東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
603269
青森
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
「青森ねぶた祭」は青森県青森市で8月2日〜7日に開催される夏祭りで、毎年、延べ300万人以上の観光客が訪れます。切手は、2011年青森ねぶた祭に出陣したねぶたの中から、最上位である「ねぶた大賞」を受賞した「四神降臨 百虎と青龍」(作:千葉 作龍)。
603270
山形
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●大山自然公園とヒメサユリ
●町指定文化財「巨海院山門」
●大江の秋まつり・奴
●町の鳥「ヤマセミ」
●奥おおえ柳川温泉
●紅葉の朝日連峰
●町の花「あじさい」
●交流ステーション・囃子屋台
●新緑の神通峡
●楯山公園からの眺め
●町指定文化財「巨海院山門」
●大江の秋まつり・奴
●町の鳥「ヤマセミ」
●奥おおえ柳川温泉
●紅葉の朝日連峰
●町の花「あじさい」
●交流ステーション・囃子屋台
●新緑の神通峡
●楯山公園からの眺め
603254
秋田
販売価格(税込):
¥1,580
在庫:
売切れ
西馬音内の盆踊(にしもないのぼんおどり)とは秋田県雄勝郡羽後町西馬音内で行われる盆踊りである。毎年8月16日から18日まで西馬音内本町通りにおいて行われる。阿波踊り、郡上おどりと合わせて日本三大盆踊り、毛馬内の盆踊、一日市の盆踊と合わせて秋田県三大盆踊りと称される。重要無形民俗文化財。
603243
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●恐山 宇曽利湖とかざぐるま
●恐山大祭
●恐山 かざぐるま
●恐山 八角堂
●恐山大祭 太鼓橋
●恐山 菩提寺
●恐山総門
●恐山 三途の川
●恐山 六大地蔵
●恐山 山門
●恐山大祭
●恐山 かざぐるま
●恐山 八角堂
●恐山大祭 太鼓橋
●恐山 菩提寺
●恐山総門
●恐山 三途の川
●恐山 六大地蔵
●恐山 山門
603194
秋田
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
秋田県湯沢市小町で行われる、小野小町に扮した7人の若い女性たちが主役の華やかなお祭りです。 湯沢市小野は、平安時代の女流歌人、小野小町が生まれ、亡くなった地と伝えられています。
603199
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●朝日と龍飛埼灯台
●龍飛漁港の朝凪
●龍飛崎からの北海道
●点灯直後の龍飛埼灯台
●龍飛海岸の夕日
●階段国道と漁火
●津軽海峡を照らす龍飛埼灯台
●冬の龍飛崎裏海岸
●青森ひばの原生林と津軽海峡
●厳冬の龍飛漁港
●龍飛漁港の朝凪
●龍飛崎からの北海道
●点灯直後の龍飛埼灯台
●龍飛海岸の夕日
●階段国道と漁火
●津軽海峡を照らす龍飛埼灯台
●冬の龍飛崎裏海岸
●青森ひばの原生林と津軽海峡
●厳冬の龍飛漁港
603192
山形
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
●そば花畑
●むらやま徳内まつり
●冬の最上川
●秋のバラ公園
●最上川三難所舟下り
●板そば
●オリジナルバラむらやま
●ローズドーム
●そば街道
●最上川ビューポイント
●むらやま徳内まつり
●冬の最上川
●秋のバラ公園
●最上川三難所舟下り
●板そば
●オリジナルバラむらやま
●ローズドーム
●そば街道
●最上川ビューポイント
603177
宮城
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●沢端川(武家屋敷)
●白石城下絵図
●鬼小十郎まつり
●白石城(桜)
●白石城 ×2
●ポチ武者こじゅーろう
●白石戦國武将隊 奥州片倉組
●傑山寺の一本杉(初代片倉小十郎公の墓標)
●白石城之図
●白石城下絵図
●鬼小十郎まつり
●白石城(桜)
●白石城 ×2
●ポチ武者こじゅーろう
●白石戦國武将隊 奥州片倉組
●傑山寺の一本杉(初代片倉小十郎公の墓標)
●白石城之図
603172
山形
販売価格(税込):
¥880
在庫:
売切れ
「天地人推進プロジェクト」により2009年大河ドラマ「天地人」放送決定にあわせて一般公募、決定された。忠義の象徴、犬がモチーフとなっており、直江兼続同様「愛」の字を前立てとした兜を被っている。作者は大阪市のイラストレーター、岡野亜記。
603156
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●自衛隊青森地方協力本部 90式戦車
●多連装ロケットシステム
●軽装甲機動車
