日本のコイン
573436
販売価格(税込):
¥1,050
在庫:
売切れ
☆【平成26年銘】
●図案:金刀比羅宮(ことひらぐう)から望む讃岐平野
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1000円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
●図案:金刀比羅宮(ことひらぐう)から望む讃岐平野
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1000円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。
573529
☆東京2020パラリンピック競技大会 第三次記念 百円クラッド貨
☆第3次発行(銀行引換え)
☆2種セット「アーチェリー、陸上競技」
●発行年銘:令和元年
●材質:銅87.5%、ニッケル12.5%
●重量:4.8グラム
●直径:22.6ミリ
●発行数:各394.8万枚
◇表面:アーチェリー、陸上競技
◇裏面:東京2020パラリンピック競技大会エンブレム
※クラッド貨とは、異なる種類の金属板をサンドイッチ状に重ね合わせた貨幣。
☆第3次発行(銀行引換え)
☆2種セット「アーチェリー、陸上競技」
●発行年銘:令和元年
●材質:銅87.5%、ニッケル12.5%
●重量:4.8グラム
●直径:22.6ミリ
●発行数:各394.8万枚
◇表面:アーチェリー、陸上競技
◇裏面:東京2020パラリンピック競技大会エンブレム
※クラッド貨とは、異なる種類の金属板をサンドイッチ状に重ね合わせた貨幣。
570304
☆「日本の記念貨幣」
●発行:昭和47(1972)年1月28日
●品位:銅750/ニッケル250
●重量:12g
●直径:30ミリ
◇図案:聖火
※若干の経年変化が生じております。あらかじめご了承ください。
●発行:昭和47(1972)年1月28日
●品位:銅750/ニッケル250
●重量:12g
●直径:30ミリ
◇図案:聖火
※若干の経年変化が生じております。あらかじめご了承ください。
570302
☆1964年東京オリンピック記念
●発行:昭和39年9月21日。同11月24日に追加発行
●品位:銀600/銅300/亜鉛100
●重量:4.8g
●直径:22.6ミリ
◇図案:五輪と聖火
※経年により変色がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
●発行:昭和39年9月21日。同11月24日に追加発行
●品位:銀600/銅300/亜鉛100
●重量:4.8g
●直径:22.6ミリ
◇図案:五輪と聖火
※経年により変色がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
570303
販売価格(税込):
¥510
在庫:
売切れ
●発行:昭和45(1970)年3月10日。同7月9日に追加発行。
●品位:銅750/ニッケル250
●重量:9g
●直径:28ミリ
◇図案:赤富士/シンボルマーク
※経年による変色等がある場合がございます。予めご了承ください。
●品位:銅750/ニッケル250
●重量:9g
●直径:28ミリ
◇図案:赤富士/シンボルマーク
※経年による変色等がある場合がございます。予めご了承ください。
572367
☆明治の銅貨
☆2銭銅貨
●発行:明治9〜10、13〜16年
●品位:銅980/錫10/亜鉛10
●重量:14.26g
●直径:31.81ミリ
●評価:(極美品)2500円〜、(美品)500円〜、(並品)200円〜
※年銘のご指定はできません。いずれも並年のものです。状態は美品〜並品程度で、経年による変色、汚れ、錆などがあります。あらかじめご了承ください。
☆2銭銅貨
●発行:明治9〜10、13〜16年
●品位:銅980/錫10/亜鉛10
●重量:14.26g
●直径:31.81ミリ
●評価:(極美品)2500円〜、(美品)500円〜、(並品)200円〜
※年銘のご指定はできません。いずれも並年のものです。状態は美品〜並品程度で、経年による変色、汚れ、錆などがあります。あらかじめご了承ください。
578639
☆パラリンピック
☆銀行引換え、第二次百円クラッド貨
◇表面:
ゴールボール
◇裏面:
東京2020パラリンピック競技大会エンブレム
<共通>
●発行年銘:平成31年
●材質:銅87.5%、ニッケル12.5%
●重量:4.8g
●直径:22.6ミリ
●発行数:各394.8万枚
※クラッド貨幣とは、異なる種類の金属板をサンドイッチ状に重ね合わせた貨幣。
☆銀行引換え、第二次百円クラッド貨
◇表面:
ゴールボール
◇裏面:
東京2020パラリンピック競技大会エンブレム
<共通>
●発行年銘:平成31年
●材質:銅87.5%、ニッケル12.5%
●重量:4.8g
●直径:22.6ミリ
●発行数:各394.8万枚
※クラッド貨幣とは、異なる種類の金属板をサンドイッチ状に重ね合わせた貨幣。
570306
☆激動の時代!昭和を駆け抜けた、昭和天皇の御在位を祝した記念貨。
●発行:昭和51(1976)年12月23日(翌52年2月3日に追加発行)
●品位:銅750/ニッケル250
●重量:12g
●直径:30ミリ
◇図案:皇居、菊の御紋
※経年変化による若干の汚れ等が生じている場合がございます。あらかじめご了承ください。
●発行:昭和51(1976)年12月23日(翌52年2月3日に追加発行)
●品位:銅750/ニッケル250
●重量:12g
●直径:30ミリ
◇図案:皇居、菊の御紋
※経年変化による若干の汚れ等が生じている場合がございます。あらかじめご了承ください。
572366
販売価格(税込):
¥400
在庫:
売切れ
