近畿支社 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 12/34ページ

近畿支社

近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。


京都 鞍馬百景
602950
京都
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
●鞍馬の火祭 ×2
●花供養「多宝塔」
●鞍馬山「木の根道」
●雪の鞍馬街道
●鞍馬の火祭「宵宮祭」
●鞍馬駅前「大天狗」
●鞍馬山「紅葉」
●花供養・本殿前
●竹伐り会式
京都 三条通界隈の近代建築
606602
京都
販売価格(税込): ¥2,100
在庫: 売切れ
三条通とは京都府京都市の主要な通りの一つで、平安京の三条大路に相当する。近代洋風建築及び伝統様式の商家が、混在しながらもまとまりのある界わい景観を示している。
●文椿ビルヂング
●旧第一銀行京都支店
●京都文化博物館別館×2
●旧日本生命京都支店
●SACRA
●家邊徳時計店
●1928ビル
●中京郵便局×2
京都 日本画の華
602324
京都
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
●まつ本一洋「今年竹」
●稲垣伸静「豹」
●山元春挙
●玉城末一「幽遠」
●岡本神草「口紅」
●竹内栖鳳
●村上華岳「二月の頃」
●土田麦僊「髪」
●西村五雲
●谷口こうきょう「桃」
京都 八幡市
603037
京都
販売価格(税込): ¥864
在庫: 売切れ
●松花堂
●泉坊
●流れ橋 ×2
●一之鳥居
●背割堤 ×2
●飛行神社
●カラス型飛行器
●エジソン記念碑
京都 美山と京北の花
602165
京都
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
京都府美山と京北の風景が題材。
自然が豊かな美山は、春にはさくら祭り、秋にはもみじ祭り、冬には雪灯廊が楽しめる。
美山と言えば、『鮎』といわれるほど、芦生原生林を源に流れる由良川の清流が育んだ「鮎」の味は天下一品!夏には鮎まつりや花火大会が行われます。
京都・亀岡ひとまち百景
603868
京都
販売価格(税込): ¥1,870
在庫: 売切れ
亀山市観光マスコットキャラクター「明智かめまる」と、ふる里 画家の上野啓太氏によって描かれた亀岡の歴史ある町並み。
●舟下りとトロッコで賑わう保津川渓谷
●お迎えの玄関 南郷公園
●今も活きる古世町の“しみず”古世親水公園
●牛松山と沈下橋「保津小橋」
●亀岡光秀まつり“武者行列”
●保津川下りの始まり 篠町山本の浜
●丹波に出雲伝説 出雲大神宮
●石門神学の祖 石田梅岩生家
●江戸時代から続く保津川下り
●町衆による伝承 亀岡祭
京都・洛北 叡山電車
602962
京都
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
●デオ600系 ×2
●デオ800系こもれび
●デオ700系 ×2
●デオ900系きらら ×4
●デオ800系
京都・嵐山花灯路
602037
京都
販売価格(税込): ¥864
在庫: 売切れ
京都マラソン2016
604999
京都
販売価格(税込): ¥1,750
在庫: 売切れ
2016年に5回目の開催となる京都マラソン大会を記念したフレーム切手。 ●京都府立植物園内 ●京都市役所前 ●仁和寺前 ●フィニッシュ/平安神宮前 ●沿道の応援 ●沿道盛り上げ隊 ●スタート/西京極総合運動公園 ●フィニッシュ/平安神宮大鳥居 ●鴨川河川敷 シート地:コースの名所など
京都国立博物館 平成知新館 開館記念
604291
京都
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●国宝 天橋立図
●国宝 芦手絵和漢朗詠抄
●千手観音香合仏
●重文 太公望図屏風
●国宝 餓鬼草紙
●重文 縹糸威銅丸
●重文 桐矢襖文様銅服
●国宝 松椿蒔絵手箱
●重文 三彩釉骨蔵器
●国宝 釈迦金棺出現図
京都国立博物館公式キャラクタートラりん 京都10ヶ所めぐリン!
607007
京都
販売価格(税込): ¥2,400
在庫: 売切れ
京都国立博物館のPR大使を務める、虎形琳丿丞 (こがたりんのじょう)略して「トラりん」。
トラりんのモチーフは尾形光琳の「竹虎図」。本来は猛々しいはずの虎が、光琳の手によって思いっきりデフォルメ!愛嬌たっぷりな表情で描かれているのが特徴です。そんな愛らしいトラりんが京都の名所10ヶ所を巡ります。
●二条城
●竹林の小径(嵐山)
●東映太秦映画村
●嵐電嵐山駅キモノフォレスト(嵐山)
●正寿院
●旧邸御室
●南禅寺水路閣
●人力車(東山)
●上七軒歌舞練場
●伏見稲荷大社
京都三大祭 葵祭 2013
603649
京都
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●斎王代 御禊の儀
●斎王代
●采女と女嬬 参進
●命婦
●牛車(車輪)
●騎女 参進
●騎女
●斎王代(腰輿)
●牛車×2
京都三大祭 葵祭 2014
604067
京都
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●競馬(上賀茂神社)
●斎王代
●楼門(下鴨神社)
●斎王代 社頭の儀 参進(下鴨神社)
●東游(下鴨神社)
●牛車
●冠の飾り(フタバアオイ)
●斎王代 腰輿
●騎女
●斎王代 参進(上賀茂神社)
京都三大祭 葵祭2011
602713
京都
販売価格(税込): ¥1,520
在庫: 売切れ
●牛車 ×2
●参進
●斎王代禊の儀
●騎女
●命婦
●内侍
●風流傘 ×2
●斎王代(お腰與)
京都三大祭 祇園祭 2012
603222
京都
販売価格(税込): ¥1,820
在庫: 売切れ
祇園祭(ぎおんまつり)は、京都市東山区の八坂神社(祇園社)の祭礼で、明治までは「祇園御霊会(御霊会)」と呼ばれた。貞観年間(9世紀)より続く。京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長い祭であるが、そのなかでも「宵山」(7月14日〜16日)、「山鉾巡行」(7月17日)、「神輿渡御」(7月17日)などがハイライトとなっている。
京都三大祭 祇園祭 2014
604166
京都
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●函谷鉾
●長刀鉾
●北観音山
●菊水鉾
●放下鉾
●鶏鉾
●月鉾
●南観音山
●岩戸山
●大船鉾
京都三大祭 時代祭 2012
603396
京都
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
●維新勤王隊列
●徳川城使上洛列
●織田公上洛列
●室町洛中風俗列
●中世婦人列
●白川女献花列
●城南流鏑馬列
●平安時代婦人列
●神幸列
●豊公参朝列
京都三大祭 時代祭 2013
603867
京都
販売価格(税込): ¥1,930
在庫: 売切れ
秋の京都を彩る歴史民俗絵巻!
●神幸列
●維新勤王隊列
●豊公参朝列
●江戸時代婦人列
●室町幕府執政列
●総奉行
●白川女献花列
●平安時代婦人列
●城南流鏑馬列
●室町洛中風俗列
京都三大祭 時代祭 2014
604365
京都
販売価格(税込): ¥1,900
在庫: 売切れ
●室町幕府執政列
●総奉行
●和宮
●豊公参朝列
●白川女献花列
●出雲阿国
●神幸列
●小野小町
●維新勤王隊列
●室町洛中風俗列
京都三大祭 時代祭 2015
604877
京都
販売価格(税込): ¥2,060
在庫: 売切れ
●室町洛中風俗列
●城南流鏑馬列
●総奉行
●織田公上洛列
●豊公参朝列
●出雲阿国×2
●神幸列×2
●室町幕府執政列