初日カバー
241266
☆新普通切手 85円・110円・180円・270円・300円に、発行初日の消印を押印!
新料額普通切手(慶弔用除く)の高額面5種を貼付し、それぞれの図案適応局風景印を押印した5枚セット。
85円「松」は世田谷区千歳郵便局
110円「千鳥」は大田区千鳥郵便局
180円「雀」は目黒区目黒碑文谷四郵便局
270円「雲」は港区芝郵便局
300円「兎」は埼玉県狭山上広瀬郵便局
千歳郵便局、千鳥郵便局、碑文谷四郵便局、芝郵便局、狭山上広瀬郵便局 風景印×5
新料額普通切手(慶弔用除く)の高額面5種を貼付し、それぞれの図案適応局風景印を押印した5枚セット。
85円「松」は世田谷区千歳郵便局
110円「千鳥」は大田区千鳥郵便局
180円「雀」は目黒区目黒碑文谷四郵便局
270円「雲」は港区芝郵便局
300円「兎」は埼玉県狭山上広瀬郵便局
千歳郵便局、千鳥郵便局、碑文谷四郵便局、芝郵便局、狭山上広瀬郵便局 風景印×5
250381
販売価格(税込):
¥10,670
在庫:
売切れ
☆特別入荷!!
☆「満月印」の新普通切手・慶弔切手の初日カバーセット!
新普通切手の印面中央に、満月のように和文ハト印を押した、「満月印」の初日カバーセットです。
*普通切手16円、22円、26円、40円、85円、110円、180円、270円、300円、慶事切手85円・110円、弔事切手85円を各封筒に貼付して押印。
東京中央局 和文ハト印×12
☆「満月印」の新普通切手・慶弔切手の初日カバーセット!
新普通切手の印面中央に、満月のように和文ハト印を押した、「満月印」の初日カバーセットです。
*普通切手16円、22円、26円、40円、85円、110円、180円、270円、300円、慶事切手85円・110円、弔事切手85円を各封筒に貼付して押印。
東京中央局 和文ハト印×12
241162
☆日・トルコ外交関係樹立100周年
2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。
グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。
84円シール式10種
*押印機は、陶磁器。
東京中央局 押印機×4
2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。
グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。
84円シール式10種
*押印機は、陶磁器。
東京中央局 押印機×4
241181
販売価格(税込):
¥2,740
在庫:
売切れ
☆日・トルコ外交関係樹立100周年
2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。
グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。
84円シール式10種
*特印は、ボスポラス海峡。
東京中央局 特印×3、和文ハト印×1
2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。
グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。
84円シール式10種
*特印は、ボスポラス海峡。
東京中央局 特印×3、和文ハト印×1
241161
販売価格(税込):
¥2,030
在庫:
売切れ
☆日・トルコ外交関係樹立100周年
2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。
グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。
84円シール式10種
*特印は、ボスポラス海峡。
東京中央局 特印×3、和文ハト印×1
2024年が日本とトルコの間で外交関係が樹立されてから100周年に当たることを記念して発行されました。トルコを象徴する風景や文化、建造物などを題材としています。
グランド・バザール、スルタンアフメト・モスク、トルココーヒー(ユネスコ無形文化遺産)、ギョレメ国立公園、ギョベクリ・テぺほかを描いています。
84円シール式10種
*特印は、ボスポラス海峡。
東京中央局 特印×3、和文ハト印×1
241062
☆切手は郵便に関連のあるモチーフをイラストで表現!
