歴史・トピック
579376
フランス
☆自由フランス結成80周年 ド・ゴール&チャーチル
☆背景にフランスと英国の国旗をデザイン
第二次世界大戦中、フランスがドイツに占領された際、シャルル・ド・ゴール将軍がロンドンで亡命政府「自由フランス」を結成して、2021年で80周年を迎えました。
〜自由フランス〜「自由フランス」という言葉が初めて登場したのは、1940年6月18日にド・ゴール将軍が行った演説の最後に「名誉と独立の自由フランスに栄光あれ」と述べたときでした。1940年8月7日には、英国のウィンストン・チャーチル首相がド・ゴールとの間で協定を締結し、「自由フランス」が英国の完全な同盟国であることを承認しました。 英国からの支援を受け、ド・ゴール将軍は、1941年9月、ロンドンに拠点を置く「自由フランス」の組織であるフランス国民委員会を設立。この委員会はチャーチルが提案したもので、ド・ゴールの権威に憲法による体裁を与えることが目的でした。
◇表面:軍服姿の二人、フランスのシャルル・ド・ゴール将軍(手前)と英国のウィンストン・チャーチル首相(奥)の横顔が描かれ、上部には二人の名前が刻まれています。背景にはフランスと英国の国旗をデザインし、それぞれに「RF」と「80 ANS(80周年)」を刻印。銀貨は、二つの国旗に彩色が施されています。
◇裏面:フランスと英国の地図を描くことで、第二次世界大戦中の同盟関係を強調しています。自由フランスのシンボルであるロレーヌ十字には、80周年を表すダブル年号「1941」と「2021」、そして「ANNIVERSAIRE DE LA FRANCE LIBRE(自由フランスを記念する)」の銘が刻まれています。
●発行国:フランス
●発行年:2021年
●品位:99.9%
●重量:22.20g
●直径:37.00ミリ
●発行数:3000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆背景にフランスと英国の国旗をデザイン
第二次世界大戦中、フランスがドイツに占領された際、シャルル・ド・ゴール将軍がロンドンで亡命政府「自由フランス」を結成して、2021年で80周年を迎えました。
〜自由フランス〜「自由フランス」という言葉が初めて登場したのは、1940年6月18日にド・ゴール将軍が行った演説の最後に「名誉と独立の自由フランスに栄光あれ」と述べたときでした。1940年8月7日には、英国のウィンストン・チャーチル首相がド・ゴールとの間で協定を締結し、「自由フランス」が英国の完全な同盟国であることを承認しました。 英国からの支援を受け、ド・ゴール将軍は、1941年9月、ロンドンに拠点を置く「自由フランス」の組織であるフランス国民委員会を設立。この委員会はチャーチルが提案したもので、ド・ゴールの権威に憲法による体裁を与えることが目的でした。
◇表面:軍服姿の二人、フランスのシャルル・ド・ゴール将軍(手前)と英国のウィンストン・チャーチル首相(奥)の横顔が描かれ、上部には二人の名前が刻まれています。背景にはフランスと英国の国旗をデザインし、それぞれに「RF」と「80 ANS(80周年)」を刻印。銀貨は、二つの国旗に彩色が施されています。
◇裏面:フランスと英国の地図を描くことで、第二次世界大戦中の同盟関係を強調しています。自由フランスのシンボルであるロレーヌ十字には、80周年を表すダブル年号「1941」と「2021」、そして「ANNIVERSAIRE DE LA FRANCE LIBRE(自由フランスを記念する)」の銘が刻まれています。
●発行国:フランス
●発行年:2021年
●品位:99.9%
●重量:22.20g
●直径:37.00ミリ
●発行数:3000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
442355
国連
9月21日の国際平和デーに因んで、世界的に有名な平和活動家でミュージシャンの故ジョン・レノンをフィーチャーした切手を国連ニューヨーク本部、ジュネーブ、ウィーン各事務局から発行。
ジョン・レノンの代表曲「イマジン」のレコーディング50周年を記念。
ジョン・レノンの代表曲「イマジン」のレコーディング50周年を記念。
442356
国連
9月21日の国際平和デーに因んで、世界的に有名な平和活動家でミュージシャンの故ジョン・レノンをフィーチャーした切手を国連ニューヨーク本部、ジュネーブ、ウィーン各事務局から発行。
ジョン・レノンの代表曲「イマジン」のレコーディング50周年を記念。
