東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
608082
青森・北海道
販売価格(税込):
¥2,570
在庫:
売切れ
2023年は「弘前さくらまつり」の公式応援キャラクター「桜ミク」と、「ひろはこ」がコラボ!
弘前と函館が1つの街になったように繋がるメインビジュアルとなっています。
※「ひろはこ」とは、青森県弘前市及び北海道函館市が連携し、相互誘客や周遊観光の促進を目指していくキャンペーンのこと。
●桜ミクと「猪形土製品(いのっち)」
●桜ミクと「旧制弘前高校外国人教師館」
●桜ミクと「りんご飴」
●「弘前公園」の西濠にある「旧紺屋町消防屯所」の辺りをカメラを持って散策する桜ミク
●桜ミクと「津軽三味線」
●桜ミクと「塩ラーメン」
●桜ミクと「函館公園」の遊園地「こどものくに」にある「現存する日本最古の観覧車」
●カモメに乗った桜ミク
●大三坂(だいさんざか)に佇む桜ミク
●桜ミクと「中空土偶(カックウ)」
弘前と函館が1つの街になったように繋がるメインビジュアルとなっています。
※「ひろはこ」とは、青森県弘前市及び北海道函館市が連携し、相互誘客や周遊観光の促進を目指していくキャンペーンのこと。
●桜ミクと「猪形土製品(いのっち)」
●桜ミクと「旧制弘前高校外国人教師館」
●桜ミクと「りんご飴」
●「弘前公園」の西濠にある「旧紺屋町消防屯所」の辺りをカメラを持って散策する桜ミク
●桜ミクと「津軽三味線」
●桜ミクと「塩ラーメン」
●桜ミクと「函館公園」の遊園地「こどものくに」にある「現存する日本最古の観覧車」
●カモメに乗った桜ミク
●大三坂(だいさんざか)に佇む桜ミク
●桜ミクと「中空土偶(カックウ)」
608780
青森
2025年も「弘前さくらまつり」の公式応援キャラクター「桜ミク」と、「ひろはこ」がコラボ!
シート地には「ひろはこ春の観光キャンペーン」のメインビジュアル「弘前公園西濠の春陽橋と水面に映る桜」。
切手には、弘前市ビジュアル(岩木山に近い岩木地区のオオヤマザクラと岩木山、弘前城天守と本丸の八重紅枝垂)、デフォルメキャラクター(サイクルネット、カランカランアイスの屋台とアイス、りんごのカーブミラー)が描かれています。
シート地には「ひろはこ春の観光キャンペーン」のメインビジュアル「弘前公園西濠の春陽橋と水面に映る桜」。
切手には、弘前市ビジュアル(岩木山に近い岩木地区のオオヤマザクラと岩木山、弘前城天守と本丸の八重紅枝垂)、デフォルメキャラクター(サイクルネット、カランカランアイスの屋台とアイス、りんごのカーブミラー)が描かれています。
603552
宮城
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●鹽竃神社
●小松島公園
●七北田ダム
●青葉神社
●仙台市地下鉄富沢駅
●東照宮
●大倉ダム
●松島西行戻しの松公園
●亀岡八幡宮
●仙台の青空と桜
●小松島公園
●七北田ダム
●青葉神社
●仙台市地下鉄富沢駅
●東照宮
●大倉ダム
●松島西行戻しの松公園
●亀岡八幡宮
●仙台の青空と桜
605059
福島
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
桜の里として知られる福島県三春町の桜を題材にしたものです。三春町は、五万石の城下町で神社仏閣が数多くあります。町内には約一万本の桜の木があり、いたるところで桜が咲き競う「桜の里」です。
●化粧坂
●芹ヶ沢桜
●戸ノ内桜
●桜谷
●福聚寺×2
●天神桜
●和尚壇の桜
●龍隠院
●八幡神社の後継ぎ桜
●化粧坂
●芹ヶ沢桜
●戸ノ内桜
●桜谷
●福聚寺×2
●天神桜
●和尚壇の桜
●龍隠院
●八幡神社の後継ぎ桜
601729
福島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
福島県三春町には、町内に1万本もの桜の木があります。中でも代表的な、三春滝桜は、エドヒガン系の紅枝垂桜で、国から天然記念物指定を受けた名木です。日本三大桜の一つといわれています。
605058
福島
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
福島県三春町にある日本三大桜のひとつ「三春滝桜」を題材にしたものです。この三春滝桜はエドヒガン系の紅枝垂桜。樹齢千年以上といわれ、大正十一年に国の天然記念物の指定を受けており、日本三大桜に数えられています。
605551
福島
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
福島県三春町にあるエドヒガン系の紅枝垂桜。樹齢千年以上といわれ、大正十一年に国の天然記念物の指定を受けた。山高神代桜(山梨県)、根尾谷淡墨桜(岐阜県)と共に日本三大桜に数えられる。
606035
福島
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
福島県三春町にあるエドヒガン系の紅枝垂桜。樹齢千年以上。大正十一年に国の天然記念物の指定を受け、日本三大桜に数えられます。
602666
福島
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
「三春滝桜」の樹齢は1000年以上。大正11年に国の天然記念物の指定を受けたエドヒガン系の 紅枝垂桜で、日本三大桜のひとつとされています。 毎年4月中旬の開花時には、全国各地から訪れる大勢の観光客の目を楽しませています。
●三春滝桜 ×4
●三春滝桜ライトアップ
●夏の三春滝桜
●秋の三春滝桜
●田んぼアート「三春滝桜」
●冬の三春滝桜 ×2
●三春滝桜 ×4
●三春滝桜ライトアップ
●夏の三春滝桜
●秋の三春滝桜
●田んぼアート「三春滝桜」
●冬の三春滝桜 ×2
601136
福島
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
日本郵政公社東北支社発行の、三春滝桜をデザインしたフレーム切手。
ホルダーなし。
三春滝桜とは、福島県田村郡三春町の樹齢1000年以上の桜。四方に伸びた太い枝から、薄紅色の小さな花がほとばしるかのように咲き競い、その様はまさに滝が流れ落ちるかのように見えることから、滝桜と呼ばれるようになりました。大正11年に天然記念物の指定を受け、日本三大桜の一つに数えられています。
*ポストカード2枚付き。
ホルダーなし。
三春滝桜とは、福島県田村郡三春町の樹齢1000年以上の桜。四方に伸びた太い枝から、薄紅色の小さな花がほとばしるかのように咲き競い、その様はまさに滝が流れ落ちるかのように見えることから、滝桜と呼ばれるようになりました。大正11年に天然記念物の指定を受け、日本三大桜の一つに数えられています。
*ポストカード2枚付き。
603587
福島
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
福島県三春町にありエドヒガン系の紅枝垂桜。樹齢千年以上といわれ、大正十一年に国の天然記念物の指定を受けました。日本三大桜のひとつ。
607644
福島
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
日本三大桜に数えられる「三春滝桜」は、大正11年(1922)に桜の木として初めて国の天然記念物に指定され、令和4年(2022)をもって100周年を迎えました。