北海道支社
北海道支社が発行した北海道のふるさとフレーム切手です。
607639
		
		
		販売価格(税込):
		
		¥7,200
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		令和元年度の日本遺産に認定された北の産業革命「炭鉄港」の舞台となっている、空知の「炭鉱」や室蘭の「鉄鋼」、小樽の「港湾」をつなぐ「鉄道」などを題材に作成されました。
Vol.1
●三菱美唄炭鉱竪坑櫓(美唄市)
●空知川露頭炭層(赤平市)
●炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵(岩見沢市)
●日本製鋼所室蘭製作所製造 複葉機エンジン「室0号」(室蘭市)
●色内銀行街(旧三井物産及び旧三菱商事小樽支店)(小樽市)
●北炭幌内鉱音羽抗(三笠市)
ほか。
Vol.2
●蒸気機関車D51 320号機(安平町)
●北炭新幌内砿坑口(三笠市)
●旧北炭清水沢水力発電所(夕張市)
●瑞泉閣(室蘭市)
●北炭赤間炭鉱ズリ山(赤平市)
●旧三井芦別鉄道炭山川橋梁(芦別市)
ほか。
Vol.3
●小樽港北防波堤(小樽市)
●三笠市役所庁舎(三笠市)
●朝日駅舎(岩見沢市)
●旧北炭室蘭海員倶楽部(室蘭市)
●住友赤平炭鉱竪坑櫓・周辺設備(赤平市)
●美唄鉄道東明駅舎・4110形式十輪連結タンク機関車2号(美唄市)
ほか。
B6解説紙付き。
		Vol.1
●三菱美唄炭鉱竪坑櫓(美唄市)
●空知川露頭炭層(赤平市)
●炭鉱の記憶マネジメントセンター石蔵(岩見沢市)
●日本製鋼所室蘭製作所製造 複葉機エンジン「室0号」(室蘭市)
●色内銀行街(旧三井物産及び旧三菱商事小樽支店)(小樽市)
●北炭幌内鉱音羽抗(三笠市)
ほか。
Vol.2
●蒸気機関車D51 320号機(安平町)
●北炭新幌内砿坑口(三笠市)
●旧北炭清水沢水力発電所(夕張市)
●瑞泉閣(室蘭市)
●北炭赤間炭鉱ズリ山(赤平市)
●旧三井芦別鉄道炭山川橋梁(芦別市)
ほか。
Vol.3
●小樽港北防波堤(小樽市)
●三笠市役所庁舎(三笠市)
●朝日駅舎(岩見沢市)
●旧北炭室蘭海員倶楽部(室蘭市)
●住友赤平炭鉱竪坑櫓・周辺設備(赤平市)
●美唄鉄道東明駅舎・4110形式十輪連結タンク機関車2号(美唄市)
ほか。
B6解説紙付き。
605817
		北海道
		
		販売価格(税込):
		
		¥4,890
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		北海道新幹線と木古内駅開業1周年を記念したフレーム切手。北海道木古内町公式キャラクター「キーコ」が観光駅長を務める木古内駅は、道南いさりび鉄道および道南トロッコ鉄道の道内最南端の駅で、北海道新幹線における北海道の玄関口。
台紙 (B5サイズ)、道南トロッコ鉄道開業1周年記念レプリカ切符付き。
		台紙 (B5サイズ)、道南トロッコ鉄道開業1周年記念レプリカ切符付き。
603498
		北海道
		
		販売価格(税込):
		
		¥4,720
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		特製プレミアムホルダー1個、特製ポストカード10枚、特製クリアファイル1個付き。
●中田翔
●田中賢介
●稲葉篤紀
●武田勝
●栗山英樹
●斎藤祐樹&吉川光夫
●糸井嘉男
●陽岱鋼
●金子誠&小谷野栄一
●武田久&宮西尚生
●鶴岡慎也&大野奨太
		●中田翔
●田中賢介
●稲葉篤紀
●武田勝
●栗山英樹
●斎藤祐樹&吉川光夫
●糸井嘉男
●陽岱鋼
●金子誠&小谷野栄一
●武田久&宮西尚生
●鶴岡慎也&大野奨太
608695
		北海道
		
		札幌在住の写真家・やなぎさわごう氏の撮影による、北海道に分布する大人気の野鳥「シマエナガ」を題材としたフレーム切手、「ぼく、シマエナガ。」シリーズの第5弾。
“雪の妖精” “空飛ぶ豆大福”などと呼ばれ、広く愛されているシマエナガの、かわいらしい姿をお楽しみください。
※フレークシールケース1個、フレークシール5種類×各1部(全10種類の中から、5種類各1枚がランダムで入っています。プレミアムシルバーシールが含まれているかも!?)付き。
		“雪の妖精” “空飛ぶ豆大福”などと呼ばれ、広く愛されているシマエナガの、かわいらしい姿をお楽しみください。
※フレークシールケース1個、フレークシール5種類×各1部(全10種類の中から、5種類各1枚がランダムで入っています。プレミアムシルバーシールが含まれているかも!?)付き。
604027
		北海道
		
