鳥
115015
2006年発行。
新井苑子「カトレア」、永田萠「ルピナス」、新井苑子「オレンジ」、村上勉「オウム」、永田萠「ノーゼンカズラ」。
シール式の切手です。
ホットスタンプという印刷技術を使っています。(金属やビニールなどの箔を高熱で一瞬にして印刷する技術)
※未使用美品です。
新井苑子「カトレア」、永田萠「ルピナス」、新井苑子「オレンジ」、村上勉「オウム」、永田萠「ノーゼンカズラ」。
シール式の切手です。
ホットスタンプという印刷技術を使っています。(金属やビニールなどの箔を高熱で一瞬にして印刷する技術)
※未使用美品です。
115021
2007年発行。
村上 勉、永田 萠、新井苑子、黒井 健、小出真己ら、人気イラストレーター・絵本作家らによるイラスト。
切手図案は、冬の町、白鳥、サンタクロース、クリスマスローズ、こねこ。
※未使用美品です。
村上 勉、永田 萠、新井苑子、黒井 健、小出真己ら、人気イラストレーター・絵本作家らによるイラスト。
切手図案は、冬の町、白鳥、サンタクロース、クリスマスローズ、こねこ。
※未使用美品です。
116025
1963年発行。
美品!入手困難品!
5円×4枚/10円×8枚。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
美品!入手困難品!
5円×4枚/10円×8枚。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
116037
1972年発行。
1972年2月1日の料金改定で、はがき料金が7円から10円に値上げされるのに伴い、はがき加貼用に発行された。
※2つ折跡はありません。
※未使用美品です。
1972年2月1日の料金改定で、はがき料金が7円から10円に値上げされるのに伴い、はがき加貼用に発行された。
※2つ折跡はありません。
※未使用美品です。
120164
1949年発行。
原爆投下から4年目にあたる1949年8月6日と9日に、「広島平和記念都市建設法」と「長崎国際文化都市建設法」が相次いで公布され、両市の復興事業が本格的に始まった。切手発行日も同日。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
原爆投下から4年目にあたる1949年8月6日と9日に、「広島平和記念都市建設法」と「長崎国際文化都市建設法」が相次いで公布され、両市の復興事業が本格的に始まった。切手発行日も同日。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120193
1950年発行。
1871年4月20日、明治新政府はそれまで「飛脚制度」が主であった通信事業を国営化・近代化することとし、近代郵便制度が発足した。
1934年に逓信省は4月20日を「逓信記念日」として制定した。1949年には逓信省が郵政省と電気通信省に分割されたことから、翌1950年から郵政記念日と改称され、これを記念して発行された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
1871年4月20日、明治新政府はそれまで「飛脚制度」が主であった通信事業を国営化・近代化することとし、近代郵便制度が発足した。
1934年に逓信省は4月20日を「逓信記念日」として制定した。1949年には逓信省が郵政省と電気通信省に分割されたことから、翌1950年から郵政記念日と改称され、これを記念して発行された。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
シール式の切手です。
※未使用美品です。