初日カバー
230581
☆「自然の風景シリーズ」
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*絵入りハト印は、角館(かくのだて)武家屋敷通りのシダレザクラと朝焼け(秋田県)
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*絵入りハト印は、角館(かくのだて)武家屋敷通りのシダレザクラと朝焼け(秋田県)
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
230866
☆「自然の風景シリーズ」
☆第3集は夏の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたシリーズ。
波照間(はてるま)の海と入道雲(沖縄県)、裏磐梯(うらばんだい)弁天沼(福島県)、美瑛町(びえいちょう)の白金青い池(北海道)ほかを描く。
*押印機は、都城市(みやこのじょうし)の関之尾滝(せきのおのたき)(宮崎県)。
東京中央局 押印機×3
☆第3集は夏の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたシリーズ。
波照間(はてるま)の海と入道雲(沖縄県)、裏磐梯(うらばんだい)弁天沼(福島県)、美瑛町(びえいちょう)の白金青い池(北海道)ほかを描く。
*押印機は、都城市(みやこのじょうし)の関之尾滝(せきのおのたき)(宮崎県)。
東京中央局 押印機×3
230865
☆「自然の風景シリーズ」
☆第3集は夏の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたシリーズ。
波照間(はてるま)の海と入道雲(沖縄県)、裏磐梯(うらばんだい)弁天沼(福島県)、美瑛町(びえいちょう)の白金青い池(北海道)ほかを描く。
*絵入りハト印は、柳川市ひまわり園(福岡県)。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×1
☆第3集は夏の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたシリーズ。
波照間(はてるま)の海と入道雲(沖縄県)、裏磐梯(うらばんだい)弁天沼(福島県)、美瑛町(びえいちょう)の白金青い池(北海道)ほかを描く。
*絵入りハト印は、柳川市ひまわり園(福岡県)。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×1
230882
☆「自然の風景シリーズ」
☆第3集は夏の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
波照間(はてるま)の海と入道雲(沖縄県)、裏磐梯(うらばんだい)弁天沼(福島県)、美瑛町(びえいちょう)の白金青い池(北海道)ほかを描く。
*絵入りハト印は、柳川市ひまわり園(福岡県)。
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
☆第3集は夏の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
波照間(はてるま)の海と入道雲(沖縄県)、裏磐梯(うらばんだい)弁天沼(福島県)、美瑛町(びえいちょう)の白金青い池(北海道)ほかを描く。
*絵入りハト印は、柳川市ひまわり園(福岡県)。
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
291204
☆高額面の新料額普通切手の3種を貼付した初日カバー
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」、290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」、320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」
東京中央局 和文ハト印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」、290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」、320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」
東京中央局 和文ハト印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
291207
☆高額面の新料額普通切手を貼付し、図案適応局の風景印を押印した3枚セット
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」は石垣新栄局
☆290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」は中禅寺局
☆320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」は三原須波局
石垣新栄局、中禅寺局、三原須波局 風景印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
☆210円「西表石垣国立公園(海中のさんご)」は石垣新栄局
☆290円「日光国立公園(中禅寺湖と男体山)」は中禅寺局
☆320円「瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)」は三原須波局
石垣新栄局、中禅寺局、三原須波局 風景印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
高額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
291201
☆新料額普通切手初日カバー3枚セット
☆63円ソメイヨシノ、84円ウメ、94円スミレの3種を貼付
東京中央局 和文ハト印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
低額面の新料額発行を記念した3種貼りの初日カバーです。
☆63円ソメイヨシノ、84円ウメ、94円スミレの3種を貼付
東京中央局 和文ハト印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
低額面の新料額発行を記念した3種貼りの初日カバーです。
291206
☆低額面の新料額普通切手を貼付し、図案適応局の風景印を押印した3枚セット
☆63円「ソメイヨシノ」は西巣鴨四局
☆84円「ウメ」は吉野局
☆94円「スミレ」は国分寺内藤局
西巣鴨四局、吉野局、国分寺内藤局 風景印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
低額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
☆63円「ソメイヨシノ」は西巣鴨四局
☆84円「ウメ」は吉野局
☆94円「スミレ」は国分寺内藤局
西巣鴨四局、吉野局、国分寺内藤局 風景印×3
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の普通切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
低額面の新料額発行を記念した初日カバーです。
291203
☆慶事用切手3種、弔事用切手1種を貼付した初日カバー2枚セット
☆慶事用切手63円「扇面に梅文様と鶴」、84円「扇面に竹文様と鶴」、94円「扇面に松文様と鶴」
☆弔事用切手63円「花文様」
東京中央局 和文ハト印×4
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の慶弔切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
新料額発行を記念した慶弔切手の初日カバーです。
☆慶事用切手63円「扇面に梅文様と鶴」、84円「扇面に竹文様と鶴」、94円「扇面に松文様と鶴」
☆弔事用切手63円「花文様」
東京中央局 和文ハト印×4
2019年10月1日からの消費税改定に伴い、郵便料金が変更され、新料額の慶弔切手などが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
新料額発行を記念した慶弔切手の初日カバーです。
200131
☆「満月印」の新普通切手・慶弔切手の初日カバーセット
2019年10月1日からの消費税率変更に伴う、郵便料金改定に対応して、新料額の普通切手、慶弔切手、郵便はがきなどが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
新料額発行を記念した初日カバーです。
東京中央局 和文ハト印×10
*新普通切手の印面中央に、満月のように消印を押した、「満月印」
*慶事切手63円、84円、94円は3種を1枚の封筒に貼付して押印。
2019年10月1日からの消費税率変更に伴う、郵便料金改定に対応して、新料額の普通切手、慶弔切手、郵便はがきなどが、2019年8月20日(火)から全国の郵便局などで販売開始。
新料額発行を記念した初日カバーです。
東京中央局 和文ハト印×10
*新普通切手の印面中央に、満月のように消印を押した、「満月印」
*慶事切手63円、84円、94円は3種を1枚の封筒に貼付して押印。
241265
☆新普通切手 16円・22円・26円・40円に、発行初日の消印を押印!
新料額普通切手(慶弔用を除く)の低額面4種(一部補助額面50円含む)を貼付し、それぞれの図案適応局の風景印を押印した4枚セット。
16円「貝」は愛知県東浦郵便局
22円「桜葉」は豊島区役所前郵便局
26円「鶯」は大田区田園調布郵便局
40円「七宝」は愛知県七宝郵便局
東浦郵便局、豊島区役所前郵便局、田園調布郵便局、七宝郵便局 風景印×4
新料額普通切手(慶弔用を除く)の低額面4種(一部補助額面50円含む)を貼付し、それぞれの図案適応局の風景印を押印した4枚セット。
16円「貝」は愛知県東浦郵便局
22円「桜葉」は豊島区役所前郵便局
26円「鶯」は大田区田園調布郵便局
40円「七宝」は愛知県七宝郵便局
東浦郵便局、豊島区役所前郵便局、田園調布郵便局、七宝郵便局 風景印×4
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*絵入りハト印は、角館(かくのだて)武家屋敷通りのシダレザクラと朝焼け(秋田県)。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×1