		販売価格(税込):
		
		¥3,910
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		手ぬぐい(画:からさわ てるふみ氏「ありがとう・さようなら江差線」)1本、ヘッドマークマグネットシール1枚、記念入場券(レプリカ)1 枚付き。
地域の基幹交通機関として長年地域に親しまれ、2014 年5月11日(日)に廃線となるJR 江差線(江差〜木古内)を題材としたフレーム切手。雪原や紅葉など四季折々に彩られた江差線を走る列車の写真10種。
		地域の基幹交通機関として長年地域に親しまれ、2014 年5月11日(日)に廃線となるJR 江差線(江差〜木古内)を題材としたフレーム切手。雪原や紅葉など四季折々に彩られた江差線を走る列車の写真10種。
608826
		北海道
		
		写真家・眞柄利香さんが撮影した、小樽市内の四季折々の風景写真が収められています。ライトアップされた桜が美しい水天宮や、手宮線跡地で真っ赤な郵便車が走行する風景や、雪積もる浅草橋の赤いポストとナナカマドなど、小樽を訪れた人の旅のおみやげになるような写真が選ばれています。
大型ポストカード台紙には、小樽堺町ゆかた風鈴まつりと冬の小樽運河の写真。
※大型ポストカード台紙×1枚付き。
		大型ポストカード台紙には、小樽堺町ゆかた風鈴まつりと冬の小樽運河の写真。
※大型ポストカード台紙×1枚付き。
608709
		北海道
		
		北海道の冬を応援する「雪ミク」のフレーム切手セットが登場!
「SNOW MIKU」は、雪ミク(初音ミク)が北海道を応援するフェスティバル。
切手には、公募で決まった衣装テーマの「キラキラスノーマテリアル」をまとった雪ミクとペットキャラクター「ラビット・ユキネ」のイラストが使われています。
※ホログラムカード(2種)付き。
		「SNOW MIKU」は、雪ミク(初音ミク)が北海道を応援するフェスティバル。
切手には、公募で決まった衣装テーマの「キラキラスノーマテリアル」をまとった雪ミクとペットキャラクター「ラビット・ユキネ」のイラストが使われています。
※ホログラムカード(2種)付き。
604853
		北海道
		
		販売価格(税込):
		
		¥3,800
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		このフレーム切手セットは廃線となった北海道旅客鉄道株式会社江差線(木古内〜江差間)に設置されていた天の川モニュメント(通称 天ノ川駅)が、2015 年 7 月に惜しまれつつ撤去されたことを題材としたものです。記念券 3 枚 記念券設置用台紙 (B5サイズ )
		606360
		北海道
		
		販売価格(税込):
		
		¥3,760
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		オリジナルA3二つ折り台紙付き
●栗山英樹
●田中賢介
●ブランドン・レアード
●中田翔 ほか10種
		●栗山英樹
●田中賢介
●ブランドン・レアード
●中田翔 ほか10種
605522
		北海道・東北・東京
		
		販売価格(税込):
		
		¥3,540
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		北海道日本ハムファイターズの最大11.5ゲーム差から歴史に残る大逆転で優勝した2016年シーズンの軌跡を題材とし、ホームでの通算500勝達成や球団新記録である15連勝等の名場面をオリジナルホルダーに納めた北海道日本ハムファイターズ公認商品になっています。
●フレーム切手(52円切手×5枚、82円切手5枚)
●オリジナルホルダー(A3サイズ、二つ折り)
		●フレーム切手(52円切手×5枚、82円切手5枚)
●オリジナルホルダー(A3サイズ、二つ折り)
608718
		北海道
		
		知床で野生動物の写真を撮り続け、写真集なども出版している写真家の進啓士郎さんによる作品が使われています。
北海道の森に生息する、雪景色が超似合う小さな癒やし系アニマル「エゾモモンガ」。樹上で葉を食べる姿、飛翔した瞬間、枝から枝へうつる時の愛らしいお腹、巣穴からのぞかせた顔などエゾモモンガのかわいらしさが盛り沢山の切手となっています!
※大型ポストカード台紙1枚付き。
		北海道の森に生息する、雪景色が超似合う小さな癒やし系アニマル「エゾモモンガ」。樹上で葉を食べる姿、飛翔した瞬間、枝から枝へうつる時の愛らしいお腹、巣穴からのぞかせた顔などエゾモモンガのかわいらしさが盛り沢山の切手となっています!
※大型ポストカード台紙1枚付き。
 
		
		
