鉄道 を買うならスタマガネット 並び順:価格(高い順) 4/13ページ

鉄道

公共鉄道の旅200年2種連刷
410037
リヒテンシュタイン
販売価格(税込): ¥2,600
買い物かごへ入れる
1825年9月27日、イングランド北部ダラム州のストックトンとダーリントンを結ぶ、蒸気機関車が牽引した世界初の公共鉄道路線「ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道」が開業。最初の蒸気機関車ロコモーション1号は36両の貨車を牽引して石炭やその他の物資とともに乗客を運んだ。

切手は、日の出の往路と日没の復路。
SLばんえつ物語号運行25周年記念
608427
新潟
販売価格(税込): ¥2,580
買い物かごへ入れる
JR磐越西線を運行しているSLばんえつ物語号が、2024年4月29日で運行開始から25周年を迎えました。
1999年4月29日、新津第一小学校で眠っていたSL列車を約30年ぶりに復活させ、運行を開始。現在は冬季を除く土日祝日を中心に、新津〜会津若松(福島県)駅間を走行しています。
切手にはフォトコンテストの入選作品を使用し、躍動感あるSLばんえつ物語号の魅力あふれるデザインとなっています。シート地は最優秀賞に選ばれた作品「夏雲」。

●優秀賞「山の上の入道雲」
●JR新潟支社特別賞「夏空」
●JR新潟支社特別賞「白鳥に見守られて」
●佳作「ギラリ力走」
●佳作「喜寿の祝い」
●佳作「銀杏のじゅうたん」
●佳作「聖夜に夢を抱いて」
●佳作「白眉」
●佳作「喜寿」
●佳作「2023ラストラン」
ふるさと 岐阜版「揖斐の風物」2種20面シート
164515
販売価格(税込): ¥2,530
買い物かごへ入れる
2001年発行。

※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
のぞみ 運行開始30年
607636
東京
販売価格(税込): ¥2,520
買い物かごへ入れる
1992年にデビューした東海道新幹線「のぞみ」の運行開始30周年を記念。
初代「のぞみ」となったJR東海300系新幹線のフレーム切手、マスキングテープ、メモ帳がセットになっています。
マスキングテープ×1個、メモ帳×1個付き。
87年発行記念切手18種
131216
販売価格(税込): ¥2,460
買い物かごへ入れる
1987年発行。

「さようなら鉄道郵便」、「新鉄道事業体制発足」、「国際居住年」などのセット(C1115、C1176-82、C1185、C1205-6、C1209-10、C1212-6)。

※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※未使用美品です。
京浜東北線とわらてつまつり
606945
埼玉
販売価格(税込): ¥2,400
買い物かごへ入れる
京浜東北線・根岸線として、E233系1000番台が2007年(平成19年)12月より営業運転を開始しました。
蕨駅開業120周年を機に始まった「わらてつまつり」は、毎年7月に蕨市立文化ホールくるるにて開催されています。地域の観光イベントとして子どもからお年寄りまで幅広い年齢層に親しまれているおまつりです。
●クモハ73系
●クモニ13形
●103系混色編成
●103系高運転台
●わらてつまつり公式キャラクター
●C11304
●209系
●209系-500
●E233系
●C11304
北陸線・湖西線直流化10周年
605383
滋賀
販売価格(税込): ¥2,400
買い物かごへ入れる
●木ノ本駅〜余呉駅×3
●河毛駅〜高月駅×2
●虎姫駅〜河毛駅
●河毛駅〜虎姫駅
●長浜駅〜虎姫駅
●近江塩津駅〜永原駅
●木ノ本駅
88年発行記念切手17種
131243
販売価格(税込): ¥2,310
買い物かごへ入れる
1988年発行。

「青函トンネル開通」、「瀬戸大橋開通」、「日中平和友好条約締結10年」などのセット(C1217-21、C1224、C1226、C1231-8、C1242-3)。

※シリーズ、趣味週間、文通週間、国体、ふみの日、国土緑化、年賀、切手帳、小型シートは含まれていません。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※未使用美品です。
阪堺電車 あびこ道車庫100周年 SINCE 1924
608461
大阪
販売価格(税込): ¥2,310
買い物かごへ入れる
阪堺電気軌道(阪堺電車)をモチーフにした毎年人気のフレーム切手です。2024年はあびこ道車庫の開設100周年を記念。

1924年6月に大和川電車庫として新設され、1937年8月に車両工場が今宮車庫より移転してきて成立した軌道線車両専用車庫。我孫子道停留場に隣接しているため、我孫子道車庫と称されます。
切手には、モ256号、モ161号などの阪堺電車の車両写真を収めました。

●モ256号
●デト11
●モ256号
●モ172号・モ170号
●デト11・モ161号
●モ164号
●モ170・モ164・モ162号
●モ162号・モ161号
●TR-1・TR-2
●モ172号
地域のふれあいパートナー 関東鉄道 鉄道・バス車両のいまむかし
607863
茨城
販売価格(税込): ¥2,230
買い物かごへ入れる
関東鉄道が、2022年9月3日に100周年を迎えたことを記念。
切手には、筑波鉄道、鉾田線、竜ヶ崎線、常総線の車両などの写真が収められています。

