中国支社
中国支社が発行した鳥取、広島、島根、山口、岡山の5県のふるさとフレーム切手です。

607653
広島
広島県広島市をホームタウンとするプロサッカークラブ「サンフレッチェ広島」の創立30周年を記念!
発足時に加盟した、オリジナル10のひとつ。1993年Jリーグ開幕時や優勝時の写真が収められています。
B5台紙×1枚、ポストカード5種×5枚付き。
発足時に加盟した、オリジナル10のひとつ。1993年Jリーグ開幕時や優勝時の写真が収められています。
B5台紙×1枚、ポストカード5種×5枚付き。
607625
山口
錦帯橋の名勝指定100周年を記念。
山口県岩国市に架かる、日本を代表する木造橋である錦帯橋は1922(大正11)年3月8日に国の名勝に指定されました。
橋を彩る春の桜、夏の花火、秋の紅葉に雪景色など四季折々の魅力的な写真を収めました。
山口県岩国市に架かる、日本を代表する木造橋である錦帯橋は1922(大正11)年3月8日に国の名勝に指定されました。
橋を彩る春の桜、夏の花火、秋の紅葉に雪景色など四季折々の魅力的な写真を収めました。
607527
広島
広島県呉市の観光名所・音戸の瀬戸に架かる音戸大橋(第一音戸大橋)の開通60周年を記念。
昭和36(1961)年12月3日に瀬戸内海で初めて本州側と離島を結ぶ橋として、当時としては世界に類を見ないらせんの高架橋とともに完成した朱赤のアーチ橋です。
昭和36(1961)年12月3日に瀬戸内海で初めて本州側と離島を結ぶ橋として、当時としては世界に類を見ないらせんの高架橋とともに完成した朱赤のアーチ橋です。
607287
岡山
日本経済の基礎を築いた「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一。井原は栄一にとって世に出るきっかけの地であった。
●渋沢栄一(号は青淵)の書(興譲館所蔵)
●一橋陣屋と興譲館(「備中江原八景絵図」より)
●渋沢栄一
●興譲館校門(井原市西江原町)
●興譲館扁額(栄一揮毫)
●渋沢栄一(号は青淵)の書(興譲館所蔵)
●一橋陣屋と興譲館(「備中江原八景絵図」より)
●渋沢栄一
●興譲館校門(井原市西江原町)
●興譲館扁額(栄一揮毫)
607060
島根
島根県立石見海浜公園にある、しまね海洋館アクアスの開館20周年を記念。
切手には、アクアスのアイドル、シロイルカがミラクルリングを決めている写真や、珍しい形のタコクラゲ、ユーモラスな動きとつぶらな瞳が特徴のチンアナゴなど、アクアスの人気者たちのベストショットが並びます。
●シロイルカ ミラクルリング
●オウサマペンギン
●ゴマフアザラシ
●カリフォルニアアシカ
●ペンギン館
●カクレクマノミ
●タコクラゲ
●チンアナゴ
●ツクシトビウオ
●神話の海ゾーン
切手には、アクアスのアイドル、シロイルカがミラクルリングを決めている写真や、珍しい形のタコクラゲ、ユーモラスな動きとつぶらな瞳が特徴のチンアナゴなど、アクアスの人気者たちのベストショットが並びます。
●シロイルカ ミラクルリング
●オウサマペンギン
●ゴマフアザラシ
●カリフォルニアアシカ
●ペンギン館
●カクレクマノミ
●タコクラゲ
●チンアナゴ
●ツクシトビウオ
●神話の海ゾーン
607062
山口・愛媛
明治15(1882)年に防府に生まれた種田山頭火は、自由律俳句の代表的俳人です。
ふるさとで俳句に触れた山頭火は、自由律俳句という、五・七・五にこだわらない自由なリズムの俳句を作るようになりました。
経営していた酒造場の倒産と一家離散、離婚、出家などを経て、大正15年に放浪の旅に出ます。句友に支えられながら、漂泊の旅と一時の定住を繰り返した山頭火は、昭和15年、松山に構えた庵で59年の人生を終えました。
旅と句と酒に生きた山頭火が、全国のあちこちで作った俳句は、今も、人々を魅了し続けています。
●分け入っても 分け入っても 青い山
●鉄鉢の 中へも 霰
●朝湯こんこん あふるる まんなかの わたくし
●さくら さくらさく さくらちる さくら
●咲いて 一りん ほんに 一りん
●まったく 雲がない 笠をぬぎ
●秋晴れ ひょいと 四國へ 渡って来た
●ずんぶり温泉のなかの 顔と顔 笑ふ
●うれしいことも かなしいことも 草しげる
