信越支社
信越支社が発行した新潟、長野の2県のふるさとフレーム切手です。
605220
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
日本ジオパークに認定された、苗場山麓ジオパークの豊かな自然と歴史が感じられるフレーム切手です。
●苗場山を望む
●初夏の小松原湿原
●初冬の石落し
●初秋の結東石垣田
●見玉不動尊の仁王門
●厳冬の河岸段丘
●盛夏の山伏山風穴
●紅葉の石落し
●五色に色づく見倉橋
●早春のなじょもん縄文ムラ
●苗場山を望む
●初夏の小松原湿原
●初冬の石落し
●初秋の結東石垣田
●見玉不動尊の仁王門
●厳冬の河岸段丘
●盛夏の山伏山風穴
●紅葉の石落し
●五色に色づく見倉橋
●早春のなじょもん縄文ムラ
608463
長野
童画家・武井武雄生誕130年を記念。武井が描いた幻想的な版画や絵画など代表作から10点を切手に収めました。
●ダビデの竪琴 1966年
●ラムラム王 1964〜1965年
●青の魔法 1964年
●近くの世界 空 1950年
●鳥の連作No.5 1968年
●おやゆびひめ 1965年
●不死鳥 1970年
●『コドモノクニ』 1927年3月号
●『赤ノッポ青ノッポ』 1934年刊
●ことりのくに 1955年
●ダビデの竪琴 1966年
●ラムラム王 1964〜1965年
●青の魔法 1964年
●近くの世界 空 1950年
●鳥の連作No.5 1968年
●おやゆびひめ 1965年
●不死鳥 1970年
●『コドモノクニ』 1927年3月号
●『赤ノッポ青ノッポ』 1934年刊
●ことりのくに 1955年
601174
長野
販売価格(税込):
¥2,000
在庫:
売切れ
日本郵政公社信越支社発行の、風林火山を題材にしたフレーム切手。ホルダーなし。
●武田信玄×3種類
●上杉謙信×2種類
●山本勘助×2種類
●武田信繁
●武田勝頼
●原大隅守
●武田信玄×3種類
●上杉謙信×2種類
●山本勘助×2種類
●武田信繁
●武田勝頼
●原大隅守
605893
新潟
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●はくちょうのおうじ
●アルプスの少女
●雪の女王
●おやゆびひめ
●かえるの王さま
●チルチル・ミチル
●童謡画集表紙画
●アリババ物語
●孫悟空
●人魚姫
●アルプスの少女
●雪の女王
●おやゆびひめ
●かえるの王さま
●チルチル・ミチル
●童謡画集表紙画
●アリババ物語
●孫悟空
●人魚姫
607685
新潟
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
「蕗谷虹児記念館」の開館35周年を記念し、2015、2017、2020年に続き第4弾となる新発田が生んだ天才挿絵画家 蕗谷虹児氏の作品「花嫁」等をデザインしたフレーム切手。
モダンな画風で一世を風靡した蕗谷虹児氏の魅力が詰まっています。
モダンな画風で一世を風靡した蕗谷虹児氏の魅力が詰まっています。
607632
新潟
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
新潟県の佐渡島には多くの酒蔵があり、佐渡の地酒は日本国内はもとより海外からも高い評価を受けています。
米どころ佐渡の香りただよう自慢の五酒蔵の銘酒をめぐります。
【真稜(長石)】
●本醸造 一味真
●真稜山廃純米酒 GON(真稜)
【天領盃(加茂歌代)】
●純米吟醸しぼりたて生原酒 天領盃
●雅楽代(天領盃)
【北雪(徳和)】
●北雪 純米吟醸 越淡麗
●北雪 純米吟醸(北雪)
【真野鶴(真野新町)】
●越淡麗 純米大吟醸 真野鶴 実来
●真野鶴 純米 鶴(真野鶴)
【金鶴(沢根炭屋町)】
●大吟醸 金鶴
●純米 拓(金鶴)
米どころ佐渡の香りただよう自慢の五酒蔵の銘酒をめぐります。
【真稜(長石)】
●本醸造 一味真
●真稜山廃純米酒 GON(真稜)
【天領盃(加茂歌代)】
●純米吟醸しぼりたて生原酒 天領盃
●雅楽代(天領盃)
【北雪(徳和)】
●北雪 純米吟醸 越淡麗
●北雪 純米吟醸(北雪)
【真野鶴(真野新町)】
●越淡麗 純米大吟醸 真野鶴 実来
●真野鶴 純米 鶴(真野鶴)
【金鶴(沢根炭屋町)】
●大吟醸 金鶴
●純米 拓(金鶴)
602883
新潟
