近畿支社
近畿支社が発行した大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山の2府4県のふるさとフレーム切手です。
606357
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
大雄院の客殿(本堂)の襖絵は、江戸末期から明治初期にかけて活躍した、蒔絵師であり画家の柴田是真作となっており、稚松図・山水図・滝猿図・唐人物図など若かりし時代の是真による多くの肉筆画をみることができます。
606368
兵庫
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
佛教之王堂は、兵庫県加東市にある仏教宗派・念佛宗三寶山無量壽寺総本山の寺院です。
●「佛教之王堂」釈迦堂「釈迦如来坐像」
●「佛教之王堂」奥之院開山堂 唐門
●「佛教之王堂」本堂回廊彫刻 「飛天」 ほか10種
●「佛教之王堂」釈迦堂「釈迦如来坐像」
●「佛教之王堂」奥之院開山堂 唐門
●「佛教之王堂」本堂回廊彫刻 「飛天」 ほか10種
606382
奈良
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
橿原神宮は、神武天皇の御聖徳を永く後世に伝えたいという国民の願いから1890年、明治天皇により創建されました。
神武天皇祭で行われる浦安の舞、神々に収穫を感謝する久米舞、外拝殿や神楽殿など、舞と境内がテーマになっています。
神武天皇祭で行われる浦安の舞、神々に収穫を感謝する久米舞、外拝殿や神楽殿など、舞と境内がテーマになっています。
606501
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
天王寺動物園の動物たちの写真を基にデザインした第3弾となるオリジナルフレーム切手。今回は動物の動画閲覧などができるスマートフォンアプリ「one zoo」とのコラボレーション企画です。
●コアラ
●レッサーパンダ
●フンボルトペンギン
●ホオジロカンムリヅル
●キリン
●チンパンジー
●ホッキョクグマ
●カバ
●ムフロン
●アムールトラ
●コアラ
●レッサーパンダ
●フンボルトペンギン
●ホオジロカンムリヅル
●キリン
●チンパンジー
●ホッキョクグマ
●カバ
●ムフロン
●アムールトラ
606508
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
大阪唯一の路面電車である阪堺電車が、青雲塗装車として登場当時のデザインに復元したモ161形車・モ164号車の運行を始めた。青雲塗装車は、昭和50年に始まった当時としては珍しい広告電車として、オレンジ・グリーン・ブルーの3色でデザイン。当時の広告のキャッチコピーを模した「これからもみなさまとともに 阪堺電車」などの表示を再現。
606515
兵庫
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
日本標準時子午線が通る兵庫県明石市の市立天文科学館を題材にしたフレーム切手。
明石市立天文科学館は1960年(昭和35年)に開館。現存する天文科学館の中では、日本で最初に竣工された科学館として知られています。図案に採用されたのは、今年の市制施行100周年を記念して開かれたフォトコンテストの優秀作品10点です。
明石市立天文科学館は1960年(昭和35年)に開館。現存する天文科学館の中では、日本で最初に竣工された科学館として知られています。図案に採用されたのは、今年の市制施行100周年を記念して開かれたフォトコンテストの優秀作品10点です。
606517
神奈川
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
「湘南ひらつか七夕まつり」は、JR平塚駅北口商店街を中心とする市内全域で開催される、湘南に夏の訪れを告げる日本有数の「七夕まつり」です。
中心街には約500本、特にメーン会場である「湘南スターモール」には絢爛豪華な約90本の飾りが掲出されます。中には、10mを超える大型飾りもあり、活躍中のスポーツ選手や人気の動物、キャラクターなどの流行り取り入れた飾りも大きな特徴です。
中心街には約500本、特にメーン会場である「湘南スターモール」には絢爛豪華な約90本の飾りが掲出されます。中には、10mを超える大型飾りもあり、活躍中のスポーツ選手や人気の動物、キャラクターなどの流行り取り入れた飾りも大きな特徴です。
606422
奈良
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
