東京支社
東京支社が発行した東京都のふるさとフレーム切手です。
602976
東京
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
世界各国の国王、大統領らが来日した際に宿泊その他の接遇を行うための迎賓館はネオバロック様式の西洋風宮殿で、1909年に東宮御所として建設されました。戦後、国立国会図書館などとして使われていましたが、1974年からは迎賓館として使用されるようになり2009年には国宝に指定されました。通常は非公開ですが、接遇に支障のない時期に、事前の申し込みにより、一般参観することができます。
602243
東京
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●大鳥毛
●瑞雨の光
●立田川
●滋賀の浦波
●泉川
●鏡台山
●笑布袋
●座間の森
●七福神
●遊女の姿
●瑞雨の光
●立田川
●滋賀の浦波
●泉川
●鏡台山
●笑布袋
●座間の森
●七福神
●遊女の姿
602169
東京
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
アニメの町、練馬区に在住される松本零士先生の代表作「銀河鉄道999」が題材。
オリジナルイラストの為、「銀河鉄道999」以外の人気キャラクターも描かれており、多くの方に喜んでいただけるものとなっています。
オリジナルイラストの為、「銀河鉄道999」以外の人気キャラクターも描かれており、多くの方に喜んでいただけるものとなっています。
602263
東京
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●外濠からの風景
●新宿区役所と「新宿シンちゃん」
●東京都庁
●都電と桜
●林芙美子記念館
●新宿中央公園
●新宿末廣亭
●神楽坂毘沙門天善國寺
●花園神社
●高田馬場の壁画
●新宿区役所と「新宿シンちゃん」
●東京都庁
●都電と桜
●林芙美子記念館
●新宿中央公園
●新宿末廣亭
●神楽坂毘沙門天善國寺
●花園神社
●高田馬場の壁画
602689
東京
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●乞田川(平戸橋より)
●多摩都市モノレールと桜
●富士見通り
●吉祥院・シダレ桜
●よこやまの道(丘の上広場)
●都立桜ケ丘公園
●永山さくら通り
●川井家シダレ桜
●いろは坂通り
●からきだ百本シダレ
●多摩都市モノレールと桜
●富士見通り
●吉祥院・シダレ桜
●よこやまの道(丘の上広場)
●都立桜ケ丘公園
●永山さくら通り
●川井家シダレ桜
●いろは坂通り
●からきだ百本シダレ
602547
東京・兵庫
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
東京支社と近畿支社の共同発行。
●大石内蔵助
●岡野金右衛門
●大高源五
●片岡源五衛門
●矢頭右衛門七
●大石主税
●赤埴源蔵
●杉野十平次
●不破数右衛門
●堀部安兵衛
●大石内蔵助
●岡野金右衛門
●大高源五
●片岡源五衛門
●矢頭右衛門七
●大石主税
●赤埴源蔵
●杉野十平次
●不破数右衛門
●堀部安兵衛
602903
東京
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
世界各国の国王、大統領らが来日した際に宿泊その他の接遇を行うための迎賓館はネオバロック様式の西洋風宮殿で、1909年に東宮御所として建設されました。戦後、国立国会図書館などとして使われていましたが、1974年からは迎賓館として使用されるようになり2009年には国宝に指定されました。賓客の滞在中は、首脳会談、表敬訪問、署名式、レセプションや晩餐会など様々な外交活動が行われ、その国との間の相互理解や友好促進に大きな役割を果たしています。
601591
東京
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
新宿界隈の寺社に安置されている七福神を、可愛いイラストで描いた切手です。七福神めぐりは、元旦から7日までの間、七福神を安置している寺社を巡拝して開運を祈る年中行事です。
607401
東京
フレーム切手発売に合わせて4つの郵便局限定で使用された、都営4交通を描く記念小型印を初日押印した記念カバー。
豊島局:都電
荒川局:日暮里・舎人ライナー
新宿局:都バス
浅草局:地下鉄
※小型印の使用は2021年8月21日で終了しました。
◆切手シートに付属の大型ポストカード4種のうち、いずれか2種を同梱します。
◆カバーのカシェはシール貼です。
◆切手の貼付パターンは2種類で、お届けはいずれか1点となります。指定はご容赦ください。
豊島局:都電
荒川局:日暮里・舎人ライナー
新宿局:都バス
浅草局:地下鉄
※小型印の使用は2021年8月21日で終了しました。
◆切手シートに付属の大型ポストカード4種のうち、いずれか2種を同梱します。
◆カバーのカシェはシール貼です。
◆切手の貼付パターンは2種類で、お届けはいずれか1点となります。指定はご容赦ください。
601044
東京
販売価格(税込):
¥1,800
在庫:
売切れ
江戸幕府の銀貨鋳造所の通称、「銀座」が町名になったのは、明治2年(1869)のこと。それから130年余り、いつの時代も沢山の人々の思い出が詰まった歴史と伝統と文化の街並み。
601053
東京
販売価格(税込):
¥1,800
在庫:
売切れ
日本郵政公社東京支社発行の、公園内に鮮やかに咲き誇るバラがデザインされたフレーム切手。
発行部数は3000シート。ホルダーなし
発行部数は3000シート。ホルダーなし
607629
東京
「東京駅丸の内駅舎」をモチーフにしたフレーム切手 (63円切手×2枚)とマスキングテープとポストカード2枚をセットにしたもの。
マスキングテープ×1個、ポストカード×2枚付き。
マスキングテープ×1個、ポストカード×2枚付き。