1981年1月の郵便料金改訂に備え、1980年発行の切手から図案統一が計られた。低額面切手は植物、中額面切手は工芸品、高額面切手は仏像を図案にすると発表されたが、結局は統一されないまま終わった。

※未使用美品です。
第1次国宝シリーズ第2集 「薬師寺吉祥天」【官封切り】10面シート
196008
販売価格(税込): ¥1,400 (通常価格 ¥2,000)
買い物かごへ入れる
1968年発行。

大人気シリーズ!「第1次国宝」“官封切りシート”を特別ご案内!
フレッシュな官封から取り出したシートです!


【官封切りシート】
切手製造所から郵政に納品された状態の切手で封緘された100枚の束から取り出したシート。

※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙にシワ、少ヤケ、一部軽い角折れ、特有のインク写り等がございますが、全体に状態良好品のシートです。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
07年国際文通グリーティング「日本タイ修好120周年」(シール式)10種シート
115020
販売価格(税込): ¥1,470
買い物かごへ入れる
2007年発行。

※未使用美品です。
新300円・旧300円 普通切手2種貼り 記念カバー
291111
販売価格(税込): ¥1,630
買い物かごへ入れる
発行日:2009.7.22、23
東京中央局 和文印、和文ハト印
1984年4月3日発行の300円普通切手(2002年10月1日以降郵便窓口販売中止)と7月23日発行の300円普通切手2枚を貼付し、新300円普通切手には発行日(7月23日)の東京中央郵便局の和文ハト印を押印し、旧300円には前日(7月22日)の和文印(18-24)を押印した。
世界遺産シリーズ第6集「平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」 初日カバー
221204
販売価格(税込): ¥1,680
買い物かごへ入れる
盛岡支店 絵入りハト印×2、和文ハト印×2
ふるさと 四国4県版「四国八十八ヶ所の文化遺産」第4集10種シート
160704
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
2007年発行。

四国八十八ヶ所には、年間を通じて多くの観光客が訪れるほか、国宝や重要文化財に指定されたものも多くあり、その歴史的・文化的な価値も認められている。

井戸寺の一夜建立の井戸、恩山寺の修行大師御尊像、清瀧寺の厄除け薬師如来像、青龍寺の三重塔、圓明寺の本堂、延命寺の降三世明王像、弥谷寺の阿弥陀三尊磨崖仏、曼荼羅寺の聖観音立像、神明窟、弘法大師像。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 旅の風景シリーズ第1集「京都 嵐山〜嵯峨野」10種シート
160718
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
愛宕念仏寺、鳥居本、化野念仏寺、祇王寺、二尊院、落柿舎、常寂光寺、トロッコ列車、保津川下り、渡月橋。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。