四国支社
四国支社が発行した徳島、愛媛、香川、高知の4県のふるさとフレーム切手です。
606038
		四国
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,060
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●中津万象園
●伝佐々木信綱所用軍配扇
●丸亀城
●色絵吉野山図茶壺
●常高院(お初の方)
●京極高次
●鉄地三十二間筋兜
●四つ目結紋鎧
●京極候参勤交代御船揃絵馬
●ニッカリ青江脇指、金梨子地桐四つ目結紋散鞘糸巻太刀拵
		●伝佐々木信綱所用軍配扇
●丸亀城
●色絵吉野山図茶壺
●常高院(お初の方)
●京極高次
●鉄地三十二間筋兜
●四つ目結紋鎧
●京極候参勤交代御船揃絵馬
●ニッカリ青江脇指、金梨子地桐四つ目結紋散鞘糸巻太刀拵
604587
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,930
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		丸亀城や飯野山(讃岐富士)、骨付鳥など同市の名所、名物の写真にご当地キャラクターをあしらった切手です。
		606894
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,200
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		石垣の名城と言われる丸亀城は香川県丸亀市にある現存十二天守の一つです。当時最高技術の石垣と現存十二天守の中で一番小さな天守を持ち、日本100名城にも選ばれています。
平成30年度の豪雨及び、台風被害で石垣が崩落した丸亀城の石垣修復プロジェクトと銘打って、寄付金の受付など様々な活動をしており、この商品の売り上げの一部が、丸亀城の石垣復旧に役立ちます。
●猪熊弦一郎
●桜の丸亀城(春)
●空から見た丸亀城
●丸亀城と花火(夏)
●金梨子地桐四つ目結紋散鞘糸巻太刀拵
●丸亀城鉄砲隊
●紅葉の丸亀城(秋)
●とり奉行 骨付きじゅうじゅう
●雪の丸亀城(冬)
●大正時代の丸亀高等女学校の運動会で行われたサッカー大会
		平成30年度の豪雨及び、台風被害で石垣が崩落した丸亀城の石垣修復プロジェクトと銘打って、寄付金の受付など様々な活動をしており、この商品の売り上げの一部が、丸亀城の石垣復旧に役立ちます。
●猪熊弦一郎
●桜の丸亀城(春)
●空から見た丸亀城
●丸亀城と花火(夏)
●金梨子地桐四つ目結紋散鞘糸巻太刀拵
●丸亀城鉄砲隊
●紅葉の丸亀城(秋)
●とり奉行 骨付きじゅうじゅう
●雪の丸亀城(冬)
●大正時代の丸亀高等女学校の運動会で行われたサッカー大会
608393
		四国
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,200
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		石垣の名城と言われる丸亀城は香川県丸亀市にある現存十二天守の一つです。当時最高技術の石垣と現存十二天守の中で一番小さな天守を持ち、日本100名城にも選ばれています。
平成30年度の豪雨及び、台風被害で石垣が崩落した丸亀城の石垣修復プロジェクトと銘打って、寄付金の受付などの活動をしており、この商品の売り上げの一部が、丸亀城の石垣復旧に役立ちます。
●入道雲と丸亀城
●桜並木と丸亀城
●つつじ咲く丸亀城
●丸亀城天守
●団扇の温もり
●ランタン祭りの丸亀城
●色づく秋の丸亀城
●じゅうじゅう合格祈願
●丸亀城と新成人
●丸亀城石垣修復
		平成30年度の豪雨及び、台風被害で石垣が崩落した丸亀城の石垣修復プロジェクトと銘打って、寄付金の受付などの活動をしており、この商品の売り上げの一部が、丸亀城の石垣復旧に役立ちます。
●入道雲と丸亀城
●桜並木と丸亀城
●つつじ咲く丸亀城
●丸亀城天守
●団扇の温もり
●ランタン祭りの丸亀城
●色づく秋の丸亀城
●じゅうじゅう合格祈願
●丸亀城と新成人
●丸亀城石垣修復
608804
		四国
		
