東北支社
東北支社が発行した青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の6県のふるさとフレーム切手です。
606879
秋田
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
みちのくの小京都と言われる「角館」の美しい桜や四季折々の風景を題材としたもの。
●枝垂桜と角館樺細工伝承館
●桧木内川堤
●夜の枝垂桜(七十九番木)
●いにしえに思ひをよせて〜古城山より
●静寂の初夏
●新緑の岩橋家
●角館祭りのやま行事
●石黒家の紅葉
●春待つ青柳家
●火振りかまくら
●枝垂桜と角館樺細工伝承館
●桧木内川堤
●夜の枝垂桜(七十九番木)
●いにしえに思ひをよせて〜古城山より
●静寂の初夏
●新緑の岩橋家
●角館祭りのやま行事
●石黒家の紅葉
●春待つ青柳家
●火振りかまくら
606905
青森
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
弘前公園の桜を題材にしたフレーム切手の2020年度版。日本一といわれる弘前の桜はひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
607791
青森
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
弘前ねぷたは、1722年に初めて文献に登場してから、2022年に300年という節目を迎えました。2022年の1年間を「弘前ねぷた300年祭」とし、 節目を祝う年としています。
●ねぷた喧嘩の図
●明治時代のねぷた
●津軽情っ張り大太鼓
●昭和中期の運行風景
●ねぷた和尚・長谷川達温 作
●弘前ねぷた中興の祖・石澤龍峡 作
●「赤ねぷた」と称された阿部義夫 作
●版画作家棟方志功が描いた見送り絵
●一世の名人と謳われた竹森節堂 作
●2011年に始まった「なぬかびおくり」
●ねぷた喧嘩の図
●明治時代のねぷた
●津軽情っ張り大太鼓
●昭和中期の運行風景
●ねぷた和尚・長谷川達温 作
●弘前ねぷた中興の祖・石澤龍峡 作
●「赤ねぷた」と称された阿部義夫 作
●版画作家棟方志功が描いた見送り絵
●一世の名人と謳われた竹森節堂 作
●2011年に始まった「なぬかびおくり」
605236
青森
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
台紙(B5サイズ)、ステッカー 1枚付き。
2015年青森ねぶた祭で、運行・跳人賞を受賞した「天慶の新皇『平将門』」や、第五代ねぶた名人 千葉作龍氏が制作したねぶたなど10種。
2015年青森ねぶた祭で、運行・跳人賞を受賞した「天慶の新皇『平将門』」や、第五代ねぶた名人 千葉作龍氏が制作したねぶたなど10種。
605594
福島
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
『ウルトラセブン』放送開始50年と、ウルトラマンの生みの親「円谷英二監督」のふるさとである福島県須賀川市とウルトラマンのふるさとである「M78星雲 光の国」の姉妹都市提携(2013年5月〜)を記念したフレーム切手です。
606495
福島
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
「相馬野馬追」は、毎年7月最終週の土曜日〜月曜日の3日間開催される相馬地方の伝統行事です。平安時代から一千年以上の歴史を経て今なお息づく伝統の祭りとして、期間中約20万人の観光客が訪れます。
604453
青森
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
絵はがき5枚。
●あずましい
●んめ!
●でっただ
●ずるすけ
●けっぱる
●うだて
●めぐせ
●じぐなし
●ちゃかしこ
●めごい
●あずましい
●んめ!
