東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
603710
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
明治43年から始まった「大曲の花火」は、世界で最も質の高い花火が打ち上げられる、花火師の情熱とプライドをかけた由緒ある花火競技大会です。
603714
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●平成21年度製作「夢幻破邪」
●平成24年度製作復興祈願「鹿嶋大明神と地震鯰」
●平成25年度製作「陰陽 梵珠北斗星」
●平成22年度製作「又鬼」
●平成23年度製作「義経伝説龍馬渡海」
●平成11年度製「鬼が来た」
●平成13年度製作「北の守護神」
●平成25年度製作「陰陽 梵珠北斗星」
●平成10 年度製作「親子の旅立ち」
●平成12年度製作「軍配」
●平成24年度製作復興祈願「鹿嶋大明神と地震鯰」
●平成25年度製作「陰陽 梵珠北斗星」
●平成22年度製作「又鬼」
●平成23年度製作「義経伝説龍馬渡海」
●平成11年度製「鬼が来た」
●平成13年度製作「北の守護神」
●平成25年度製作「陰陽 梵珠北斗星」
●平成10 年度製作「親子の旅立ち」
●平成12年度製作「軍配」
603715
福島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
アクアマリンふくしまでは、2000年の開館当初より、シーラカンスの調査・研究を行っています。古生代からの古い形態を持つシーラカンスは、生物の進化の鍵を握るといわれており、現在もその生態は謎に包まれています。2009年には、アクアマリンふくしまでの調査隊が世界で初めて稚魚の撮影に成功しました。
●Juvenile of Indonesian coelacanth(インドネシアシーラカンスの稚魚)
●African coelacanth(アフリカンシーラカンス)×5
●Indonesian coelacanth(インドネシアシーラカンス)×4
●Juvenile of Indonesian coelacanth(インドネシアシーラカンスの稚魚)
●African coelacanth(アフリカンシーラカンス)×5
●Indonesian coelacanth(インドネシアシーラカンス)×4
603722
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「青森ねぶた祭」は青森市で8月2日〜7日まで開催される夏祭り。東北三大祭りのひとつとされ、毎年、延べ300万人以上の観光客が訪れます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。
603723
秋田
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
竿燈まつりは、毎年8月3日〜6日に秋田市で行われる祭りで、東北三大祭りのひとつ。
●シート:平成25年用秋田竿燈まつり観光ポスターの写真。
●切手:昼竿燈、夜竿燈の様子
●シート:平成25年用秋田竿燈まつり観光ポスターの写真。
●切手:昼竿燈、夜竿燈の様子
603724
岩手
販売価格(税込):
¥1,990
在庫:
売切れ
連続テレビ小説「あまちゃん」ゆかりの地がテーマ!
●琥珀
●北限の海女
●久慈秋まつり
●三陸鉄道
●つりがね洞
●南部もぐり
●久慈渓谷
●小袖海岸
●平庭高原
●北山崎
●琥珀
●北限の海女
●久慈秋まつり
●三陸鉄道
●つりがね洞
●南部もぐり
●久慈渓谷
●小袖海岸
●平庭高原
●北山崎
603725
福島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「いわき花火大会」の芸術的な日本伝統の花火と、高音質で迫力ある音楽と花火をシンクロさせた創作スターマインは、訪れた人々を魅了します。
603726
福島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●スパリゾートハワイアンズ ダンシングチーム
●環境水族館アクアマリンふくしま
●白水阿弥陀堂
●フラおじさん
●フタバスズキリュウ
●じゃんがら念仏踊
●マリンタワー&フラおじさん
●四倉海岸
●フラ・タマミ、フラ・たまお
●なしポチ、アグリン☆ファイブ
●環境水族館アクアマリンふくしま
●白水阿弥陀堂
●フラおじさん
●フタバスズキリュウ
●じゃんがら念仏踊
●マリンタワー&フラおじさん
●四倉海岸
●フラ・タマミ、フラ・たまお
●なしポチ、アグリン☆ファイブ
603736
秋田
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
祖霊たちを送る盆の8月16日。出羽の山並みに日が沈むころ、羽後町西馬音内に寄せ太鼓囃子が鳴り響きます。やがて、着飾った子供たちが、篝火のたかれた本町通りで音頭を披露し、3日間にわたる盆踊りが幕を開けます。櫓の上で奏でられる勇壮な囃子と野趣に満ちた歌声が佳境に入るにつれ、踊りの輪も広がっていきます。編み笠や彦三頭巾で顔を隠した踊り上手たちが加わり、あでやかな端縫いや藍染めの衣装が篝火に浮かびあがります。