		石垣の名城と言われる丸亀城は香川県丸亀市にある現存十二天守の一つ。当時最高技術の石垣と現存十二天守の中で一番小さな天守を持ち、日本100名城にも選ばれています。
平成30年度の豪雨及び、台風被害で石垣が崩落した丸亀城の石垣修復プロジェクトと銘打って、寄付金の受付などの活動をしており、この商品の売り上げの一部が、丸亀城の石垣復旧に役立ちます。
●春爛漫
●桜の舞う丸亀城
●牡丹桜と丸亀城
●お城を眺めてまったり
●お城まつり
●朝日と丸亀城
●満月と丸亀城
●丸亀市市制施行20周年記念ロゴマーク
●とり奉行骨付じゅうじゅう
●丸亀城三の丸延寿格閣別館
		平成30年度の豪雨及び、台風被害で石垣が崩落した丸亀城の石垣修復プロジェクトと銘打って、寄付金の受付などの活動をしており、この商品の売り上げの一部が、丸亀城の石垣復旧に役立ちます。
●春爛漫
●桜の舞う丸亀城
●牡丹桜と丸亀城
●お城を眺めてまったり
●お城まつり
●朝日と丸亀城
●満月と丸亀城
●丸亀市市制施行20周年記念ロゴマーク
●とり奉行骨付じゅうじゅう
●丸亀城三の丸延寿格閣別館
603535
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,870
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		「日本の100名城」にも選ばれた丸亀城は、慶長2年(1597)に築城が始まりました。現存する木造天守12城のひとつとして知られ、扇の勾配で有名な石垣は日本有数の高さを誇ります。丸亀城は昭和28年(1953)に国の史跡を受けました。
		602575
		高知
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,820
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●岩崎彌太郎の生家
●彌太郎生家土蔵に残るスリーダイヤ
●岩崎家家紋
●小牧米山塾跡(現寺村邸)
●彌太郎十代の書
●彌太郎母:美和の壺
●一宮神社
●星神社
●閑慶院
●岩崎彌太郎の銅像
		●彌太郎生家土蔵に残るスリーダイヤ
●岩崎家家紋
●小牧米山塾跡(現寺村邸)
●彌太郎十代の書
●彌太郎母:美和の壺
●一宮神社
●星神社
●閑慶院
●岩崎彌太郎の銅像
605110
		高知
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,060
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●いの町 にこ淵
●仁淀川町 ひょうたん桜
●仁淀川町 上久喜の花桃
●仁淀川町 飛龍の滝
●日高村 屋形船遊覧船
●仁淀川町 久喜沈下橋
●越知町 浅尾沈下橋
●いの町 紙のこいのぼり
●仁淀川町 中津渓谷
●仁淀川町 安居渓谷水晶淵
		●仁淀川町 ひょうたん桜
●仁淀川町 上久喜の花桃
●仁淀川町 飛龍の滝
●日高村 屋形船遊覧船
●仁淀川町 久喜沈下橋
●越知町 浅尾沈下橋
●いの町 紙のこいのぼり
●仁淀川町 中津渓谷
●仁淀川町 安居渓谷水晶淵
601725
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,930
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		讃岐のこんぴらさんの名で親しまれている金刀比羅宮(ことひらぐう) は、琴平山(象頭山)の中腹に鎮まります。一生に一度のこんぴら参りを叶えるため、遠い昔から、今なお多くの人が訪れるお宮です。
		602222
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,930
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●象頭山
●ミニこんぴら狗
●御本宮
●例大祭
●狩野探幽「三十六歌仙」
●高橋由一「鯛」
●神椿
●司馬江漢「扇面旭日鶴亀図」
●田窪恭治「椿」
●緑黛殿
		●ミニこんぴら狗
●御本宮
●例大祭
●狩野探幽「三十六歌仙」
●高橋由一「鯛」
●神椿
●司馬江漢「扇面旭日鶴亀図」
●田窪恭治「椿」
●緑黛殿
601726
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,580
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		金刀比羅宮には、「表書院」と「奥書院」という二つの重要文化財の建物があります。その「奥書院」上段の間に残る、伊藤若冲(1716〜1800)作の花丸図がフレーム切手になりました。
		602223
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,520
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●ざくろ
●あじさい
●きく
●かざぐるま
●もくれん
●のうぜんかずら
●あさがお
●かいどう
●ほうせんか
●ぼたん
		●あじさい
●きく
●かざぐるま
●もくれん
●のうぜんかずら
●あさがお
●かいどう
●ほうせんか
●ぼたん
606381
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,720
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		A4クリアファイル付き。『結城友奈は勇者である』は、Studio五組制作による日本のテレビアニメ。その作品舞台モデルである香川県の観音寺 神恵院を背景にデザインされた切手です。
		607820
		香川
		
