東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
603137
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●角館武家屋敷の桜 ×2
●桧木内川堤の桜
●カタクリの花
●ミズバショウ
●角館のお祭り
●角館武家屋敷
●乳頭温泉郷
●田沢湖
●上桧木内の紙風船上げ
●桧木内川堤の桜
●カタクリの花
●ミズバショウ
●角館のお祭り
●角館武家屋敷
●乳頭温泉郷
●田沢湖
●上桧木内の紙風船上げ
603156
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●自衛隊青森地方協力本部 90式戦車
●多連装ロケットシステム
●軽装甲機動車
●T-4中等練習機(ブルーインパルス)
●F-2戦闘機
●F-15戦闘機
●E-2C早期警戒機
●潜水艦ゆうしお
●哨戒機P-3C
●自衛隊青森地方協力本部 輸送艦おおすみとエアクッション艇
●多連装ロケットシステム
●軽装甲機動車
●T-4中等練習機(ブルーインパルス)
●F-2戦闘機
●F-15戦闘機
●E-2C早期警戒機
●潜水艦ゆうしお
●哨戒機P-3C
●自衛隊青森地方協力本部 輸送艦おおすみとエアクッション艇
603199
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●朝日と龍飛埼灯台
●龍飛漁港の朝凪
●龍飛崎からの北海道
●点灯直後の龍飛埼灯台
●龍飛海岸の夕日
●階段国道と漁火
●津軽海峡を照らす龍飛埼灯台
●冬の龍飛崎裏海岸
●青森ひばの原生林と津軽海峡
●厳冬の龍飛漁港
●龍飛漁港の朝凪
●龍飛崎からの北海道
●点灯直後の龍飛埼灯台
●龍飛海岸の夕日
●階段国道と漁火
●津軽海峡を照らす龍飛埼灯台
●冬の龍飛崎裏海岸
●青森ひばの原生林と津軽海峡
●厳冬の龍飛漁港
603243
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●恐山 宇曽利湖とかざぐるま
●恐山大祭
●恐山 かざぐるま
●恐山 八角堂
●恐山大祭 太鼓橋
●恐山 菩提寺
●恐山総門
●恐山 三途の川
●恐山 六大地蔵
●恐山 山門
●恐山大祭
●恐山 かざぐるま
●恐山 八角堂
●恐山大祭 太鼓橋
●恐山 菩提寺
●恐山総門
●恐山 三途の川
●恐山 六大地蔵
●恐山 山門
603261
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
毎年8月3日 〜6日に秋田県秋田市で行われる祭り。竿燈全体を稲穂に、連なる提灯を米俵に見立て、額・腰・肩などにのせ、豊作を祈る。重要無形民俗文化財に指定されており、青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりと並んで東北三大祭りの1つとされる。
603301
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
宮城県角田市鳩原地区の福應寺毘沙門堂に奉納された絵馬のまとまりで、23477 枚を数えます。養蚕の成功を祈って奉納されたものであり、絵馬のほとんどにはムカデが書かれています。かつて角田市では養蚕が盛んでしたが、蚕の繭がネズミに食べられる被害が多く、地元ではムカデが「ネズミ除け」として信仰されていました。
603340
山形
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「きいろいばけつ」(初版1985 年5 月発行/あかね書房刊)でデビュー以来、その温かなタッチで幅広いファンを持つ、山形県鶴岡市出身の絵本作家・つちだよしはるさんのオリジナル フレーム切手、第2弾です。
603349
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
毎年、開催される『みちのく YOSAKOI まつり』は「東北(みちのく)はひとつ」を合言葉に「東北共通のまつりを創り、東北を盛り上げよう」と15年前に生まれたお祭りです。毎年、全国から約200チーム8千人の踊り手をあわせた80万人以上の人が訪れています。
603383
山形
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
日本一の歴史と技と文化を誇る、南陽の菊まつりは今回で100年目を迎えます。大正元年から受け継がれている菊の伝統は、今も地元のまつりとして親しまれており、豪華絢爛な菊人形場面と、1200鉢をこえる菊花はまさに圧巻。
11月9日から11日には、会場に隣接されている、南陽市民体育館で、全国菊花大会も開催され、2000鉢の切り花が所狭しと会場を彩ります。
11月9日から11日には、会場に隣接されている、南陽市民体育館で、全国菊花大会も開催され、2000鉢の切り花が所狭しと会場を彩ります。
603407
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●ロゴマーク
