スタンプマガジン を買うならスタマガネット 4/8ページ

スタンプマガジン

日本との修好100年特別ホルダー
442019
トルコ
販売価格(税込): ¥12,000
買い物かごへ入れる
日本とトルコの友好の歴史にちなみ、日本の桜とトルコのチューリップが友情のハートを紡ぎ、カーネーションやザクロなど、トルコの伝統的な文様をあしらった公式ロゴマーク。

2つ折りホルダーに単片(44-2017)1種、FDC(44-2018)、特別ホルダーのみに採録された5種シートを収める。

発行数4000。ホルダー表紙サイズ:200×251ミリ。
世界遺産(26次)/韓国6種
442020
国連
販売価格(税込): ¥3,510
買い物かごへ入れる
【ニューヨーク本部用】
●華城(ファソン):18世紀末に、李氏朝鮮第22代国王・正祖がソウル南部に築造。西洋の近代工法を含む技術の粋を集めた巨大城郭で、遷都も計画されていた。図案は中心部の楼閣「與民閣」。
●高敞、和順、江華(コチャン、ファスン、カンファ)の支石墓群:紀元前10世紀から1世紀にかけて造られた巨石の墓「支石墓(コインドル)」。韓国西部を含む朝鮮半島には世界最多の支石墓群がある。

【ジュネーブ事務局用】
●宗廟(チョンミョ):1394年の漢陽(現ソウル)への遷都の翌年に、朝鮮王朝の始祖・李成桂が建設した長大な祭祀場。豊臣秀吉の侵攻で破壊を受け、のちに再建された儒教の聖地。
●石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグクサ):1〜10世紀の新羅王朝の都として栄えた、慶州市の吐含山(トハムサン)山麓に建つ8世紀後半の仏教寺院(図案は仏国寺)。新羅仏教美術の傑作。

【ウィーン事務局用】
●済州(チェジュ)火山島と溶岩洞窟群:太古の火山活動で誕生した韓国最大の島・済州島の自然遺産。図案は、東端に海底火山が噴出した約180mの断崖「城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)」。
●山寺(サンサ)、韓国の山地僧院:朝鮮半島南部の各地に築かれた山寺を代表する、新羅王朝時代の7〜9世紀にかけて開かれた7つの僧院。当時の信仰や修行、儀式などを伝える生きた仏教遺産。図案は韓国で唯一の木塔、法住寺(ポプチュサ)の捌相殿。
世界遺産(26次)/韓国FDC3種
442021
国連
販売価格(税込): ¥5,640
買い物かごへ入れる
【ニューヨーク本部用】
●華城(ファソン):18世紀末に、李氏朝鮮第22代国王・正祖がソウル南部に築造。西洋の近代工法を含む技術の粋を集めた巨大城郭で、遷都も計画されていた。図案は中心部の楼閣「與民閣」。
●高敞、和順、江華(コチャン、ファスン、カンファ)の支石墓群:紀元前10世紀から1世紀にかけて造られた巨石の墓「支石墓(コインドル)」。韓国西部を含む朝鮮半島には世界最多の支石墓群がある。

【ジュネーブ事務局用】
●宗廟(チョンミョ):1394年の漢陽(現ソウル)への遷都の翌年に、朝鮮王朝の始祖・李成桂が建設した長大な祭祀場。豊臣秀吉の侵攻で破壊を受け、のちに再建された儒教の聖地。
●石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグクサ):1〜10世紀の新羅王朝の都として栄えた、慶州市の吐含山(トハムサン)山麓に建つ8世紀後半の仏教寺院(図案は仏国寺)。新羅仏教美術の傑作。

【ウィーン事務局用】
●済州(チェジュ)火山島と溶岩洞窟群:太古の火山活動で誕生した韓国最大の島・済州島の自然遺産。図案は、東端に海底火山が噴出した約180mの断崖「城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)」。
●山寺(サンサ)、韓国の山地僧院:朝鮮半島南部の各地に築かれた山寺を代表する、新羅王朝時代の7〜9世紀にかけて開かれた7つの僧院。当時の信仰や修行、儀式などを伝える生きた仏教遺産。図案は韓国で唯一の木塔、法住寺(ポプチュサ)の捌相殿。