		香川県観音寺市が舞台のモデルになったアニメ「結城友奈は勇者である」の主人公・友奈らのキャラクターと、市内観光名所がコラボしたデザイン。
●栗林 隆「伊吹の樹」
●豊稔池堰堤
●一の宮公園
●天空のフォトフレーム(雲辺寺山頂公園)
●天空の鳥居(高屋神社)
ポストカード×2枚付き。
		●栗林 隆「伊吹の樹」
●豊稔池堰堤
●一の宮公園
●天空のフォトフレーム(雲辺寺山頂公園)
●天空の鳥居(高屋神社)
ポストカード×2枚付き。
606595
		香川
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,290
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		瀬戸内国際芸術祭の秋会期で、伊吹島が会場になるのを記念。
観音寺市が舞台とされるアニメ作品「結城友奈は勇者である」の人気キャラクター三好夏凜や、主人公の結城友奈らが観光スポットを背景に描かれている。
		観音寺市が舞台とされるアニメ作品「結城友奈は勇者である」の人気キャラクター三好夏凜や、主人公の結城友奈らが観光スポットを背景に描かれている。
603427
		高知
		
		販売価格(税込):
		
		¥1,820
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		●浜地鳥(大山岬公園)
●春よ来い(岩崎弥太郎生家前)
●靴が鳴る(安芸駅前広場)
●鯉のぼり(土居溝ノ辺公園)
●雀の学校(土居橋)
●咲いた桜に(内原野公園)
●叱られて(土居公民館前)
●お山のお猿(浄貞寺)
●金魚のひるね(江ノ川上公園)
●雨(赤野休憩所)
		●春よ来い(岩崎弥太郎生家前)
●靴が鳴る(安芸駅前広場)
●鯉のぼり(土居溝ノ辺公園)
●雀の学校(土居橋)
●咲いた桜に(内原野公園)
●叱られて(土居公民館前)
●お山のお猿(浄貞寺)
●金魚のひるね(江ノ川上公園)
●雨(赤野休憩所)
608095
		香川ほか
		
		販売価格(税込):
		
		¥2,140
		
			
		
		
		
		
		在庫:
		売切れ
		
		弘法大師空海の誕生1250年を記念。香川県立ミュージアム(香川県高松市玉藻町)で開催されていた特別展「空海―史上最強、讃岐に舞い降りた不滅の巨人」との連携企画で、国宝の「金銅錫杖(しゃくじょう)頭」や「一字一仏法華経序品(ほけきょうじょほん)」などとともに、善通寺市の景観もシートのデザインに取り入れています。
●【国宝】金銅錫杖頭 善通寺
●【国宝】一字一仏法華経序品 善通寺
●【重文】不動明王立像 興田寺
●【香川県指定有形文化財】弘法大師坐像 大興寺
●【香川県指定有形文化財】稚児大師像 興田寺
●【重文】十一面観音立像 井戸寺
●【重文】不空羂索観音像 法連寺
●【重文】法華曼荼羅図 萩原寺
●【重文】金銅五鈷鈴 弥谷寺
●【重文】乾漆聖観音坐像 願興寺
※現地で配布された付属品(記念ポストカード、A5クリアファイル、四国霊場七ヶ所参り遊歩帳、意匠解説紙、3霊跡巡礼スタンプラリー押印紙)付き。
		●【国宝】金銅錫杖頭 善通寺
●【国宝】一字一仏法華経序品 善通寺
●【重文】不動明王立像 興田寺
●【香川県指定有形文化財】弘法大師坐像 大興寺
●【香川県指定有形文化財】稚児大師像 興田寺
●【重文】十一面観音立像 井戸寺
●【重文】不空羂索観音像 法連寺
●【重文】法華曼荼羅図 萩原寺
●【重文】金銅五鈷鈴 弥谷寺
●【重文】乾漆聖観音坐像 願興寺
※現地で配布された付属品(記念ポストカード、A5クリアファイル、四国霊場七ヶ所参り遊歩帳、意匠解説紙、3霊跡巡礼スタンプラリー押印紙)付き。

























































 
 