スタンプマガジン を買うならスタマガネット 並び順:価格(高い順) 1/8ページ

スタンプマガジン

2024年発行 日本切手(全72点)302種 完全セット
196480
販売価格(税込): ¥101,230 (通常価格 ¥102,780)
買い物かごへ入れる
2024年発行。

2024年発行切手がすべて揃います!
お得な完セット!切手のみのセット!


●「記念・特殊・普通切手」、「ふるさと切手」を合わせた(全72点)302種の切手のみの完全セット。
通常価格より1550円分のセット割引。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
<使用済>ペンス・ブルー 4マージン
552101
イギリス
販売価格(税込): ¥49,000
買い物かごへ入れる
1840.5発行。

ビクトリア女王の肖像が図案。ペンス・ブルーは第1版、第2版の2種類の版が確認されていますが、今回は版を区別せず、その分お求めやすい価格でご提供いたします。

※実際に使用されたため、消印等の状態はさまざまです。また、センター、マージン等は写真と異なる場合がございます。ご了承ください。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
古南鐐二朱銀 中品
573222
販売価格(税込): ¥28,000
買い物かごへ入れる
☆古南鐐二朱銀
☆中品

本来江戸時代の銀貨は秤量貨幣ですが、南鐐二朱銀は金貨の通貨単位を担う計数貨幣として「金代わり通用の銀」とも呼ばれ使用されました。
「南鐐」とは「南挺」とも呼ばれ、良質の灰吹銀、すなわち純銀という意味であり、実際にその純度は97.8%と当時としては極めて高い品位の銀貨です

●鋳造期間:明和9年〜文政7年(1772〜1824)
●品位:銀978/その他22
●重量:10.19g
●評価:(中)35000円、(下)25000円

※画像は商品の一例で状態はさまざまです。
ハート型切手16点(小型シート16種)
552127
フランス
販売価格(税込): ¥24,000
買い物かごへ入れる
2000-15発行。

フランスでは2000年以降毎年バレンタインデーのひと月ほど前に、世界的に著名なデザイナーや写真家等を起用したハート型切手を、小型シートとともに発行している。ここに案内するものにはイヴ・サンローラン、クリスチャン・ラクロワ、シャネル、ジバンシイ、エルメスほかを起用。

※一部、セルフ糊切手が含まれます。
※やや目立つスレ跡、へこみ等があるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ソマリアの豹 20シリング金貨
573223
ソマリア
販売価格(税込): ¥21,200
買い物かごへ入れる
☆アフリカの荒野への華麗なる賛辞

アフリカの動植物へのオマージュ。アフリカの荒野における力と優雅さの象徴であるヒョウの親子をデザイン。

●発行国:ソマリア
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:0.5g
●直径:11ミリ
●発行数:5000
●状態:未使用
◇カプセルケース入り
世界遺産(26次)/韓国 切手帳3種
442023
国連
販売価格(税込): ¥19,480
買い物かごへ入れる
【ニューヨーク本部用】
●華城(ファソン):18世紀末に、李氏朝鮮第22代国王・正祖がソウル南部に築造。西洋の近代工法を含む技術の粋を集めた巨大城郭で、遷都も計画されていた。図案は中心部の楼閣「與民閣」。
●高敞、和順、江華(コチャン、ファスン、カンファ)の支石墓群:紀元前10世紀から1世紀にかけて造られた巨石の墓「支石墓(コインドル)」。韓国西部を含む朝鮮半島には世界最多の支石墓群がある。

【ジュネーブ事務局用】
●宗廟(チョンミョ):1394年の漢陽(現ソウル)への遷都の翌年に、朝鮮王朝の始祖・李成桂が建設した長大な祭祀場。豊臣秀吉の侵攻で破壊を受け、のちに再建された儒教の聖地。
●石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグクサ):1〜10世紀の新羅王朝の都として栄えた、慶州市の吐含山(トハムサン)山麓に建つ8世紀後半の仏教寺院(図案は仏国寺)。新羅仏教美術の傑作。