切手部分は単片切手のもととなった肖像写真。シート地に「イマジン」の歌詞、金色の箔部分にジョン・レノン自筆の自画像のイラストとサイン。
ジョン・レノンの代表曲「イマジン」のレコーディング50周年を記念。
切手部分は単片切手のもととなった肖像写真。シート地に「イマジン」の歌詞、金色の箔部分にジョン・レノン自筆の自画像のイラストとサイン。
211281
☆列島縦断炎のリレー2020
☆「東京2020オリンピック聖火リレー」記念カバー
☆オリンピック聖火図案の5刷切手(2020年3月10日発行)を貼付
☆スタート日、到着日等の日付の小型印、風景印等を押印
2021.3.25 福島中央局 小型印、7.23 新宿局 和文印×1、風景印×1
オリンピック聖火図案の5連刷切手を貼付し、3月25日:聖火リレースタート地の福島中央郵便局の小型印と、7月23日:開会式当日の新宿郵便局の風景印(東京都庁が図案)と和文印、合計3印を押印。
*押印状態の悪いものもございますが、交換はできませんので、予めご了承ください。
☆「東京2020オリンピック聖火リレー」記念カバー
☆オリンピック聖火図案の5刷切手(2020年3月10日発行)を貼付
☆スタート日、到着日等の日付の小型印、風景印等を押印
2021.3.25 福島中央局 小型印、7.23 新宿局 和文印×1、風景印×1
オリンピック聖火図案の5連刷切手を貼付し、3月25日:聖火リレースタート地の福島中央郵便局の小型印と、7月23日:開会式当日の新宿郵便局の風景印(東京都庁が図案)と和文印、合計3印を押印。
*押印状態の悪いものもございますが、交換はできませんので、予めご了承ください。
211282
☆列島縦断炎のリレー2020
☆「東京2020パラリンピック聖火リレー」記念カバー
☆パラリンピック聖火図案の5連刷切手(2020年3月10日発行)を貼付
☆スタート日、到着日等の日付の小型印、風景印等を押印
2021.8.17 浜松曳馬局 風景印×1
2021.8.18 市原局 風景印×1
2021.8.19 幸手局 風景印×1
2021.8.20 新宿局 風景印×1
2021.8.24 新宿局 小型印×1
パラリンピック聖火図案の5連刷切手を貼付し、8月17、18、19、20日:パラリンピック競技開催県の聖火リレー実施日のそれぞれ最寄りの郵便局の風景印と、8月24日:開会式当日の新宿郵便局の小型印、合計5印を押印。
*押印状態の悪いものもございますが、交換はできませんので、予めご了承ください。
☆「東京2020パラリンピック聖火リレー」記念カバー
☆パラリンピック聖火図案の5連刷切手(2020年3月10日発行)を貼付
☆スタート日、到着日等の日付の小型印、風景印等を押印
2021.8.17 浜松曳馬局 風景印×1
2021.8.18 市原局 風景印×1
2021.8.19 幸手局 風景印×1
2021.8.20 新宿局 風景印×1
2021.8.24 新宿局 小型印×1
パラリンピック聖火図案の5連刷切手を貼付し、8月17、18、19、20日:パラリンピック競技開催県の聖火リレー実施日のそれぞれ最寄りの郵便局の風景印と、8月24日:開会式当日の新宿郵便局の小型印、合計5印を押印。
*押印状態の悪いものもございますが、交換はできませんので、予めご了承ください。
211183
☆近代通貨制度150周年
☆「新貨条例」発布と「円」誕生150周年を記念
東京中央局 特印×4、和文ハト印×3
造幣局の圧印機・天秤や明治最初の金・銀・銅貨や「和同開珎」ほか。
*特印は、近代通貨制度150周年記念貨幣(2021年、造幣局発行)。
☆「新貨条例」発布と「円」誕生150周年を記念
東京中央局 特印×4、和文ハト印×3
造幣局の圧印機・天秤や明治最初の金・銀・銅貨や「和同開珎」ほか。
*特印は、近代通貨制度150周年記念貨幣(2021年、造幣局発行)。
211163
☆近代通貨制度150周年
☆「新貨条例」発布と「円」誕生150周年を記念
造幣局の圧印機・天秤や明治最初の金・銀・銅貨や「和同開珎」ほかを描く。
東京中央局 特印×4、和文ハト印×2
*特印は、近代通貨制度150周年記念貨幣(2021年、造幣局発行)。
☆「新貨条例」発布と「円」誕生150周年を記念
造幣局の圧印機・天秤や明治最初の金・銀・銅貨や「和同開珎」ほかを描く。
東京中央局 特印×4、和文ハト印×2
*特印は、近代通貨制度150周年記念貨幣(2021年、造幣局発行)。
210283
☆天皇陛下御即位祝賀パレードを記念
☆祝賀パレードを記念した小型印、風景印を押印
☆記念ホルダー入り
