信越支社
信越支社が発行した新潟、長野の2県のふるさとフレーム切手です。
603160
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●常念と道祖神(堀金)
●水辺と子供達(豊科)
●憩いの空間(三郷)
●旧篠ノ井線廃線敷(明科)
●新名所(堀金)
●晩秋の安曇野一隅(豊科)
●秋の実り(三郷)
●里山晩秋(穂高)
●雪景色(堀金)
●早春の安曇野
●水辺と子供達(豊科)
●憩いの空間(三郷)
●旧篠ノ井線廃線敷(明科)
●新名所(堀金)
●晩秋の安曇野一隅(豊科)
●秋の実り(三郷)
●里山晩秋(穂高)
●雪景色(堀金)
●早春の安曇野
603162
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●河童橋と穂高連峰
●ウェストン碑
●ニリンソウ咲く徳沢
●六百山と霞沢岳
●大正池より穂高連峰を望む
●涸沢のシナノキンバイ
●カラマツの黄葉
●初秋の焼岳
●紅葉美しい秋の涸沢
●梓川と穂高連峰
●ウェストン碑
●ニリンソウ咲く徳沢
●六百山と霞沢岳
●大正池より穂高連峰を望む
●涸沢のシナノキンバイ
●カラマツの黄葉
●初秋の焼岳
●紅葉美しい秋の涸沢
●梓川と穂高連峰
603119
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
トキは新潟県の鳥で、国際保護鳥に指定されている。日本産のトキは絶滅したが、佐渡市のトキ保護センターでは中国から贈られた2羽からの増殖活動が順調に進められており、トキ保護センターに隣接するトキの森公園には、通年を通して多くの観光客が訪れる。
603246
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●馬見塚公園
●イワカガミ群生
●天狗岩
●竜東より
●菅の台の水仙
●早苗田に映る
●東伊那地区より
●冬の天竜川から望む
●宝剣岳に沈む月
●秋の太田切川
●イワカガミ群生
●天狗岩
●竜東より
●菅の台の水仙
●早苗田に映る
●東伊那地区より
●冬の天竜川から望む
●宝剣岳に沈む月
●秋の太田切川
603178
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
南魚沼市塩沢は三国街道の塩沢宿として、雪国の歴史と伝統であった雁木のある町並みを再現している。本フレーム切手の題材は、2011年9月から12月まで実施した塩沢宿写真コンテストの入賞、入選作品です。
603167
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
長野県塩尻市にある奈良井宿は、中山道の34番目の宿場、木曽路十一宿の江戸側から2番目にあり、難所といわれる鳥居峠を控え、旅人たちでにぎわいました。1978年5月、国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けました。
603629
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
長野・茶臼山動物園のかわいい動物たちのフレーム切手です。
●アミメキリン
●ライオン
●チンパンジー
●レッサーパンダ×2
●アムールトラ
●アジアゾウ
●グランドシマウマ
●オオコノハズク
●ヒョウモンガメ
●アミメキリン
●ライオン
●チンパンジー
●レッサーパンダ×2
●アムールトラ
●アジアゾウ
●グランドシマウマ
●オオコノハズク
●ヒョウモンガメ
603636
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●積雪光る穂高連峰
●河童橋と穂高連峰
●コナシの赤い実と明神岳
●梓川の清流と穂高連峰
●梓川から河童橋を望む
●雪を戴く焼岳
●コナシ
●秋の涸沢
●冬の大正池から穂高連峰を望む
●イワカガミ
●河童橋と穂高連峰
●コナシの赤い実と明神岳
●梓川の清流と穂高連峰
●梓川から河童橋を望む
●雪を戴く焼岳
●コナシ
●秋の涸沢
●冬の大正池から穂高連峰を望む
●イワカガミ
603646
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
「御神木祭」とは、御神木の伐採に伴って開催される御奉祝行事です。国内の神社を代表する伊勢神宮(正式名称は「神宮」)は、内宮と外宮から成り、20年に一度、「式年遷宮」を執り行います。この式年遷宮では、新たに神殿を建て替えて御神体を移します。