●昭和24年 常総筑波鉄道バス
●昭和29年 鹿島参宮鉄道の貸切バス
●常総筑波鉄道カラーのバス
●昭和期の路線バス
●2階建て高速バス
●鉾田線 3号機関車
●竜ヶ崎線ワンマン化
●筑波鉄道 常陸北条駅付近を走行するキハ762号
●常総線 キハ2100形
●鉾田線 キハ201号
新幹線鉄道開業50周年記念 100円クラッド貨幣セット(ケース入り)平成28年銘4種セット
572196
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
☆日本の新幹線が集結!
☆新幹線鉄道開業50周年記念百円クラッド貨
☆平成28年銘4種セット

新幹線は北海道(H5系)、秋田(E6系)、山形(E3系)、九州(新800系)の4種類。
共通裏面:0系新幹線

●発行年:平成28年
●品位:銅875/ニッケル125
●重量:4.8g
●直径:22.6ミリ
●発行数:300000セット
●評価:2500円
◇ケース入り
電気機関車 デキ3生誕100周年記念
607893
千葉・茨城
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
銚子電鉄の小ぶりな凸型の「デキ3形電気機関車」が、1922年に製造されてから100周年を迎えます。
凸型のデキ3形は、銚子電鉄が唯一保有する機関車で、日本の旅客営業鉄道線の中では最も小さい「ミニ機関車」。同社への入籍は、1941年です。
シート地には、生誕100周年を記念したロゴマークや、銚子に転入した際の組立図がデザインされており、切手部分には銚子電鉄で活躍する写真が使用されています。
SL冬の湿原号2021
607126
北海道
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
冬季に釧網本線で運行される「SL冬の湿原号」は、釧路湿原の冬の風物詩となっています。雪景色の中を走り抜けるSLは非常に珍しく、多くの観光客や鉄道ファンから人気を集めています。
運行されているSLは、1975年の引退後、標茶町内の桜児童公園で保存されていた「C11 171号機」を動態復元したものです。
江ノ電のある風景
605012
神奈川
販売価格(税込): ¥2,200
買い物かごへ入れる
古都鎌倉と湘南江の島を走り続けて100余年。四季折々の風景の中を走る江ノ島電車などを題材としたフレーム切手です。
えちぜん鉄道 三国芦原線
608247
福井
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
えちぜん鉄道(えち鉄)の開業20周年を記念。毎年えちぜん鉄道のカレンダーを担当している札幌市在住の画家・鈴木周作さんが、えちぜん鉄道の車両と絡めた沿線地域の四季の風景を水彩色鉛筆の優しいタッチで描きました。

日本海の歴史ある港町へと向かう三国芦原線のフレーム切手では、シート地に三国芦原線の象徴のような、終点・三国港の眼鏡橋が描かれ、切手では坂井市の三国花火(坂井市)などの行事の様子や、豊かな田園風景の中を走り抜けるえちぜん鉄道の姿などが描かれています。
えちぜん鉄道 勝山永平寺線
608248
福井
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
えちぜん鉄道(えち鉄)の開業20周年を記念。毎年えちぜん鉄道のカレンダーを担当している札幌市在住の画家・鈴木周作さんが、えちぜん鉄道の車両と絡めた沿線地域の四季の風景を水彩色鉛筆の優しいタッチで描きました。

九頭竜川を遡って山間の街を結ぶ勝山永平寺線のフレーム切手では、シート地には勝山駅のフクイサウルスが描かれ、切手では勝山市の勝山左義長まつりなどの行事の様子や、満開の桜や雪景色の中を走り抜けるえちぜん鉄道の姿が描かれています。
阪堺電車 モ161形車 〜就役95周年記念〜
608131
大阪
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
阪堺電車の「モ161形」が、2023年に就役95周年を迎えます。1928(昭和3年)年製の「モ161形」は、国内で定期運用される現役の電車としては日本最古級の車両です。切手には走行するモ161形の姿が収められています。

●旧海道畑駅×4
●松田町〜北天下茶屋
●御陵前〜東湊
●大和川橋梁
●石津川鉄橋
●神明町駅 東天下茶屋〜北畠
ひたちなか海浜鉄道開業15周年記念
608063
茨城
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
2023年4月1日に、ひたちなか海浜鉄道が開業15周年を迎えました。2008年に茨城交通湊線を引き継いで開業し、勝田駅から阿字ケ浦駅までの11駅14.3kmを運行。観光だけでなく地元の通勤、通学にも利用されています。
切手には、1965年に製造され国内で唯一現役で走る気動車「キハ205」など、四季折々の美しい自然の中を走る湊線の車両写真を収めました。
土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 開通20周年記念
607756
高知ほか
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」の開通20周年を記念。
やなせたかし氏が考案した全21駅のキャラクターが笑顔を添えるユニークな鉄道です。
切手には、JR四国「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」2021年四国デスティネーションキャンペーン特別運行の写真が使われています。
「O-CHA旅@沿線」開催記念
607647
静岡
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
静岡県内外各地で実施する世界お茶まつり2022のプログラムの一つ「O-CHA旅@沿線」は、静岡県内5つの鉄道会社(伊豆箱根鉄道、岳南電車、静岡鉄道、大井川鐵道、天竜浜名湖鉄道)と連携し、沿線の産地のお茶を満喫するプログラムです。
お茶摘み体験付きの特別列車の運行や、列車内で沿線のお茶の淹れ方を学ぶ体験など、路線によって様々なメニューを実施します。
●伊豆箱根鉄道×2
●岳南電車×2
●静岡鉄道×2
●大井川鐵道×2
●天竜浜名湖鉄道×2