		
		608885
		北海道
		
		鉄道ファンの間で日本一の秘境駅として知られる豊浦町のJR小幌駅が題材。トンネルとトンネルの間にある無人駅で、陸路では行くことができず近隣住民もいない秘境駅として知られており、豊浦町が維持管理をすることで存続しています。小幌駅と同駅を通る車両や駅名標などの写真が収められています。
●はなます編成(キハ261系5000代)
●H100系×3
●日高線ラッピング H100系
●室蘭線ラッピング H100系
●駅名標
●軌道自動自転車
●ラベンダー編成(キハ261系5000代)
●キハ261系1000代
		●はなます編成(キハ261系5000代)
●H100系×3
●日高線ラッピング H100系
●室蘭線ラッピング H100系
●駅名標
●軌道自動自転車
●ラベンダー編成(キハ261系5000代)
●キハ261系1000代
608834
		北海道
		
		斜里町在住の写真家・山川いづみさんが撮影した知床半島の野生動物の写真が収められています。ヒグマやエゾシカ、キタキツネの親子、海面に浮かぶラッコなど、知床に生息する生き生きとした野生動物の姿を楽しむことができます。
		608650
		北海道
		
		宮崎則幸局長(山鼻郵便局)が、登山中や道すがら出会った北海道の小動物の写真が使われています。
エゾリスとエゾシマリス、エゾナキウサギを取り上げ、花を食べている瞬間や樹木や岩の上に立つ愛らしい姿が写真に収められています。
●エゾシマリス×4
●エゾリス×3
●エゾナキウサギ×3
※大型ポストカード台紙×1枚付き。
		エゾリスとエゾシマリス、エゾナキウサギを取り上げ、花を食べている瞬間や樹木や岩の上に立つ愛らしい姿が写真に収められています。
●エゾシマリス×4
●エゾリス×3
●エゾナキウサギ×3
※大型ポストカード台紙×1枚付き。
608651
		北海道
		
		宮崎則幸局長(山鼻郵便局)が、登山中や道すがら出会った北海道の高山植物の写真が使われています。
高山植物の女王と言われるコマクサや大雪山系の固有種のホンバウルップソウ、アポイ岳のサマニユキワリなど色鮮やかな10種類の高山植物をアップで撮影した花の写真が目を楽しませます。
●ホソバウルップソウ
●エゾノツガザクラ
●コマクサ
●サンカヨウ
●ジムカデ
●エゾタカネスミレ
●メアカキンバイ
●ハクサンチドリ
●サマニユキワリ
●メアカンフスマ
※大型ポストカード台紙×1枚付き。
		高山植物の女王と言われるコマクサや大雪山系の固有種のホンバウルップソウ、アポイ岳のサマニユキワリなど色鮮やかな10種類の高山植物をアップで撮影した花の写真が目を楽しませます。
●ホソバウルップソウ
●エゾノツガザクラ
●コマクサ
●サンカヨウ
●ジムカデ
●エゾタカネスミレ
●メアカキンバイ
●ハクサンチドリ
●サマニユキワリ
●メアカンフスマ
※大型ポストカード台紙×1枚付き。
606149
		北海道
		
		販売価格(税込):
		
		¥3,200
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		台紙(A4サイズ)付き。女子スキージャンプ梨沙羅選手のワールドカップ歴代最多勝新記録達成を記念したフレーム切手。
		606771
		北海道
		
		販売価格(税込):
		
		¥3,200
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		『SNOW MIKU 2020』は「雪ミク(初音ミク)」が冬の北海道を応援するフェスティバル。2020年は、『楽器』をテーマに描き下ろしたイラストデザインとなっています。
B5ノート、ミニ色紙付き。
		B5ノート、ミニ色紙付き。
 
		
		
		
		608920
		北海道
		
		鶴居村在住の自然写真家・安藤誠さんが撮影し、国内外の写真コンテストで入賞した道東に生息する野生生物の写真が題材。
寄り添うエゾフクロウの親子とジャンプするエゾリスが一緒に写った珍しいショットや、真っ青な空を飛ぶ5羽のタンチョウ、ヒグマやオオワシのアップなど、安藤さんが撮影した貴重な野生生物の写真が収められています。
		寄り添うエゾフクロウの親子とジャンプするエゾリスが一緒に写った珍しいショットや、真っ青な空を飛ぶ5羽のタンチョウ、ヒグマやオオワシのアップなど、安藤さんが撮影した貴重な野生生物の写真が収められています。
608643
		北海道
		
		函館山からの夜景をはじめ、わが国で最初の正教会として国の重要文化財に指定されている函館ハリストス正教会や八幡坂などの函館の観光名所の四季折々の美しい写真が収められています。
		608644
		北海道
		
		雪景色の五稜郭や、五稜郭の星形にめぐらされた堀を冬の間イルミネーションでふちどり、幻想的に浮かび上がらせる「五稜星の夢(ほしのゆめ)」、市電の軌道の除雪を担うササラ電車など、雪に彩られた函館の美しい姿が収められています。
		
























































 
 