歴史・トピック
168346
1999年発行。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
168360
1999年発行。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
168372
1999年発行。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
169114
1991年発行。
◆ゆうペーンは切手帳の日本での愛称。ふるさと切手のペーンに表紙をつけた「ふるさとゆうペーン」のうち、郵政省(当時)から発行された切手帳をご案内。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※切手部分美品、表紙に窓口販売時から発生していたシワや線、一部くっつき、目打の写り跡、軽い角折れなどがあります。
◆ゆうペーンは切手帳の日本での愛称。ふるさと切手のペーンに表紙をつけた「ふるさとゆうペーン」のうち、郵政省(当時)から発行された切手帳をご案内。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※切手部分美品、表紙に窓口販売時から発生していたシワや線、一部くっつき、目打の写り跡、軽い角折れなどがあります。
181766
2000年発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
188019
1997年発行。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
189030
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
万国博会場に設置された自動販売機用のもので、表紙は厚手、マークは金色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
万国博会場に設置された自動販売機用のもので、表紙は厚手、マークは金色。
※未使用美品です。
189040
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、マークは銀色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、マークは銀色。
※未使用美品です。
189050
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
自動販売機用のもので、表紙は厚手、「郵政省」の文字とマークは金色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
自動販売機用のもので、表紙は厚手、「郵政省」の文字とマークは金色。
※未使用美品です。
189060
1970年発行。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、「郵政省」の文字とマークは銀色。
※未使用美品です。
1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市の千里丘陵で開催された国際博覧会。略称は開催地の名から大阪万博。一般的な英語表記としてはEXPO´70が用いられた。183日間、77ヵ国の参加のもと6400万人を超える入場者により好評のうちにその幕を閉じた。
窓口販売用のもので、表紙は薄手、「郵政省」の文字とマークは銀色。
※未使用美品です。
190517
【表紙】山形県の花(べにばな)
【貨幣表面】縄文の女神
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
【貨幣表面】縄文の女神
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

193052
1905年発行。
未使用美品!稀少品!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
未使用美品!稀少品!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
200339
☆天皇陛下御即位 祝賀パレード(祝賀御列の儀)を記念
宮内庁内局、国会内局、ホテルニューオータニ内局、赤坂局 風景印×4
令和元年(2019年)11月10日 に都内で行われた、天皇陛下の即位を祝うパレード・「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」を記念。
当日、東京都豊島区の椿ホールで、「天皇陛下御即位 祝賀パレード記念切手展」が行われ、浅草郵便局が臨時出張所を設け、フレーム切手の販売や記念押印台紙の配布も行われました。
また、祝賀パレードを巡る風景印(宮内庁内局、国会内局、ホテルニューオータニ内局、赤坂局の全4局)などが押印されました。
*祝賀パレードの日程が変更されたため、封筒、及び台紙の日付部分には訂正シールが貼られています。
宮内庁内局、国会内局、ホテルニューオータニ内局、赤坂局 風景印×4
令和元年(2019年)11月10日 に都内で行われた、天皇陛下の即位を祝うパレード・「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」を記念。
当日、東京都豊島区の椿ホールで、「天皇陛下御即位 祝賀パレード記念切手展」が行われ、浅草郵便局が臨時出張所を設け、フレーム切手の販売や記念押印台紙の配布も行われました。
また、祝賀パレードを巡る風景印(宮内庁内局、国会内局、ホテルニューオータニ内局、赤坂局の全4局)などが押印されました。
*祝賀パレードの日程が変更されたため、封筒、及び台紙の日付部分には訂正シールが貼られています。
200839
☆ウポポイ(民族共生象徴空間)!
