東北支社 を買うならスタマガネット 並び順:価格(安い順) 29/36ページ

東北支社

東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。


上杉の城下町 米沢 −戦国龍虎 編−
606466
山形
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
●武田二十四将図 米沢市上杉博物館所蔵
●米沢上杉まつり 川中島の死闘
●上杉謙信像 米沢市上杉博物館所蔵
●米沢上杉まつり 龍旗翻る時 全軍総懸り
●川中島合戦之図(部分) 米沢市上杉博物館所蔵
●米沢上杉まつり 三太刀七太刀の場面
●上杉武田対陣矢合之図(部分) 米沢市上杉博物館所蔵
●川中島合戦之図(部分) 米沢市上杉博物館所蔵
●米沢本川中島合戦図屏風(部分) 米沢市上杉博物館所蔵
●上杉二十将図 米沢市上杉博物館所蔵
にかほ市の宝もの 池田修三 木版画 第一集
606684
秋田
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
秋田県生まれの木版画家、池田修三氏。情緒あふれる子供たちの情景など、どこかセンチメンタリズムを感じる作品を創り続け、秋田県を中心に広くその名を知られるようになりました。
弘前のさくら2020(63円)
606904
青森
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
弘前公園の桜を題材にしたフレーム切手の2020年度版。日本一といわれる弘前の桜はひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
ジェリーフィッシュアクアリウム 〜加茂水族館のクラゲたち〜
606954
山形
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
加茂水族館は山形県内唯一の水族館。クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。
この他にも、子どもに人気のアシカショーやウミネコの餌付けなど、楽しさ満載の家族で訪れて欲しい水族館です。
●キタミズクラゲ
●コティロリーザツベルクラータ
●ジュウモンジクラゲ
●ツノクラゲ
●キャノンボールジェリー
●ブルージェリー
●ウリクラゲ
●ケムシクラゲ
●オワンクラゲ
●ブラックシーネットル
にかほ市の宝もの 池田修三 木版画 第二集 ふたあり
607042
秋田
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
秋田県生まれの木版画家、池田修三氏。情緒あふれる子供たちの情景など、どこかセンチメンタリズムを感じる作品を創り続け、秋田県を中心に広くその名を知られるようになりました。
好評につき、今回第2弾は2人の人物が描かれた図柄10種類がデザインされています。
花のまち柴田 2020
607077
宮城
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
柴田町は、東北唯一の政令都市「仙台市」から南へ約25kmに位置し、北西部は標高200m前後の山々に囲まれた盆地です。
観光資源も豊富で春の桜まつりや秋の菊人形まつりは毎年多くの観光客で賑わいます。特に毎年4月に開催される「さくらまつり」の頃には、白石川の「一目千本桜」や船岡城址公園の桜を一目みようと、県内外から20万人もの人々が訪れます。
●しばたの桜
●船岡城址公園「梅林」
●船岡城址公園「ハナショウブ」
●しばた紫陽花まつり
●船岡城址公園「西洋シャクナゲ」
●柴田町名産「ポットマム」
●船岡城址公園「やまゆり」
●しばた曼殊沙華まつり
●みやぎ大菊花展 柴田大会
●コニュニティーガーデン「花の丘 柴田」
シート地にはコミュニティガーデン「花の丘 柴田」、柴田町のイメージキャラクター花の妖精「はなみちゃん」が描かれています。
2021 弘前のさくら
607242
青森
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
日本一といわれる弘前の桜はひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
2021年は「幻となった100回目のさくらまつり」となりました。
花見山公園の風景 写真家 秋山庄太郎
607272
福島
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
故 秋山庄太郎氏の撮影作品を題材に作成。知る人ぞ知る地だった福島市郊外の花見山公園を「桃源郷」と絶賛し、同園の名を全国に広めた。

●写真家 秋山庄太郎(1920-2003)
●花見山公園(福島市)撮影:秋山庄太郎
●福島市写真美術館
笑顔咲くたび 伊達な旅
607363
宮城
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
仙台・宮城観光PRキャラクターの「むすび丸」と宮城県の観光名所等を巡る旅です。
●東松島市 松島四大観「大高森」
●川崎町 国営みちのく社の湖畔公園
●仙台市 冷やし中華
●岩沼市 金蛇水神社
●石巻市 田代島
●七ヶ宿町 長老湖
●登米市 平筒沼ふれあい公園
●山元町 イチゴ
●丸森町 斎理幻夜
●涌谷町 天平ろまん館
シート地には、気仙沼市 気仙沼大島大橋、仙台市 秋保温泉、大崎市 鳴子峡。
にかほ市の宝もの 池田修三 木版画 第三集 ハーモニー
607515
秋田
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
秋田県にかほ市出身の木版画家「池田 修三」氏の作品が題材。情緒あふれる子供たちの情景など、どこかセンチメンタリズムを感じる作品を創り続け、秋田県を中心に広くその名を知られるようになりました。
好評につき、今回第三集は「ハーモニー」をテーマに、様々な楽器を奏でる作品が選ばれました。シート地はアンサンブル。
●蔦の笛
●笛の天使
●チェロ
●アコーディオン
●夜空のトランペット
●夕空のトランペット
●十一月
●笛とピエロ
●リラの天使
●青葉の笛
弘前のさくら 2022
607686
青森
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
日本一といわれる弘前の桜はひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
弘前公園の桜のトンネルや花筏、桜のハートや桜と岩木山などの写真が収められています。
窓口購入限定クリアファイル付き(数量限定)。
にかほ市の宝もの 池田修三 木版画 第四集 ふるさと秋田
607917
秋田
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
2022年に生誕100周年を迎えた、秋田県にかほ市出身の木版画家「池田 修三」氏の作品が題材。情緒あふれる子供たちの情景など、センチメンタリズムを感じる作品を創り続け、秋田県を中心に広くその名を知られるようになりました。