603741
宮城
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
※当フレーム切手は、2013/1/21に発行されたフレーム切手(603512)と、同名称かつ同じデザインのものです。ただし今回は、シート地にあったキャペーン広告がなくなりその分街並みの画像が大きくなり、また、タブのタイトルが一部変更(●青葉城跡→●仙台城跡)されています。
今回は、仙台七夕まつりで使用した宮城県産孟宗竹を原料の一部に使用した竹紙で作った絵葉書(5枚)付きです。
●伊達政宗公騎馬像
●広瀬川
●仙台城跡(脇櫓)
●定禅寺通
●野草園のミヤギノハギ
●仙臺四郎
●るーぷる仙台
●ずんだ餅
●笹かまぼこ
●松川だるま
今回は、仙台七夕まつりで使用した宮城県産孟宗竹を原料の一部に使用した竹紙で作った絵葉書(5枚)付きです。
●伊達政宗公騎馬像
●広瀬川
●仙台城跡(脇櫓)
●定禅寺通
●野草園のミヤギノハギ
●仙臺四郎
●るーぷる仙台
●ずんだ餅
●笹かまぼこ
●松川だるま
603742
宮城
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
●登米・栗原 はすまつり
●気仙沼 折石
●丸森 阿武隈ライン舟くだり
●塩竈 寿司
●仙台 伊達政宗公騎馬像
●蔵王 御釜
●石巻 石ノ森萬画館
●大崎 ひまわりの丘
●南三陸 キラキラうに丼
●松島 松島湾
●気仙沼 折石
●丸森 阿武隈ライン舟くだり
●塩竈 寿司
●仙台 伊達政宗公騎馬像
●蔵王 御釜
●石巻 石ノ森萬画館
●大崎 ひまわりの丘
●南三陸 キラキラうに丼
●松島 松島湾
603743
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
毎年開催される「仙台七夕まつり」は東北の夏まつりのひとつとして全国的に有名な祭りです。祭り開催期間中は、例年全国から200万人以上の観光客が仙台を訪れます。
603746
岩手
販売価格(税込):
¥1,990
在庫:
売切れ
鬼剣舞は、大宝年間(701〜704)修験山伏の祖・役の行者小角が天下泰平・五穀豊穣・万民如意繁栄を願って踊った念仏踊りが始まりとされています。いかめしい面をつけて踊るところから「鬼剣舞」と呼ばれていますが、仏の化身で面には角がありません。北上地方には13団体あり、「岩崎鬼剣舞」はその始祖になります。
603747
岩手
販売価格(税込):
¥1,990
在庫:
売切れ
●春の伽羅御所
●経清館
●清衡館
●政庁
●初夏の城柵
●伽羅御所の萩
●伽羅御所
●えーくんとさっちゃん
●郷の秋
●雪の伽羅御所
●経清館
●清衡館
●政庁
●初夏の城柵
●伽羅御所の萩
●伽羅御所
●えーくんとさっちゃん
●郷の秋
●雪の伽羅御所
603763
秋田
販売価格(税込):
¥1,990
在庫:
売切れ
1910年(明治43年)から続く、大仙市の花火競技大会と、平成25年3月にデビューした秋田新幹線「スーパーこまち」。
603765
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●齋理屋敷
●齋理屋敷(洋館)
●齋理幻夜
●ウバヒガン桜
●丸森大橋
●不動滝
●やぶさめ
●あんぽ柿
●沢尻棚田
●阿武隈川ライン下り
●齋理屋敷(洋館)
●齋理幻夜
●ウバヒガン桜
●丸森大橋
●不動滝
●やぶさめ
●あんぽ柿
●沢尻棚田
●阿武隈川ライン下り
603772
岩手
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
400年を超える歴史あるまつりで、炎ゆらめく美しい風流山車、140基にも及ぶ勇壮な神輿、古来より踊り継がれてきた鹿踊り・神楽権現舞、そして優雅な花巻ばやし踊りなど、花巻を代表するお祭り。
603781
山形
販売価格(税込):
¥1,870
在庫:
売切れ
山形県新庄市で毎年24、25、26日開催される、250年続く歴史あるまつりです。歴史絵巻を纏った山車(やたい)が囃子の音色とともに市内中心外を練り歩きます。
603788
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「定禅寺ストリートジャズフェスティバルin 仙台」は、仙台市中心部の街角をステージにして毎年9月に開催。国内外から集まった700以上の出演者たちが、音楽が大好きなたくさんの人々を前に、あらゆるジャンルの音楽“ストリートジャズ”を奏で、仙台の街中に音楽があふれ返る野外音楽祭です。
603796
青森
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●飛行前のE-2C
●ランプインするブルーインパルス
●スワンローパスするブルーインパルス
●旋回中のCH-47J
●着陸するT-4
●編隊飛行中のT-4
●洋上を旋回するF-2A
●着陸進入中のCH-47J
●着陸態勢のF-2A
●離陸するE-2C
●ランプインするブルーインパルス
●スワンローパスするブルーインパルス
●旋回中のCH-47J
●着陸するT-4
●編隊飛行中のT-4
●洋上を旋回するF-2A
●着陸進入中のCH-47J
●着陸態勢のF-2A
●離陸するE-2C