初日カバー
230681
☆江戸-東京シリーズは東京の古今の風物を題材。
☆第3集は「上野界隈」
63円は、大名時計、江戸駄菓子、江戸犬張子ほか。
84円は、上野大仏、不忍池、上野広小路ほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
☆第3集は「上野界隈」
63円は、大名時計、江戸駄菓子、江戸犬張子ほか。
84円は、上野大仏、不忍池、上野広小路ほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
230565
☆「自然の風景シリーズ」
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*絵入りハト印は、角館(かくのだて)武家屋敷通りのシダレザクラと朝焼け(秋田県)。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×1
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*絵入りハト印は、角館(かくのだて)武家屋敷通りのシダレザクラと朝焼け(秋田県)。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×1
230566
☆「自然の風景シリーズ」
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*押印機は、東尋坊(とうじんぼう)の夕日(福井県)。
東京中央局 押印機×3
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*押印機は、東尋坊(とうじんぼう)の夕日(福井県)。
東京中央局 押印機×3
230581
☆「自然の風景シリーズ」
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*絵入りハト印は、角館(かくのだて)武家屋敷通りのシダレザクラと朝焼け(秋田県)
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
☆第2集は春の風景
日本各地の美しい景観や自然現象による絶景などを題材に、魅力的な瞬間を切り取りデザインしたもの。
翠波高原(すいはこうげん)より望む雲海(愛媛県)、造幣局 桜の通り抜け(大阪府)、吹き割れ(ふきわれ)の滝(群馬県)、円月島(えんげつとう)と夕日(和歌山県)、鳥取砂丘の風紋(ふうもん)(鳥取県)ほか。
*絵入りハト印は、角館(かくのだて)武家屋敷通りのシダレザクラと朝焼け(秋田県)
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
230561
☆春のグリーティング 63円・84円シール式各6種
☆春の色をテーマにデザイン
63円はピンク色の花、84円は黄色の花を集約したシート。
*63円は、さくら、チューリップ、バラほか。
*84円は、なのはな、たんぽぽ、ミモザほか。
東京中央局 絵入りハト印×6 和文ハト印×2
☆春の色をテーマにデザイン
63円はピンク色の花、84円は黄色の花を集約したシート。
*63円は、さくら、チューリップ、バラほか。
*84円は、なのはな、たんぽぽ、ミモザほか。
東京中央局 絵入りハト印×6 和文ハト印×2
230562
☆春のグリーティング 63円・84円シール式各6種
☆春の色をテーマにデザイン
63円はピンク色の花、84円は黄色の花を集約したシート。
*63円は、さくら、チューリップ、バラほか。
*84円は、なのはな、たんぽぽ、ミモザほか。
東京中央局 押印機×8
☆春の色をテーマにデザイン
63円はピンク色の花、84円は黄色の花を集約したシート。
*63円は、さくら、チューリップ、バラほか。
*84円は、なのはな、たんぽぽ、ミモザほか。
東京中央局 押印機×8
230463
☆科学的な観点で描いた、自然由来の写生画などが題材
第3集は日本最初の彩色の本格的植物図鑑である『本草図譜(ほんぞうずふ)』より、果実や野菜などの図譜を取り上げている。
オランダイチゴ、ワサビ、エンドウ、フキ、ダイコンほか。
*絵入りハト印は、ダイダイ。
東京中央局 絵入りハト印×3、和文ハト印×3
第3集は日本最初の彩色の本格的植物図鑑である『本草図譜(ほんぞうずふ)』より、果実や野菜などの図譜を取り上げている。
オランダイチゴ、ワサビ、エンドウ、フキ、ダイコンほか。
*絵入りハト印は、ダイダイ。
東京中央局 絵入りハト印×3、和文ハト印×3
230464
☆科学的な観点で描いた、自然由来の写生画などが題材
第3集は日本最初の彩色の本格的植物図鑑である『本草図譜(ほんぞうずふ)』より、果実や野菜などの図譜を取り上げている。
オランダイチゴ、ワサビ、エンドウ、フキ、ダイコンほか。
*押印機は、キンカン
東京中央局 押印機×6
第3集は日本最初の彩色の本格的植物図鑑である『本草図譜(ほんぞうずふ)』より、果実や野菜などの図譜を取り上げている。
オランダイチゴ、ワサビ、エンドウ、フキ、ダイコンほか。
*押印機は、キンカン
東京中央局 押印機×6
230462
☆令和5年(2023)お年玉賞品小型シート
☆2023年の干支・兎
☆2023年にちなんだ2羽のうさぎのオリジナルデザイン
*シール式
東京中央局 風景印×1、和文印×1
☆2023年の干支・兎
☆2023年にちなんだ2羽のうさぎのオリジナルデザイン
*シール式
東京中央局 風景印×1、和文印×1
230383
☆おいしい日本シリーズ第4集は『金沢』!
63円は多彩な名物、84円は郷土料理やソウルフード。
63円:金花糖、うちわ煎餅、頭脳パン、福みりん・じろあめ
84円:治部煮、ハントンライス、甘えび、笹寿し
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、加賀棒茶と落雁・菊花せんべい。
63円は多彩な名物、84円は郷土料理やソウルフード。
63円:金花糖、うちわ煎餅、頭脳パン、福みりん・じろあめ
84円:治部煮、ハントンライス、甘えび、笹寿し
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、加賀棒茶と落雁・菊花せんべい。
230372
☆おいしい日本シリーズ第4集は『金沢』!