好評につき、第四集は「ふるさと秋田」をテーマに、秋田の様々な風景が選ばれました。シート地は早乙女。
●鳥海春
●花火
●竿灯
●湖秋
●かまくらの宵
●花かげ屋敷町
●島かげ、象潟
●入道岬男鹿
●オニ
●初午
10th 鉄道むすめ 久慈ありす・釜石まな
604903
岩手
販売価格(税込): ¥2,110
在庫: 売切れ
鉄道むすめが三陸鉄道の復興を応援します!
三春滝桜2024
608386
福島
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
日本三大桜に数えられる「三春滝桜」は、大正11年(1922)に桜の木として初めて国の天然記念物に指定されました。
三沢基地航空祭2023 Air Festival 2023 in Misawa Air Base
608203
青森
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
三沢基地航空祭は、青森県の航空自衛隊三沢基地で例年9月頃に開催されている航空祭です。2023年は9月10日に開催され、およそ7万人が訪れました。
米軍と共同使用基地である三沢基地航空祭では、航空自衛隊とアメリカ空軍の使用機体が同時に見ることができます。三沢基地所属機による展示飛行、「ブルーインパルス」の展示飛行をはじめ、他の基地やアメリカ空軍の外来機の地上展示などが実施されています。

●F-35A
●EA-18G
●E-2D
●T-4(Blue Impulse)×3
●T-4
●CH-47J
●RQ-4B
●F-16
みやぎ蔵王ハーモニー花回廊
607879
宮城
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
宮城県南2市9町の公園や庭園を組み合わせた観光周遊ルート「みやぎ蔵王ハーモニー花回廊」計画が、2022年2月に東北で初めて国のガーデンツーリズム制度に登録されたことを記念。
●白石市 白石城
●蔵王町 えぼしすいせん祭り
●七ヶ宿町 玉の木原水芭蕉群生地
●角田市 菜の花畑
●大河原町 堤梅団地
●山元町 ヒマワリ畑
●村田町 龍島院庭園
●亘理町 おおくま花畑
●丸森町 阿武隈ライン舟下り
●川崎町 みちのく杜の湖畔公園
戦国時代の南部家拠点 国指定史跡 三戸城跡
607875
青森
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
戦国時代に「三戸南部家」が居城としていた「三戸城」の城跡が、2022年3月に国の史跡に指定されたことを記念。
城跡の春夏秋冬といった四季の移ろいや、石垣の写真などが収められています。
●三戸城跡全景
●霧がかかった三戸城跡
●三戸城跡(春)
●三戸城跡(夏)
●三戸城跡(秋)
●三戸城跡(冬)
●鍛冶屋門跡石垣×2
●温故館(資料館)
●三戸城建物襖絵(龍川寺)
第6回「山の日」全国大会 やまがた2022
607795
山形
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
「第6回『山の日』全国大会やまがた2022」の開催を記念し、「やまがた百名山」をデザインしたフレーム切手。シート地には蔵王・熊野岳。
●加無山
●鳥海山
●家形山
●小又山
●蔵王仙人沢アイスガーデン
●摩耶山
●月山
●北股岳
●大朝日岳
●西吾妻山
現地配布のポストカード4種類×各1枚付き(数量限定)。
仙台七夕まつり2022
607775
宮城
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
毎年8月6日〜8日まで宮城県仙台市で開催される東北三大祭りのひとつ「仙台七夕まつり」。
期間中、紙と竹で魅せる、優美で色鮮やかな七夕飾りが街中を埋め尽くします。
宮城県誕生150周年
607612
宮城
販売価格(税込): ¥2,140
買い物かごへ入れる
宮城県の県制150周年を記念。
●<明治21年>旧登米高等尋常小学校校舎落成
●<明治39年>明治潜穴・排水路工事
●<昭和21年>仙台七夕まつり復活、<昭和29年>仙台七夕まつりポスター
●<昭和32年>仙台飛行場開港
●<昭和37年>蔵王エコーライン開通
●<平成5年>サン・ファン・バウティスタ号復元
●<平成7年>くりはら田園鉄道運行開始
●宮城県県制150周年ロゴ
●<平成13年>宮城国体開催
●<平成31年>気仙沼大島大橋開通