皇室・王室
571508
クック諸島
☆女王エリザベス2世生誕90周年
☆小振りで入手しやすい高品位のプルーフ銀貨
*コイン両面に、彫刻家イアン・ランクブロードリーが1998年に手掛けた有名な女王の肖像が描かれています。
●発行国:クック諸島
●発行年:2016年
●品位:99.9%
●重量:2.00g
●直径:22.50ミリ
●発行数:2500
●状態:プルーフ
*カプセルケース入り(画像省略)
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆小振りで入手しやすい高品位のプルーフ銀貨
*コイン両面に、彫刻家イアン・ランクブロードリーが1998年に手掛けた有名な女王の肖像が描かれています。
●発行国:クック諸島
●発行年:2016年
●品位:99.9%
●重量:2.00g
●直径:22.50ミリ
●発行数:2500
●状態:プルーフ
*カプセルケース入り(画像省略)
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
578344
イギリス
☆女王エリザベス2世戴冠65周年<銀貨>
☆紋章とロイヤルサイファをデザイン
コイン裏面には、中央にウェストミンスター橋にある紋章、その上部に女王のロイヤルサイファ(英国王のシンボル)。
英国の女王エリザベス2世は、1952年即位、1953年にウェストミンスター寺院で戴冠。
2018年6月2日に戴冠65周年。歴史的な節目を祝し、豪華な記念コイン発行。
●発行国:イギリス
●発行年:2018年
●品位:92.5%
●重量:28.28g
●直径:38.61ミリ
●発行数:6650
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に磨かれた鏡面仕上げを施したものです。
☆紋章とロイヤルサイファをデザイン
コイン裏面には、中央にウェストミンスター橋にある紋章、その上部に女王のロイヤルサイファ(英国王のシンボル)。
英国の女王エリザベス2世は、1952年即位、1953年にウェストミンスター寺院で戴冠。
2018年6月2日に戴冠65周年。歴史的な節目を祝し、豪華な記念コイン発行。
●発行国:イギリス
●発行年:2018年
●品位:92.5%
●重量:28.28g
●直径:38.61ミリ
●発行数:6650
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※プルーフとは、観賞用に磨かれた鏡面仕上げを施したものです。
572177
フォークランド諸島
☆女王エリザベス2世戴冠65周年記念
☆王室紋章
王室紋章(中央の楯と王冠、それを支えるライオンとユニコーン)をデザイン。
●発行国:フォークランド諸島
●発行:2018年
●品位:92.5%
●重量:28.28g
●直径:38.60ミリ
●発行数:2000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
◇表面デザイン:エリザベス2世
※プルーフとは、観賞用に磨かれた鏡面仕上げを施したものです。
☆王室紋章
王室紋章(中央の楯と王冠、それを支えるライオンとユニコーン)をデザイン。
●発行国:フォークランド諸島
●発行:2018年
●品位:92.5%
●重量:28.28g
●直径:38.60ミリ
●発行数:2000
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
◇表面デザイン:エリザベス2世
※プルーフとは、観賞用に磨かれた鏡面仕上げを施したものです。
572176
オルダーニー島
☆女王エリザベス2世戴冠65周年記念
☆馬上の女王
コインには、戴冠の記念祝典の1953年と1977年に発行されたクラウン貨のデザインが再現されており、乗馬姿の女王エリザベス2世をデザイン。今回は、新たに英国の国花であるバラ、シャムロック、アザミ、ラッパスイセンが加えられています。
●発行国:オルダーニー島
●発行年:2018年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.60ミリ
●発行数:2018
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
◇表面デザイン:エリザベス2世
※プルーフとは、観賞用に磨かれた鏡面仕上げを施したものです。
☆馬上の女王
コインには、戴冠の記念祝典の1953年と1977年に発行されたクラウン貨のデザインが再現されており、乗馬姿の女王エリザベス2世をデザイン。今回は、新たに英国の国花であるバラ、シャムロック、アザミ、ラッパスイセンが加えられています。
●発行国:オルダーニー島
●発行年:2018年
●品位:99.9%
●重量:31.10g
●直径:38.60ミリ
●発行数:2018
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り(画像省略)
◇表面デザイン:エリザベス2世
※プルーフとは、観賞用に磨かれた鏡面仕上げを施したものです。
120596
1971年発行。
昭和天皇・皇后両陛下初の訪欧を記念する切手。
切手図案は、左が「天皇旗に菊花と鳳凰」、右が絵画「海の彼方」。無目打。
※未使用美品です。
昭和天皇・皇后両陛下初の訪欧を記念する切手。
切手図案は、左が「天皇旗に菊花と鳳凰」、右が絵画「海の彼方」。無目打。
※未使用美品です。

552109
モナコ
1985.3発行。
スラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
スラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