●T-4中等練習機(ブルーインパルス)
●F-2戦闘機
●F-15戦闘機
●E-2C早期警戒機
●潜水艦ゆうしお
●哨戒機P-3C
●自衛隊青森地方協力本部 輸送艦おおすみとエアクッション艇
●多連装ロケットシステム
●軽装甲機動車
●T-4中等練習機(ブルーインパルス)
●F-2戦闘機
●F-15戦闘機
●E-2C早期警戒機
●潜水艦ゆうしお
●哨戒機P-3C
●自衛隊青森地方協力本部 輸送艦おおすみとエアクッション艇
603157
秋田
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
●東勝楽丁 桜のカーテン
●伝承館の桜
●藤木伝四郎商店の紅枝垂桜
●桧木内川堤の桜並木
●天寧寺の桜
●岩橋家の桜
●青柳家
●石黒家
●たてつ家の紅枝垂桜
●枝垂桜と黒板塀
●伝承館の桜
●藤木伝四郎商店の紅枝垂桜
●桧木内川堤の桜並木
●天寧寺の桜
●岩橋家の桜
●青柳家
●石黒家
●たてつ家の紅枝垂桜
●枝垂桜と黒板塀
603158
秋田
販売価格(税込):
¥540
在庫:
売切れ
●伝承館の紅枝垂桜
●枝垂桜と黒板塀
●松本家と枝垂桜
●新緑の枡形
●新緑の河原田家
●武家屋敷を進む曳山
●紅葉と黒板塀
●小田野家の紅葉
●雪灯籠と黒板塀
●雪の武家屋敷
●枝垂桜と黒板塀
●松本家と枝垂桜
●新緑の枡形
●新緑の河原田家
●武家屋敷を進む曳山
●紅葉と黒板塀
●小田野家の紅葉
●雪灯籠と黒板塀
●雪の武家屋敷
603145
青森
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
弘前藩主津軽家の代々の居城、弘前城の敷地にある弘前公園では、春の「さくらまつり」・秋の「紅葉まつり」・冬の「雪燈籠まつり」など、季節ごとに様々なイベントが催され、弘前市民の憩いの場となっています。中でも日本一の規模を誇る弘前公園の桜は、ソメイヨシノを中心にシダレザクラ・八重桜など約50種類2600本が咲き誇り、全国屈指の桜の名所になっています。
603137
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●角館武家屋敷の桜 ×2
●桧木内川堤の桜
●カタクリの花
●ミズバショウ
●角館のお祭り
●角館武家屋敷
●乳頭温泉郷
●田沢湖
●上桧木内の紙風船上げ
●桧木内川堤の桜
●カタクリの花
●ミズバショウ
●角館のお祭り
●角館武家屋敷
●乳頭温泉郷
●田沢湖
●上桧木内の紙風船上げ
603113
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●川面に映る桜並木
●桜の絨毯
●さくらっき〜
●LEDライトアップ
●桜と菜の花
●城址公園を望む
●桜樹の行列
●桜と残雪の蔵王
●桜の中を走るスロープカー
●白石川堤の古木並木
●桜の絨毯
●さくらっき〜
●LEDライトアップ
●桜と菜の花
●城址公園を望む
●桜樹の行列
●桜と残雪の蔵王
●桜の中を走るスロープカー
●白石川堤の古木並木
603121
福島
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
「三春滝桜」は、日本を代表する桜の巨木で日本三大桜の一つに数えられています。大正11年、国の天然記念物の指定を受けた樹齢1000年以上の木です。三春町は、五万石の城下町で神社仏閣が多数あり、町内には約10000本の桜の木があります。
603123
山形
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●さくらんぼ「紅秀峰」 寒河江市
●慈恩寺本堂 寒河江市
●雛人形「享保雛」 河北町
●紅花「最上紅花」 河北町
●日本の棚田百選「椹平の棚田」朝日町
●大沼の浮島 朝日町
●月山の雲上に咲く花 西川町
●月山志津温泉「雪旅籠の灯り」西川町
●神通峡 大江町
●大山自然公園ヒメサユリ 大江町
●慈恩寺本堂 寒河江市
●雛人形「享保雛」 河北町
●紅花「最上紅花」 河北町
●日本の棚田百選「椹平の棚田」朝日町
●大沼の浮島 朝日町
●月山の雲上に咲く花 西川町
●月山志津温泉「雪旅籠の灯り」西川町
●神通峡 大江町
●大山自然公園ヒメサユリ 大江町
603098
福島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●中島の地蔵桜
●安達ヶ原ふるさと村
●霞ヶ城箕輪門
●鳥石山の桜
●円東寺のシダレザクラ
●二本松市文化センターの桜
●油井小学校の桜
●岳温泉 桜坂
●岳温泉 鏡が池
●合戦場のしだれ桜
●安達ヶ原ふるさと村
●霞ヶ城箕輪門
●鳥石山の桜
●円東寺のシダレザクラ
●二本松市文化センターの桜
●油井小学校の桜
●岳温泉 桜坂
●岳温泉 鏡が池
●合戦場のしだれ桜