浅草局 小型印、宮内庁内局 風景印
2019年11月10日の天皇陛下の即位を祝うパレード・「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」を記念。
当日、浅草・産業会館では、「御即位祝賀パレード記念切手展」が行われ、浅草郵便局、宮内庁内局が臨時出張所を設置、フレーム切手などを販売。
*ホルダーサイズ:258×182ミリ
※祝賀パレードの日程が変更されたため、封筒、及び台紙の日付部分には訂正シール貼付。
☆祝賀パレードを記念した小型印、風景印を押印
☆記念ホルダー入り
浅草局 小型印、宮内庁内局 風景印
2019年11月10日の天皇陛下の即位を祝うパレード・「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」を記念。
当日、浅草・産業会館では、「御即位祝賀パレード記念切手展」が行われ、浅草郵便局、宮内庁内局が臨時出張所を設置、フレーム切手などを販売。
*ホルダーサイズ:258×182ミリ
※祝賀パレードの日程が変更されたため、封筒、及び台紙の日付部分には訂正シール貼付。
201052
☆東京の古今の風物がテーマ
東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
☆第1集は日本橋界隈
*絵入りハト印は「日本橋」
東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
☆第1集は日本橋界隈
*絵入りハト印は「日本橋」
201038
☆東京の古今の風物がテーマ
☆第1集は日本橋界隈
東京中央局 押印機×10
*押印機は「手紙を書く浴衣の女性」。
☆第1集は日本橋界隈
東京中央局 押印機×10
*押印機は「手紙を書く浴衣の女性」。
115239
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの作品「星の王子さま」を切手デザイン。
※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。
※シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。
120116
1947年発行。
寄附金付き!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
寄附金付き!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120151
1949年発行。
〜戦後復興期の博覧会〜
戦後復興への願いをこめて、1947年に三重県で小規模な博覧会が開催されたのを皮切りに、各地で相次いで博覧会が開催された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
〜戦後復興期の博覧会〜
戦後復興への願いをこめて、1947年に三重県で小規模な博覧会が開催されたのを皮切りに、各地で相次いで博覧会が開催された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120152
1949年発行。
〜戦後復興期の博覧会〜
戦後復興への願いをこめて、1947年に三重県で小規模な博覧会が開催されたのを皮切りに、各地で相次いで博覧会が開催された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
〜戦後復興期の博覧会〜
戦後復興への願いをこめて、1947年に三重県で小規模な博覧会が開催されたのを皮切りに、各地で相次いで博覧会が開催された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
「郵便90年記念」、「61年切手趣味週間 舞妓図屏風」、「日本標準時制定75年」、「61年文通 箱根」、「昭和37年用年賀「張り子のトラ」」などの10種セット。
◆消印は、櫛型印、欧文印、機械印、ローラー印などが中心です。
◆連刷切手は単片に切り離されています。
◆破れ、ちぎれは含みません。
◆グラシン袋入り。
※記念切手、趣味週間、国体、年賀等を含むセットです。
※公園切手、普通切手、シリーズ切手、切手帳、小型シートは含まれていません。
※実際に郵便に使用されたため、消印や切手の状態はさまざまです。
※全体に状態良好品のセットですが、一部、小汚れ、鉛筆書込み、ヒンジ、インク小汚れ、微シミなどある場合がございます。