●でっただ
●ずるすけ
●けっぱる
●うだて
●めぐせ
●じぐなし
●ちゃかしこ
●めごい
605166
福島
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
クリアファイル(A4サイズ)1枚付き。
「相馬野馬追」は、毎年7月最終週の土曜日〜月曜日の3日間開催される相馬地方の伝統行事です。平安時代から一千年以上の歴史を経て今なお息づく伝統の祭りとして、期間中約20万人の観光客が訪れます。切手は、甲冑に身を固めた騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮なお祭りの様子。
「相馬野馬追」は、毎年7月最終週の土曜日〜月曜日の3日間開催される相馬地方の伝統行事です。平安時代から一千年以上の歴史を経て今なお息づく伝統の祭りとして、期間中約20万人の観光客が訪れます。切手は、甲冑に身を固めた騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮なお祭りの様子。
605227
岩手
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
●ゲートボールリレーション3
●サッカー
●ソフトボール
●バレーボール
●ハンドボール
●フットベースボール
●ボート
●綱引
●クレー射撃
●高等学校野球
●サッカー
●ソフトボール
●バレーボール
●ハンドボール
●フットベースボール
●ボート
●綱引
●クレー射撃
●高等学校野球
605071
岩手
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
東日本大震災発生後、被災地で初めて開催される国民体育大会・全国障害者スポーツ大会、「希望郷いわて国体・希望郷いわて大会」を題材としたものです。
●岩割桜(盛岡)
●猊鼻渓(一関)
●金色堂新覆堂(平泉)
●浄土ヶ浜(宮古)
●北限の海女のふるさと小袖海岸(久慈)
●岩手山と小岩井農場一本松(雫石)
●奇跡の一本松(陸前高田)
●釜石大観音(釜石)
●碁石海岸(大船渡)
●日本三大鍾乳洞龍泉洞(岩泉)
※シート地:岩手県PRキャラクターのわんこきょうだいと競技場など
●岩割桜(盛岡)
●猊鼻渓(一関)
●金色堂新覆堂(平泉)
●浄土ヶ浜(宮古)
●北限の海女のふるさと小袖海岸(久慈)
●岩手山と小岩井農場一本松(雫石)
●奇跡の一本松(陸前高田)
●釜石大観音(釜石)
●碁石海岸(大船渡)
●日本三大鍾乳洞龍泉洞(岩泉)
※シート地:岩手県PRキャラクターのわんこきょうだいと競技場など
604989
岩手
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
2016年1月27日(水)から開催の「希望郷 いわて国体」冬季大会開催を記念。正式競技8種と冬の岩手を象徴する「小岩井農場と冬の岩手山」及び「八幡平アスピーテライン」が題材。 ●小岩井農場と冬の岩手山 ●スケート/スピード ●フィギュア ●ショートトラック ●アイスホッケー ●スキー/ジャイアントスラローム ●スペシャルジャンプ ●コンバインド ●クロスカントリー ●八幡平アスピーテライン雪の回廊
604298
福島
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
「風とロック CARAVAN 福島」は、野外音楽堂を作るプロジェクト「東北ライブハウス大作戦with LIVE福島」に収益を寄付するため、福島県の59市町村を毎月巡回しています。切手は、福島県各地の象徴的なモチーフである「相馬野馬追・三春駒・こけし・起き上がり小法師・メヒカリ」と福島の郷土品「赤べこ」を掛け合わせたデザイン。
606083
福島
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
ウルトラマンの生みの親「円谷英二監督」のふるさとである福島県須賀川市で、1999年から開催されているイベント「ウルトラファミリー大集合」が20周年を迎えることを記念して作成されたフレーム切手。
606155
福島
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
「相馬野馬追」は、毎年7月最終週の土曜日〜月曜日の3日間開催される相馬地方の伝統行事です。平安時代から一千年以上の歴史を経て今なお息づく伝統の祭りとして、期間中約20万人の観光客が訪れます。
605684
福島
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
「相馬野馬追」は、毎年7月最終週の土曜日〜月曜日の3日間開催される相馬地方の伝統行事です。平安時代から一千年以上の歴史を経て今なお息づく伝統の祭りとして、期間中約20万人の観光客が訪れます。
604024
岩手
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
2014年4月12日、42年ぶりに復元されたC58 239が「SL銀河」として、釜石線(花巻〜釜石間)で運行開始したことを記念したフレーム切手。
切手図案は、釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマにしたSL車両全体、のどかな風景の釜石線を走る様子、煙をあげ走行する姿。
切手図案は、釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマにしたSL車両全体、のどかな風景の釜石線を走る様子、煙をあげ走行する姿。
604247
岩手
販売価格(税込):
¥2,150
在庫:
売切れ
三陸鉄道が東日本大震災による被災から復旧し、全線運行再開したことを記念。切手は、北リアス線・南リアス線の四季折々の三陸沿岸の風景と、現在運行中の特別列車。
604253
岩手
販売価格(税込):
¥2,150
在庫:
売切れ
東日本大震災で線路が流されるなどの被害を受けた三陸鉄道が全線復旧し、2014年8月にはJR東日本盛岡駅に相互乗り入れしたという「つながる」岩手県をイメージ。
切手は、SL銀河号と三鉄車両が力強く県土を走行する姿と復興が進む沿線の風景。
切手は、SL銀河号と三鉄車両が力強く県土を走行する姿と復興が進む沿線の風景。