東海支社
東海支社が発行した愛知、岐阜、三重、静岡の4県のふるさとフレーム切手です。

608729
岐阜
C-1初号機「28-1001」の退役を記念。
C-1初号機は、川崎重工が開発し、70年11月に初飛行した国産初のジェット輸送機。航空自衛隊で50年以上にわたり活躍した001号機は、2025年に退役を迎えました。
台紙には、詳細情報や写真、関係者のインタビューが掲載されています。
※A4台紙×1枚付き。
C-1初号機は、川崎重工が開発し、70年11月に初飛行した国産初のジェット輸送機。航空自衛隊で50年以上にわたり活躍した001号機は、2025年に退役を迎えました。
台紙には、詳細情報や写真、関係者のインタビューが掲載されています。
※A4台紙×1枚付き。

608720
愛知
中部国際空港(セントレア)の開港20周年を記念!
切手には、セントレアのスカイデッキから撮影された航空機の写真のほか、「なぞの旅人フー」などの「セントレアフレンズ」のキャラクターがデザインされています。
切手には、セントレアのスカイデッキから撮影された航空機の写真のほか、「なぞの旅人フー」などの「セントレアフレンズ」のキャラクターがデザインされています。
608701
愛知
販売価格(税込):
¥2,020
在庫:
売切れ
小牧市制施行70周年を記念。小牧市のシンボル「小牧山城」は、小牧・長久手の戦いの舞台。
切手には、織田信長が小牧山城を築いた時の石垣、徳川家康が小牧・長久手の戦いの際に用いた土塁、満開の桜、雪化粧など、さまざまな時代・季節の特徴を写した小牧山の多彩な姿が収められています。
切手には、織田信長が小牧山城を築いた時の石垣、徳川家康が小牧・長久手の戦いの際に用いた土塁、満開の桜、雪化粧など、さまざまな時代・季節の特徴を写した小牧山の多彩な姿が収められています。
608629
岐阜
2024年11月17日に岐阜県各務原市にある航空自衛隊岐阜基地にて開催された「岐阜基地航空祭2024」を記念。
航空自衛隊70周年記念塗装のF−15や異機種大編隊が行われました。大正6年(1917)に旧陸軍飛行場として建設され、現役としては日本最古の飛行場を有する岐阜基地には、航空自衛隊の中で唯一となる装備品の試験及び研究開発を担当する部隊「飛行開発実験団」が配備されています。
※A4サイズ台紙1枚付き。
航空自衛隊70周年記念塗装のF−15や異機種大編隊が行われました。大正6年(1917)に旧陸軍飛行場として建設され、現役としては日本最古の飛行場を有する岐阜基地には、航空自衛隊の中で唯一となる装備品の試験及び研究開発を担当する部隊「飛行開発実験団」が配備されています。
※A4サイズ台紙1枚付き。
608496
三重
2024年7月19日から21にかけて鈴鹿サーキットで開催された「2024 FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第45回大会を記念。
Hondaのワークスチーム(マシンを製造しているメーカーが運営しているチーム)「Team HRC with 日本郵便」が優勝しました。
Hondaのワークスチーム(マシンを製造しているメーカーが運営しているチーム)「Team HRC with 日本郵便」が優勝しました。
608497
静岡
静岡県小山町にある陸上自衛隊富士学校は、普通科、野戦特科、機甲科の学校を統合し、陸上自衛隊幹部の総合的な教育訓練の場として1954年8月に開設され、2024年で70周年を迎えました。
●16式機動戦闘車
●高機動車
●99式自走155mmりゅう弾砲
●92式地雷原処理車
●12式地対艦誘導弾
●10式戦車
●120mm追撃砲RT
●96式装輪装甲車
●偵察用オートバイ
●19式装輪自走155mmりゅう弾砲
●16式機動戦闘車
●高機動車
●99式自走155mmりゅう弾砲
●92式地雷原処理車
●12式地対艦誘導弾
●10式戦車
●120mm追撃砲RT
●96式装輪装甲車
●偵察用オートバイ
●19式装輪自走155mmりゅう弾砲
608400
静岡
伊豆駿河の方言を題材に作成した「笑い文字」のフレーム切手。「笑い文字」は一般財団法人 笑い文字普及協会代表の考案で、「書いて半分、渡して完成。満面の笑みを渡す文字」です。
●富貴福縁
●わさび キンメ 桜えび
●ありがとう
●運気上昇
●富士山がずっと見守ってくれる
●温泉最高だらー
●伊豆駿河
●ゆっくりしてけー
●なんとかなるら なんとなんとでもなるら
●笑顔満開
●富貴福縁
●わさび キンメ 桜えび
●ありがとう
●運気上昇
●富士山がずっと見守ってくれる
●温泉最高だらー
●伊豆駿河
●ゆっくりしてけー
●なんとかなるら なんとなんとでもなるら
●笑顔満開
608392
岐阜
販売価格(税込):
¥2,430
在庫:
売切れ
淡墨桜とは、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木で、日本三大桜の一つ。国指定天然記念物(大正11年10月12日)に指定されています。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
608309
東海
販売価格(税込):
¥2,680
在庫:
売切れ
2023年10月11日、将棋史上初の8大タイトル独占を果たした藤井聡太八冠の偉業達成を記念。
2023年11月には、内閣総理大臣顕彰が贈られたほか、愛知県県民栄誉賞や瀬戸市の名誉市民の称号を授与されるなど、各方面からあらゆる形でその偉業を称えられています。
切手には、盤上に向ける厳しいまなざしや、対局時のルーティンである“初手お茶”を飲む姿、楽しそうな笑顔など、タイトル戦で見せた藤井八冠の様々な表情の写真を収めました。
2023年11月には、内閣総理大臣顕彰が贈られたほか、愛知県県民栄誉賞や瀬戸市の名誉市民の称号を授与されるなど、各方面からあらゆる形でその偉業を称えられています。
切手には、盤上に向ける厳しいまなざしや、対局時のルーティンである“初手お茶”を飲む姿、楽しそうな笑顔など、タイトル戦で見せた藤井八冠の様々な表情の写真を収めました。
608285
岐阜・愛知
「FORUM8 Rally Japan 2023」の開催を記念!
