スタンプマガジン

196868
1956年発行。
美品特価!数量限定!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
美品特価!数量限定!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。

196869
1956年発行。
美品特価!数量限定!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
美品特価!数量限定!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。

196870
1959年発行。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
22517
2024年7月3日、20年ぶりとなる新紙幣が発行されました。千円札裏面には、葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景(神奈川沖浪裏)」が描かれています。この名画の新紙幣採用を記念して、<冨嶽三十六景>切手コレクション 其ノ壱をご案内します。
作品理解が深まる解説付きリーフには、国立歴史民俗博物館名誉教授・大久保純一博士による、本コレクションのための新規書き下ろしの解説文が掲載されています。リーフの下部には、原画となった浮世絵と、作品および国際文通週間切手に関連する資料写真などが印刷されています。
奇才の絵師・葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」の魅力を、本コレクションにて存分にお楽しみください。
●商品仕様:国際文通週間「冨嶽三十六景」未使用23枚を透明マウントに収めてリーフに貼付。切手の状態は並品です。裏指紋や裏シミが散見される場合があります。お取替えのお申し出はご容赦ください。
●リーフ:扉1枚、目次1枚、地図、解説付きリーフ23枚の全26枚。
●バインダー:ユニバインダー/ハードケース付き1冊がセットになります。
※専用のタイトルラベル等は制作しておりません。
●お申込締切日:2025年5月20日(火)
※ご注文は先着順にてお受けいたします。売切れとなりました際はご容赦ください。なお、代金の前払いをお願いする場合がございますので、予めご承知おきください。
◆各リーフのリストなど詳しくはこちらでご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
作品理解が深まる解説付きリーフには、国立歴史民俗博物館名誉教授・大久保純一博士による、本コレクションのための新規書き下ろしの解説文が掲載されています。リーフの下部には、原画となった浮世絵と、作品および国際文通週間切手に関連する資料写真などが印刷されています。
奇才の絵師・葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」の魅力を、本コレクションにて存分にお楽しみください。
●商品仕様:国際文通週間「冨嶽三十六景」未使用23枚を透明マウントに収めてリーフに貼付。切手の状態は並品です。裏指紋や裏シミが散見される場合があります。お取替えのお申し出はご容赦ください。
●リーフ:扉1枚、目次1枚、地図、解説付きリーフ23枚の全26枚。
●バインダー:ユニバインダー/ハードケース付き1冊がセットになります。
※専用のタイトルラベル等は制作しておりません。
●お申込締切日:2025年5月20日(火)
※ご注文は先着順にてお受けいたします。売切れとなりました際はご容赦ください。なお、代金の前払いをお願いする場合がございますので、予めご承知おきください。
◆各リーフのリストなど詳しくはこちらでご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
445390
オーストリア
ウィーンを中心に活躍した作曲家・指揮者(1825〜99)。ウィンナワルツの創始者といわれる父ヨハン・シュトラウス1世の跡を継ぎ、「美しく青きドナウ」「皇帝円舞曲」など世界中で愛され続ける曲を数多く作曲し、ワルツ王、ウィーンの太陽と呼ばれた。
1921年にウィーン市立公園(シュタットパーク)に建立された彫刻家エドムント・フォン・ヘルマーによるヴァイオリンを弾きながら指揮するシュトラウス2世の記念像。
1921年にウィーン市立公園(シュタットパーク)に建立された彫刻家エドムント・フォン・ヘルマーによるヴァイオリンを弾きながら指揮するシュトラウス2世の記念像。
445391
オーストリア
ウィーンを中心に活躍した作曲家・指揮者(1825〜99)。ウィンナワルツの創始者といわれる父ヨハン・シュトラウス1世の跡を継ぎ、「美しく青きドナウ」「皇帝円舞曲」など世界中で愛され続ける曲を数多く作曲し、ワルツ王、ウィーンの太陽と呼ばれた。
1921年にウィーン市立公園(シュタットパーク)に建立された彫刻家エドムント・フォン・ヘルマーによるヴァイオリンを弾きながら指揮するシュトラウス2世の記念像。
消印はウィーン。はがきサイズ:105×148ミリ。