●濁れる 水の 流れつつ 澄む
ふるさとで俳句に触れた山頭火は、自由律俳句という、五・七・五にこだわらない自由なリズムの俳句を作るようになりました。
経営していた酒造場の倒産と一家離散、離婚、出家などを経て、大正15年に放浪の旅に出ます。句友に支えられながら、漂泊の旅と一時の定住を繰り返した山頭火は、昭和15年、松山に構えた庵で59年の人生を終えました。
旅と句と酒に生きた山頭火が、全国のあちこちで作った俳句は、今も、人々を魅了し続けています。
●分け入っても 分け入っても 青い山
●鉄鉢の 中へも 霰
●朝湯こんこん あふるる まんなかの わたくし
●さくら さくらさく さくらちる さくら
●咲いて 一りん ほんに 一りん
●まったく 雲がない 笠をぬぎ
●秋晴れ ひょいと 四國へ 渡って来た
●ずんぶり温泉のなかの 顔と顔 笑ふ
●うれしいことも かなしいことも 草しげる
●濁れる 水の 流れつつ 澄む
606774
広島
第13旅団の創立20周年を記念。切手には、陸上自衛隊第13旅団装備のUH-1Jや74式戦車、軽装甲機動車、偵察用オートバイ、81式短距離地対空誘導弾など写真がデザインされています。
606686
広島
2019シーズンに活躍した選手10人の躍動感あるプレイシーンがデザインされています。
台紙(A4サイズ)、大型ポストカード(2種類)付き。
●鈴木 誠也
●大瀬良 大地
●西川 龍馬
●菊池 涼介
●松山 竜平
●曾澤 翼
●Kris Johnson
●野村 祐輔
●九里 亜蓮
●床田 寛樹
台紙(A4サイズ)、大型ポストカード(2種類)付き。
●鈴木 誠也
●大瀬良 大地
●西川 龍馬
●菊池 涼介
●松山 竜平
●曾澤 翼
●Kris Johnson
●野村 祐輔
●九里 亜蓮
●床田 寛樹
606445
広島・山口
クリアファイル(A4サイズ)付き。広島東洋カープの2019年シーズンのキャッチフレーズ「水金地火木ドッテンカープ」とサンフレッチェ広島の2019スローガン「WE FIGHT TOGETHER 2019 ICHIGAN」を題材として作成されたフレーム切手です。
606361
広島
広島港には毎年様々なクルーズ客船が寄港し、国内外から多くの旅行客が宮島や平和記念公園を訪れています。
●ル・ソレアル
●スター・レジェンド
●シーボーン・ソジャーン
●ノーティカ
●シルバー・シャドー
●アザマラ・クエスト
●カレドニアン・スカイ
●飛鳥II
●ぱしふぃっくびいなす
●にっぽん丸
●ル・ソレアル
●スター・レジェンド
●シーボーン・ソジャーン
●ノーティカ
●シルバー・シャドー
●アザマラ・クエスト
●カレドニアン・スカイ
●飛鳥II
●ぱしふぃっくびいなす
●にっぽん丸
605597
島根
クリアファイル A4サイズ 1枚(縦310mm×横220mm)付き。島根県観光キャラクター「しまねっこ」と島根県の名所旧跡を題材として、其ノ壱〜其ノ四までの4種同時に発行されました。クリアファイル、切手タブ部分は4種共通。其ノ参のシート地は、世界遺産・石見銀山としまねっこ。
●ローソク島(隠岐の島町)
●宍道湖の夕日(松江市)
●国宝:松江城(松江市)
●出雲日御碕灯台(出雲市)
●出雲大社 勢溜(出雲市)
●太鼓谷稲荷神社(津和野町)
●アクアスのシロイルカ(江津・浜田市)
●温泉津温泉(大田市)
●石見銀山(大田市)
●三瓶山と浮布池(大田市)
●ローソク島(隠岐の島町)
●宍道湖の夕日(松江市)
●国宝:松江城(松江市)
●出雲日御碕灯台(出雲市)
●出雲大社 勢溜(出雲市)
●太鼓谷稲荷神社(津和野町)
●アクアスのシロイルカ(江津・浜田市)
●温泉津温泉(大田市)
●石見銀山(大田市)
●三瓶山と浮布池(大田市)
605598
島根
クリアファイル A4サイズ 1枚(縦310mm×横220mm)付き。島根県観光キャラクター「しまねっこ」と島根県の名所旧跡を題材として、其ノ壱〜其ノ四までの4種同時に発行されました。クリアファイル、切手タブ部分は4種共通。其ノ四のシート地は、鷺舞神事(津和野町)としまねっこ。
●ローソク島(隠岐の島町)
●宍道湖の夕日(松江市)
●国宝:松江城(松江市)
●出雲日御碕灯台(出雲市)
●出雲大社 勢溜(出雲市)