【ウィーン事務局用】
●済州(チェジュ)火山島と溶岩洞窟群:太古の火山活動で誕生した韓国最大の島・済州島の自然遺産。図案は、東端に海底火山が噴出した約180mの断崖「城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)」。
●山寺(サンサ)、韓国の山地僧院:朝鮮半島南部の各地に築かれた山寺を代表する、新羅王朝時代の7〜9世紀にかけて開かれた7つの僧院。当時の信仰や修行、儀式などを伝える生きた仏教遺産。図案は韓国で唯一の木塔、法住寺(ポプチュサ)の捌相殿。

単片(44-2020)6種と同図案(額面が異なる)を各4枚ずつ田型で収めたペーン6枚と、写真と解説14ページで構成。ニューヨーク本部用(額面:セント、英語解説文)、ジュネーブ事務局用(額面:スイス・フラン、仏語解説文)、ウィーン事務局用(額面:ユーロ、独語解説文)で、それぞれの事務局用に発行された切手帳。
ラッキーコイン 蹄鉄 500フランカラープルーフ銀貨チャーム入り
573224
カメルーン
販売価格(税込): ¥18,400
買い物かごへ入れる
☆お守りや贈り物に最適な縁起の良いコイン
☆ブルーで彩色された蹄鉄をデザイン。「GOOD LUCK」(幸運を祈る)の銘
☆蹄鉄と四葉のクローバー、金魚

ヨーロッパでは、馬の蹄を保護する蹄鉄を、玄関に両端を上に向けてぶら下げれば魔除けとなり、幸せとポジティブなエネルギーを引き寄せるといわれています。その蹄鉄を象ったチャームを透明カプセルに嵌め込んだラッキーコイン。
幸運のシンボルである金メッキを施した蹄鉄のチャームを、裏表両面から楽しむことができます。

●発行国:カメルーン
●発行年:2024年
●品位:99.9%
●重量:14.14g
●直径:32.00ミリ
●発行数:777
●状態:プルーフ
◇専用ケース入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
芦ノ湖航空5種完(ヒンジ品)
196431
販売価格(税込): ¥18,200 (通常価格 ¥36,400)
買い物かごへ入れる
1929-34年発行。

カタログ価の半額!お買得品!

※表面概ね良好、裏面に糊小汚れ、糊少ヤケ、糊小ヘゲ、一部糊黄ばみ、微シミ、ヒンジ付き等がありますが、お安くご提供いたします。
日本との修好100年特別ホルダー
442019
トルコ
販売価格(税込): ¥12,000
買い物かごへ入れる
日本とトルコの友好の歴史にちなみ、日本の桜とトルコのチューリップが友情のハートを紡ぎ、カーネーションやザクロなど、トルコの伝統的な文様をあしらった公式ロゴマーク。

2つ折りホルダーに単片(44-2017)1種、FDC(44-2018)、特別ホルダーのみに採録された5種シートを収める。

発行数4000。ホルダー表紙サイズ:200×251ミリ。
神戸−大阪間 鉄道開業150年記念フレーム切手セット
608550
本社
販売価格(税込): ¥9,100
買い物かごへ入れる
1874年5月11日に神戸駅から大阪駅間で関西初となる鉄道が開業してから2024年で150年を迎え、節目をお祝いする特別なセットが登場しました。

切手には、シート地にもみられる「225系」の他、2025年度に引退を控えた「201系」、沖縄の本土復帰を願って名付けられた関西ブルートレイン「なは」など、往年の車両が題材となっています。

※オリジナルA3二つ折り切手台紙×1枚、オリジナルポストカード×10枚、オリジナルクリアファイル×1枚付き。
世界遺産 アルカサル 記念2ユーロプルーフ貨 ブリスターパック入り
573225
スペイン
販売価格(税込): ¥7,400
買い物かごへ入れる
☆ペドロ1世の宮殿であるアルカサルのパティオ(中庭部分)をデザイン