昨年のラリージャパン2022を振り返るデザインとなっています。
さらに今回の切手シートにはRallyTVの視聴コードが付いています。
※視聴コード付きカード、B5サイズチラシ付き。
昨年のラリージャパン2022を振り返るデザインとなっています。
さらに今回の切手シートにはRallyTVの視聴コードが付いています。
※視聴コード付きカード、B5サイズチラシ付き。
608264
岐阜
2023年11月12日に岐阜県各務原市にある航空自衛隊岐阜基地にて開催された「岐阜基地航空祭2023」を記念。
1917(大正6)年に旧陸軍飛行場として建設され、現役としては日本最古の飛行場を有する岐阜基地には、航空自衛隊の中で唯一となる装備品の試験及び研究開発を担当する部隊「飛行開発実験団」が配備されている。
※A4サイズ台紙付き。
1917(大正6)年に旧陸軍飛行場として建設され、現役としては日本最古の飛行場を有する岐阜基地には、航空自衛隊の中で唯一となる装備品の試験及び研究開発を担当する部隊「飛行開発実験団」が配備されている。
※A4サイズ台紙付き。
608134
静岡
富士山が2013年6月22日にユネスコ世界文化遺産に登録され、2023年で登録10周年を迎えました。
山麓の県内市町から提供された、裾野市のコスモス畑や富士市大淵笹場に広がる茶園越しの富士山、同市の富士川水管橋と逆さ富士など、四季折々の富士山の美しい景観の写真を収めました。
※A4台紙1枚付き。
山麓の県内市町から提供された、裾野市のコスモス畑や富士市大淵笹場に広がる茶園越しの富士山、同市の富士川水管橋と逆さ富士など、四季折々の富士山の美しい景観の写真を収めました。
※A4台紙1枚付き。
608085
愛知ほか
2023(令和5)年1月8日から放送されていたNHK大河ドラマ第62作、『どうする家康』。誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯が、新たな視点で描かれています。ひとりの弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語。
●松本潤演じる徳川家康×5
●松本潤演じる徳川家康×5
607941
岐阜
2022年11月13日、岐阜県各務原市にある航空自衛隊岐阜基地にて3年ぶりの開催となった「岐阜基地航空祭2022」を記念。
大正6年(1917)に旧陸軍飛行場として建設され、現役としては日本最古の飛行場を有する岐阜基地には、航空自衛隊の中で唯一となる装備品の試験及び研究開発を担当する部隊「飛行開発実験団」が配備。
A4サイズ台紙付き。
大正6年(1917)に旧陸軍飛行場として建設され、現役としては日本最古の飛行場を有する岐阜基地には、航空自衛隊の中で唯一となる装備品の試験及び研究開発を担当する部隊「飛行開発実験団」が配備。
A4サイズ台紙付き。
607926
愛知
2022年11月1日に愛知県の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にジブリパークが開園しました。
初期構想時のデザインは、スタジオジブリからの提供によるものです。
メインエリア「ジブリの大倉庫」がテーマで、シート地にはエリア全体を俯瞰(ふかん)したスケッチが大きく描かれています。
初期構想時のデザインは、スタジオジブリからの提供によるものです。
メインエリア「ジブリの大倉庫」がテーマで、シート地にはエリア全体を俯瞰(ふかん)したスケッチが大きく描かれています。
607914
岐阜・愛知
世界ラリー選手権(WRC)日本大会フォーラムエイト・ラリージャパン2022の開催を記念!
世界ラリー選手権で走行した写真などが収められています。
※現地で限定配布されたポストカード×3種(各1枚・数量限定)付き。
世界ラリー選手権で走行した写真などが収められています。
※現地で限定配布されたポストカード×3種(各1枚・数量限定)付き。
607898
静岡
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
航空自衛隊浜松基地で活躍する機体写真を切手に収めました。T-400基本操縦練習機、U-125捜索救難機、E-767早期警戒管制機(AWACS)などの写真が採用されています。
607683
静岡
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
浜松まつりは昼間は中田島の凧揚げ会場を舞台に子どもの誕生を祝う初凧が天高く揚げられ、夜は市の中心部が舞台になり絢爛豪華な御殿屋台が優雅で幻想的な美の競演を繰り広げます。
切手図案は、参加する町のたこや御殿屋台10種。
切手図案は、参加する町のたこや御殿屋台10種。
607656
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
淡墨桜とは、岐阜県本巣市の淡墨公園にある樹齢1500年以上のエドヒガンザクラの古木であり、国指定天然記念物(大正11年10月12日)に指定されています。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開は白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びる、この散り際の花びらの色にちなんで淡墨桜と名付けられました。
607650
岐阜
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
航空自衛隊岐阜基地の飛行開発実験団に配備された戦闘機・偵察機「F-4ファントムU」が2021年3月に退役したことを記念。
半世紀にわたって日本の空を守った名機。デザインは、飛行開発実験団所属機で、F-4導入1番機「17-8301」です。
A4台紙(解説付き)×1枚付き。
半世紀にわたって日本の空を守った名機。デザインは、飛行開発実験団所属機で、F-4導入1番機「17-8301」です。
A4台紙(解説付き)×1枚付き。