初日カバー
260721
日本郵便のキャラクターぽすくまと仲間たちや桜や桃の花、ベリーなどを題材とした、春を感じさせるイラストが描かれた切手シート。
52円は、ぽすくまとぽすこぐま、おだんご、桜ほか。
82円は、ぽすくまとぽすじゃむとけんふくろう、ストロベリー、桃の花ほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×8
52円は、ぽすくまとぽすこぐま、おだんご、桜ほか。
82円は、ぽすくまとぽすじゃむとけんふくろう、ストロベリー、桃の花ほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×8
260321
☆人気シリーズ「野菜とくだもの」第5集!
<52円>いよかん、にんじん、ゆず、だいこん、ねぎ
<82円>はくさい、ブロッコリー、うんしゅうみかん、ほうれんそう、キウイフルーツ
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×7
<52円>いよかん、にんじん、ゆず、だいこん、ねぎ
<82円>はくさい、ブロッコリー、うんしゅうみかん、ほうれんそう、キウイフルーツ
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×7
240281
☆令和6(2024)年用 年賀印付き 絵入り年賀はがき 28種コレクション
☆ご当地図案の絵入り年賀はがきに、ご当地の年賀印を押印
令和6年(2024)用の「絵入り年賀はがき」全28種(全国版1種+地方版27種)に、各地の年賀印(令和6年1月1日)を押印したコレクション。
#年賀印とは、年賀特別取扱期間中に差出された年賀郵便物を、1月1日付けで引き受ける特別な日付印。「年賀」の文字が消印に入ります。
※押印の種類は各押印局任意のため、手押し年賀印(棒式、及び浸透式)のほか、機械年賀印が混在します。
◆全国版の絵柄は「龍と彩雲」。
◆地方版は地域の名所などを描いた独自の絵柄で、各都道府県内の局限定で発売。
北海道版「エゾモモンガ」、東北版(青森、岩手、秋田、山形、福島県)「初日の出と龍」、神奈川県版「横浜赤レンガ倉庫」、福井県版「福井、太古の浪漫」、滋賀県版「石山寺と紫式部」、大阪府版「2025年日本国際博覧会会場図と公式キャラクターミャクミャク」 和歌山県版「高野山金剛峯寺根本大塔と南院鳴龍」、高知県版「北川村『モネの庭』マルモッタン」、沖縄県版「美らかなさ首里城」ほか
*料額印面は、全国版と同じ「登龍門」か、「市松文様と龍」のいずれかです。
各局 年賀印×28
☆ご当地図案の絵入り年賀はがきに、ご当地の年賀印を押印
令和6年(2024)用の「絵入り年賀はがき」全28種(全国版1種+地方版27種)に、各地の年賀印(令和6年1月1日)を押印したコレクション。
#年賀印とは、年賀特別取扱期間中に差出された年賀郵便物を、1月1日付けで引き受ける特別な日付印。「年賀」の文字が消印に入ります。
※押印の種類は各押印局任意のため、手押し年賀印(棒式、及び浸透式)のほか、機械年賀印が混在します。
◆全国版の絵柄は「龍と彩雲」。
◆地方版は地域の名所などを描いた独自の絵柄で、各都道府県内の局限定で発売。
北海道版「エゾモモンガ」、東北版(青森、岩手、秋田、山形、福島県)「初日の出と龍」、神奈川県版「横浜赤レンガ倉庫」、福井県版「福井、太古の浪漫」、滋賀県版「石山寺と紫式部」、大阪府版「2025年日本国際博覧会会場図と公式キャラクターミャクミャク」 和歌山県版「高野山金剛峯寺根本大塔と南院鳴龍」、高知県版「北川村『モネの庭』マルモッタン」、沖縄県版「美らかなさ首里城」ほか
*料額印面は、全国版と同じ「登龍門」か、「市松文様と龍」のいずれかです。
各局 年賀印×28
290622
☆新しい環境へ「はばたく」イメージで、小鳥や蝶の形をデザイン
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×8
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×8
280921
☆新シリーズ第1集は「歌舞伎」
☆菅原伝授手習鑑や義経千本桜ほか
☆登場人物や隈取をデザイン
☆絵入りハト印(手押し、押印機)、和文ハト印を同時押印(郵頼ではなく窓口押印を実施)。
東京中央局 絵入りハト印(手押し)×6、押印機×2、和文ハト印×4
☆菅原伝授手習鑑や義経千本桜ほか
☆登場人物や隈取をデザイン
☆絵入りハト印(手押し、押印機)、和文ハト印を同時押印(郵頼ではなく窓口押印を実施)。
東京中央局 絵入りハト印(手押し)×6、押印機×2、和文ハト印×4
280222
☆第4集は犬!