スペインのユネスコ世界遺産をテーマにした王立スペイン造幣局の記念2ユーロ貨。
今回はスペイン・アンダルシア地方のセビリアにある複合施設「セビリアの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館」が取り上げられました。
コインには、ペドロ1世の宮殿であるアルカサルのパティオ(中庭部分)が描かれています。

●発行国:スペイン
●発行年:2024年
●重量:8.50g
●直径:25.75ミリ
●発行数:5000
●状態:プルーフ
◇ブリスターパック入り

※プルーフとは、観賞用に美しく磨かれた鏡面仕上げのことです。
動物大隊6面シート2種
442056
ウクライナ
販売価格(税込): ¥6,300
買い物かごへ入れる
戦禍で保護され兵士の心のケアにも役立っているネコやイヌ。動物保護施設への寄付金付き。
年賀「蛇」4面シート
442007
リヒテンシュタイン
販売価格(税込): ¥5,800
買い物かごへ入れる
2025年の干支は、変化と成長と再生、幸運の象徴ともいわれる「蛇」。
麻雀牌の「お金(穴開き銭)を束ねる紐」を表す索子(ソーズ)の八索(パーソー)のデザインを形作る2匹の蛇。
シート地に、索子と筒子(ピンズ)で表す「2025」。

シートサイズ:146×208ミリ。
世界遺産(26次)/韓国FDC3種
442021
国連
販売価格(税込): ¥5,640
買い物かごへ入れる
【ニューヨーク本部用】
●華城(ファソン):18世紀末に、李氏朝鮮第22代国王・正祖がソウル南部に築造。西洋の近代工法を含む技術の粋を集めた巨大城郭で、遷都も計画されていた。図案は中心部の楼閣「與民閣」。
●高敞、和順、江華(コチャン、ファスン、カンファ)の支石墓群:紀元前10世紀から1世紀にかけて造られた巨石の墓「支石墓(コインドル)」。韓国西部を含む朝鮮半島には世界最多の支石墓群がある。

【ジュネーブ事務局用】
●宗廟(チョンミョ):1394年の漢陽(現ソウル)への遷都の翌年に、朝鮮王朝の始祖・李成桂が建設した長大な祭祀場。豊臣秀吉の侵攻で破壊を受け、のちに再建された儒教の聖地。
●石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグクサ):1〜10世紀の新羅王朝の都として栄えた、慶州市の吐含山(トハムサン)山麓に建つ8世紀後半の仏教寺院(図案は仏国寺)。新羅仏教美術の傑作。

【ウィーン事務局用】
●済州(チェジュ)火山島と溶岩洞窟群:太古の火山活動で誕生した韓国最大の島・済州島の自然遺産。図案は、東端に海底火山が噴出した約180mの断崖「城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)」。
●山寺(サンサ)、韓国の山地僧院:朝鮮半島南部の各地に築かれた山寺を代表する、新羅王朝時代の7〜9世紀にかけて開かれた7つの僧院。当時の信仰や修行、儀式などを伝える生きた仏教遺産。図案は韓国で唯一の木塔、法住寺(ポプチュサ)の捌相殿。

本部・各事務局ごとに2種ずつを貼付してそれぞれの初日印を押印。
カシェ(封筒の絵柄:仏国寺入口の門を護る仁王像の吽形)は3種共通。
封筒サイズ:165×90ミリ。
美術シリーズ/ピュヴィス・ド・シャヴァンヌMC
442011
フランス
販売価格(税込): ¥5,600
買い物かごへ入れる
理想郷を描くフレスコ画を多く手掛け、アルカディアの画家として知られる19世紀フランスを代表する壁画家ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ(1824〜98)。後期印象派や象徴主義の画家、マティスやピカソらに大きな影響を及ぼし、日本の近代絵画の確立にもインパクトを与えた。

