東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
608410
青森
販売価格(税込):
¥2,340
在庫:
売切れ
日本一といわれる弘前の桜はひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。弘前公園の桜のトンネルや花筏、桜のハートや桜と岩木山などの写真が収められています。
608668
東北
販売価格(税込):
¥2,340
在庫:
売切れ
世界遺産平泉の構成資産である中尊寺金色堂の建立900年を記念。
シート地には金色堂内陣の写真に、俳人・松尾芭蕉が詠んだ「五月雨の 降り残してや 光堂」の句がレイアウトされています。切手には、初夏から晩秋にかけての中尊寺や金色堂の風景が収められています。
●中尊寺「金色堂」
●中尊寺「金色堂新覆堂」
●中尊寺ハス
●金色堂「須弥壇(しゅみだん)」
●中尊寺参道「月見坂」
※現地の郵便局のみで入手可能な解説紙付き(数量限定)。
シート地には金色堂内陣の写真に、俳人・松尾芭蕉が詠んだ「五月雨の 降り残してや 光堂」の句がレイアウトされています。切手には、初夏から晩秋にかけての中尊寺や金色堂の風景が収められています。
●中尊寺「金色堂」
●中尊寺「金色堂新覆堂」
●中尊寺ハス
●金色堂「須弥壇(しゅみだん)」
●中尊寺参道「月見坂」
※現地の郵便局のみで入手可能な解説紙付き(数量限定)。
607873
秋田
秋田県を代表するご当地ヒーロー「超神ネイガー」を題材に作成。勇壮にポーズを取るネイガーや敵役のキャラクターなどが描かれています。
●戦う秋田名物 超神ネイガー×2
●森の守り神 ネイガージオン
●炎の漁師 アラゲ丸
●だじゃぐ組合 カマドキャシー
●だじゃぐ組合 戦闘員ホジーネ
●だじゃぐ組合 ハンカクセエ
●だじゃぐ組合 バスコギ
●超神ネイガー、ネイガーマイ、ネイガージオン、アラゲ丸
●超神ネイガー 他
●戦う秋田名物 超神ネイガー×2
●森の守り神 ネイガージオン
●炎の漁師 アラゲ丸
●だじゃぐ組合 カマドキャシー
●だじゃぐ組合 戦闘員ホジーネ
●だじゃぐ組合 ハンカクセエ
●だじゃぐ組合 バスコギ
●超神ネイガー、ネイガーマイ、ネイガージオン、アラゲ丸
●超神ネイガー 他
608125
青森
販売価格(税込):
¥2,330
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏が手がけた絵本「11ぴきのねこ」から、季節の移り変わりを感じられる作品を題材としたフレーム切手で、2020年4月に発行されたフレーム切手の第2弾です。
608526
秋田
秋田県男鹿市の男鹿水族館GAOが開館から20周年を迎えたことを記念。
秋田県の県魚であるハタハタや、東北地方日本海側では唯一のホッキョクグマが展示されています。
秋田県の県魚であるハタハタや、東北地方日本海側では唯一のホッキョクグマが展示されています。
608438
福島
只見川ダム施設群は、豪雪地帯の水資源と地形を巧みに利用した貴重な土木遺産群であるとして、土木学会選奨土木遺産に認定されたことを記念。
只見川ダム施設群の9つのダムの迫力ある写真が収められており、上流から下流の順番で配置されています。
●奥只見ダム
●大鳥ダム
●田子倉ダム
●滝ダム
●本名ダム
●上田ダム
●宮下ダム
●柳津ダム
●片門ダム
●土木学会選奨土木遺産認定銘板
只見川ダム施設群の9つのダムの迫力ある写真が収められており、上流から下流の順番で配置されています。
●奥只見ダム
●大鳥ダム
●田子倉ダム
●滝ダム
●本名ダム
●上田ダム
●宮下ダム
●柳津ダム
●片門ダム
●土木学会選奨土木遺産認定銘板
608412
山形・東京
販売価格(税込):
¥2,310
在庫:
売切れ
市制135周年を迎える山形市の礎を築いた「第11代山形城主 最上義光(もがみ よしあき)公」。最上義光は、最上氏の初代・斯波兼頼から数えて第11代の山形城主。
山形城を、本丸、二ノ丸、三ノ丸の三重の堀と土塁を持つ巨大な城郭に拡張整備し、七日町や十日町など山形市のもとになった城下町の整備を行うなど、現在の山形市の礎を築いた武将です。
切手の図柄には最上義光公ゆかりの文化財が使用されています。
●山形城二ノ丸東大手門
●最上義光の印章
●長谷堂合戦で奮闘する最上義光
●山形城出土の金箔瓦
●最上義光の兜
●山形城出土の黒織部茶碗
●最上義光の指揮棒
●最上義光騎馬像×2
●山形城御城印
山形城を、本丸、二ノ丸、三ノ丸の三重の堀と土塁を持つ巨大な城郭に拡張整備し、七日町や十日町など山形市のもとになった城下町の整備を行うなど、現在の山形市の礎を築いた武将です。
切手の図柄には最上義光公ゆかりの文化財が使用されています。
●山形城二ノ丸東大手門
●最上義光の印章
●長谷堂合戦で奮闘する最上義光
●山形城出土の金箔瓦
●最上義光の兜
●山形城出土の黒織部茶碗
●最上義光の指揮棒
●最上義光騎馬像×2
●山形城御城印
606701
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,310