1921年にウィーン市立公園(シュタットパーク)に建立された彫刻家エドムント・フォン・ヘルマーによるヴァイオリンを弾きながら指揮するシュトラウス2世の記念像。
消印はウィーン。はがきサイズ:105×148ミリ。
445392
フランス
素材にこだわり芸術性を極めた大人のためのスイーツを提供するパティスリー(洋菓子店)ブランド。
左側1種(額面1.39€)の図案はバラ色のマカロンでローズクリーム、ライチ、フランボワーズを挟んだ「イスパハン」。“世界3大マカロン”の代表格であるピエール・エルメ・パリの代表アイテム。
左側1種(額面1.39€)の図案はバラ色のマカロンでローズクリーム、ライチ、フランボワーズを挟んだ「イスパハン」。“世界3大マカロン”の代表格であるピエール・エルメ・パリの代表アイテム。
445393
フランス
素材にこだわり芸術性を極めた大人のためのスイーツを提供するパティスリー(洋菓子店)ブランド。
左側1種(額面1.39€)の図案はバラ色のマカロンでローズクリーム、ライチ、フランボワーズを挟んだ「イスパハン」。“世界3大マカロン”の代表格であるピエール・エルメ・パリの代表アイテム。
単片2種(44-5392)の中の1種(額面1.39€)と同図案を5枚収める。
左側1種(額面1.39€)の図案はバラ色のマカロンでローズクリーム、ライチ、フランボワーズを挟んだ「イスパハン」。“世界3大マカロン”の代表格であるピエール・エルメ・パリの代表アイテム。
単片2種(44-5392)の中の1種(額面1.39€)と同図案を5枚収める。
445394
中国香港
金色で描かれた縁起の良い植物と様々な姿と色で描かれた蛇。
竹(「四君子」のひとつで高貴な性格と誠実さの象徴)と如意結び模様の紫色の蛇、柑橘(幸運と富)の木の上を這う古銭模様の緑色の蛇、桃の花(生命力、希望、繁栄)と桃花模様の朱色の蛇、牡丹の花(幸運と富)に飾られた風車(幸福と縁起)模様の橙色の蛇。
小型シートの切手部分は「剪紙」(世界無形文化遺産)の著名な作家・范祚信による干支のシリーズ。
竹(「四君子」のひとつで高貴な性格と誠実さの象徴)と如意結び模様の紫色の蛇、柑橘(幸運と富)の木の上を這う古銭模様の緑色の蛇、桃の花(生命力、希望、繁栄)と桃花模様の朱色の蛇、牡丹の花(幸運と富)に飾られた風車(幸福と縁起)模様の橙色の蛇。
小型シートの切手部分は「剪紙」(世界無形文化遺産)の著名な作家・范祚信による干支のシリーズ。
445396
中国香港
金色で描かれた縁起の良い植物と様々な姿と色で描かれた蛇。
竹(「四君子」のひとつで高貴な性格と誠実さの象徴)と如意結び模様の紫色の蛇、柑橘(幸運と富)の木の上を這う古銭模様の緑色の蛇、桃の花(生命力、希望、繁栄)と桃花模様の朱色の蛇、牡丹の花(幸運と富)に飾られた風車(幸福と縁起)模様の橙色の蛇。
小型シートの切手部分は「剪紙」(世界無形文化遺産)の著名な作家・范祚信による干支のシリーズ。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
竹(「四君子」のひとつで高貴な性格と誠実さの象徴)と如意結び模様の紫色の蛇、柑橘(幸運と富)の木の上を這う古銭模様の緑色の蛇、桃の花(生命力、希望、繁栄)と桃花模様の朱色の蛇、牡丹の花(幸運と富)に飾られた風車(幸福と縁起)模様の橙色の蛇。
小型シートの切手部分は「剪紙」(世界無形文化遺産)の著名な作家・范祚信による干支のシリーズ。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
445397
中国香港
切手部分の「剪紙」(高密度な切り絵作品)をレザーカットで表現。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
445398
中国香港
龍(一部を銀で箔押し)と蛇(単片4種のうちの1種と同図案の一部に22金の箔押し・エンボス加工)。
シート地は長寿と幸福を象徴する千寿菊(マリーゴールド)の装飾。品質証明書付き。
シート地は長寿と幸福を象徴する千寿菊(マリーゴールド)の装飾。品質証明書付き。
445399
中国香港
龍(一部を銀で箔押し)と蛇(単片4種のうちの1種と同図案の一部に22金の箔押し・エンボス加工)。
シート地は長寿と幸福を象徴する千寿菊(マリーゴールド)の装飾。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
シート地は長寿と幸福を象徴する千寿菊(マリーゴールド)の装飾。
FDCの封筒サイズは210×110ミリ。
445400
中国マカオ
中国の伝統模様で装飾された蛇と四季のモチーフ。
春の桜と若葉の緑、夏の太陽とオレンジ色、秋の落ち葉と枯葉の茶色、冬の雪と寒々とした青色。
小型シートは、「喜びと縁起」を表す赤い背景に、祥雲、穴あき銅貨、太陽の模様と様々な姿態で描かれた精霊の蛇。
春の桜と若葉の緑、夏の太陽とオレンジ色、秋の落ち葉と枯葉の茶色、冬の雪と寒々とした青色。
小型シートは、「喜びと縁起」を表す赤い背景に、祥雲、穴あき銅貨、太陽の模様と様々な姿態で描かれた精霊の蛇。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。