秋田犬、チャウチャウ、コリー、ブルドック、ダルメシアンほか。
東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
秋田犬、チャウチャウ、コリー、ブルドック、ダルメシアンほか。
東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
240621
人気イラストレーターなどによる、花などを題材としたイラストが競演する切手シート。
50円は、ぽすくま、バラほか。
80円は、桜、富士山、ぽすくまほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×8
50円は、ぽすくま、バラほか。
80円は、桜、富士山、ぽすくまほか。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×8
231228
郵便屋さんとして働くぽすくまが、手紙やプレゼントを届けたり、仲間たちとお茶を飲んだり、様々な楽しいシーンが描かれています。
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×7
東京中央局 絵入りハト印×4、和文ハト印×7
241265
☆新普通切手 16円・22円・26円・40円に、発行初日の消印を押印!
新料額普通切手(慶弔用を除く)の低額面4種(一部補助額面50円含む)を貼付し、それぞれの図案適応局の風景印を押印した4枚セット。
16円「貝」は愛知県東浦郵便局
22円「桜葉」は豊島区役所前郵便局
26円「鶯」は大田区田園調布郵便局
40円「七宝」は愛知県七宝郵便局
東浦郵便局、豊島区役所前郵便局、田園調布郵便局、七宝郵便局 風景印×4
新料額普通切手(慶弔用を除く)の低額面4種(一部補助額面50円含む)を貼付し、それぞれの図案適応局の風景印を押印した4枚セット。
16円「貝」は愛知県東浦郵便局
22円「桜葉」は豊島区役所前郵便局
26円「鶯」は大田区田園調布郵便局
40円「七宝」は愛知県七宝郵便局
東浦郵便局、豊島区役所前郵便局、田園調布郵便局、七宝郵便局 風景印×4
200152
☆「金沢を巡る旅」がテーマ
☆レターブック専用の切手シートから5種を貼付した初日カバー
☆便せんや封筒、ポストカード、梅型カードなども同封
☆限定局、限定数販売
東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×2
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成。
<同封物>
@切手帳本体 1冊(13 ページの金沢を紹介するページ、切り離して使える便箋 4種×各2枚ほか)
A封筒2種×各2枚
Bポストカード2種類×各2 枚
C梅型カード2種類×各1枚
*切手シートは5種2組。
*押印用に使用した以外の切手5種も同封。
<レターブック>
●販売開始価格:2000円
●発売部数:15000
☆レターブック専用の切手シートから5種を貼付した初日カバー
☆便せんや封筒、ポストカード、梅型カードなども同封
☆限定局、限定数販売
東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×2
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成。
<同封物>
@切手帳本体 1冊(13 ページの金沢を紹介するページ、切り離して使える便箋 4種×各2枚ほか)
A封筒2種×各2枚
Bポストカード2種類×各2 枚
C梅型カード2種類×各1枚
*切手シートは5種2組。
*押印用に使用した以外の切手5種も同封。
<レターブック>
●販売開始価格:2000円
●発売部数:15000
261209
☆発行部数20000部のレターブック収納の切手シートの単片5種を貼付
