中国支社
中国支社が発行した鳥取、広島、島根、山口、岡山の5県のふるさとフレーム切手です。
604690
広島
販売価格(税込):
¥2,980
在庫:
売切れ
広島東洋カープ選手。抜群の制球力を武器に打者を打ち取る先発右腕。8年ぶりに古巣広島東洋カープに復帰を決断した今季は、チームを優勝へ導くために再び背番号15を輝かせる。
●クリアファイル付
●クリアファイル付
604692
山口
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の方を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深めることができるスポーツと文化の祭典です。
604786
島根
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
●切り絵の松江城
●堀川遊覧船
●松江城下絵図
●春の松江城
●夏の松江城
●秋の松江城
●冬の松江城
●宍道湖の夕日
●松江水燈路
●あっぱれくんとしじみ姫
●堀川遊覧船
●松江城下絵図
●春の松江城
●夏の松江城
●秋の松江城
●冬の松江城
●宍道湖の夕日
●松江水燈路
●あっぱれくんとしじみ姫
604796
岡山
販売価格(税込):
¥1,900
在庫:
売切れ
大正4年(1915)から昭和6年(1931)までの15年間、岡山市内の三蟠〜国清寺間、およそ7Kmを結んでいた三蟠軽便鉄道を題材としたものです。
●三蟠駅前の3等車
●開業当時の三蟠駅
●宮道駅
●コッペルC型蒸気機関車
●コッペルと七人の仲間たち
●機関車復元図
●開通記念式典の高嶋
●昭和5年当時の定期券と切符
●昭和4年当時の時刻表
●開業当時の混合列車
●三蟠駅前の3等車
●開業当時の三蟠駅
●宮道駅
●コッペルC型蒸気機関車
●コッペルと七人の仲間たち
●機関車復元図
●開通記念式典の高嶋
●昭和5年当時の定期券と切符
●昭和4年当時の時刻表
●開業当時の混合列車
604806
岡山
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●74式戦車×4
●81式短距離地対空誘導弾
●78式戦車回収車
●96式装輪装甲車
●93式近距離地対空誘導弾
●155mm榴弾砲FH70×2
●81式短距離地対空誘導弾
●78式戦車回収車
●96式装輪装甲車
●93式近距離地対空誘導弾
●155mm榴弾砲FH70×2
604823
広島
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●上野公園(庄原)
●りんご園(高野)
●オープンガーデン
●節分草(総領)
●帝釈峡(東城)
●比婆荒神神楽(東城)
●自然科学博物館(比和)
●ひろしま県民の森(西城)
●ほたる見公園(口和)
●イルミネーション(庄原)
●りんご園(高野)
●オープンガーデン
●節分草(総領)
●帝釈峡(東城)
●比婆荒神神楽(東城)
●自然科学博物館(比和)
●ひろしま県民の森(西城)
●ほたる見公園(口和)
●イルミネーション(庄原)
604845
広島
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●池田勇人 演説
●池田勇人と竹鶴政孝 友情
●池田勇人 肖像
●池田勇人と満枝夫人
●竹鶴政孝とリタ夫人
●竹鶴政孝 肖像
●池田勇人 外遊
●池田勇人 サンフランシスコ講和条約調印
●竹鶴正孝と息子の威
●竹鶴正孝 青年時代
●池田勇人と竹鶴政孝 友情
●池田勇人 肖像
●池田勇人と満枝夫人
●竹鶴政孝とリタ夫人
●竹鶴政孝 肖像
●池田勇人 外遊
●池田勇人 サンフランシスコ講和条約調印
●竹鶴正孝と息子の威
●竹鶴正孝 青年時代
604896
山口
販売価格(税込):
¥1,640
在庫:
売切れ
●松下村塾
●萩反射炉
●指月山
●恵美須ヶ鼻造船所跡
●城下町の花火
●夏みかんと土塀
●松下村塾
●萩反射炉
●大板山たたら製鉄遺跡
●萩の白壁
●萩反射炉
●指月山
●恵美須ヶ鼻造船所跡
●城下町の花火
●夏みかんと土塀
●松下村塾
●萩反射炉
●大板山たたら製鉄遺跡
●萩の白壁
604905
鳥取
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
鳥取県三朝町には開湯850年を迎えた三朝温泉、断崖絶壁に建つ国宝 投入堂(平安時代建立)があります。
●ミササラドン
●河原風呂
●やなせ公園
●花湯まつり
●南苑寺
●みとちゃん
●国宝 投入堂
●木造蔵王権現立像
●夫婦杉
●文殊堂
●ミササラドン
●河原風呂
●やなせ公園
●花湯まつり
●南苑寺
●みとちゃん
●国宝 投入堂
●木造蔵王権現立像
●夫婦杉
●文殊堂
604911
山口
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
