初日カバー を買うならスタマガネット 33/33ページ

初日カバー



鉄道150周年 初日カバー
230166
販売価格(税込): ¥1,700
在庫: 売切れ
☆鉄道150年!!

1872年(明治5)10月14日に日本初の鉄道が新橋・横浜間に開業してから、2022年(令和4)10月14日に鉄道開業150年を迎えることを記念して発行。

鉄道開業150年を振り返り、時代を代表する革新的かつ画期的な車両を題材。背景には、150年前の開業当時を描いた錦絵を採用している。

東京地下鉄道1000形車両、151系電車、キハ58系気動車、0系新幹線電車ほか。

*特印:1号機関車
東京中央局 特印×4、和文ハト印×2
日・ペルー外交関係樹立150周年 <押印機> 初日カバー
231166
販売価格(税込): ¥2,030
在庫: 売切れ
☆ペルーを象徴とする風景や文化、生き物などを題材

ナスカの地上絵、マチュピチュ、インティライミ、民族楽器、アルパカほか。

*押印機は、マチュピチュ

東京中央局 押印機×4
特別国民体育大会(鹿児島県)初日カバー
231261
販売価格(税込): ¥2,030
在庫: 売切れ
☆特別国民体育大会の開催地は 鹿児島県!

2020年に開催される予定であった第75回国民体育大会「もゆる感動かごしま国体」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、2023年に特別体育大会として開催されました。

実施される競技や鹿児島県にちなんだものをイラストにしています。

フェンシング、弓道、相撲、指宿(いぶすき)温泉(砂むし温泉)、霧島神宮、縄文杉ほかを描く。

*風景印は、城山からの市街、西郷南州銅像、桜島が描かれています。
*鹿児島中央郵便局 風景印×2 和文ハト印×2

※画像はイメージによるもので、入手しましたカバーの和文ハト印には、ほとんどのものが「5」の隣に線が入っておりました。何卒ご了承いただき、交換はご容赦ください。
絵本の世界シリーズ第7集 <押印機>初日カバー
240362
販売価格(税込): ¥2,030
在庫: 売切れ
☆「絵本の世界シリーズ」第7集

第7集はヒグチユウコ作『せかいいちのねこ』シリーズより、シール式84円10種が発行。

電話、プレゼント、こはる、子守り、兄たちほか。

*押印機は、ニャンコ。
東京中央局 押印機×5
地方自治法施行60周年 愛媛県 初日カバー
240804
販売価格(税込): ¥900
在庫: 売切れ
松山中央局 風景印×2、和文ハト印×1
海のいきものシリーズ第8集 初日カバー 2枚セット
240967
販売価格(税込): ¥2,300
在庫: 売切れ
☆魅力ある海のいきものを題材としたシリーズ
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ

特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。

*絵入りハト印は、フウセンウオ。

東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
海のいきものシリーズ第8集 <押印機> 初日カバー 2枚セット
240968
販売価格(税込): ¥2,300
在庫: 売切れ
☆魅力ある海のいきものを題材としたシリーズ
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ

特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。

*押印機は、ランプフィシュ。
東京中央局 押印機×6
海のいきものシリーズ第8集 全貼り初日カバー
240982
販売価格(税込): ¥2,740
在庫: 売切れ
☆魅力ある海のいきものを題材としたシリーズ。
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ

特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。

*絵入りハト印は、フウセンウオ。

東京中央局 絵入りハト印×3、和文ハト印×2
日・トルコ外交関係樹立100周年 初日カバー
241161
販売価格(税込): ¥2,030
在庫: 売切れ
☆日・トルコ外交関係樹立100周年

2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。

グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。

84円シール式10種

*特印は、ボスポラス海峡。

東京中央局 特印×3、和文ハト印×1
日・トルコ外交関係樹立100周年 全貼り初日カバー
241181
販売価格(税込): ¥2,740
在庫: 売切れ
☆日・トルコ外交関係樹立100周年

2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。

グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。

84円シール式10種

*特印は、ボスポラス海峡。

東京中央局 特印×3、和文ハト印×1
第78回国民スポーツ大会(佐賀県)初日カバー
241267
販売価格(税込): ¥2,380
在庫: 売切れ
☆第78回国民スポーツ大会の開催地は 佐賀県!

