日本のコイン
572237
販売価格(税込):
¥5,910
在庫:
売切れ
☆造幣局発行【地方自治法施行60周年記念】500円バイカラークラッド貨
☆プルーフ
☆シリーズ第37貨
☆埼玉県
☆埼玉スタジアム2002
※地方自治法は昭和22年に施行され、平成19年に60周年を迎えました。これを記念し、造幣局は平成20年から47都道府県ごとのデザインをあしらった記念貨幣を発行、すべて抽選となり大人気でしたが、平成28年の東京都版を最後にシリーズが完結しました。千円銀貨とは違うデザイン・鋳造技術が楽しめます。
●平成26年銘
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●重量:7.1g
●直径:26.5ミリ
●評価:3500円
●裏面図案:古銭のイメージ(画像省略)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※バイカラークラッド:2種類の異なる金属を組合わせ、異なる種類の金属板で挟み込む、高度な鋳造技術。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆プルーフ
☆シリーズ第37貨
☆埼玉県
☆埼玉スタジアム2002
※地方自治法は昭和22年に施行され、平成19年に60周年を迎えました。これを記念し、造幣局は平成20年から47都道府県ごとのデザインをあしらった記念貨幣を発行、すべて抽選となり大人気でしたが、平成28年の東京都版を最後にシリーズが完結しました。千円銀貨とは違うデザイン・鋳造技術が楽しめます。
●平成26年銘
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●重量:7.1g
●直径:26.5ミリ
●評価:3500円
●裏面図案:古銭のイメージ(画像省略)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※バイカラークラッド:2種類の異なる金属を組合わせ、異なる種類の金属板で挟み込む、高度な鋳造技術。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
572246
販売価格(税込):
¥6,930
在庫:
売切れ
☆造幣局発行【地方自治法施行60周年記念】500円バイカラークラッド貨
☆プルーフ
☆シリーズ第46貨
☆福島県
☆相馬野馬追
*地方自治法は昭和22年に施行され、平成19年に60周年を迎えました。これを記念し、造幣局は平成20年から47都道府県ごとのデザインをあしらった記念貨幣を発行。すべて抽選となり大人気でしたが、平成28年の東京都版を最後にシリーズが完結しました。千円銀貨とは違うデザイン・鋳造技術が楽しめます。
●平成28年銘
●品位:銅750/亜鉛125・ニッケル125
●重量7.1g
●直径:26.5ミリ
●評価:5000円
●裏面図案:古銭のイメージ(画像省略)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※バイカラークラッド:2種類の異なる金属を組合わせ、異なる種類の金属板で挟み込む、高度な鋳造技術。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆プルーフ
☆シリーズ第46貨
☆福島県
☆相馬野馬追
*地方自治法は昭和22年に施行され、平成19年に60周年を迎えました。これを記念し、造幣局は平成20年から47都道府県ごとのデザインをあしらった記念貨幣を発行。すべて抽選となり大人気でしたが、平成28年の東京都版を最後にシリーズが完結しました。千円銀貨とは違うデザイン・鋳造技術が楽しめます。
●平成28年銘
●品位:銅750/亜鉛125・ニッケル125
●重量7.1g
●直径:26.5ミリ
●評価:5000円
●裏面図案:古銭のイメージ(画像省略)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※バイカラークラッド:2種類の異なる金属を組合わせ、異なる種類の金属板で挟み込む、高度な鋳造技術。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
572247
販売価格(税込):
¥7,330
在庫:
売切れ
☆造幣局発行【地方自治法施行60周年記念】500円バイカラークラッド貨
☆プルーフ
☆シリーズ第47貨
☆東京都
☆東京駅丸の内駅舎と行幸通り
*地方自治法は昭和22年に施行され、平成19年に60周年を迎えました。これを記念し、造幣局は平成20年から47都道府県ごとのデザインをあしらった記念貨幣を発行。すべて抽選となり大人気でしたが、平成28年の東京都版を最後にシリーズが完結しました。千円銀貨とは違うデザイン・鋳造技術が楽しめます。
●平成28年銘
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●重量7.1g
●直径:26.5ミリ
●評価:6000円
●裏面図案:古銭のイメージ(画像省略)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※バイカラークラッド:2種類の異なる金属を組合わせ、異なる種類の金属板で挟み込む、高度な鋳造技術。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
☆プルーフ
☆シリーズ第47貨
☆東京都
☆東京駅丸の内駅舎と行幸通り
*地方自治法は昭和22年に施行され、平成19年に60周年を迎えました。これを記念し、造幣局は平成20年から47都道府県ごとのデザインをあしらった記念貨幣を発行。すべて抽選となり大人気でしたが、平成28年の東京都版を最後にシリーズが完結しました。千円銀貨とは違うデザイン・鋳造技術が楽しめます。
●平成28年銘
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●重量7.1g
●直径:26.5ミリ
●評価:6000円
●裏面図案:古銭のイメージ(画像省略)