●きりたんぽ
●鹿角りんご
●北限のもも
●鹿角観光イメージキャラクター たんぽ小町ちゃん
●止滝
●湯瀬渓谷
●八幡平温泉郷
●大湯温泉郷
●湯瀬温泉郷
●きりたんぽ
●鹿角りんご
●北限のもも
●鹿角観光イメージキャラクター たんぽ小町ちゃん
●止滝
●湯瀬渓谷
●八幡平温泉郷
●大湯温泉郷
●湯瀬温泉郷
603414
福島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
秋の二本松を華やかに彩る菊人形。霞ヶ城を舞台に、艶やかな菊の花と色づく紅葉が会場全体をうめつくします。
●霞ヶ城箕輪門
●三色千輪咲
●霞が池
●菊松くんほか
●霞ヶ城箕輪門
●三色千輪咲
●霞が池
●菊松くんほか
603472
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●青森湾を臨む 浅虫温泉〜西平内
●三連アーチの天間川橋梁 上北町〜乙供
●雨に霞む森を行く 千曳〜乙供
●青森行き最終列車 夜の八戸駅
●海が見える駅 狩場沢駅
●朝の通学風景 矢田前駅
●三戸望郷大橋を上に見て 三戸〜目時
●春の田園風景 諏訪ノ平〜剣吉
●野花のじゅうたん 乙供〜上北町
●馬淵川を渡る 三戸〜諏訪ノ平
●三連アーチの天間川橋梁 上北町〜乙供
●雨に霞む森を行く 千曳〜乙供
●青森行き最終列車 夜の八戸駅
●海が見える駅 狩場沢駅
●朝の通学風景 矢田前駅
●三戸望郷大橋を上に見て 三戸〜目時
●春の田園風景 諏訪ノ平〜剣吉
●野花のじゅうたん 乙供〜上北町
●馬淵川を渡る 三戸〜諏訪ノ平
603511
秋田
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●雄物川民家宛木戸五郎兵衛村×2
●横手南小学校のミニかまくら
●横手公園×2
●恋人たちの愛を育むラブかま
●餅を焼いて楽しむ子供たち
●二葉町
●蛇の崎川原のミニかまくら
●羽黒町
●横手南小学校のミニかまくら
●横手公園×2
●恋人たちの愛を育むラブかま
●餅を焼いて楽しむ子供たち
●二葉町
●蛇の崎川原のミニかまくら
●羽黒町
603601
山形
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●伊佐沢の久保桜
●白兎のしだれ桜
●最上川堤防千本桜
●草岡の大明神桜
●山口奨学桜
●下伊佐沢のかすみ桜
●殿入り桜
●烏帽子山千本桜
●薬師桜
●釜の越桜
●白兎のしだれ桜
●最上川堤防千本桜
●草岡の大明神桜
●山口奨学桜
●下伊佐沢のかすみ桜
●殿入り桜
●烏帽子山千本桜
●薬師桜
●釜の越桜
603615
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●白石城と大手二ノ門
●鬼小十郎まつり×2
●白石城(春)
●白石城(夏)
●白石城ライトアップ
●白石城(冬)
●ポチ武者こじゅーろう
●蔵王連峰と白石城
●片倉鉄砲隊
●鬼小十郎まつり×2
●白石城(春)
●白石城(夏)
●白石城ライトアップ
●白石城(冬)
●ポチ武者こじゅーろう
●蔵王連峰と白石城
●片倉鉄砲隊
603626
青森
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●弘前城と桜(春)×2
●弘前ねぷたまつり
●弘前城(夏)
●旧東奥義塾外人教師館
●旧弘前市図書館
●弘前城と岩木山(夏)
●菊の五重塔と櫓
●りんごと岩木山
●弘前城雪燈籠まつり
●弘前ねぷたまつり
●弘前城(夏)
●旧東奥義塾外人教師館
●旧弘前市図書館
●弘前城と岩木山(夏)
●菊の五重塔と櫓
●りんごと岩木山
●弘前城雪燈籠まつり
603621
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
毎年5月の第3日曜日とその前日の2日間、宮城県仙台市で開催される祭り。この祭りは承応4年(1655)年に始まり、特に明治18年の政宗公没後250年祭や、昭和10年の300年祭には多くの山鉾が市中に出て盛大に行われましたが、昭和40年代後半、交通事情等により途絶えてしまいました。伊達政宗没後350年にあたる1985年(昭和60年)に、過去に存在した祭りを復活する形でまた始まりました。
603765
宮城
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●齋理屋敷
●齋理屋敷(洋館)
●齋理幻夜
●ウバヒガン桜
●丸森大橋
●不動滝
●やぶさめ
●あんぽ柿
●沢尻棚田
●阿武隈川ライン下り
●齋理屋敷(洋館)
●齋理幻夜
●ウバヒガン桜
●丸森大橋
●不動滝
●やぶさめ
●あんぽ柿
●沢尻棚田
●阿武隈川ライン下り
603772
岩手
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
400年を超える歴史あるまつりで、炎ゆらめく美しい風流山車、140基にも及ぶ勇壮な神輿、古来より踊り継がれてきた鹿踊り・神楽権現舞、そして優雅な花巻ばやし踊りなど、花巻を代表するお祭り。