国民体育大会が2024年 名称を国民スポーツ大会に変更し佐賀県で開催されることを記念して発行されました。
実施される競技と佐賀県にちなんだものをデザインにしています。

セーリング、唐津くんち、SAGAアリーナ、吉野ヶ里遺跡、ホッケー、祐徳稲荷神社、ハンドボールほかを描く。

*風景印は、洋式反射炉、大砲、ムツゴロウ、佐賀インターナショナルバルーンフェスタの気球が描かれています。

佐賀中央郵便局 風景印×3 和文ハト印×1
2024秋のグリーティング 85円・110円 初日カバー 2枚セット
241268
販売価格(税込): ¥2,480
在庫: 売切れ
☆秋らしいモチーフや風景を優しいタッチで表現したデザイン!

85円は、秋の森と小鳥、秋の森とシカ、青い実と赤い実ほか。
110円は、収穫の風景、読書、ティータイムほか。

*絵入りハト印は、秋の森とリス

東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
2024秋のグリーティング<押印機>初日カバー 2枚セット
241269
販売価格(税込): ¥2,480
在庫: 売切れ
☆秋らしいモチーフや風景を優しいタッチで表現したデザイン!

85円は、秋の森と小鳥、秋の森とシカ、青い実と赤い実ほか。
110円は、収穫の風景、読書、ティータイムほか。

*押印機は、リース。

東京中央局 押印機×6
2024グリーティング(ライフ・花)初日カバー 2枚セット
241270
販売価格(税込): ¥2,480
在庫: 売切れ
☆日常生活の中にあるさまざまな花を題材としたシリーズ

刺繍作者:青木和子さん、マカベアリスさんの刺繍で描かれた草花などをデザインしています。

85円は、夏至のころ、春を待つリース、水仙の香りほか。
110円は、ツバメの季節、ブラックベリー、ながみひなげしほか。

*絵入りハト印は、歌えないことりといのちの木。

東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
季節のおもいでシリーズ 第3集 初日カバー
250103
販売価格(税込): ¥1,670
在庫: 売切れ
東京中央局 絵入りハト印×2、和文ハト印×2
季節のおもいでシリーズ 第3集 <押印機>初日カバー
250104
販売価格(税込): ¥1,670
在庫: 売切れ
東京中央局 押印機×3
おいしいにっぽんシリーズ 第6集 全貼り初日カバー 2枚セット
250581
販売価格(税込): ¥5,200
在庫: 売切れ
☆第6集は「大阪」の食がテーマ

85円では大阪で長く愛されている伝統菓子、軽食を取り上げ、シート裏面にはソウルフードの代表格・たこ焼きを描いています。
110円はおなじみの郷土料理の世界をモチーフとし、裏面には多彩な串カツを優しいタッチでデザインしています。

85円:豚まん・からし・アイスキャンデー、ビーフカツサンドウィッチ・ミックスジュース、イカ焼き・ひやしあめほか。
110円:箱寿し、きつねうどん、泉州水なすの漬物・鱧ちり、てっちり、串カツほか。

*絵入りハト印は、たこ焼き。

東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
My旅切手シリーズ 第10集 全貼り初日カバー2枚セット
250681
販売価格(税込): ¥5,200
在庫: 売切れ
☆My旅切手シリーズ 第10集は、「北海道」!北海道の名物・名所が題材!

旅をコンセプトに、その地域の魅力的な景色や生活文化、特産品などを題材とした切手シリーズ。

85円は、羊蹄山(ようていざん)、うにいくら丼、小樽運河、大通公園、宗谷岬ほか。
110円は、五稜郭、札幌市時計台、ファーム富田、旭川市旭山動物園、釧路湿原ほか。

*絵入りハト印は、シマエナガ。

東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 全貼り初日カバー
250781
販売価格(税込): ¥3,080
在庫: 売切れ
☆2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)!!

2025年4月13日(日)から同年10月13日(月・祝)まで大阪夢洲(ゆめしま)で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。
会場パース、大屋根リング、日本館、きつねうどんを持つミャクミャク、上方(かみがた)落語を演じるミャクミャクほかを描く。

*特印は、ミャクミャクと冨士山。

東京中央局 特印×4、和文ハト印×2