鉄道
270209
☆「通常版」に加え、「イラスト版」との2シートで発行
☆北陸新幹線金沢開業、近鉄30000系、江ノ電1000形、小田急7000形、箱根登山鉄道1000形ほか
東京中央局 押印機×10
☆北陸新幹線金沢開業、近鉄30000系、江ノ電1000形、小田急7000形、箱根登山鉄道1000形ほか
東京中央局 押印機×10
270222
☆「通常版」に加え、「イラスト版」との2シートで発行
☆北陸新幹線金沢開業、 近鉄30000系、 江ノ電1000形、小田急7000形、箱根登山鉄道1000形ほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、風景印×2、和文ハト印×6
☆北陸新幹線金沢開業、 近鉄30000系、 江ノ電1000形、小田急7000形、箱根登山鉄道1000形ほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、風景印×2、和文ハト印×6
270809
☆第2集の図案は、江の島、ハンバーガー、大仏、アジサイほか
鎌倉局 押印機×12
*押印機は江の島と女の子
鎌倉局 押印機×12
*押印機は江の島と女の子
280202
230形233号蒸気機関車、名鉄8800系、伊豆急行2100系、キハ84形・キハ83形、小田急10000形、東武100系ほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×6
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×6
280203
230形233号蒸気機関車、名鉄8800系、伊豆急行2100系、キハ84形・キハ83形、小田急10000形、東武100系ほか。
東京中央局 押印機×10
東京中央局 押印機×10
290201
☆鉄道シリーズ第6集
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×4、和文ハト印×6
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×4、和文ハト印×6
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形
290202
☆鉄道シリーズ第6集
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 押印機×10
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか
東京中央局 押印機×10
290222
☆地下鉄誕生90年、東日本651系、E257系、小田急20000形、50000形、九州883系、BEC819系、四国5100形ほか。
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×1、押印機×2、風景印×2、和文ハト印×7
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形。
東京中央局 手押し(絵入りハト印)×1、押印機×2、風景印×2、和文ハト印×7
*手押し(絵入りハト印)は東京地下鐡道1000形。

410014
韓国
韓国の新幹線とも呼ばれる超高速鉄道システム。主要都市を結ぶKTX(韓国高速鉄道)と2016年に開業したSRT(水西平沢高速線)。
KTX(初代100000系)、KTX山川、SRT、KTXイウム、KTX青龍。
KTX(初代100000系)、KTX山川、SRT、KTXイウム、KTX青龍。

410015
韓国
韓国の新幹線とも呼ばれる超高速鉄道システム。主要都市を結ぶKTX(韓国高速鉄道)と2016年に開業したSRT(水西平沢高速線)。
KTX(初代100000系)、KTX山川、SRT、KTXイウム、KTX青龍。
シートサイズ:220×163ミリ。
KTX(初代100000系)、KTX山川、SRT、KTXイウム、KTX青龍。
シートサイズ:220×163ミリ。

410030
ボスニア・ヘルツェゴビナ(セルビア人地区)
1825年9月27日、イングランド北東部のストックトンとダーリントン間を走った世界初の鉄道車両「ロコモーション1号」。

410037
リヒテンシュタイン
1825年9月27日、イングランド北部ダラム州のストックトンとダーリントンを結ぶ、蒸気機関車が牽引した世界初の公共鉄道路線「ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道」が開業。最初の蒸気機関車ロコモーション1号は36両の貨車を牽引して石炭やその他の物資とともに乗客を運んだ。
切手は、日の出の往路と日没の復路。
切手は、日の出の往路と日没の復路。

