近畿支社
近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。
604473
大阪
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
日本最古の観世音菩薩の寺院。昔、この地に住んでいた民が、百済の聖明王から身の丈一寸八分(約8cm)の観音像を贈られ、お堂をたてまつったのがはじまり。その後、聖徳太子が観音菩薩のお告げを受け、吾彦山観音寺が建てられたと伝えられています。
608665
兵庫
「神戸のお嬢さま」の愛称で親しまれた神戸市立王子動物園のジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」が、2024年3月31日に国内最高齢の28歳で天国に旅立ちました。
いつでも笑顔をくれたタンタンをしのび、在りし日のタンタンの日常を収めた特別なフレーム切手です。
シート地には桜の木の下で寝転ぶ愛くるしい姿が採用されました。
いつでも笑顔をくれたタンタンをしのび、在りし日のタンタンの日常を収めた特別なフレーム切手です。
シート地には桜の木の下で寝転ぶ愛くるしい姿が採用されました。
607299
兵庫
販売価格(税込):
¥2,260
在庫:
売切れ
神戸市立王子動物園で「神戸のお嬢様」と呼ばれ愛され続けているジャイアントパンダの「タンタン(旦旦)」。
2000年7月に中国・四川省からやってきたタンタンが、里帰りすることになりました。
愛らしさと強く生きる姿を届け続けてくれたタンタン。20年間分の「ありがとう」の声がタンタンに届き、中国でも幸せに暮らせますように。
※新型コロナウイルス感染拡大と、タンタンの体調不良により、返還日は現在は未定となっています。
2000年7月に中国・四川省からやってきたタンタンが、里帰りすることになりました。
愛らしさと強く生きる姿を届け続けてくれたタンタン。20年間分の「ありがとう」の声がタンタンに届き、中国でも幸せに暮らせますように。
※新型コロナウイルス感染拡大と、タンタンの体調不良により、返還日は現在は未定となっています。
605060
大阪
販売価格(税込):
¥2,200
在庫:
売切れ
●大阪城
●三光神社 真田の抜穴跡
●三光神社 幸村公之像
●茶臼山
●大聖観音寺
●幸村と家康
●全興寺 首の地蔵尊
●安居神社 幸村公之像
●安居神社 幸村戦士跡の碑
●大河ドラマ「真田丸」タイトルロゴ
●三光神社 真田の抜穴跡
●三光神社 幸村公之像
●茶臼山
●大聖観音寺
●幸村と家康
●全興寺 首の地蔵尊
●安居神社 幸村公之像
●安居神社 幸村戦士跡の碑
●大河ドラマ「真田丸」タイトルロゴ
607195
大阪・東京
販売価格(税込):
¥2,140
在庫:
売切れ
イラストレーション業界の発展を目指す共同組合日本イラストレーション協会が2019年(平成31年)に制定しました。
日付は英単語「Illustration」(イラストレーション)の頭3文字「Ill」(アイエルエル)の形が、1が3つ並んでいるように見えることから1月11日としたもの。
●アリハナ
●処 豊和
●おかやまたかとし
●安部佑一朗
●洵
●杉野 郁
●まうら
●上田英津子
●田尻恵理菜
●夜依ル
日付は英単語「Illustration」(イラストレーション)の頭3文字「Ill」(アイエルエル)の形が、1が3つ並んでいるように見えることから1月11日としたもの。
●アリハナ
●処 豊和
●おかやまたかとし
●安部佑一朗
●洵
●杉野 郁
●まうら
●上田英津子
●田尻恵理菜
●夜依ル
602814
兵庫
販売価格(税込):
¥1,520
在庫:
売切れ
淡路島の中央部に位置する自然と動物のテーマパーク。動物とふれあう夢がかなう場所。コアラ館では、オーストラリアから来たコアラたちに出会えます。
602813
兵庫
淡路島の中央部に位置する自然と動物のテーマパーク。動物とふれあう夢がかなう場所。コアラ館では、オーストラリアから来たコアラたちに出会えます。
604340
滋賀
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
湖国を愛したウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した滋賀県の文化財指定建築群。
●旧伊庭家住宅
●旧醒井郵便局
●ヴォーリズ記念病院ツッカーハウス
●旧水口図書館
●日本基督教団堅田教会
●近江兄弟社学園ハイド記念館
●日本基督教団今津教会
●旧豊郷小学校
●滋賀大学陵水会館
●ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