●太鼓谷稲荷神社(津和野町)
●アクアスのシロイルカ(江津・浜田市)
●温泉津温泉(大田市)
●石見銀山(大田市)
●三瓶山と浮布池(大田市)
●ローソク島(隠岐の島町)
●宍道湖の夕日(松江市)
●国宝:松江城(松江市)
●出雲日御碕灯台(出雲市)
●出雲大社 勢溜(出雲市)
●太鼓谷稲荷神社(津和野町)
●アクアスのシロイルカ(江津・浜田市)
●温泉津温泉(大田市)
●石見銀山(大田市)
●三瓶山と浮布池(大田市)
605539
山口
向島小学校の蓬莱桜(ほうらいざくら)は、正面玄関前に自立している寒桜であり、2011(平成23)年に県の天然記念物に指定されました。防府市向島は昔、瀬戸内海を往来する船から「蓬莱島(ほうらいじま)」とも言われていたことから、この寒桜も「蓬莱桜」と呼ばれています。
605516
島根
台紙(B5サイズ)付き。
千年の昔から続くたたら製鉄の歴史は、この地域の風土に大きな影響を与えました。いまでもその歴史に触れることのできる場所が多く残ることが日本遺産の認定に繋がりました。
●菅谷たたら山内
●金屋子神社
●出雲神楽
●田部家土蔵群
●櫻井家住宅
●絲原家住宅
●たたら侍
●棚田
●民謡安来節
●日刀俣 たたら吹き伝承
千年の昔から続くたたら製鉄の歴史は、この地域の風土に大きな影響を与えました。いまでもその歴史に触れることのできる場所が多く残ることが日本遺産の認定に繋がりました。
●菅谷たたら山内
●金屋子神社
●出雲神楽
●田部家土蔵群
●櫻井家住宅
●絲原家住宅
●たたら侍
●棚田
●民謡安来節
●日刀俣 たたら吹き伝承
605461
広島
2016年12月発行。
広島東洋カープの25年ぶりセントラル・リーグ優勝記念!選手やコーチをはじめ多くのファンが感動の涙を見せた2016年9月10日(土)優勝決定試合をはじめ、2016年シーズンの躍進・躍動の名場面を納めた完全保存版の商品です。
3Dポストカード2枚(2種)、特製記念ホルダー、ジッパーケース付き。
広島東洋カープの25年ぶりセントラル・リーグ優勝記念!選手やコーチをはじめ多くのファンが感動の涙を見せた2016年9月10日(土)優勝決定試合をはじめ、2016年シーズンの躍進・躍動の名場面を納めた完全保存版の商品です。
3Dポストカード2枚(2種)、特製記念ホルダー、ジッパーケース付き。
605442
山口
●旧ザビエル記念聖堂シンボルモニュメント
●ロゴマーク
●山口ザビエル記念聖堂
●フランシスコ=ザビエル像
●国宝瑠璃光寺五重塔
●井戸端の布教図
●SLクリスマス号
●山口大学クリスマスツリー
●阿東地福巨大ツリーイルミネーション
●常栄寺雪舟庭 大内の灯
●ロゴマーク
●山口ザビエル記念聖堂
●フランシスコ=ザビエル像
●国宝瑠璃光寺五重塔
●井戸端の布教図
●SLクリスマス号
●山口大学クリスマスツリー
●阿東地福巨大ツリーイルミネーション
●常栄寺雪舟庭 大内の灯
605281
広島・山口
台紙(A3サイズ、二つ折り)付き。
●田中広輔
●丸佳浩
●野村祐輔
●Brad Eldred
●黒田博樹
●中ア翔太
●曾澤翼
●新井貴浩
●菊池涼介
●Kris Johnson
●田中広輔
●丸佳浩
●野村祐輔
●Brad Eldred
●黒田博樹
●中ア翔太
●曾澤翼
●新井貴浩
●菊池涼介
●Kris Johnson
605256
広島
江戸時代の中継貿易港御手洗には、人が集い、モノが集まり、文化が育った。町には江戸から明治、大正、昭和初期までに建てられた貴重な建物が混在している。その栄華の残像が、平成の今、日本文化を伝えてくれる。画:田中 佐知男
605259
島根
●大森の町並み
●銀堀
●城上神社
●大森代官所跡
●龍源寺間歩
●豊栄神社の随身
●熊谷家住宅 台所
●温泉津温泉 薬師湯
●羅漢寺 五百羅漢
●銀の積出港 鞆ヶ浦
●銀堀
●城上神社
●大森代官所跡
●龍源寺間歩
●豊栄神社の随身
●熊谷家住宅 台所
●温泉津温泉 薬師湯
●羅漢寺 五百羅漢
●銀の積出港 鞆ヶ浦
605219
広島
大久野島は瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの小さな島で、多数のウサギが生息していることから、「うさぎ島」とも呼ばれています。