63円は多彩な名物、84円は郷土料理やソウルフード。
63円:金花糖、うちわ煎餅、頭脳パン、福みりん・じろあめ
84円:治部煮、ハントンライス、甘えび、笹寿し
東京中央局 絵入りハト印×6 和文ハト印×2
*絵入りハト印は、加賀棒茶と落雁・菊花せんべい。
63円は多彩な名物、84円は郷土料理やソウルフード。
63円:金花糖、うちわ煎餅、頭脳パン、福みりん・じろあめ
84円:治部煮、ハントンライス、甘えび、笹寿し
東京中央局 絵入りハト印×6 和文ハト印×2
*絵入りハト印は、加賀棒茶と落雁・菊花せんべい。
230382
☆絵本の世界シリーズ第6集は『くまのがっこう』
今年で誕生から20年!
切手シートは、あだちなみ先生による描き下ろしデザインです。
84円:ディッキー、ピッピとアルバート、ヘルマンとペーター、ベルナルドほか。
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
今年で誕生から20年!
切手シートは、あだちなみ先生による描き下ろしデザインです。
84円:ディッキー、ピッピとアルバート、ヘルマンとペーター、ベルナルドほか。
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
230371
☆絵本の世界シリーズ第6集は『くまのがっこう』
☆今年で誕生から20年!
切手シートは、あだちなみ先生による描き下ろしデザインです。
84円:ディッキー、ピッピとアルバート、ヘルマンとペーター、ベルナルドほか。
東京中央局 押印機×5
☆今年で誕生から20年!
切手シートは、あだちなみ先生による描き下ろしデザインです。
84円:ディッキー、ピッピとアルバート、ヘルマンとペーター、ベルナルドほか。
東京中央局 押印機×5
230370
☆絵本の世界シリーズ第6集は『くまのがっこう』 今年で誕生から20年!
切手シートは、あだちなみ先生による描き下ろしデザインです。
84円:ディッキー、ピッピとアルバート、ヘルマンとペーター、ベルナルドほか。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×2。
切手シートは、あだちなみ先生による描き下ろしデザインです。
84円:ディッキー、ピッピとアルバート、ヘルマンとペーター、ベルナルドほか。
東京中央局 絵入りハト印×3 和文ハト印×2。
230381
☆税関が明治5年11月28日に発足してから150年を迎えました。
税関発足150周年シール式2種(航空機とコンテナ船、麻薬探知犬とハンドラー)
東京中央局 特印×3 和文ハト印×3
*特印は、航空機とコンテナ船。
税関発足150周年シール式2種(航空機とコンテナ船、麻薬探知犬とハンドラー)
東京中央局 特印×3 和文ハト印×3
*特印は、航空機とコンテナ船。
230362
☆2023年用年賀
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から。
63円は、三春張子(みはるはりこ)兎。
84円は、博多張子(はかたはりこ)兎と亀。
東京中央局 押印機×1
*押印機は「兎と松竹梅」。
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から。
63円は、三春張子(みはるはりこ)兎。
84円は、博多張子(はかたはりこ)兎と亀。
東京中央局 押印機×1
*押印機は「兎と松竹梅」。
230361
☆2023年用年賀
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から。
63円は、三春張子兎(みはるはりこうさぎ)。
84円は、博多張子(はかたはりこ)兎と亀。
東京中央局 絵入りハト印×2
*絵入りハト印は「兎と松竹梅」。
☆63円・63+3円、84円・84+3円の2種貼り2枚セット
川崎巨泉(1877〜1942)の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から。
63円は、三春張子兎(みはるはりこうさぎ)。
84円は、博多張子(はかたはりこ)兎と亀。
東京中央局 絵入りハト印×2
*絵入りハト印は「兎と松竹梅」。
230267
☆おもてなしの花シリーズ第19集!
63円:ウメ、スイセン、センリョウほか。
84円:クリスマスローズ、ローズマリー、ハボタンほか。
絵入りハト印:バラ
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
63円:ウメ、スイセン、センリョウほか。
84円:クリスマスローズ、ローズマリー、ハボタンほか。
絵入りハト印:バラ
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×2
230266
☆第3集は〜東京国立博物館創立150年〜
☆日本のさまざまな文化を象徴する国宝を題材
63円:海磯鏡、竜首水瓶、檜図屏風(右隻部分)ほか。
84円:十六羅漢像(第九尊者)、孔雀明王図、洛中洛外図屏風(舟木本)(右隻部分)ほか。
東京中央局 押印機×12
☆日本のさまざまな文化を象徴する国宝を題材
63円:海磯鏡、竜首水瓶、檜図屏風(右隻部分)ほか。
84円:十六羅漢像(第九尊者)、孔雀明王図、洛中洛外図屏風(舟木本)(右隻部分)ほか。
東京中央局 押印機×12
☆第3集は「上野界隈」
63円は、大名時計、江戸駄菓子、江戸犬張子ほか。
84円は、上野大仏、不忍池、上野広小路ほか。
東京中央局 押印機×10