吉野山は奈良県の中央部・吉野郡吉野町にある吉野川南岸から大峰山脈まで及ぶ尾根続きの山稜の総称。古くから花の名所として知られ、特に桜は有名で、平成2年(1990年)には日本さくら名所100選に選定された。
●金峯山寺 節分会
●金峯山寺蔵王堂と桜
●吉野山 滝桜
●吉野花燈火
●金峯山寺 花供会式
●如意輪寺と桜
●櫻本坊 夢見の桜
●上千本から見る夕陽
●桜と雲海
●中千本 夜桜
●金峯山寺 節分会
●金峯山寺蔵王堂と桜
●吉野山 滝桜
●吉野花燈火
●金峯山寺 花供会式
●如意輪寺と桜
●櫻本坊 夢見の桜
●上千本から見る夕陽
●桜と雲海
●中千本 夜桜
606427
兵庫
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
再建された尼崎城(兵庫県尼崎市)が2019年3月29日から一般公開された。
尼崎市出身で城専門の絵師、荻原一青氏(1908〜75年)が、明治政府の廃城令で取り壊される前の尼崎城や旗、再建された真新しい尼崎城など、廃城前の尼崎城と新たに建てられた現在の天守の美しい姿が描かれています。
尼崎市出身で城専門の絵師、荻原一青氏(1908〜75年)が、明治政府の廃城令で取り壊される前の尼崎城や旗、再建された真新しい尼崎城など、廃城前の尼崎城と新たに建てられた現在の天守の美しい姿が描かれています。
606438
奈良
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●又兵衛桜
●鳥見山公園
●はいばら花火大会
●室生寺の紅葉
●室生寺の雪景色
●かぎろひ
●室生寺紅葉ライトアップ
●宇陀松山夢街道
●宇太水分神社
●佛降寺千年桜
●鳥見山公園
●はいばら花火大会
●室生寺の紅葉
●室生寺の雪景色
●かぎろひ
●室生寺紅葉ライトアップ
●宇陀松山夢街道
●宇太水分神社
●佛降寺千年桜
606448
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
護衛艦「ふゆづき」は、舞鶴の第3護衛隊群第3護衛隊所属で、全長151メートル、基準排水量が5100トン、満載時は6800トンで、SH-60K哨戒ヘリコプターを1機、または2機搭載できます。
船尾のヘリコプター甲板を離陸するSH-60K、後方から見た格納庫、夕景を背景に甲板でSH-60Kの作業する様子、ほか。
船尾のヘリコプター甲板を離陸するSH-60K、後方から見た格納庫、夕景を背景に甲板でSH-60Kの作業する様子、ほか。
606454
滋賀
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●渡御出発
●仁正寺(西大路) 鳳仙社(本町)
●八景閣(新町) 萬延社(上鍛冶町)
●翔鶴(越川町) 六徳(清水町)
●歓心(杉野神町) 芳菊車(金英町)
●瓊象社(上大窪町) 壽雙車(双六町)
●蘭香閣(河原田町) 龍虎車(大窪町)
●南壮社(南大窪町) 観舞車(仕出町)
●舞鶴社(今井町) 法天地(岡本町)
●還御出発
●仁正寺(西大路) 鳳仙社(本町)
●八景閣(新町) 萬延社(上鍛冶町)
●翔鶴(越川町) 六徳(清水町)
●歓心(杉野神町) 芳菊車(金英町)
●瓊象社(上大窪町) 壽雙車(双六町)
●蘭香閣(河原田町) 龍虎車(大窪町)
●南壮社(南大窪町) 観舞車(仕出町)
●舞鶴社(今井町) 法天地(岡本町)
●還御出発
606463
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●救世観世音菩薩像・四天王像
●木造 南無仏太子立像
●石ノ鳥居
●懸守(国宝)
●聖霊会
●極楽門
●聖霊会(蘇利古)
●那羅延金剛力士像
●本坊庭園(極楽浄土の庭)・八角亭
●攝津國四天王寺圖(江戸時代)
●木造 南無仏太子立像
●石ノ鳥居
●懸守(国宝)
●聖霊会
●極楽門
●聖霊会(蘇利古)
●那羅延金剛力士像
●本坊庭園(極楽浄土の庭)・八角亭
●攝津國四天王寺圖(江戸時代)
606489
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●競馬足汰式
●斎王代以下女人列御禊の儀×2
●歩射神事
●賀茂競馬
●賀茂競馬・警固衆
●御蔭祭
●社頭の儀(下鴨神社)
●路頭の儀(加茂街道)
●社頭の儀(上賀茂神社)
●斎王代以下女人列御禊の儀×2
●歩射神事
●賀茂競馬
●賀茂競馬・警固衆
●御蔭祭
●社頭の儀(下鴨神社)
●路頭の儀(加茂街道)
●社頭の儀(上賀茂神社)
605723