☆竜1銭銅貨
●発行:明治6年〜21年(未発行年あり)
●品位:銅980/錫10/亜鉛10
●重量:7.13g
●直径:27.87ミリ
●評価:(極美品)1200円〜、(美品)250円〜、(並品)150円〜
※年銘のご指定はできません。状態は美品〜並品程度で経年による変色、汚れ、錆などがあります。
●発行:明治6年〜21年(未発行年あり)
●品位:銅980/錫10/亜鉛10
●重量:7.13g
●直径:27.87ミリ
●評価:(極美品)1200円〜、(美品)250円〜、(並品)150円〜
※年銘のご指定はできません。状態は美品〜並品程度で経年による変色、汚れ、錆などがあります。
574798
☆5銭ニッケル貨
☆昭和10年銘
●鋳造期間:昭和8〜12年
●発行年:昭和10年
●品位:ニッケル1000
●重量:2.80g
●直径:19ミリ
●状態:美品
●評価<昭和10年>:(美品)500円
※年銘はお選びいただけません。
※経年による変色、汚れ、錆などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
☆昭和10年銘
●鋳造期間:昭和8〜12年
●発行年:昭和10年
●品位:ニッケル1000
●重量:2.80g
●直径:19ミリ
●状態:美品
●評価<昭和10年>:(美品)500円
※年銘はお選びいただけません。
※経年による変色、汚れ、錆などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
572587
販売価格(税込):
¥200
在庫:
売切れ
☆寛永通宝(11波)
寛永通宝は、寛永3年(1626年)水戸の住人佐藤新助によって作られたのが始まりとされ、240年もの間鋳造されました。
今回案内する寛永通宝は、寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)に分類されるもので、裏面に波型紋様がある「11波」です。
●材質:銅
●状態:並品〜美品
◇裏面に波型の紋様
●発行:明和6年(1769年)
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。あらかじめご了承ください。
寛永通宝は、寛永3年(1626年)水戸の住人佐藤新助によって作られたのが始まりとされ、240年もの間鋳造されました。
今回案内する寛永通宝は、寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)に分類されるもので、裏面に波型紋様がある「11波」です。
●材質:銅
●状態:並品〜美品
◇裏面に波型の紋様
●発行:明和6年(1769年)
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。あらかじめご了承ください。
572543
販売価格(税込):
¥200
在庫:
売切れ
☆寛永通宝(新寛永)
*寛永通宝は、寛永3年(1626)から240年もの間鋳造されました。寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)をご案内します。
●発行:寛文8年(1668年)〜
●材質:銅
●状態:美品〜並品
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。種類は複数あり、画像は一例です。お選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。
*寛永通宝は、寛永3年(1626)から240年もの間鋳造されました。寛文8年(1668年)以降に鋳造された新寛永(しんかんえい)をご案内します。
●発行:寛文8年(1668年)〜
●材質:銅
●状態:美品〜並品
※経年による変色・錆・欠けなどがございます。種類は複数あり、画像は一例です。お選びいただけませんので、あらかじめご了承ください。
572512
☆5銭アルミ貨・鳩5銭錫貨の2種セット
<5銭アルミ貨>
●発行:昭和15〜18年
●品位:アルミ1000
●重量:0.8g、1g、1.20g(昭和16年以降2度重量変更あり)
●直径:19ミリ
●評価:(未使用)150円〜、(極美品)70円〜、(美品)50円〜、(並品)30円〜
<鳩5銭錫貨>
●発行:昭和20〜21年
●品位:錫930/亜鉛70
●重量:2.00g
●直径:17ミリ
●評価:(美品)70円〜、(並品)50円〜
※年銘のご指定はできません。いずれも並年のものです。状態は美品〜並品程度で経年による変色、汚れ、錆などがあります。あらかじめご了承ください。
<5銭アルミ貨>
●発行:昭和15〜18年
●品位:アルミ1000
●重量:0.8g、1g、1.20g(昭和16年以降2度重量変更あり)
●直径:19ミリ
●評価:(未使用)150円〜、(極美品)70円〜、(美品)50円〜、(並品)30円〜
<鳩5銭錫貨>
●発行:昭和20〜21年
●品位:錫930/亜鉛70
●重量:2.00g
●直径:17ミリ
●評価:(美品)70円〜、(並品)50円〜
※年銘のご指定はできません。いずれも並年のものです。状態は美品〜並品程度で経年による変色、汚れ、錆などがあります。あらかじめご了承ください。
●図案:大浦天主堂とステンドクラス
●裏面図案:古銭のイメージ(全都道府県共通)
●種類:500円バイカラークラッド貨幣
●重量:7.1g
●品位:銅750/亜鉛125/ニッケル125
●直径:26.5ミリ
●状態:未使用
●評価:1000円
◇ケースなし
※バイカラー・クラッド貨とは、2種類の異なる金属を組み合わせる「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟みこむ「クラッド」技術を組み合わせたものです。