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●正四尺玉・黄金すだれ小割浮模様
●正四尺玉・千輪二弾咲
●特大スターマイン
●正三尺玉
●真昼の正三尺玉
●筒引き
●玉送り
●花火番附
●玉入れ
●祭り半纏
●正四尺玉・千輪二弾咲
●特大スターマイン
●正三尺玉
●真昼の正三尺玉
●筒引き
●玉送り
●花火番附
●玉入れ
●祭り半纏
604155
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
四百年の伝統を誇る「片貝まつり」は、三尺玉発祥の地として知られた片貝町で毎年9月9日、10日に行われます。「筒引き」「玉送り」等の伝統行事や世界最大とされる四尺玉の打ち上げなど町中が花火一色となる熱狂的なお祭りです。
604756
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
ギネスブックに「世界最大の花火」と認定された、新潟県小千谷市「片貝まつり」の四尺玉花火。直径120センチの大玉が、なんと直径800メートルもの大輪の花を咲かせます。
608781
新潟
新潟県新発田市を代表する観光名所や歴史的建造物用でフレーム切手を作成。新発田市の自然や歴史・文化を感じることができるデザインとなっています。
●五十公野あやめ園
●足軽長屋
●花嫁
●金魚台輪
●清水園
●蔵春閣
●赤谷洞門
●二ノックススノーパーク
●堀部安兵衛武庸像
●新発田城
●五十公野あやめ園
●足軽長屋
●花嫁
●金魚台輪
●清水園
●蔵春閣
●赤谷洞門
●二ノックススノーパーク
●堀部安兵衛武庸像
●新発田城
601526
長野
販売価格(税込):
¥864
在庫:
売切れ
海野宿(うんのじゅく)とは、長野県東御市(旧小県郡東部町)にある北国街道の宿場です。「日本の道100選」や「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
605111
長野
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
●飯山市 菜の花公園×4
●サクラ 飯山市 針湖池
●ブナ林 飯山市 なべくら高原
●飯山市 北竜湖
●水芭蕉 飯山市 斑尾高原
●早乙女 木島平村
●サクラ 飯山城址公園
●サクラ 飯山市 針湖池
●ブナ林 飯山市 なべくら高原
●飯山市 北竜湖
●水芭蕉 飯山市 斑尾高原
●早乙女 木島平村
●サクラ 飯山城址公園
604591
長野
販売価格(税込):
¥1,750
在庫:
売切れ
長野県飯山市は千曲川沿いに咲き誇る菜の花が有名です。例年、飯山市では「いいやま菜の花まつり」が開催され、多くの観光客が訪れます。「北信州 菜の花紀行」と題し、この魅力を盛り込んだフレーム切手が完成しました。
603617
長野
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●大空を見上げて
●花の中の時計台
●夕景千曲川
●サクラ咲く
●シルエット
●鯉のぼり舞う
●花開く
●野沢温泉村・健命寺の菜の花
●北竜湖の菜の花
●残雪の関田山脈
●花の中の時計台
●夕景千曲川
●サクラ咲く
●シルエット
●鯉のぼり舞う
●花開く
●野沢温泉村・健命寺の菜の花
●北竜湖の菜の花
●残雪の関田山脈
605837
長野
販売価格(税込):
¥2,160
在庫:
売切れ
2017年、北陸新幹線は、東京〜長野間が開業してから20周年という節目を迎えました。北陸新幹線の20周年を記念した迫力あるフレーム切手です。
604479
新潟
販売価格(税込):
¥2,370
在庫:
売切れ
ポストカード1枚
●北陸新幹線E7系×5
●北陸新幹線E7系(グリーン車)
●上越妙高駅
●糸魚川駅
●北陸新幹線E7系(普通車)
●ロゴマーク
●北陸新幹線E7系×5
●北陸新幹線E7系(グリーン車)
●上越妙高駅
●糸魚川駅
●北陸新幹線E7系(普通車)
●ロゴマーク
605018
新潟
販売価格(税込):
¥1,770
在庫:
売切れ
雲洞庵は藤原氏ゆかりの尼寺として開かれ、室町時代に上杉憲実が曹洞宗の寺として開創しました。その雲洞庵と三国街道塩沢宿の牧之通りを題材にしたフレーム切手です。
●雲洞庵×5
●牧之通り×5
●雲洞庵×5
●牧之通り×5