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●キャプテンラインと大阪湾
●サンタマリア
●カッターレース2017
●天保山さくらまつり
●天保山まつり紅白餅まき
●天保山まつり吹奏楽部演奏
●天保山まつり菱垣廻船パレード
●大阪港150周年ロゴマーク
●大阪港と共に114年
●赤レンガ倉庫
●サンタマリア
●カッターレース2017
●天保山さくらまつり
●天保山まつり紅白餅まき
●天保山まつり吹奏楽部演奏
●天保山まつり菱垣廻船パレード
●大阪港150周年ロゴマーク
●大阪港と共に114年
●赤レンガ倉庫
606567
大阪
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
堺、羽曳野、藤井寺の大阪府内3市にまたがる「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されたことを記念。
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●百舌鳥古墳群(堺市)
●履中天皇陵古墳(堺市)
●いたすけ古墳(堺市)
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●仲姫命陵古墳(藤井寺市)
●允恭天皇陵古墳(藤井寺市)
●応神天皇陵古墳(羽曳野市)×2
●白鳥陵古墳(羽曳野市)
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●百舌鳥古墳群(堺市)
●履中天皇陵古墳(堺市)
●いたすけ古墳(堺市)
●仁徳天皇陵古墳(堺市)
●仲姫命陵古墳(藤井寺市)
●允恭天皇陵古墳(藤井寺市)
●応神天皇陵古墳(羽曳野市)×2
●白鳥陵古墳(羽曳野市)
606599
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
日本初のICOM京都大会開催を記念。
●重文 旧帝国京都博物館 正門
●平成知新館
●槙鹿蒔絵螺鈿料紙箱(蓋表)
●重文 色絵釘隠21個のうち
●重文 黒韋威肩紫紅白糸胴丸
●重文 十二天面のうち梵天
●重文 菊に棕櫚文様帷子
●重文 鶴下絵三十六歌仙和歌巻(部分)ほか10種
●重文 旧帝国京都博物館 正門
●平成知新館
●槙鹿蒔絵螺鈿料紙箱(蓋表)
●重文 色絵釘隠21個のうち
●重文 黒韋威肩紫紅白糸胴丸
●重文 十二天面のうち梵天
●重文 菊に棕櫚文様帷子
●重文 鶴下絵三十六歌仙和歌巻(部分)ほか10種
606602
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
三条通とは京都府京都市の主要な通りの一つで、平安京の三条大路に相当する。近代洋風建築及び伝統様式の商家が、混在しながらもまとまりのある界わい景観を示している。
●文椿ビルヂング
●旧第一銀行京都支店
●京都文化博物館別館×2
●旧日本生命京都支店
●SACRA
●家邊徳時計店
●1928ビル
●中京郵便局×2
●文椿ビルヂング
●旧第一銀行京都支店
●京都文化博物館別館×2
●旧日本生命京都支店
●SACRA
●家邊徳時計店
●1928ビル
●中京郵便局×2
606541
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
日本の三大祭の1つである祇園祭。この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭」まで丸々1ヵ月を通して祭事が行われます。
●菊水鉾・前祭
●大船鉾・後祭
●鶏鉾・前祭
●月鉾・前祭
●長刀鉾・前祭×2
●船鉾・前祭
●綾傘鉾・前祭
●放下鉾・前祭
●岩戸山・前祭
●菊水鉾・前祭
●大船鉾・後祭
●鶏鉾・前祭
●月鉾・前祭
●長刀鉾・前祭×2
●船鉾・前祭
●綾傘鉾・前祭
●放下鉾・前祭
●岩戸山・前祭
606542
京都
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
日本の三大祭の1つである祇園祭。この時期の京都市内はすっかり祇園祭一色となり、7月1日から始まり31日の「疫神社夏越祭」まで丸々1ヵ月を通して祭事が行われます。
●長刀鉾・前祭×2
●岩戸山・前祭
●綾傘鉾・前祭
●船鉾・前祭
●放下鉾・前祭
●鶏鉾・前祭
●月鉾・前祭
●大船鉾・後祭
●菊水鉾・前祭
●長刀鉾・前祭×2
●岩戸山・前祭
●綾傘鉾・前祭
●船鉾・前祭
●放下鉾・前祭
●鶏鉾・前祭
●月鉾・前祭
●大船鉾・後祭
●菊水鉾・前祭