切手カタログ を買うならスタマガネット 3/3ページ

切手カタログ

切手を調べる、知るための強力な助っ人です。
日本切手収集の必需品「さくら日本切手カタログ」、読む切手図鑑「ビジュアル日本切手カタログ」や、「新中国切手カタログ」などはこちら。

さくら日本切手カタログ2021 CD版
7021
販売価格(税込): ¥1,320
在庫: 売切れ
CD版と書籍版、二つの『さくら』で切手収集をより楽しく!
CD版は書籍版に加えてステーショナリーを追加、沖縄、軍事、占領地等も採録の完全版!

この『さくら』CD版は、切手の名称、番号による検索や、図版・文字を拡大して見られるなど、機能性に優れるPDFファイル形式。2021年版は書籍版の全ページに加え、沖縄、軍事・在外局、占領地切手とステーショナリーを追加。切手とステーショナリーをすべて採録した完全版です。データ検索が便利な『さくら』CD版、書籍版とともにご利用ください。

2019年は「天皇陛下御即位」や「東京2020オリンピック・パラリンピック」など、新時代を象徴するイベントの切手発行が印象的で、新切手の発行は600種近くに上りました。『さくら日本切手カタログ』最新版は、2020年4月発行の切手趣味週間まで採録。切手図版は見やすく、データは分かりやすいページづくりを心がけるとともに、新普通切手発行に伴う評価見直しなど、今年も『さくら』カタログ独自の改訂を行っています。

■公益財団法人 日本郵趣協会刊
■2020年4月20日発行/オールカラー
■A5判・並製/368ページ(書籍版)
■Acrobat Reader DCにて動作確認済(CD版)
※CD版のご使用にはCD、DVD、BDなど光学ドライブ搭載のパソコンが必要です。
※昨年発売品のため、2020年度発行切手は収録されていません。
風景印大百科 1931-2017 東日本編
8031
販売価格(税込): ¥5,602
在庫: 売切れ
【風景印カタログの究極の集大成!】

「風景印(風景スタンプ)」とは、郵便局所在地の名所旧跡、特産品、祭りなどを図案にした消印のこと。現在2万4000余りある郵便局のうち、約1万1200局に配備されています。

日本で風景印が誕生してからおよそ85年。本書では現在使用されている風景印はもちろん、時代とともに図案を変えてきた過去の風景印もすべて採録。この「東日本編」には戦前の朝鮮や台湾、南洋、満洲国、樺太などで使用された外地や野戦局、船内局の風景印もすべて採録しています。

現在使用中、そして今まで使用されたすべての風景印、およそ16000余りを採録した、これまでにない風景印カタログの究極の集大成です! しかも図案採録は原寸の80%で見やすさ抜群! 風景印専門家・佐滝剛弘さんによるコラムも満載!

当カタログは東日本編・西日本編の2分冊で刊行され、この東日本編には北海道・東北・関東・甲信越と外地、野戦局、船内局を採録。続刊の西日本編およびCD版(東日本編・西日本編を収録)は5月10日に発売予定です

■日本郵趣出版 刊
■2017年2月15日発行
■A4判変形/並製・392ページ
風景印大百科 1931-2017 西日本編
8032
販売価格(税込): ¥5,602
在庫: 売切れ
戦前の風景印から現在までの国内および外地の旧印を含む、すべての風景印を採録した初めてのカタログ「風景印大百科1931-2017」。2月15日刊行の「東日本編」に続き、5月10日には「西日本編」が刊行となり、2冊で1万6000種余りの風景印を採録した圧倒的なスケールの風景印カタログです。旧印を含むすべての風景印を採録しているため、各局の風景印の変遷が一目でわかり、印影のサイズも「新・風景スタンプ集」の60%から本カタログでは80%へと大幅に拡大しています。風景印カタログの集大成となる「風景印大百科1931-2017」。充実の内容で、風景印好き必携のカタログです。

※「西日本編」は、北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄を採録。
※「西日本編」でも風景印専門家・佐滝剛弘さんによるコラム記事を満載。

■日本郵趣出版刊
■2017年5月10日発行
■A4判変形・並製/416ページ
ビジュアル日本切手カタログVol.1記念切手編1894-2000
8171
販売価格(税込): ¥1,540
在庫: 売切れ
≪コラム満載!読む切手図鑑!
    テーマは切手を"見るよろこび、知る楽しさ"≫


いままでなかった!まったく新しいカラー日本切手カタログシリーズ『ビジュアル日本切手カタログ』!
第1弾は1894-2000年発行の記念切手を採録。『日専』のデータをベースに、豊富なビジュアル資料と、150をはるかに超えるコラムを随所に配した、「読む切手図鑑」です。

【まったく新しい切手カタログ】
切手には、発行にまつわるエピソードやいろいろな物語、ウンチクが潜んでいます。今まではそんな話を知りたくても、答えてくれるカタログがありませんでした。そんな期待に応えてくれるのが、この1冊です!

【豊富な読み物】
「動物園100年切手にはパンダが登場しないはずだった?」「水辺の鳥の隠し文字?」など、今までの日本切手カタログでは、とうてい知り得なかったエピソード満載。さらに「グリコ切手ブーム」「破れ傘事件」など、切手にまつわる時事ネタも。さまざまなウンチク、裏話から切手や郵趣に関する知識まで、150をはるかに超えるコラム。

【解説も充実】
1975年発行分まですべての記念切手に、発行にまつわる詳しい切手解説。それ以降の発行分は、話題の切手や人気のある切手に解説。

【可能な限り言葉で説明せずにビジュアルで理解していただく】
あえて「ビジュアル」と名付けられたのは、こんな編集方針から。例えば複雑なシート構成を説明するのに略図を使用せず、ポイントとなる切手シート全体の写真を掲載!代表的な切手原画や掲載したすべての切手の記念印(切手発行にちなみ特別に使用された消印)も画像満載!