やまぐち幕末ISHIN祭《月性生誕200年&明治維新150年記念》 月性とは・・・優れた漢詩人として、外国勢力から日本を守ることの大義を説きました。民衆に護国を唱え、日本国民として政治に参加する重要さを教え、維新の先覚者として幕末の時代に大きな影響を与えた人物です。
●月性を取り巻く幕末の人々
●海防僧月性
●清狂草堂(時習館)
●勤王僧月性
●維新の先覚者月性
●郷土の偉人月性
●柳井の偉人月性
●維新の先覚者月性
●継承される月性の志
●維新の先覚者海防僧月性
●月性を取り巻く幕末の人々
●海防僧月性
●清狂草堂(時習館)
●勤王僧月性
●維新の先覚者月性
●郷土の偉人月性
●柳井の偉人月性
●維新の先覚者月性
●継承される月性の志
●維新の先覚者海防僧月性
604916
岡山
販売価格(税込):
¥1,680
在庫:
売切れ
●ピエール=オーギュスト・ルノワール≪泉による女≫
●岸田劉生《童女舞姿》
●ポール・ゴーギャン≪かぐわしき大地≫
●児島善三郎《少女像》
●アメデオ・モディリアーニ《ジャンヌ・エビュテルヌの肖像》
●エジプト、プトレマイオス期《女神イシス、またはネフティス像》
●安井曾太郎《孫》
●ジョヴァンニ・セガンティー二《アルプスの真昼》
●児島虎次郎≪和服を着たベルギーの少女≫
●アンリ・マティス《マティス嬢の肖像》 ※シート地:クロード・モネ≪睡蓮≫
●岸田劉生《童女舞姿》
●ポール・ゴーギャン≪かぐわしき大地≫
●児島善三郎《少女像》
●アメデオ・モディリアーニ《ジャンヌ・エビュテルヌの肖像》
●エジプト、プトレマイオス期《女神イシス、またはネフティス像》
●安井曾太郎《孫》
●ジョヴァンニ・セガンティー二《アルプスの真昼》
●児島虎次郎≪和服を着たベルギーの少女≫
●アンリ・マティス《マティス嬢の肖像》 ※シート地:クロード・モネ≪睡蓮≫
604917
岡山
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
●ピエール=オーギュスト・ルノワール≪泉による女≫
●アンリ・マティス《マティス嬢の肖像》
●アメデオ・モディリアーニ《ジャンヌ・エビュテルヌの肖像》
●ジョヴァンニ・セガンティー二《アルプスの真昼》
●ポール・ゴーギャン≪かぐわしき大地≫
●エジプト、プトレマイオス期《女神イシス、またはネフティス像》
●児島善三郎《少女像》
●安井曾太郎《孫》
●岸田劉生《童女舞姿》
●児島虎次郎≪和服を着たベルギーの少女≫
●アンリ・マティス《マティス嬢の肖像》
●アメデオ・モディリアーニ《ジャンヌ・エビュテルヌの肖像》
●ジョヴァンニ・セガンティー二《アルプスの真昼》
●ポール・ゴーギャン≪かぐわしき大地≫
●エジプト、プトレマイオス期《女神イシス、またはネフティス像》
●児島善三郎《少女像》
●安井曾太郎《孫》
●岸田劉生《童女舞姿》
●児島虎次郎≪和服を着たベルギーの少女≫
604924
山口
販売価格(税込):
¥2,060
在庫:
売切れ
●文と萩物語
●高杉 晋作
●高杉 晋作
●毛利敬親肖像画
●萩城下町絵図屏風
●防長両国絵図
●坂本龍馬肖像画
●鸞輿巡幸図
●泰平防長御出張御固附
●土塀と夏みかん
●高杉 晋作
●高杉 晋作
●毛利敬親肖像画
●萩城下町絵図屏風
●防長両国絵図
●坂本龍馬肖像画
●鸞輿巡幸図
●泰平防長御出張御固附
●土塀と夏みかん
604931
広島
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
呉線は、昭和10(1935)年11月の美津内海駅(現:安浦駅)広駅間の開業により全通。三呉線から呉線に改称され、平成27年で開業80周年をむかえたのを記念したオリジナルフレーム切手です。
605024
山口
販売価格(税込):
¥2,100
在庫:
売切れ
山口県指定天然記念物に指定されている「蓬莱桜」を題材にしたフレーム切手です。向島小学校の蓬莱桜(ほうらいざくら)は、正面玄関前に自立している寒桜であり、2011(平成23)年に県の天然記念物に指定されました。防府市向島は昔、瀬戸内海を往来する船から「蓬莱島(ほうらいじま)」とも言われていたことから、この寒桜も「蓬莱桜」と呼ばれています。
605046
山口
販売価格(税込):
¥1,930
在庫:
売切れ
●ワオキツネザル
●ミナミコアリクイ
●ミーアキャット
●フサオマキザル
●フタユビナマケモノ
●ニホンザル
●エリマキキツネザル
●カピバラ
●ジェフロイクモザル
●シロテテナガザル
●ミナミコアリクイ
●ミーアキャット
●フサオマキザル
●フタユビナマケモノ
●ニホンザル
●エリマキキツネザル
●カピバラ
●ジェフロイクモザル
●シロテテナガザル
605048
鳥取
販売価格(税込):
¥1,650
在庫:
売切れ
「鳥取砂丘コナン空港」愛称化のために青山剛昌先生が書き下ろしたメインビジュアルと鳥取砂丘コナン空港のマーク及びロゴを題材にしたフレーム切手です。