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
606702
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,310
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる氏の絵本シリーズ「11ぴきのねこ」がモチーフ。料額を変更したものです。
602949
岩手
販売価格(税込):
¥2,300
在庫:
売切れ
●中尊寺「金色堂」
●中尊寺「金色堂旧覆堂」
●中尊寺「金色堂新覆堂」
●中尊寺ハス
●中尊寺「白山神社能舞台」
●毛越寺「曲水の宴」
●毛越寺「あやめ」
●毛越寺「常行堂」
●毛越寺 延年の舞「老女」
●毛越寺 浄土庭園「大泉が池」
●中尊寺「金色堂旧覆堂」
●中尊寺「金色堂新覆堂」
●中尊寺ハス
●中尊寺「白山神社能舞台」
●毛越寺「曲水の宴」
●毛越寺「あやめ」
●毛越寺「常行堂」
●毛越寺 延年の舞「老女」
●毛越寺 浄土庭園「大泉が池」
605251
青森
販売価格(税込):
¥2,290
在庫:
売切れ
2010年9月1日発行「馬場のぼるの11ぴきのねこと仲間たち」の料額を変更したものです。
606873
青森ほか
販売価格(税込):
¥2,290
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏が手がけた絵本「11ぴきのねこ」から、季節の移り変わりを感じられる作品を題材としたフレーム切手。
607731
青森
販売価格(税込):
¥2,290
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏の作品を広くPRするため、過去に発行したオリジナルフレーム切手の復刻版が登場!
のんぼり、ほのぼの、どこかユーモラスなねこたちが描かれた馬場のぼるさんの画集「ねこのせかい」をモチーフにしたフレーム切手。
のんぼり、ほのぼの、どこかユーモラスなねこたちが描かれた馬場のぼるさんの画集「ねこのせかい」をモチーフにしたフレーム切手。
608535
宮城
2024年8月25日に開催された「松島基地航空祭」が題材。
シート地や切手部分には飛行中のブルーインパルスやF-2戦闘機、UH-60Jの写真や、U-125、バイクによる展示走行チーム「ブルーインパルスジュニア」の写真などを収めた特別なデザインになっています。
シート地や切手部分には飛行中のブルーインパルスやF-2戦闘機、UH-60Jの写真や、U-125、バイクによる展示走行チーム「ブルーインパルスジュニア」の写真などを収めた特別なデザインになっています。
608503
宮城
毎年8月6日〜8日まで宮城県仙台市で開催される東北三大祭りのひとつ「仙台七夕まつり」。期間中、紙と竹で魅せる、優美で色鮮やかな七夕飾りが街中を埋め尽くします。
607862
福島
販売価格(税込):
¥2,220
在庫:
売切れ
2011年7月の新潟・福島豪雨により甚大な被害を受けた只見線が復旧工事を終えて11年ぶりに全線開通となることを記念。
奥会津の美しい四季と只見線の列車の写真が収められています。
奥会津の美しい四季と只見線の列車の写真が収められています。
607304
福島
「相馬野馬追」は、今から千年以上もの昔、相馬氏の遠祖とされる平将門が野馬を敵兵に見立てて軍事演習に応用したことに始まったと伝えられています。福島県の相馬地方で3日間にわたって行われる祭典で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
約400騎の騎馬武者が甲冑をまとい、太刀を帯し、先祖伝来の旗指物を風になびかせながらの威風堂々にして豪華絢爛な時代絵巻を繰り広げます。
約400騎の騎馬武者が甲冑をまとい、太刀を帯し、先祖伝来の旗指物を風になびかせながらの威風堂々にして豪華絢爛な時代絵巻を繰り広げます。
606999
宮城ほか
東北方面隊創隊60周年記念。切手には、東北方面隊のUH-1Jや74式戦車、FH70など写真が選定されており、UH-1Jの編隊飛行も切手のデザインに採用されています。
607346
宮城
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
毎年8月6日〜8日まで宮城県仙台市で開催される東北の夏祭りのひとつ「仙台七夕まつり」。期間中、紙と竹で魅せる、優美で色鮮やかな七夕飾りが街中を埋め尽くします。
大正時代から令和にいたる仙台七夕まつりの今昔を、懐かしい写真たちで振り返ります。
大正時代から令和にいたる仙台七夕まつりの今昔を、懐かしい写真たちで振り返ります。
607730
青森
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
青森県三戸町出身の漫画家・絵本作家の馬場のぼる氏の作品を広くPRするため、過去に発行したオリジナルフレーム切手の復刻版が登場!
絵本『11ぴきのねこ』シリーズ(こぐま社刊)より、『11ぴきのねことあほうどり』など人気絵本10種。
絵本『11ぴきのねこ』シリーズ(こぐま社刊)より、『11ぴきのねことあほうどり』など人気絵本10種。