410038
リヒテンシュタイン
1825年9月27日、イングランド北部ダラム州のストックトンとダーリントンを結ぶ、蒸気機関車が牽引した世界初の公共鉄道路線「ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道」が開業。最初の蒸気機関車ロコモーション1号は36両の貨車を牽引して石炭やその他の物資とともに乗客を運んだ。
はがきの図柄は昔の絵はがき(ストックトン-ダーリントン鉄道の最初の列車ほか)。
はがきサイズ:148×105ミリ。
はがきの図柄は昔の絵はがき(ストックトン-ダーリントン鉄道の最初の列車ほか)。
はがきサイズ:148×105ミリ。
445404
国連
国連は、毎年11月26日を「世界持続可能な交通の日」として記念しています。新幹線の誕生から60年、国連から"持続可能な交通"を象徴する高速鉄道の切手が発行されました。
ニューヨーク本部用:JR新幹線(日本)、アムトラック・アセラ(アメリカ)
ジュネーブ事務局用:モロッコ国鉄アル・ボラク(モロッコ)、中国鉄道高速・復興号(中国)
ウィーン事務局用:フランス国鉄TGVイヌイ(フランス)、ドイツ鉄道ICE(ドイツ)
ニューヨーク本部用:JR新幹線(日本)、アムトラック・アセラ(アメリカ)
ジュネーブ事務局用:モロッコ国鉄アル・ボラク(モロッコ)、中国鉄道高速・復興号(中国)
ウィーン事務局用:フランス国鉄TGVイヌイ(フランス)、ドイツ鉄道ICE(ドイツ)
447917
ウクライナ
マリウポリ〜ドネツィク線とマリウポリ〜ザポリージャ線が交差する重要な鉄道拠点のあるドネツィク州の都市。ヴォルノヴァーハの戦い(2022年2月25日〜3月12日)で街は壊滅的に破壊され陥落した。
燃え盛る街を後にヒマワリ畑を駆け抜ける蒸気機関車。
燃え盛る街を後にヒマワリ畑を駆け抜ける蒸気機関車。
447918
ウクライナ
マリウポリ〜ドネツィク線とマリウポリ〜ザポリージャ線が交差する重要な鉄道拠点のあるドネツィク州の都市。ヴォルノヴァーハの戦い(2022年2月25日〜3月12日)で街は壊滅的に破壊され陥落した。
燃え盛る街を後にヒマワリ畑を駆け抜ける蒸気機関車。
燃え盛る街を後にヒマワリ畑を駆け抜ける蒸気機関車。
448677
ジャージー
首都セント・ヘリアから島の南西端ラ・コルビエールを繋いでいた西部鉄道(1870〜1936 )の機関車と乗務員を描く。
蒸気機関車No.2セントオーバン2-4-0T(マニング・ワードル製)、蒸気機関車No.1セントヘリア2-4-0T(マニング・ワードル製)、蒸気機関車No.4セント・ブレラーデ2-4-0T(W・G・バグナル製)、蒸気機関車No.3コルビエール2-4-0T(W・G・バグナル製)、コルビエール駅と最後の蒸気機関車ラ・モイエ2-4-0T(アンドリュー・バークレイ・サンズ&カンパニー製)、センチネル・キャメル式ギアードロコ(歯車式蒸気機関車)(センチネル ワゴン ワークスとキャメル レアード製)と乗務員。
シート地に路線図。
蒸気機関車No.2セントオーバン2-4-0T(マニング・ワードル製)、蒸気機関車No.1セントヘリア2-4-0T(マニング・ワードル製)、蒸気機関車No.4セント・ブレラーデ2-4-0T(W・G・バグナル製)、蒸気機関車No.3コルビエール2-4-0T(W・G・バグナル製)、コルビエール駅と最後の蒸気機関車ラ・モイエ2-4-0T(アンドリュー・バークレイ・サンズ&カンパニー製)、センチネル・キャメル式ギアードロコ(歯車式蒸気機関車)(センチネル ワゴン ワークスとキャメル レアード製)と乗務員。
シート地に路線図。
448678
マルタ
1883年から1931年までバレッタとイムディーナ間で運行されていたマルタ鉄道の遺構。ラバトのゲリエクセム鉄道橋、ハムルーン駅、ビルキルカラ駅、バレッタ駅の堀切と城壁のトンネル。
501401
パケットとは、多数の使用済の切手を袋に入れて販売するものです(未使用、オーダーキャンセルを含む場合があります)。一度に多くの切手を楽しめます。切手写真は商品例です。お届けする商品の内容と必ずしも同じではありません。なお、同国、異数種間のパケットには同じ切手が重複して含まれており、たとえば100種と200種を合わせても300種にはなりません。また、パケットには数パーセントの傷品や枚数の過不足などがある場合がございますが、その分を価格に反映させ、お安くご案内しております。あらかじめご了承ください。
☆北陸新幹線金沢開業、 近鉄30000系、 江ノ電1000形、小田急7000形、箱根登山鉄道1000形ほか
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×6