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※バイカラークラッド:2種類の異なる金属を組合わせ、異なる種類の金属板で挟み込む、高度な鋳造技術。
※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
572264
販売価格(税込):
¥5,090
在庫:
売切れ
☆万延二朱判金(新二朱)
※江戸時代最後の「二朱金」。状態は(中)〜(下)です。
●鋳造期間:万延元年〜明治2年(1860〜1869)
●品位:金229/銀771
●重量:0.75g
●評価:(中)8000円、(下)4000円
※江戸時代最後の「二朱金」。状態は(中)〜(下)です。
●鋳造期間:万延元年〜明治2年(1860〜1869)
●品位:金229/銀771
●重量:0.75g
●評価:(中)8000円、(下)4000円
572366
販売価格(税込):
¥400
在庫:
売切れ
☆竜1銭銅貨
●発行:明治6年〜21年(未発行年あり)
●品位:銅980/錫10/亜鉛10
●重量:7.13g
●直径:27.87ミリ
●評価:(極美品)1200円〜、(美品)250円〜、(並品)150円〜
※年銘のご指定はできません。状態は美品〜並品程度で経年による変色、汚れ、錆などがあります。
●発行:明治6年〜21年(未発行年あり)
●品位:銅980/錫10/亜鉛10
●重量:7.13g
●直径:27.87ミリ
●評価:(極美品)1200円〜、(美品)250円〜、(並品)150円〜
※年銘のご指定はできません。状態は美品〜並品程度で経年による変色、汚れ、錆などがあります。
572479
販売価格(税込):
¥1,540
在庫:
売切れ
☆天皇陛下御在位30年記念貨幣
☆五百円バイカラー・クラッド貨(単体)
*天皇陛下(現上皇陛下)御在位30年を記念して、金貨とクラッド貨幣が発行されました。
●発行:平成31年
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●重量:7.1g
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
◇図案:儀装馬車と桐と白樺、菊花紋章
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
☆五百円バイカラー・クラッド貨(単体)
*天皇陛下(現上皇陛下)御在位30年を記念して、金貨とクラッド貨幣が発行されました。
●発行:平成31年
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●重量:7.1g
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
◇図案:儀装馬車と桐と白樺、菊花紋章
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
572543
販売価格(税込):
¥200
在庫:
売切れ
☆寛永通宝(新寛永)
*寛永通宝は、寛永3年(1626)から240年もの間鋳造されました。寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)をご案内します。
●発行:寛文8年(1668年)〜
●材質:銅
●状態:美品〜並品
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。種類は複数あり、画像は一例です。お選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。
*寛永通宝は、寛永3年(1626)から240年もの間鋳造されました。寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)をご案内します。
●発行:寛文8年(1668年)〜
●材質:銅
●状態:美品〜並品
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。種類は複数あり、画像は一例です。お選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。
572558
販売価格(税込):
¥16,500
在庫:
売切れ
☆東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会記念貨幣 500円・100円コンプリートセット
*500円・100円記念貨幣を発行順に4枚のシートにそれぞれ組み込み、バインダー型の特製ケースに収納したセット。オリンピックのセットとパラリンピックのセット計2冊を1組にしてお届けします。
<500円共通>
●発行年:令和2年
●材質:銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
●重量:7.1g
●直径:26.5ミリ
<100円共通>
●発行年:平成30年〜令和2年
●材質:白銅及び銅
●重量:4.8g
●直径:22.6ミリ
●バインダーサイズ(約):タテ145×ヨコ173×奥行20ミリ
【オリンピック】
*第1次〜第4次発行分の500円バイカラー・クラッド貨1種と100円クラッド貨13種の計14種を組み込んだコンプリートセット。
◇図案(500円)雷神、(100円)フェンシング/空手/スケートボード/スポーツクライミング/サーフィン/ウェイトリフティング/アーチェリー/カヌー/自転車競技/サッカー/テニス/バレーボール/ミライトワ
【パラリンピック】
*第1次〜第4次発行分の500円バイカラー・クラッド貨1種と100円クラッド貨7種の計8種を組み込んだコンプリートセット。
◇図案(500円)風神、(100円)ボッチャ/ゴールボール/アーチェリー/陸上競技/自転車競技/車いすラグビー/ソメイティ
※片面画像は省略しています。
*500円・100円記念貨幣を発行順に4枚のシートにそれぞれ組み込み、バインダー型の特製ケースに収納したセット。オリンピックのセットとパラリンピックのセット計2冊を1組にしてお届けします。
<500円共通>
●発行年:令和2年