552110
モナコ
1985.12発行。
一番切手ほかのモナコ切手をもとに、額面や刷色を変更した4種を連刷で収める。スラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
一番切手ほかのモナコ切手をもとに、額面や刷色を変更した4種を連刷で収める。スラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
592378
ニュージーランド
2005、05年発行。
ニュージーランド一番切手、1898年発行風景切手のマウントクック、航空一番切手、健康一番切手ほか、ニュージーランド切手の名作を描く「切手の切手」。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ニュージーランド一番切手、1898年発行風景切手のマウントクック、航空一番切手、健康一番切手ほか、ニュージーランド切手の名作を描く「切手の切手」。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

552104
モナコ
1987.4発行。
スラニアによる彫刻凹版切手。中央の1種は、スラニア自身が1995年に自選した「自身の作品ベスト10」で、第9位にランクされている名作。図案はレーニエ3世、切手普及局ヴィラ・ミラフロールの外観ほか。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
スラニアによる彫刻凹版切手。中央の1種は、スラニア自身が1995年に自選した「自身の作品ベスト10」で、第9位にランクされている名作。図案はレーニエ3世、切手普及局ヴィラ・ミラフロールの外観ほか。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

552105
モナコ
1987.11発行。
スラニアによる彫刻凹版切手。55-2104の刷色違いの3種を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
スラニアによる彫刻凹版切手。55-2104の刷色違いの3種を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

194095
1915年発行。
大嘗祭のかんむり・高御座・紫宸殿南庭の式場を描く!
カタログ価の30%Off!お買得品!
※表面良好、特有の糊シワ、糊むら、少ヤケ、微シミ散見あるもお買得価格でのご提供です。
大嘗祭のかんむり・高御座・紫宸殿南庭の式場を描く!
カタログ価の30%Off!お買得品!
※表面良好、特有の糊シワ、糊むら、少ヤケ、微シミ散見あるもお買得価格でのご提供です。
102583
1945年出現。
<第2次昭和切手>
1941年12月、太平洋戦争に突入した日本では、あらゆることが戦争遂行へと根こそぎ動員された。郵便切手の製造も、発行当初は第1次昭和切手に遜色ない出来映えで、紙質や裏糊も良質な切手であったが、戦局の悪化とともに、工員の徴兵による熟練な労働力不足と物資の欠乏で、さまざまな粗雑なエラーや変種(バラエティ)が続出することになる。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
<第2次昭和切手>
1941年12月、太平洋戦争に突入した日本では、あらゆることが戦争遂行へと根こそぎ動員された。郵便切手の製造も、発行当初は第1次昭和切手に遜色ない出来映えで、紙質や裏糊も良質な切手であったが、戦局の悪化とともに、工員の徴兵による熟練な労働力不足と物資の欠乏で、さまざまな粗雑なエラーや変種(バラエティ)が続出することになる。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
102574
1945年出現。
<第2次昭和切手>
1941年12月、太平洋戦争に突入した日本では、あらゆることが戦争遂行へと根こそぎ動員された。郵便切手の製造も、発行当初は第1次昭和切手に遜色ない出来映えで、紙質や裏糊も良質な切手であったが、戦局の悪化とともに、工員の徴兵による熟練な労働力不足と物資の欠乏で、さまざまな粗雑なエラーや変種(バラエティ)が続出することになる。
※未使用美品です。
<第2次昭和切手>
1941年12月、太平洋戦争に突入した日本では、あらゆることが戦争遂行へと根こそぎ動員された。郵便切手の製造も、発行当初は第1次昭和切手に遜色ない出来映えで、紙質や裏糊も良質な切手であったが、戦局の悪化とともに、工員の徴兵による熟練な労働力不足と物資の欠乏で、さまざまな粗雑なエラーや変種(バラエティ)が続出することになる。
※未使用美品です。


194375
1945年発行。
こい灰(細字)・灰(太字)のセット!
◆最初に出現した切手は左図の「10」細字版で、ほどなく太字版が現れた。細字版で印刷されたものは刷色の濃いものが多い。()内は、日専カタログ番号。
※美品、オフセンター。
こい灰(細字)・灰(太字)のセット!
◆最初に出現した切手は左図の「10」細字版で、ほどなく太字版が現れた。細字版で印刷されたものは刷色の濃いものが多い。()内は、日専カタログ番号。
※美品、オフセンター。
131321
1990年発行。
高御座浜床(たかみくらはまゆか)の鳳凰と萬歳楽(まんざいらく)装束の文様。高御座とは天皇陛下ご即位の際に陛下座所とされるところ。また萬歳楽は古来、天皇陛下即位の礼に舞われるめでたい楽曲。
※未使用美品です。
高御座浜床(たかみくらはまゆか)の鳳凰と萬歳楽(まんざいらく)装束の文様。高御座とは天皇陛下ご即位の際に陛下座所とされるところ。また萬歳楽は古来、天皇陛下即位の礼に舞われるめでたい楽曲。
※未使用美品です。