「諸芸術とミューズたちの集う聖なる森」(1884〜86年、リヨン美術館)。古代の理想郷アルカディアの水辺で3人の造形芸術(建築、彫刻、絵画の擬人像)と9人のミューズが集う様を描く、シャヴァンヌの生地、リヨンの美術館の壁画の一部。

消印はリヨン。先行発行日(2024.10.25)付け。
はがきサイズ:105×150ミリ。
美術シリーズ/ピュヴィス・ド・シャヴァンヌFDC
442012
フランス
販売価格(税込): ¥5,500
買い物かごへ入れる
理想郷を描くフレスコ画を多く手掛け、アルカディアの画家として知られる19世紀フランスを代表する壁画家ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ(1824〜98)。後期印象派や象徴主義の画家、マティスやピカソらに大きな影響を及ぼし、日本の近代絵画の確立にもインパクトを与えた。

「諸芸術とミューズたちの集う聖なる森」(1884〜86年、リヨン美術館)。古代の理想郷アルカディアの水辺で3人の造形芸術(建築、彫刻、絵画の擬人像)と9人のミューズが集う様を描く、シャヴァンヌの生地、リヨンの美術館の壁画の一部。

消印はリヨン。先行発行日(2024.10.25)付け。
封筒サイズ:165×92ミリ。
伝説と神話5点(3種連刷X2+4種連刷X3)
552137
マカオ
販売価格(税込): ¥4,900
買い物かごへ入れる
1994、95、96、97、98発行。

1〜5次のセット。観音像、財神とトラ、媽祖ほかが図案。

※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
マリア・テレジア誕生300年小型シート5種
552143
ウクライナほか5ヵ国
販売価格(税込): ¥4,900
買い物かごへ入れる
2017.5発行。

マリア・テレジアはオーストリア大公およびハンガリー、ボヘミア女王。5ヶ国による共同発行。

※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
世界遺産(26次)/韓国(2次)18種
442022
国連
販売価格(税込): ¥4,870
買い物かごへ入れる
【ニューヨーク本部用】
●華城(ファソン):18世紀末に、李氏朝鮮第22代国王・正祖がソウル南部に築造。西洋の近代工法を含む技術の粋を集めた巨大城郭で、遷都も計画されていた。図案は中心部の楼閣「與民閣」。
●高敞、和順、江華(コチャン、ファスン、カンファ)の支石墓群:紀元前10世紀から1世紀にかけて造られた巨石の墓「支石墓(コインドル)」。韓国西部を含む朝鮮半島には世界最多の支石墓群がある。

【ジュネーブ事務局用】
●宗廟(チョンミョ):1394年の漢陽(現ソウル)への遷都の翌年に、朝鮮王朝の始祖・李成桂が建設した長大な祭祀場。豊臣秀吉の侵攻で破壊を受け、のちに再建された儒教の聖地。
●石窟庵(ソックラム)と仏国寺(プルグクサ):1〜10世紀の新羅王朝の都として栄えた、慶州市の吐含山(トハムサン)山麓に建つ8世紀後半の仏教寺院(図案は仏国寺)。新羅仏教美術の傑作。

【ウィーン事務局用】
●済州(チェジュ)火山島と溶岩洞窟群:太古の火山活動で誕生した韓国最大の島・済州島の自然遺産。図案は、東端に海底火山が噴出した約180mの断崖「城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)」。
●山寺(サンサ)、韓国の山地僧院:朝鮮半島南部の各地に築かれた山寺を代表する、新羅王朝時代の7〜9世紀にかけて開かれた7つの僧院。当時の信仰や修行、儀式などを伝える生きた仏教遺産。図案は韓国で唯一の木塔、法住寺(ポプチュサ)の捌相殿。

切手帳(44-2023)の3種から、それぞれ6種ずつを単片に切り離した全18種のセット。
著名な戦闘機50種シート
552118
マーシャル諸島
販売価格(税込): ¥4,700
買い物かごへ入れる
2004.8発行。

ブレリオX1、フォッカーE1、ユンカースF13、メッサーシュミットBF109、零戦ほかが図案。

※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。