■公益財団法人日本郵趣協会刊
■2012年10月25日発行
■A5判/並製・310ページ/オールカラー
日本普通切手専門カタログ VOL.1 戦前編
8201
販売価格(税込): ¥2,530
在庫: 売切れ
日本郵趣協会創立70周年記念!普通切手の新しい「日専」!
SINGPEX 2019(第36回アジア国際切手展)カタログ部門で金賞受賞!

日本郵趣協会創立70周年を記念して、「日専」をベースにした新しいカタログが刊行されました。従来の「日専」に対し、よりコンパクトで分かりやすさを編集方針にした専門カタログの登場です。

この「Vol.1戦前編」は、「戦前発行の普通切手(手彫〜昭和切手)」「在外局・軍事切手」の製造面(未・済)評価を採録しており、半世紀以上にわたり培われた「日専」のデータをベースに、シリーズごとの特徴を踏まえた独自の専門分類体系と、近年の研究の成果を余すことなく盛り込んだものとなっています。さらに、カラー口絵8ページを設け、各分野の分類のキーとなるマテリアルが巻頭に掲載されています。

続刊「Vol.2 戦後・ステーショナリー編」「Vol.3 郵便史・郵便印編」もぜひご覧ください。

■公益財団法人日本郵趣協会刊
■2016年11月10日発行
■A5判/並製220ページ(うちカラー口絵8ページ)

本カタログに誤りがありましたので、訂正とともにお詫び申し上げます。こちらが正しく記載した訂正表です。

訂正表はこちら
日本普通切手専門カタログ VOL.2 戦後・ステーショナリー編
8202
販売価格(税込): ¥2,530
在庫: 売切れ
SINGPEX 2019(第36回アジア国際切手展)カタログ部門で金賞受賞!

『日専』をベースに、独自の分類体系と最新の製造面データを盛り込んだ新しい普通切手の専門カタログ『日本普通切手専門カタログ』第2弾、「戦後・ステーショナリー編」です。

Vol.2では、戦後の普通切手(新昭和〜新動植物国宝)の製造面と、戦前・戦後のステーショナリー(普通・その他)を採録しています。定常変種/バラエティをはじめとする製造面のデータを『日専』から更新、大幅な内容の充実を図りました。

◆新昭和切手:銘版付き切手の版別の特徴を新たに掲載。
◆産業図案切手:製造面解説記事を拡充、定常変種を大幅追加。
◆動植物国宝・新動植物国宝図案切手:専門分類リストをシリーズごとに掲載、新動植物国宝の定常変種データが格段に充実。
◆普通はがき:手彫〜議事堂はがきの製造面分類を拡充。
◆『日本切手百科事典』以来約40年ぶりに「返信切手券」「現金書留封筒」「郵便貯金切手台紙」「郵便物封緘紙」を採録。

「Vol.1 戦前編」「Vol.3 郵便史・郵便印編」もぜひご覧ください。

■公益財団法人日本郵趣協会刊
■2017年11月10日発行
■A5判/並製232ページ(うちカラー口絵8ページ)
<スコット>アメリカ専門版 2026
9210
販売価格(税込): ¥29,800
買い物かごへ入れる
【ご予約品・受付は12月2日(火)締切/お届けは2026年2月上旬〜中旬予定】

アメリカ切手収集なら、この1冊!切手図版は原寸&オールカラー掲載!

在外局など消印による評価の違い、貯金切手などスコットカタログ「普及版」にはない切手の掲載、近年アメリカ本国で用いられているセンターの良好度=グレードによる8段階評価など、より詳しくアメリカ切手を調べたい方にお勧めします。グレードの違いを図示したページなどもあり、コレクション作りに大変役立つカタログです。

■オールカラー
■A4判変形・並製/990ページ(前年版)
■本文は英語表記・米ドル評価
■2025年10月刊行
■アメリカ関連のキャナルゾーン、グアム、ハワイ、沖縄、プエルトリコ他も採録、ただし国連は除く。

※当カタログは1冊ずつ透明フィルムで包まれて入荷しますが、このフィルムがカタログ表紙の四隅を引っ張り、ページ隅が折れた状態で入荷することが近年増えております。出版元に要請しても改善されず、表紙はすべて同様の状態とのことで、交換もできません。ご予約の際にはこの点をご了承下さい。
※当カタログは隔年〜不定期でのご案内です。
<スコット>クラシック専門版 2026
9211
販売価格(税込): ¥39,800
買い物かごへ入れる
【ご予約品・受付は12月2日(火)締切/お届けは2026年2月上旬〜中旬予定】

世界の名品クラシック切手を楽しみ、深く極める1冊!

1840年〜1940年(クラシック、セミクラシック時代)に発行された切手を網羅したカタログです。この時代、郵便は世界を結ぶ主要な通信手段で、各国の象徴となる切手は国威をかけ、技術の粋を集めて発行されました。そのため当カタログには名品と呼ばれる切手がずらりと並び、ページを開くとその美しさにうっとりするほどです。
この「クラシック専門版」は「普及版」とは内容が全く違い、より詳しく細かく分類されています。一部「普及版」には未掲載の希少なものも掲載されています。

■オールカラー
■A4判変形・上製/1362ページ(前年版)
■本文は英語表記・米ドル評価
■2025年11月刊行
■1840年から1940年発行の切手、カバーを採録。

※当カタログは隔年〜不定期でのご案内です。