63円は郵便配達や運送で身に着けていた小形のものをテーマとし、84円は郵便ポストや機器類などの大形のものをデザインしています。
63円は、制帽 明治37(1904)年、通信日付印、伝書鳩(剥製)、郵便物集配用かばん 明治10〜20年代、外務員用灯器 明治10〜30年代ほか。
84円は、黒塗柱箱 明治5(1872)年、自働郵便切手葉書売下機 明治37(1904年)考案、八角時計 明治7(1874)年、ガワーベル電話機 明治23(1890)年、郵便物輸送用飛行機ほか。
*特印は、郵便ラッパ 明治28(1895)年。
東京中央局 特印×6、和文ハト印×4
63円は郵便配達や運送で身に着けていた小形のものをテーマとし、84円は郵便ポストや機器類などの大形のものをデザインしています。
63円は、制帽 明治37(1904)年、通信日付印、伝書鳩(剥製)、郵便物集配用かばん 明治10〜20年代、外務員用灯器 明治10〜30年代ほか。
84円は、黒塗柱箱 明治5(1872)年、自働郵便切手葉書売下機 明治37(1904年)考案、八角時計 明治7(1874)年、ガワーベル電話機 明治23(1890)年、郵便物輸送用飛行機ほか。
*特印は、郵便ラッパ 明治28(1895)年。
東京中央局 特印×6、和文ハト印×4
240967
販売価格(税込):
¥2,300
在庫:
売切れ
☆魅力ある海のいきものを題材としたシリーズ
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ
特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。
*絵入りハト印は、フウセンウオ。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ
特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。
*絵入りハト印は、フウセンウオ。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
240968
販売価格(税込):
¥2,300
在庫:
売切れ
☆魅力ある海のいきものを題材としたシリーズ
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ
特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。
*押印機は、ランプフィシュ。
東京中央局 押印機×6
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ
特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。
*押印機は、ランプフィシュ。
東京中央局 押印機×6
240982
販売価格(税込):
¥2,740
在庫:
売切れ
☆魅力ある海のいきものを題材としたシリーズ。
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ
特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。
*絵入りハト印は、フウセンウオ。
東京中央局 絵入りハト印×3、和文ハト印×2
☆第8集は「ダンゴウオの仲間たち」がテーマ
特殊加工では、エンボス加工でダンゴウオの仲間たちの体表の突起を、ニス加工で海藻や貝殻の質感を表現している。
イボダンゴ、コンペイトウほかを描く。
*絵入りハト印は、フウセンウオ。
東京中央局 絵入りハト印×3、和文ハト印×2
240964
☆日本銀行券3券種が全面刷新されることを記念して発行
日本銀行券3券種の全面刷新シール式84円10種。
2024年7月に発行された新紙幣3券種(一万円、五千円および千円)をイメージしたデザイン。
渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎、キリ、手毬ほかを描く。
*特印は、ヤマザクラ。
東京中央局 特印×4 和文ハト印×2
日本銀行券3券種の全面刷新シール式84円10種。
2024年7月に発行された新紙幣3券種(一万円、五千円および千円)をイメージしたデザイン。
渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎、キリ、手毬ほかを描く。
*特印は、ヤマザクラ。
東京中央局 特印×4 和文ハト印×2
240965
☆日本銀行券3券種が全面刷新されることを記念して発行
日本銀行券3券種の全面刷新シール式84円10種。
2024年7月に発行される新紙幣3券種(一万円、五千円および千円)をイメージしたデザイン。
渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎、キリ、手毬ほかを描く。
*押印機は、模様をデザイン。
東京中央局 押印機×6
日本銀行券3券種の全面刷新シール式84円10種。
2024年7月に発行される新紙幣3券種(一万円、五千円および千円)をイメージしたデザイン。
渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎、キリ、手毬ほかを描く。
*押印機は、模様をデザイン。
東京中央局 押印機×6
240961
☆2024夏のグリーティング
夏を連想させる題材を、やわらかな色使いの水彩イラストで表現したデザイン。
63円は、ふうりん、百成(ひゃくなり)ひょうたん、とうもろこし、うちわほか。
84円は、ひまわり、すいか、水ヨーヨー、琉金(りゅうきん)ほかを描く。