東京中央局 押印機×4
アイヌ文化の復興等に関するナショナルセンターとして、「ウポポイ」が、北海道白老町にオープンする事を記念。
*アイヌの伝統的なくらしにちなんだものなどもデザイン
*押印機はアットゥㇱ(樹皮衣)。
東京中央局 押印機×4
アイヌ文化の復興等に関するナショナルセンターとして、「ウポポイ」が、北海道白老町にオープンする事を記念。
*アイヌの伝統的なくらしにちなんだものなどもデザイン
*押印機はアットゥㇱ(樹皮衣)。
200252
☆切手シートを全貼り
宮内庁内局 特印×1、和文ハト印×3
*切手のシート地には、「正殿」緞帳に描かれた、菊の紋章と菊唐草文様。
宮内庁内局 特印×1、和文ハト印×3
*切手のシート地には、「正殿」緞帳に描かれた、菊の紋章と菊唐草文様。
200332
☆天皇陛下御即位記念
☆正殿の「鳳凰」(緞帳)、「宝相華文様」(天井)をデザイン
宮内庁内局 押印機×1
2019年10月22日に「即位礼正殿の儀」が宮中で行われ、御即位を公に宣明、内外の代表が集い祝福されました。
*押印機は正殿の天井に描かれた「宝相華文様」
☆正殿の「鳳凰」(緞帳)、「宝相華文様」(天井)をデザイン
宮内庁内局 押印機×1
2019年10月22日に「即位礼正殿の儀」が宮中で行われ、御即位を公に宣明、内外の代表が集い祝福されました。
*押印機は正殿の天井に描かれた「宝相華文様」
200331
☆天皇陛下御即位記念
☆正殿の「鳳凰」(緞帳)、「宝相華文様」(天井)をデザイン
宮内庁内局 特印×1
2019年10月22日に「即位礼正殿の儀」が宮中で行われ、御即位を公に宣明、内外の代表が集い祝福されました。
*特印は正殿の緞帳に描かれた「鳳凰」
☆正殿の「鳳凰」(緞帳)、「宝相華文様」(天井)をデザイン
宮内庁内局 特印×1
2019年10月22日に「即位礼正殿の儀」が宮中で行われ、御即位を公に宣明、内外の代表が集い祝福されました。
*特印は正殿の緞帳に描かれた「鳳凰」
291213
☆東京2020エンブレム(オリンピック、パラリンピック)をデザイン
東京中央局 押印機×4
*切手は新額面84円+寄附金10円付き。
*押印機は大会マスコットの「ミライトワ」、「ソメイティ」。
東京中央局 押印機×4
*切手は新額面84円+寄附金10円付き。
*押印機は大会マスコットの「ミライトワ」、「ソメイティ」。
290910
☆<スタンプショウ2019>企画展「改元記念 華ひらく皇室切手展」封筒
★2019年は記念カバーのご提供がかないません。
2019年のスタンプショウは、例年通り、浅草・東京都立産業貿易センターで、平成31年4月29日〜令和元年5月1日までの三日間開催されました。
平成から令和にまたがる日替わり小型印が使用され、宮内庁内郵便局が臨時出張所を設置するなどしたため、特に、平成最終日の4月30日、令和元年初日の5月1日は、大変な賑わいとなりました。
例年であれば、日替わりの小型印を押印した記念カバーをご案内しておりますが、本年は本誌用の押印ができないほどの混雑状況で、残念ながら、ご提供はかないません。
「改元記念 華ひらく皇室切手展」は、企画展として行われ、小型印も使用されましたが、ご提供できるのは、記念封筒のみです。
★2019年は記念カバーのご提供がかないません。
2019年のスタンプショウは、例年通り、浅草・東京都立産業貿易センターで、平成31年4月29日〜令和元年5月1日までの三日間開催されました。
平成から令和にまたがる日替わり小型印が使用され、宮内庁内郵便局が臨時出張所を設置するなどしたため、特に、平成最終日の4月30日、令和元年初日の5月1日は、大変な賑わいとなりました。
例年であれば、日替わりの小型印を押印した記念カバーをご案内しておりますが、本年は本誌用の押印ができないほどの混雑状況で、残念ながら、ご提供はかないません。
「改元記念 華ひらく皇室切手展」は、企画展として行われ、小型印も使用されましたが、ご提供できるのは、記念封筒のみです。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。