本部・各事務局ごとに2種ずつを貼付してそれぞれの初日印を押印。
カシェ(封筒の絵柄:仏国寺入口の門を護る仁王像の吽形)は3種共通。
封筒サイズ:165×90ミリ。
世界遺産(26次)/韓国(2次)18種
442022
国連
販売価格(税込): ¥4,870
買い物かごへ入れる
【ニューヨーク本部用】
●華城(ファソン):18世紀末に、李氏朝鮮第22代国王・正祖がソウル南部に築造。西洋の近代工法を含む技術の粋を集めた巨大城郭で、遷都も計画されていた。図案は中心部の楼閣「與民閣」。
●高敞、和順、江華(コチャン、ファスン、カンファ)の支石墓群:紀元前10世紀から1世紀にかけて造られた巨石の墓「支石墓(コインドル)」。韓国西部を含む朝鮮半島には世界最多の支石墓群がある。

【ジュネーブ事務局用】
●宗廟(チョンミョ):1394年の漢陽(現ソウル)への遷都の翌年に、朝鮮王朝の始祖・李成桂が建設した長大な祭祀場。豊臣秀吉の侵攻で破壊を受け、のちに再建された儒教の聖地。
●石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグクサ):1〜10世紀の新羅王朝の都として栄えた、慶州市の吐含山(トハムサン)山麓に建つ8世紀後半の仏教寺院(図案は仏国寺)。新羅仏教美術の傑作。

【ウィーン事務局用】
●済州(チェジュ)火山島と溶岩洞窟群:太古の火山活動で誕生した韓国最大の島・済州島の自然遺産。図案は、東端に海底火山が噴出した約180mの断崖「城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)」。
●山寺(サンサ)、韓国の山地僧院:朝鮮半島南部の各地に築かれた山寺を代表する、新羅王朝時代の7〜9世紀にかけて開かれた7つの僧院。当時の信仰や修行、儀式などを伝える生きた仏教遺産。図案は韓国で唯一の木塔、法住寺(ポプチュサ)の捌相殿。

切手帳(44-2023)の3種から、それぞれ6種ずつを単片に切り離した全18種のセット。
世界遺産(26次)/韓国 切手帳3種
442023
国連
販売価格(税込): ¥19,480
買い物かごへ入れる
【ニューヨーク本部用】
●華城(ファソン):18世紀末に、李氏朝鮮第22代国王・正祖がソウル南部に築造。西洋の近代工法を含む技術の粋を集めた巨大城郭で、遷都も計画されていた。図案は中心部の楼閣「與民閣」。
●高敞、和順、江華(コチャン、ファスン、カンファ)の支石墓群:紀元前10世紀から1世紀にかけて造られた巨石の墓「支石墓(コインドル)」。韓国西部を含む朝鮮半島には世界最多の支石墓群がある。

【ジュネーブ事務局用】
●宗廟(チョンミョ):1394年の漢陽(現ソウル)への遷都の翌年に、朝鮮王朝の始祖・李成桂が建設した長大な祭祀場。豊臣秀吉の侵攻で破壊を受け、のちに再建された儒教の聖地。
●石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグクサ):1〜10世紀の新羅王朝の都として栄えた、慶州市の吐含山(トハムサン)山麓に建つ8世紀後半の仏教寺院(図案は仏国寺)。新羅仏教美術の傑作。

【ウィーン事務局用】
●済州(チェジュ)火山島と溶岩洞窟群:太古の火山活動で誕生した韓国最大の島・済州島の自然遺産。図案は、東端に海底火山が噴出した約180mの断崖「城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)」。
●山寺(サンサ)、韓国の山地僧院:朝鮮半島南部の各地に築かれた山寺を代表する、新羅王朝時代の7〜9世紀にかけて開かれた7つの僧院。当時の信仰や修行、儀式などを伝える生きた仏教遺産。図案は韓国で唯一の木塔、法住寺(ポプチュサ)の捌相殿。

