フランス を買うならスタマガネット 並び順:商品名 2/2ページ

フランス

まさに芸術の国ならではの趣ある切手からファッション感覚あふれるものまで堪能できます。


切手の日小型シート
448311
フランス
販売価格(税込): ¥1,040
買い物かごへ入れる
テーマは路上芸術(大道芸)。
アクロバット。ロープの上でのパフォーマンス。
中国・フランス国交樹立60年2種
447170
フランス
販売価格(税込): ¥1,220
買い物かごへ入れる
中国との共同発行。

両国の宗教的聖地の山(世界遺産)。
中国「泰山」:山東省にある道教の聖地、フランス「モン・サン・ミシェル(聖ミカエルの山)」:マロ湾上の岩山に築かれたカトリックの聖地。
中国・フランス国交樹立60年ドキュマン
447171
フランス
販売価格(税込): ¥2,540
買い物かごへ入れる
中国との共同発行。

両国の宗教的聖地の山(世界遺産)。
中国「泰山」:山東省にある道教の聖地、フランス「モン・サン・ミシェル(聖ミカエルの山)」:マロ湾上の岩山に築かれたカトリックの聖地。

フランスと中国の切手を貼付して初日印(フランスは先行発行日(2024.10.18)付け)を押印。
サイズ:210×299ミリ。

※ドキュマンとは銅版画用の特製紙に切手と初日印、原版の出来を確かめる凹版の単色プルーフ、切手に関連する絵や解説文を記載した郵政発行の郵趣品。
鳥のメロディ(セルフ糊)切手帳
446512
フランス
販売価格(税込): ¥6,270
買い物かごへ入れる
緑の手紙用12種を収める。
スズメ、ウグイス、カササギ、コマドリ、ズアオアトリ、アオガラ、クロウタドリ、ヒバリ、ウグイス、ナイチンゲール(サヨナキドリ)、ゴシキヒワ、アカゲラ。
動植物シリーズ/ネコ科の動物小型シート
446513
フランス
販売価格(税込): ¥2,090
買い物かごへ入れる
ネコ科の大型4種。オオヤマネコ、チーター、トラ、クロヒョウ。
美術シリーズ/ジャン・フランソワ・ミレー
446516
フランス
販売価格(税込): ¥1,040
買い物かごへ入れる
バルビゾン派を代表する画家、ジャン・フランソワ・ミレー(1814〜1875)による名画中の名画「落穂拾い」(1857年、オルセー美術館)。

凹版。収穫後の麦畑にこぼれ落ちた落穂を拾い集める3人の農婦を描く油彩作品。
美術シリーズ/ジャン・フランソワ・ミレー ドキュマン
446518
フランス
販売価格(税込): ¥2,490
買い物かごへ入れる
バルビゾン派を代表する画家、ジャン・フランソワ・ミレー(1814〜1875)による名画中の名画「落穂拾い」(1857年、オルセー美術館)。

凹版。収穫後の麦畑にこぼれ落ちた落穂を拾い集める3人の農婦を描く油彩作品。

消印はバルビゾン・先行発行日(2025.1.17)付け。
サイズ:210×299ミリ。

※ドキュマンとは銅版画用の特製紙に切手と初日印、原版の出来を確かめる凹版の単色プルーフ、切手に関連する絵や解説文を記載した郵政発行の郵趣品。
美術シリーズ/ジャン・フランソワ・ミレー フルシート
446517
フランス
販売価格(税込): ¥9,360
買い物かごへ入れる
バルビゾン派を代表する画家、ジャン・フランソワ・ミレー(1814〜1875)による名画中の名画「落穂拾い」(1857年、オルセー美術館)。

凹版。収穫後の麦畑にこぼれ落ちた落穂を拾い集める3人の農婦を描く油彩作品。9面シート。
美術シリーズ/ジャン・フランソワ・ミレーFDC
448320
フランス
販売価格(税込): ¥5,450
買い物かごへ入れる
バルビゾン派を代表する画家、ジャン・フランソワ・ミレー(1814〜1875)による名画中の名画「落穂拾い」(1857年、オルセー美術館)。

凹版。収穫後の麦畑にこぼれ落ちた落穂を拾い集める3人の農婦を描く油彩作品。

消印はバルビゾン、先行発行日(2025.1.17)付け。封筒サイズ:165×92ミリ。
美術シリーズ/ジャン・フランソワ・ミレーMC
448319
フランス
販売価格(税込): ¥5,500
買い物かごへ入れる
バルビゾン派を代表する画家、ジャン・フランソワ・ミレー(1814〜1875)による名画中の名画「落穂拾い」(1857年、オルセー美術館)。

凹版。収穫後の麦畑にこぼれ落ちた落穂を拾い集める3人の農婦を描く油彩作品。

消印はバルビゾン、先行発行日(2025.1.17)付け。はがきサイズ:150×105ミリ。
美術シリーズ/テオドール・ジェリコー
410501
フランス
販売価格(税込): ¥1,030
買い物かごへ入れる
フランスロマン主義派の画家(1791〜1824)。没後200年。

図案:「メデューズ号の筏」(1818〜19年、ルーヴル美術館)。
凹版。1816年に起こった海難事故の悲劇(*)を題材に圧倒的なリアリティとドラマティックな感性で描いた超大作。
*1816年7月2日、フランス海軍軍艦メデューズ号がアフリカ西海岸沖で難破。救命ボートに乗れなかった約150名の乗客・船員が急ごしらえの筏で13日間漂流し、救助船によって発見された時、生き残った者はわずか15名だった。
美術シリーズ/テオドール・ジェリコーFDC
443218
フランス
販売価格(税込): ¥5,500
買い物かごへ入れる
フランスロマン主義派の画家(1791〜1824)。没後200年。

図案:「メデューズ号の筏」(1818〜19年、ルーヴル美術館)。
凹版。1816年に起こった海難事故の悲劇(*)を題材に圧倒的なリアリティとドラマティックな感性で描いた超大作。
*1816年7月2日、フランス海軍軍艦メデューズ号がアフリカ西海岸沖で難破。救命ボートに乗れなかった約150名の乗客・船員が急ごしらえの筏で13日間漂流し、救助船によって発見された時、生き残った者はわずか15名だった。

消印はパリ・先行発行日(2024.5.30)付け。封筒サイズ:165×92ミリ。
美術シリーズ/ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ
442010
フランス
販売価格(税込): ¥990
買い物かごへ入れる
理想郷を描くフレスコ画を多く手掛け、アルカディアの画家として知られる19世紀フランスを代表する壁画家ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ(1824〜98)。後期印象派や象徴主義の画家、マティスやピカソらに大きな影響を及ぼし、日本の近代絵画の確立にもインパクトを与えた。

「諸芸術とミューズたちの集う聖なる森」(1884〜86年、リヨン美術館)。古代の理想郷アルカディアの水辺で3人の造形芸術(建築、彫刻、絵画の擬人像)と9人のミューズが集う様を描く、シャヴァンヌの生地、リヨンの美術館の壁画の一部。