☆単片5種(未使用)切手1組なども同封
☆窓口押印のため、絵入りハト印・押印機・和文ハト印を同時押印
東京中央局 絵入りハト印×1 押印機×1 和文ハト印×1
*郵頼が行われなかったため、東京中央郵便局の窓口での発売日当日押印となりました。そのため同一封筒に、絵入りハト印・和文ハト印に加え、押印機が押印された特別な初日カバーとなっています。
*単片切手5種は、もみじ、あめだま、渡月橋に千鳥、お月見うさぎ、舞妓さんとポスト。京都の伝統的な木版画で表現されています。
*切手シートは5種2組の額面合計776円ですが、レターブックの郵便局売価は2000円でした。
*レターブック付属の切手帳本体1冊(台紙、切り離せる便せん5種×各2枚)、封筒5種×各1枚、絵ハガキ2種各1枚、単片切手の残り5種(未使用)を同封しています。
☆単片5種(未使用)切手1組なども同封
☆窓口押印のため、絵入りハト印・押印機・和文ハト印を同時押印
東京中央局 絵入りハト印×1 押印機×1 和文ハト印×1
*郵頼が行われなかったため、東京中央郵便局の窓口での発売日当日押印となりました。そのため同一封筒に、絵入りハト印・和文ハト印に加え、押印機が押印された特別な初日カバーとなっています。
*単片切手5種は、もみじ、あめだま、渡月橋に千鳥、お月見うさぎ、舞妓さんとポスト。京都の伝統的な木版画で表現されています。
*切手シートは5種2組の額面合計776円ですが、レターブックの郵便局売価は2000円でした。
*レターブック付属の切手帳本体1冊(台紙、切り離せる便せん5種×各2枚)、封筒5種×各1枚、絵ハガキ2種各1枚、単片切手の残り5種(未使用)を同封しています。
230383
☆おいしい日本シリーズ第4集は『金沢』!
63円は多彩な名物、84円は郷土料理やソウルフード。
63円:金花糖、うちわ煎餅、頭脳パン、福みりん・じろあめ
84円:治部煮、ハントンライス、甘えび、笹寿し
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、加賀棒茶と落雁・菊花せんべい。
63円は多彩な名物、84円は郷土料理やソウルフード。
63円:金花糖、うちわ煎餅、頭脳パン、福みりん・じろあめ
84円:治部煮、ハントンライス、甘えび、笹寿し
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、加賀棒茶と落雁・菊花せんべい。
220691
☆日常生活の中にあるさまざまな花を題材としたシリーズ
☆画家の竹下夢二の作品から「花図案」を題材
63円は蒲公英、宵待ち草、花と小鳥、いちょうほか。
84円は椿、薔薇、いぬたで、高山植物ほか。
*絵入りハト印は、大椿。
*東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
☆画家の竹下夢二の作品から「花図案」を題材
63円は蒲公英、宵待ち草、花と小鳥、いちょうほか。
84円は椿、薔薇、いぬたで、高山植物ほか。
*絵入りハト印は、大椿。
*東京中央局 絵入りハト印×8、和文ハト印×4
220581
☆第7集は倉敷・尾道
63円は天寧寺三重塔、倉敷美観地区、桃とマスカット、瀬戸大橋ほか。
84円は倉敷アイビースクエア、岡山ばらずし、千光寺、レモンほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、尾道の猫。
63円は天寧寺三重塔、倉敷美観地区、桃とマスカット、瀬戸大橋ほか。
84円は倉敷アイビースクエア、岡山ばらずし、千光寺、レモンほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、尾道の猫。
東京中央局 絵入りハト印×4 和文ハト印×8
52円:なつみかん、みょうが、青しそ、ギンナン、ばれいしょ
82円:かぼちゃ、パプリカ、そらまめ、きんかん、ブルーベリー