●材質:銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
●重量:7.1g
●直径:26.5ミリ
<100円共通>
●発行年:平成30年〜令和2年
●材質:白銅及び銅
●重量:4.8g
●直径:22.6ミリ
●バインダーサイズ(約):タテ145×ヨコ173×奥行20ミリ
【オリンピック】
*第1次〜第4次発行分の500円バイカラー・クラッド貨1種と100円クラッド貨13種の計14種を組み込んだコンプリートセット。
◇図案(500円)雷神、(100円)フェンシング/空手/スケートボード/スポーツクライミング/サーフィン/ウェイトリフティング/アーチェリー/カヌー/自転車競技/サッカー/テニス/バレーボール/ミライトワ
【パラリンピック】
*第1次〜第4次発行分の500円バイカラー・クラッド貨1種と100円クラッド貨7種の計8種を組み込んだコンプリートセット。
◇図案(500円)風神、(100円)ボッチャ/ゴールボール/アーチェリー/陸上競技/自転車競技/車いすラグビー/ソメイティ
※片面画像は省略しています。
572587
販売価格(税込):
¥200
在庫:
売切れ
☆寛永通宝(11波)
寛永通宝は、寛永3年(1626年)水戸の住人佐藤新助によって作られたのが始まりとされ、240年もの間鋳造されました。
今回案内する寛永通宝は、寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)に分類されるもので、裏面に波型紋様がある「11波」です。
●材質:銅
●状態:並品〜美品
◇裏面に波型の紋様
●発行:明和6年(1769年)
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。あらかじめご了承ください。
寛永通宝は、寛永3年(1626年)水戸の住人佐藤新助によって作られたのが始まりとされ、240年もの間鋳造されました。
今回案内する寛永通宝は、寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)に分類されるもので、裏面に波型紋様がある「11波」です。
●材質:銅
●状態:並品〜美品
◇裏面に波型の紋様
●発行:明和6年(1769年)
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。あらかじめご了承ください。
572898
販売価格(税込):
¥3,800
在庫:
売切れ
☆令和4年銘
令和4年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と、昨年の干支にちなんで寅と製造年・“壬寅(みずのえとら)”の文字をデザインした丹銅製年銘板(メダル)1枚をケースに収納したセット。
令和4年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と、昨年の干支にちなんで寅と製造年・“壬寅(みずのえとら)”の文字をデザインした丹銅製年銘板(メダル)1枚をケースに収納したセット。
572934
販売価格(税込):
¥4,700
在庫:
売切れ
☆令和4年銘(年銘版入り)
この貨幣セットは、令和4年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と、純銀製年銘板(製造年を記したメダル)1枚をケースに収納しています。
カバーケースの表面には、青海波文様を背景に、雪の竹林に佇む虎を、裏面には、ヱ霞文様、青海波文様をデザインしています。
年銘板の表面は、桜の様々な伝統文様を背景に、日の丸と Japan Mint の文字を扇の中にデザインし、裏面には、虹色発色加工技術(※)で表現した市松文様・七宝繋ぎ文様を背景に、今年の西暦と JAPAN の文字をヱ霞文様の中に配しています。
※虹色発色加工技術とは、微細な間隔に刻んだ溝に当たり反射した光が、干渉し虹色に輝いて見えるよう加工する技術です。ご覧いただく向き、角度によって発色する部分が変わります。
この貨幣セットは、令和4年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と、純銀製年銘板(製造年を記したメダル)1枚をケースに収納しています。
カバーケースの表面には、青海波文様を背景に、雪の竹林に佇む虎を、裏面には、ヱ霞文様、青海波文様をデザインしています。
年銘板の表面は、桜の様々な伝統文様を背景に、日の丸と Japan Mint の文字を扇の中にデザインし、裏面には、虹色発色加工技術(※)で表現した市松文様・七宝繋ぎ文様を背景に、今年の西暦と JAPAN の文字をヱ霞文様の中に配しています。
※虹色発色加工技術とは、微細な間隔に刻んだ溝に当たり反射した光が、干渉し虹色に輝いて見えるよう加工する技術です。ご覧いただく向き、角度によって発色する部分が変わります。
572985
販売価格(税込):
¥4,200
在庫:
売切れ
☆令和4年銘
☆史跡名勝天然記念物保護100年記念(名勝)
令和4年銘の未使用の500円から1円までの6種類の通常貨幣とメダル1枚を、特製ケースに収納。
※500円貨は、改鋳後の新しいものです。
年銘板(製造年を入れた丹銅製のメダル)は、特別名勝「栗山公園」と「記念物100年」のロゴマークをデザイン。
◇屏風型特製ケース入り
☆史跡名勝天然記念物保護100年記念(名勝)
令和4年銘の未使用の500円から1円までの6種類の通常貨幣とメダル1枚を、特製ケースに収納。
※500円貨は、改鋳後の新しいものです。
年銘板(製造年を入れた丹銅製のメダル)は、特別名勝「栗山公園」と「記念物100年」のロゴマークをデザイン。
◇屏風型特製ケース入り
573092
販売価格(税込):
¥4,500
在庫:
売切れ
☆くろよん(黒部ダム・黒部〜第四発電所の総称)竣工60周年記念
この貨幣セットは、令和5年銘の未使用の500円から1円までの6種類の通常貨幣と丹銅製年銘板(製造年を記したメダル)1枚をケースに収納しています。
年銘板の表面には黒部ダムを、裏面にはくろよん60周年ロゴマークをデザインしています。
【年銘板の仕様】
●丹銅製
●直径:27ミリ
●重量:7.5g
●ブロンズ仕上げ