●旧伊庭家住宅
●旧醒井郵便局
●ヴォーリズ記念病院ツッカーハウス
●旧水口図書館
●日本基督教団堅田教会
●近江兄弟社学園ハイド記念館
●日本基督教団今津教会
●旧豊郷小学校
●滋賀大学陵水会館
●ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
603690
兵庫
販売価格(税込):
¥2,980
在庫:
売切れ
ウルトラ警備隊の特殊車両であるポインター号のペーパーオブジェクト、専用切手フォルダ付き。
第一弾の愛知県版、第二弾の犬山編に続く、地方ロケ神戸編。神戸を舞台に、キングジョーとセブンの激闘を物語る第14.15話より。
第一弾の愛知県版、第二弾の犬山編に続く、地方ロケ神戸編。神戸を舞台に、キングジョーとセブンの激闘を物語る第14.15話より。
603501
兵庫
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●西宮神社本殿
●表大門(重要文化財)
●嘉永橋(登録有形文化財)
●福神
●えびす様×2
●祝樽
●石造鯛
●鯛みくじ
●瑞寶橋(登録有形文化財)
●表大門(重要文化財)
●嘉永橋(登録有形文化財)
●福神
●えびす様×2
●祝樽
●石造鯛
●鯛みくじ
●瑞寶橋(登録有形文化財)
601492
和歌山
販売価格(税込):
¥540
在庫:
売切れ
高知が発祥のよさこい祭りは、「鳴子を持って踊ること」「地元の民謡を曲にとり入れること」などを受けつぎつつ、全国各地に広がっています。和歌山の『おどるんや〜紀州よさこい祭り〜』は、2004年から開催されています。
605378
兵庫
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●モンブラン
●タルト ショコラフランボワピスタチオ
●カシスとライチティーのオペラ
●きりかぶ
●甲風園
●ショコラの森
●焼き菓子
●酒粕ロール
●フルーツたっぷりデコレーションケーキ
●オールドファッション
●タルト ショコラフランボワピスタチオ
●カシスとライチティーのオペラ
●きりかぶ
●甲風園
●ショコラの森
●焼き菓子
●酒粕ロール
●フルーツたっぷりデコレーションケーキ
●オールドファッション
605629
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
『日本茶800年の歴史散歩』京都・山城は、平成27年4月24日に日本遺産(Japan Heritage)に認定 されました。
●木津川市 上狛茶問屋街
●笠置寺 伝 虚空蔵磨崖仏
●城陽市 上津屋の浜茶
●精華町 水景園
●南山城村 白石の茶畑
●京田辺市 飯岡
●井出町
●久御山町
●宇治市
●八幡市 流れ橋と浜茶
●木津川市 上狛茶問屋街
●笠置寺 伝 虚空蔵磨崖仏
●城陽市 上津屋の浜茶
●精華町 水景園
●南山城村 白石の茶畑
●京田辺市 飯岡
●井出町
●久御山町
●宇治市
●八幡市 流れ橋と浜茶
605538
奈良
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●又兵衛桜
●佛隆寺の千本桜
●大野寺のしだれ桜
●室生寺の石楠花
●宇太水分神社
●松山西口関門
●室生寺の紅葉
●大野寺弥勒磨崖仏
●室生寺の雪景色
●かぎろひ
●佛隆寺の千本桜
●大野寺のしだれ桜
●室生寺の石楠花
●宇太水分神社
●松山西口関門
●室生寺の紅葉
●大野寺弥勒磨崖仏
●室生寺の雪景色
●かぎろひ
602490
京都
販売価格(税込):
¥1,820
在庫:
売切れ
●雪空の夜明け
●真冬のダイアモンド
●美山の夜
●寂
●冬の晴天
●村の便り
●静寂
●民族資料館
●ライトアップ
●朝日を背に
●真冬のダイアモンド
●美山の夜
●寂
●冬の晴天
●村の便り
●静寂
●民族資料館
●ライトアップ
●朝日を背に
601580
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●守るぞ
●春満開
●光る田
●静寂の夜明け
●蕎麦花の咲く頃
●美山・祇園祭の日
●冬支度
●秋の収穫
●ライトアップ美山の朝
●朝日を背に
●春満開
●光る田
●静寂の夜明け
●蕎麦花の咲く頃
●美山・祇園祭の日
●冬支度
●秋の収穫
●ライトアップ美山の朝
●朝日を背に
603817
京都
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
美山町内には数多くの茅葺き民家が現存しています。1年を通じ、日本の原風景に出会える場所として、美山町を代表する観光スポットとして人気を博しています。