初日カバー
220270
☆おもてなしの花シリーズ第17集
東京中央局 押印機×6
*63円は、ウメ、キク、ツバキ、スイセン、バラ。
*84円は、ビオラ、シクラメン、ミツマタ、ポインセチア、バラ。
*押印機は、スイセン。
東京中央局 押印機×6
*63円は、ウメ、キク、ツバキ、スイセン、バラ。
*84円は、ビオラ、シクラメン、ミツマタ、ポインセチア、バラ。
*押印機は、スイセン。
220281
☆海洋研究開発機構創立50周年
東京中央局 特印×4、和文ハト印×2
海洋研究開発機構(JAMSTEC)保有の研究船・探査機など。
海洋調査船「なつしま」・深海潜水調査船支援母船「よこすか」、有人潜水調査船「しんかい2000」、自律型無人探査機「じんべい」・「ゆめいるか」ほか。
*特印は、有人潜水調査船「しんかい6500」。
東京中央局 特印×4、和文ハト印×2
海洋研究開発機構(JAMSTEC)保有の研究船・探査機など。
海洋調査船「なつしま」・深海潜水調査船支援母船「よこすか」、有人潜水調査船「しんかい2000」、自律型無人探査機「じんべい」・「ゆめいるか」ほか。
*特印は、有人潜水調査船「しんかい6500」。
220282
☆日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などが題材
☆第1集は、秋から冬にかけて
東京中央局 絵入りハト印印×4、和文ハト印×2
仙石原のススキ(神奈川県)、浜離宮のコスモス(東京都)、鍋ヶ滝の水のカーテン(熊本県)、中禅寺湖(栃木県)、香嵐渓の紅葉(愛知県)、浄土ヶ浜の奇岩(岩手県)、冬の松島の夜明け(宮城県)ほか。
*絵入りハト印は、宿毛湾に沈む夕日(高知県)。
☆第1集は、秋から冬にかけて
東京中央局 絵入りハト印印×4、和文ハト印×2
仙石原のススキ(神奈川県)、浜離宮のコスモス(東京都)、鍋ヶ滝の水のカーテン(熊本県)、中禅寺湖(栃木県)、香嵐渓の紅葉(愛知県)、浄土ヶ浜の奇岩(岩手県)、冬の松島の夜明け(宮城県)ほか。
*絵入りハト印は、宿毛湾に沈む夕日(高知県)。
220361
☆2022年(令和4年)用年賀
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
東京中央局 絵入りハト印×2
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)を描く。
*絵入りハト印は「虎と羽根つき」。
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
東京中央局 絵入りハト印×2
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)を描く。
*絵入りハト印は「虎と羽根つき」。
220362
☆2022年用年賀
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
東京中央局 押印機×2
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から。
押印機は「虎とこま回し」。
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
東京中央局 押印機×2
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から。
押印機は「虎とこま回し」。
220367
☆おいしい日本シリーズ
☆第3集は「名古屋の食」
東京中央局 絵入りハト印×6、和文ハト印×2
63円は多彩な名古屋名物。エビフライサンド、アントースト、天むす、ういろう、しるこサンドほか。
84円は「なごやめし」の食卓。ひつまぶし、ころきしめん、味噌カツ、名古屋コーチン、味噌おでんほか。
*絵入りハト印は、鉄板ナポリタン。
☆第3集は「名古屋の食」
東京中央局 絵入りハト印×6、和文ハト印×2
63円は多彩な名古屋名物。エビフライサンド、アントースト、天むす、ういろう、しるこサンドほか。
84円は「なごやめし」の食卓。ひつまぶし、ころきしめん、味噌カツ、名古屋コーチン、味噌おでんほか。
*絵入りハト印は、鉄板ナポリタン。
220369
☆2021冬のグリーティング
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
雪の結晶を背景に、冬らしいモチーフを箔押しで表現。キラキラと輝く切手で冬のおたよりを彩ります。
*絵入りハト印は、そり。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
雪の結晶を背景に、冬らしいモチーフを箔押しで表現。キラキラと輝く切手で冬のおたよりを彩ります。
*絵入りハト印は、そり。
220370
☆2021冬のグリーティング
東京中央局 押印機×6
雪の結晶を背景に、冬らしいモチーフを箔押しで表現。キラキラと輝く切手で冬のおたよりを彩ります。
押印機は、ランタン。
東京中央局 押印機×6
雪の結晶を背景に、冬らしいモチーフを箔押しで表現。キラキラと輝く切手で冬のおたよりを彩ります。
押印機は、ランタン。
220371
☆第5集は、『しろくまちゃんのほっとけーき』から
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
1972年にこぐま社から刊行された、わかやまけんの大人気作品。
しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳をいれて・・・。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
1972年にこぐま社から刊行された、わかやまけんの大人気作品。
しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳をいれて・・・。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。
220372
☆第5集は、『しろくまちゃんのほっとけーき』から
東京中央局 押印機×6
1972年にこぐま社から刊行された、わかやまけんの大人気作品。
しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳をいれて…。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。
東京中央局 押印機×6
1972年にこぐま社から刊行された、わかやまけんの大人気作品。
しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳をいれて…。焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。
220564
☆令和4年(2022)お年玉賞品小型シート
☆2022年の干支・虎
2 匹の虎が、手紙を携えたオリジナルデザイン。
2021年に続きシール式。
東京中央局 風景印×1、和文印×1
☆2022年の干支・虎
2 匹の虎が、手紙を携えたオリジナルデザイン。
2021年に続きシール式。
東京中央局 風景印×1、和文印×1
220581
☆第7集は倉敷・尾道
63円は天寧寺三重塔、倉敷美観地区、桃とマスカット、瀬戸大橋ほか。
84円は倉敷アイビースクエア、岡山ばらずし、千光寺、レモンほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、尾道の猫。
63円は天寧寺三重塔、倉敷美観地区、桃とマスカット、瀬戸大橋ほか。
84円は倉敷アイビースクエア、岡山ばらずし、千光寺、レモンほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、尾道の猫。
220663
☆春のガーデニングをテーマに、色とりどりの春の草花の寄せ植えを水彩で優しく描いたデザイン。
63円は、ガーベラほか。
84円は、バラやデルフィニウムほか。
*東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
63円は、ガーベラほか。
84円は、バラやデルフィニウムほか。
*東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
220664
☆春のガーデニングをテーマに、色とりどりの春の草花の寄せ植えを水彩で優しく描いたデザイン。
東京中央局 押印機×6
63円は、ガーベラほか。
84円は、バラやデルフィニウムほかを描く。
東京中央局 押印機×6
63円は、ガーベラほか。
84円は、バラやデルフィニウムほかを描く。
220691
☆日常生活の中にあるさまざまな花を題材としたシリーズ
☆画家の竹下夢二の作品から「花図案」を題材
63円は蒲公英、宵待ち草、花と小鳥、いちょうほか。
84円は椿、薔薇、いぬたで、高山植物ほか。
*絵入りハト印は、大椿。
*東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
☆画家の竹下夢二の作品から「花図案」を題材
63円は蒲公英、宵待ち草、花と小鳥、いちょうほか。
84円は椿、薔薇、いぬたで、高山植物ほか。
*絵入りハト印は、大椿。
*東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
63円は、ウメ、キク、ツバキ、スイセン、バラ。
84円は、ビオラ、シクラメン、ミツマタ、ポインセチア、バラ。
*絵入りハト印は、シクラメンの花束。