*絵入りハト印は「松島鍬形葉白地紫時雨絞丸咲(まつしまくわがたばしろじむらさきしぐれしぼりまるざき)(咲分/さきわけ)」。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
夏を連想させる題材を、やわらかな色使いの水彩イラストで表現したデザイン。
63円は、ふうりん、百成(ひゃくなり)ひょうたん、とうもろこし、うちわほか。
84円は、ひまわり、すいか、水ヨーヨー、琉金(りゅうきん)ほかを描く。
*絵入りハト印は「松島鍬形葉白地紫時雨絞丸咲(まつしまくわがたばしろじむらさきしぐれしぼりまるざき)(咲分/さきわけ)」。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×2
240962
☆2024夏のグリーティング
夏を連想させる題材を、やわらかな色使いの水彩イラストで表現したデザイン。
63円は、ふうりん、百成(ひゃくなり)ひょうたん、とうもろこし、うちわほか。
84円は、ひまわり、すいか、水ヨーヨー、琉金(りゅうきん)ほかを描く。
*押印機は「青蜻蛉丸笹葉紅覆輪切咲牡丹(あおとんぼまるささばべにふくりんきれざきぼたん)」。
東京中央局 押印機×6
夏を連想させる題材を、やわらかな色使いの水彩イラストで表現したデザイン。
63円は、ふうりん、百成(ひゃくなり)ひょうたん、とうもろこし、うちわほか。
84円は、ひまわり、すいか、水ヨーヨー、琉金(りゅうきん)ほかを描く。
*押印機は「青蜻蛉丸笹葉紅覆輪切咲牡丹(あおとんぼまるささばべにふくりんきれざきぼたん)」。
東京中央局 押印機×6
240868
☆「第74 回全国植樹祭」(岡山県開催)を記念
アカマツ・クロガネモチ、ヒノキ・アテツマンサク、スギ・キクザクラほかを描く。
ふるさと切手84円5種。
*風景印は、丹頂鶴・桃・後楽園・岡山城。
岡山中央局 風景印×2、和文ハト印×1
アカマツ・クロガネモチ、ヒノキ・アテツマンサク、スギ・キクザクラほかを描く。
ふるさと切手84円5種。
*風景印は、丹頂鶴・桃・後楽園・岡山城。
岡山中央局 風景印×2、和文ハト印×1
240866
☆ハッピーグリーティング
誕生日、結婚、出産など各種ライフイベントへのお祝いの手紙やお礼状にも利用できるデザイン。
63円は、鍵・貝とパール・月と星ほか。
84円は、ユリ・スミレ・マーガレットほか。
94円は、白鳥・ルリビタキ・ツバメほかを描く。
*絵入りハト印は、スズラン。
東京中央局 絵入りハト印×6、和文ハト印×3
誕生日、結婚、出産など各種ライフイベントへのお祝いの手紙やお礼状にも利用できるデザイン。
63円は、鍵・貝とパール・月と星ほか。
84円は、ユリ・スミレ・マーガレットほか。
94円は、白鳥・ルリビタキ・ツバメほかを描く。
*絵入りハト印は、スズラン。
東京中央局 絵入りハト印×6、和文ハト印×3
240867
☆ハッピーグリーティング
誕生日、結婚、出産など各種ライフイベントへのお祝いの手紙やお礼状にも利用できるデザイン。
63円は、鍵・貝とパール・月と星ほか。
84円は、ユリ・スミレ・マーガレットほか。
94円は、白鳥・ルリビタキ・ツバメほかを描く。
*押印機は、うさぎ。
東京中央局 押印機×9
誕生日、結婚、出産など各種ライフイベントへのお祝いの手紙やお礼状にも利用できるデザイン。
63円は、鍵・貝とパール・月と星ほか。
84円は、ユリ・スミレ・マーガレットほか。
94円は、白鳥・ルリビタキ・ツバメほかを描く。
*押印機は、うさぎ。
東京中央局 押印機×9
240864
☆さまざまな機会に使用できるシンプルなデザイン
63円は多羅葉、84円は鳩、94円は羽根ペンを描く。シール式。
東京中央局 和文ハト印×3
※郵頼は実施されず、窓口押印のみで、絵入りハト印等の使用はありませんでした。
63円は多羅葉、84円は鳩、94円は羽根ペンを描く。シール式。
東京中央局 和文ハト印×3
※郵頼は実施されず、窓口押印のみで、絵入りハト印等の使用はありませんでした。
240765
☆2024年切手趣味週間
☆今年も過去の「切手趣味週間」に採用された屏風絵が再登場!
本来の屏風絵のつながりや雰囲気を表現するため、二種連刷としています。
国宝「風俗図(彦根屏風)」(彦根城博物館所蔵)、「機織図屏風」(MOA美術館所蔵)を描く。
*特印は、「風俗図(彦根屏風)」(彦根城博物館所蔵)。
東京中央局 特印×1 和文ハト印×1
☆今年も過去の「切手趣味週間」に採用された屏風絵が再登場!
本来の屏風絵のつながりや雰囲気を表現するため、二種連刷としています。
国宝「風俗図(彦根屏風)」(彦根城博物館所蔵)、「機織図屏風」(MOA美術館所蔵)を描く。
*特印は、「風俗図(彦根屏風)」(彦根城博物館所蔵)。
東京中央局 特印×1 和文ハト印×1
240766
☆2024年切手趣味週間
☆今年も過去の「切手趣味週間」に採用された屏風絵が再登場!
本来の屏風絵のつながりや雰囲気を表現するため、二種連刷としています。
国宝「風俗図(彦根屏風)」(彦根城博物館所蔵)、「機織図屏風」(MOA美術館所蔵)を描く。
*押印機は、「機織図屏風」(MOA美術館所蔵)。
東京中央局 押印機×2
☆今年も過去の「切手趣味週間」に採用された屏風絵が再登場!
本来の屏風絵のつながりや雰囲気を表現するため、二種連刷としています。
国宝「風俗図(彦根屏風)」(彦根城博物館所蔵)、「機織図屏風」(MOA美術館所蔵)を描く。
*押印機は、「機織図屏風」(MOA美術館所蔵)。
東京中央局 押印機×2
新料額普通切手(慶弔用を除く)の低額面4種(一部補助額面50円含む)を貼付し、それぞれの図案適応局の風景印を押印した4枚セット。
16円「貝」は愛知県東浦郵便局
22円「桜葉」は豊島区役所前郵便局
26円「鶯」は大田区田園調布郵便局
40円「七宝」は愛知県七宝郵便局
東浦郵便局、豊島区役所前郵便局、田園調布郵便局、七宝郵便局 風景印×4