単片(44-2020)6種と同図案(額面が異なる)を各4枚ずつ田型で収めたペーン6枚と、写真と解説14ページで構成。ニューヨーク本部用(額面:セント、英語解説文)、ジュネーブ事務局用(額面:スイス・フラン、仏語解説文)、ウィーン事務局用(額面:ユーロ、独語解説文)で、それぞれの事務局用に発行された切手帳。
灯台
442036
エストニア
販売価格(税込): ¥630
買い物かごへ入れる
ランナプンゲリア灯台。ロシアとの国境にあるペイプシ湖北岸の河口に建つ灯台。
「コーンフィールド先生とふしぎな動物の学校」
442037
ドイツ
販売価格(税込): ¥420
買い物かごへ入れる
ドイツの児童書作家マルギット・アウアー(1967〜)の代表作。
アレクサンドル・デュマ・フィス誕生200年
442038
モナコ
販売価格(税込): ¥2,170
買い物かごへ入れる
凹版。フランスの劇作家、小説家、小デュマ(1824〜95)。
肖像の左に自身の体験を基にした長編小説「椿姫」のイメージ、マリー・デュプレシとツバキ。
ピエール・ド・ロンサール誕生500年
442039
フランス
販売価格(税込): ¥480
買い物かごへ入れる
凹版。バラの詩人といわれたフランス・ルネサンス期を代表する詩人(1524〜85)。
肖像と生家。最も有名な恋愛詩「愛しい人よ さあ 薔薇を見に行こう」の一節とバラ。
木製切手/探検家(セルフ糊)
442040
スペイン
販売価格(税込): ¥1,600
買い物かごへ入れる
1526年、オセアニアの群島ラス・カロリナス(後のマーシャル諸島)をヨーロッパ人として初めて発見したスペインの探検家アセンシオ・デ・サラザール。
アメリゴ・ベスプッチ号世界一周(セルフ糊)
442041
イタリア
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
「世界で最も美しい帆船」と呼ばれるイタリア海軍の練習帆船。2023年から2025年にかけて5大陸31ヵ国に寄港する世界一周航海中。
宗教芸術
442042
オーストリア
販売価格(税込): ¥530
買い物かごへ入れる
救済の象徴として描かれた「薬剤師としてのキリスト」(1657年)。ザンクト・ペルテンの市民からペストを生き延びた感謝として市民病院へ寄贈された絵画(現在は市立博物館蔵)。
オーストリアのブランド
442043
オーストリア
販売価格(税込): ¥420
買い物かごへ入れる
メントール入り消毒用アルコールのブランド「DIANA mit Menthol(ディアナ・ミット・メントール) 」。
1897年、ハンガリー人の薬剤師が発見した消毒用アルコールとメントールの混合レシピに端を発する老舗メーカー。
印面をこするとメントールの香り。
彫刻家トム・フランツェン
442044
ベルギー
販売価格(税込): ¥850
買い物かごへ入れる
ブリュッセル生まれのモダンアート彫刻家(1954〜)の作品「デュースブルクのビーナス」。
フランソワーズ・サガン没後20年
442045
フランス
販売価格(税込): ¥480
買い物かごへ入れる
作家(1935-2004)。18歳の時に書いた処女作「悲しみよこんにちは」(1954年出版)が世界的なベストセラーとなった。
フランソワーズ・サガン没後20年ドキュマン
442046
フランス
販売価格(税込): ¥2,490
買い物かごへ入れる
作家(1935-2004)。18歳の時に書いた処女作「悲しみよこんにちは」(1954年出版)が世界的なベストセラーとなった。

消印は生地のロート県カジャルク。先行発行日(2024.9.20)付け。
台紙の写真は「悲しみよこんにちは」の初版本の表紙。
サイズ:210×299ミリ。

※ドキュマンとは銅版画用の特製紙に切手と初日印、原版の出来を確かめる凹版の単色プルーフ、切手に関連する絵や解説文を記載した郵政発行の郵趣品。
第97回郵趣連合会議(タブ付き)
442047
フランス
販売価格(税込): ¥520
買い物かごへ入れる
凹版。パリ2区のブロンニャール宮殿。ナポレオン1世の時代に建設された旧証券取引所。タブは「正義」の像。
サン・テグジュペリ没後80年小型シート
442048
サンピエールミクロン
販売価格(税込): ¥1,130
買い物かごへ入れる
凹版+平版。飛行士姿のサン・テグジュペリ。シート地に飛行機と星の王子さま。1944年7月31日、自由フランス空軍の偵察機で飛び立ちその後消息を絶った。
サン・テグジュペリ「星の王子さま」(セルフ糊)切手帳
442049
ドイツ
販売価格(税込): ¥2,000
買い物かごへ入れる
中央に「星の王子さま」第26章からのイラストと文章(ぼくは、あの星のなかの一つに住むんだ…)。
10枚収める2つ折り切手帳。
著名人/アメデ・ムーシュ小型シート
442050
仏領南方・南極地域
販売価格(税込): ¥440
買い物かごへ入れる
1874年世界各地で行われた金星の太陽面通過観測で、亜南極諸島サンポール島での観測に成功した仏海軍士官、後にパリ天文台所長(1821〜92)。
シート地はサンポール島の観測施設。