スタンプマガジン

550082
国連
2022.9発行。
それぞれ、550081と同図案異額面の切手6種24枚を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
それぞれ、550081と同図案異額面の切手6種24枚を収める。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。

410057
トルコ
トラキア地方に位置する氾濫原森林「イグネアダ・ロンゴス森林国立公園」のクマゲラ。シート地にヤマゲラ、ハクチョウ、アカゲラ。

550114
国連
2022.8発行。
図案のデザインはウクライナ出身のアーティストによる。国際連合中央緊急対応基金(CERF)への寄付金付き切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
図案のデザインはウクライナ出身のアーティストによる。国際連合中央緊急対応基金(CERF)への寄付金付き切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。

410024
イタリア
25年毎に行われるローマ巡礼者に特別の赦しを与える年。
「1300年に最初の聖年を宣言するボニファティウス8世」=サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂のジョットのフレスコ画(1300年)を復元したジャコモ・グリマルディの水彩画(1590年頃)。
2024年12月24日、故フランシスコ教皇によってサン・ピエトロ大聖堂の「聖なる扉」が開かれ、2025年の聖年祭が開幕した(2026年1月6日閉幕)。
「1300年に最初の聖年を宣言するボニファティウス8世」=サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂のジョットのフレスコ画(1300年)を復元したジャコモ・グリマルディの水彩画(1590年頃)。
2024年12月24日、故フランシスコ教皇によってサン・ピエトロ大聖堂の「聖なる扉」が開かれ、2025年の聖年祭が開幕した(2026年1月6日閉幕)。

410058
シンガポール
海岸林の植物。キバナチシャノキ、ネフロイア・オルビキュラータ(木本性のつる植物)、ハマセンナ、フィカス・ストリクタ(クワ科イチジク属)。

550115
インドネシア
1997.10発行。
「マカサール97」を記念。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
「マカサール97」を記念。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラ、裏うつりや目打の山の低いもの等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。

410060
ロシア
1945年のベルリンで兵士を運ぶラクダ、北方の状況下で機械輸送の代わりを務めるトナカイ、線路脇を歩く地雷探知犬、エルミタージュ美術館の前のネズミを捕まえた猫。


197610
1947年発行。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。


197614
1947年出現。
特別販売品!
第2次新昭和「五重塔30銭」のみに使用された全型目打12×12 1/2!
【全型目打】1シート分の目打針が並んで植えられた装置を使用して、シート全体の目打を1操作で行うもの。シート上下左右の耳紙に目打穴が1個ある。五重塔30銭のみに使用された目打型式。凸版印刷施工。
※美品。
特別販売品!
第2次新昭和「五重塔30銭」のみに使用された全型目打12×12 1/2!
【全型目打】1シート分の目打針が並んで植えられた装置を使用して、シート全体の目打を1操作で行うもの。シート上下左右の耳紙に目打穴が1個ある。五重塔30銭のみに使用された目打型式。凸版印刷施工。
※美品。


197616
1947年発行。
目打C11×13 1/2!
数字45銭は、共同印刷製の下抜櫛型目打(C13×13 1/2)と共同印刷で印刷されたものを目打のみ豊国印刷で施されたといわれている横抜櫛型印刷(C13×13 1/2・C11×13 1/2)とが存在する。
※美品。
目打C11×13 1/2!
数字45銭は、共同印刷製の下抜櫛型目打(C13×13 1/2)と共同印刷で印刷されたものを目打のみ豊国印刷で施されたといわれている横抜櫛型印刷(C13×13 1/2・C11×13 1/2)とが存在する。
※美品。

410063
サンマリノ
ポルシェ356カレラ。1948年から56年に製造されたポルシェ356シリーズの中でも高性能モデルで生産数約260台という希少性からコレクター垂涎のモデルが集結するイベント。


197646
1952年発行。
シート状態稀少!
※切手部分美品、耳紙に少ヤケ、微シミ、特有の糊シワ、わずかな目打離れ、角折れ、インク擦れ。
シート状態稀少!
※切手部分美品、耳紙に少ヤケ、微シミ、特有の糊シワ、わずかな目打離れ、角折れ、インク擦れ。

410004
ポーランド
アフリカの蝶と蛾。アフリカオナガミズアオ(ヤママユガ科)、ガーデンアクラエア(ホソチョウ属)、カバシタフタオ(チャイロフタオチョウ属)、Cyligramma latona(ヤガ科)。並び順2通り。

410005
ポーランド
アフリカの蝶と蛾。アフリカオナガミズアオ(ヤママユガ科)、ガーデンアクラエア(ホソチョウ属)、カバシタフタオ(チャイロフタオチョウ属)、Cyligramma latona(ヤガ科)。
シートサイズ:210×141ミリ。
シートサイズ:210×141ミリ。

608889
新潟
日本三大花火大会の一つに数えられる長岡まつりの花火大会。慰霊・復興・平和の想いを込めて打ち上げられる長岡花火は、美しくも迫力のある花火で多くの人々を魅了します。

410030
ボスニア・ヘルツェゴビナ(セルビア人地区)
1825年9月27日、イングランド北東部のストックトンとダーリントン間を走った世界初の鉄道車両「ロコモーション1号」。