603652
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●松尾峡のゲンジボタル×4
●ぴっかりちゃん
●小野宿問屋
●荒神山公園の桜
●沢底の福寿草
●横川渓谷の蛇石
●冬のしだれ栗
●ぴっかりちゃん
●小野宿問屋
●荒神山公園の桜
●沢底の福寿草
●横川渓谷の蛇石
●冬のしだれ栗
603653
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●佐渡 トキ
●中越 風船一揆
●中越 長岡花火
●下越 新発田城の春
●中越 棚田
●中越 ひまわり畑
●上越 苗名滝
●下越 笹川流れ
●佐渡 カンゾウの花
●佐渡 夕日
●中越 風船一揆
●中越 長岡花火
●下越 新発田城の春
●中越 棚田
●中越 ひまわり畑
●上越 苗名滝
●下越 笹川流れ
●佐渡 カンゾウの花
●佐渡 夕日
603789
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●牛の角突き
●小千谷市イメージキャラクター
●錦鯉
●小千谷名物へぎそば
●信濃川と河岸段丘
●おぢやまつり市民総参加花火
●片貝まつり 四尺玉
●木喰観音
●小千谷縮の雪さらし
●おぢや風船一揆
603807
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●国宝 安楽寺八角三重塔×2
●岳の幟
●重文 前山寺三重塔×2
●北向観音堂
●愛染カツラ
●野倉夫婦道祖神
●重文 中禅寺薬師堂
●常楽寺
●重文 石造多宝塔
●岳の幟
●重文 前山寺三重塔×2
●北向観音堂
●愛染カツラ
●野倉夫婦道祖神
●重文 中禅寺薬師堂
●常楽寺
●重文 石造多宝塔
604015
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。明治8年、荒れたままになっていた高遠城址を何とかしようと、旧藩士達が馬場の桜を城址に移植したのが公園の桜の始まり。
タカトオコヒガンザクラという固有種で、ピンク色の濃い桜が楽しめ、「さくらの名所100選」に選ばれています。
タカトオコヒガンザクラという固有種で、ピンク色の濃い桜が楽しめ、「さくらの名所100選」に選ばれています。
603916
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
志賀高原は、リゾート地としての歴史は古く、春は春スキーや新緑、夏は避暑・トレッキングや登山、秋は紅葉、冬は日本屈指のスキー場地帯として一年を通して賑わいをみせています。
603904
新潟
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
信濃川と阿賀野川が注ぐ新潟市は、「水の都」 「柳都(りゅうと)」などの異名を持ちます。水辺には、たくさんの野鳥が生息しており、特に 白鳥の飛来地としても有名です。
●阿賀野市
●福島潟
●阿賀野川中州
●江南区鍋潟
●江南区横越
●鳥屋野潟
●阿賀野市南部郷
●さくら咲く大池公園
●大池公園
●村上市お幕場大池公園
●阿賀野市
●福島潟
●阿賀野川中州
●江南区鍋潟
●江南区横越
●鳥屋野潟
●阿賀野市南部郷
●さくら咲く大池公園
●大池公園
●村上市お幕場大池公園
603882
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
小布施出身の井鴻山は、京都や江戸で遊学し、葛飾北斎など著名な思想家や文人との交流を深めました。若いころには岸派や浮世絵の修行に励み、晩年には妖怪画を多く描くようになりました。
●花鳥図(部分)
●木蓮と鳥図(部分)
●妖怪図(部分)×3
●象と唐人図(部分)
●雨中妖怪図(部分)●酒宴妖怪図(部分)●恵比寿図●井鴻山記念館
●花鳥図(部分)
●木蓮と鳥図(部分)
●妖怪図(部分)×3
●象と唐人図(部分)
●雨中妖怪図(部分)●酒宴妖怪図(部分)●恵比寿図●井鴻山記念館
603759
長野
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●浅間山とおみなえし
●ショー記念礼拝堂
●旧三笠ホテル
●から松とりす
●竜返しの滝
●ポストと小道
●見晴台
●聖パウロカトリック教会
●雲場池
●RUIZAちゃん
●ショー記念礼拝堂
●旧三笠ホテル
●から松とりす
●竜返しの滝
●ポストと小道
●見晴台
●聖パウロカトリック教会
●雲場池
●RUIZAちゃん