この貨幣セットは、令和5年銘の未使用の500円から1円までの6種類の通常貨幣と丹銅製年銘板(製造年を記したメダル)1枚をケースに収納しています。
年銘板の表面には黒部ダムを、裏面にはくろよん60周年ロゴマークをデザインしています。
【年銘板の仕様】
●丹銅製
●直径:27ミリ
●重量:7.5g
●ブロンズ仕上げ
573172
販売価格(税込):
¥5,200
在庫:
売切れ
☆令和6年銘
☆桜の通り抜け貨幣セット
”令和6年の花”である「大手毬(おおてまり)」と桜に集まる小鳥や蝶のイラストをデザイン。
セットには、令和6年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と純銀製年銘板(製造年を記したメダル)1枚をケースに収納しています。
年銘板の表面には「桜の通り抜け」の文字と桜の花弁のイラストを、裏面には製造年を表す’24と十二支の辰にちなんで龍のイラストを配しています。
☆桜の通り抜け貨幣セット
”令和6年の花”である「大手毬(おおてまり)」と桜に集まる小鳥や蝶のイラストをデザイン。
セットには、令和6年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と純銀製年銘板(製造年を記したメダル)1枚をケースに収納しています。
年銘板の表面には「桜の通り抜け」の文字と桜の花弁のイラストを、裏面には製造年を表す’24と十二支の辰にちなんで龍のイラストを配しています。
573239
販売価格(税込):
¥5,400
在庫:
売切れ
☆令和6(2024)年で竣工100周年を迎えたことを記念
令和6年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と、阪神甲子園球場のスコアボードと100周年のロゴマークをデザインした丹銅製年銘板(メダル)1枚をケースに収納したセットです。
【年銘板仕様】
●素材:丹銅
●直径:27ミリ
●重量:約7.5g
●ブロンズ仕上げ
◇ケース入り
令和6年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と、阪神甲子園球場のスコアボードと100周年のロゴマークをデザインした丹銅製年銘板(メダル)1枚をケースに収納したセットです。
【年銘板仕様】
●素材:丹銅
●直径:27ミリ
●重量:約7.5g
●ブロンズ仕上げ
◇ケース入り
573431
販売価格(税込):
¥1,200
在庫:
売切れ
☆【平成25年銘】
●図案:富士山とぶどう
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1200円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
●図案:富士山とぶどう
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1200円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
573432
販売価格(税込):
¥1,200
在庫:
売切れ
☆【平成25年銘】
●図案:桜島
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1200円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
●図案:桜島
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1200円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
573436
販売価格(税込):
¥1,050
在庫:
売切れ
☆【平成26年銘】
●図案:金刀比羅宮(ことひらぐう)から望む讃岐平野
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1000円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
●図案:金刀比羅宮(ことひらぐう)から望む讃岐平野
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1000円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
573438
販売価格(税込):
¥1,050
在庫:
売切れ
☆【平成26年銘】
●図案:木場潟(きばがた)からみた白山とキリコ祭り
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1000円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
●図案:木場潟(きばがた)からみた白山とキリコ祭り
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1000円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
☆プルーフ
☆シリーズ第24貨
☆大分県
☆国宝・臼杵磨崖仏(大日如来)
※地方自治法は昭和22年に施行され、平成19年に60周年を迎えました。これを記念し、造幣局は平成20年から47都道府県ごとのデザインをあしらった記念貨幣を発行、すべて抽選となり大人気でしたが、平成28年の東京都版を最後にシリーズが完結しました。千円銀貨とは違うデザイン・鋳造技術が楽しめます。
●平成24年銘
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●重量7.1g
●直径:26.5ミリ
●評価:3500円
●裏面図案:古銭のイメージ
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り
※バイカラークラッド:2種類の異なる金属を組合わせ、異なる種類の金属板で挟み込む、高度な鋳造技術。
※プルーフとは、観賞用に磨かれた鏡面仕上げを施したものです。