フィラメイト最新号 を買うならスタマガネット 5/5ページ

フィラメイト最新号

佐渡島の金山(新料額)
608763
新潟
販売価格(税込): ¥2,880
買い物かごへ入れる
2024年7月に販売され好評の「佐渡島の金山」が新料額で登場。
世界文化遺産登録が決定した「佐渡島の金山」は、日本最大の金銀山と言われており、佐渡の人々の暮らしに繁栄をもたらしました。
シート地は、壮大な採掘跡を残す佐渡金山のシンボル、道遊の割戸。切手には「佐渡島の金山」の長い歴史や、鉱山での先人たちの営みが収められています。

●宵乃舞
●大滝間歩
●道遊の割戸
●佐渡小判
●やわらぎ神事
●鉱山祭
●水上輪
●佐渡奉行所
●酉三川大山祗神社
●宗太夫坑
弘前桜物語2025
608779
青森
販売価格(税込): ¥2,440
買い物かごへ入れる
日本一といわれる弘前の桜はひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
シート地は今年で見納めとなる「桜と弘前城天守、岩木山」を一望できる本丸展望デッキからの景色を採用(天守の曳戻し工事に伴い展望デッキは令和7年度中に解体する予定)。弘前公園の桜のトンネルや花筏、桜のハートなどの写真が収められています。
桜ミク2025
608780
青森
販売価格(税込): ¥3,440
買い物かごへ入れる
2025年も「弘前さくらまつり」の公式応援キャラクター「桜ミク」と、「ひろはこ」がコラボ!

シート地には「ひろはこ春の観光キャンペーン」のメインビジュアル「弘前公園西濠の春陽橋と水面に映る桜」。
切手には、弘前市ビジュアル(岩木山に近い岩木地区のオオヤマザクラと岩木山、弘前城天守と本丸の八重紅枝垂)、デフォルメキャラクター(サイクルネット、カランカランアイスの屋台とアイス、りんごのカーブミラー)が描かれています。
佐渡無名異焼
608785
新潟
販売価格(税込): ¥2,630
買い物かごへ入れる
2024年10月に「佐渡無名異焼」が佐渡市で初めて国の指定となる伝統的工芸品に指定されたことを記念。

佐渡金銀山周辺から算出される無名異土を原料とする焼物で、19世紀初頭に無名異土を混ぜる赤色の楽焼が始まり、明治時代に高温で硬質に焼成する現在の無名異焼が完成。
伊藤赤水は日本の陶芸家であり、江戸後期から続く無名異焼窯元、赤水窯の代々が襲名する名称。五代伊藤赤水が当代で、2003年に人間国宝に認定されています。

●「佐渡無名異焼」五代 伊藤赤水×10
最北の城下町 歴史と万本桜が紡ぐ北の浪漫・松前
608787
北海道
販売価格(税込): ¥2,880
買い物かごへ入れる
正式な名称は福山城ですが、親しみをこめて「松前城」と呼ばれています。日本さくら名所百選に選定されている松前公園内に鮮やかに咲き誇る桜を収めました。
桜の花を愛し大切に守り育ててきた“花守”がいる松前公園は、250種、1万本以上の桜が咲く「さくらの里」です。品種には「早咲き」「中咲き」「遅咲き」があり、1ヶ月以上にわたって咲き続けます。
松前に桜が咲き始めたのは松前藩の時代、本州から渡ってきた人々が、遠く離れた江戸や都をなつかしんだりして木を植えたことがきっかけだったと言われています。

●幸福
●松前琴糸桜
●蘭蘭
●紅華
●白牡丹
●松前紅薄染
●松前白絹
●鬱金
●雨宿
●松前城
紀伊山地の霊場と参詣道 那智山青岸渡寺 熊野那智大社
608788
和歌山
販売価格(税込): ¥3,070
買い物かごへ入れる
和歌山、三重、奈良の三県にまたがる、「紀伊山地の霊場と参詣道」。豊かな自然がもたらした「山岳霊場」と「参詣道」の歴史的環境、自然的環境、人文的環境の他に、「文化的景観」が日本で最初に評価された世界遺産で、世界でも類を見ない資産のひとつとして高く評価されています。その中の那智山青岸渡寺と熊野那智大社を中心に切手に収めました。
シート地は那智山青岸渡寺の三重塔と那智大滝。

●熊野那智大社本殿
●熊野那智大社拝殿
●三重塔と那智大滝
●飛瀧神社と那智の滝
●那智の扇祭り(大松明)
●那智の田楽
●山門
●大門坂と平安衣装
●行者堂
●那智山青岸渡寺
志度寺創建1400年記念
608797
四国
販売価格(税込): ¥2,880
買い物かごへ入れる
香川県東部、志度湾に面した古刹・志度寺が創建1400年を迎えました。古くから閻魔大王の氏寺としてあがめられ、十一面観音と閻魔大王に祈りをささげることで復活と再生の機会を得られると伝えられており、この世とあの世の境にある寺として広く信仰を集めています。また能楽の作品「海士(あま)」の舞台としても語り継がれています。

シート地は、同寺の仁王門と五重塔。切手には国指定重要文化財の本尊「十一面観音立像」の絵図や、縁起絵図に描かれた「海女の玉取り伝説」、海女の墓などが収められています。

●志度寺 十一面観音絵図
●志度寺 曲水式庭園
●志度寺 凡薗子尼像
●志度寺 金剛力士像
●志度寺 如来型座像
●志度寺 無染庭
●志度寺 閻魔大王像
●志度寺 奪衣婆
●志度寺 大職冠絵図の海女
●志度寺 海女の墓
ウォンバット 1オンス銀貨
573282
オーストラリア
販売価格(税込): ¥12,300
買い物かごへ入れる
☆オーストラリアを象徴する有袋類
☆品位:99.99%

オーストラリア東部とタスマニア島の森林、山岳地帯などに生息するウォンバットは最長1メートルにもなる世界最大の穴居性動物の一つです。
コインにはウォンバットとその赤ちゃんが自然の風景とともに描かれています。

●発行国:オーストラリア
●発行年:2024年
●品位:99.99%
●重量:31.107g
●直径:40.90ミリ
●発行数:25000
●状態:未使用
◇カプセルケース入り(画像省略)
※専用ケースは付属していません。
「オーストラリアの市民権」1ドルベースメタル貨
573283
オーストラリア
販売価格(税込): ¥2,600
買い物かごへ入れる
☆オーストラリアの市民権(国籍)を称えるコイン

オーストラリア市民権は国としての団結権を象徴し、未来への誓約を表しています。コインは市民権を取得した人にとってオーストラリアとの絆を象徴する記念品です。

コイン裏側にはオーストラリアの6州の紋章が、カンガルーとエミューに支えられた盾の中に描かれています。更に連邦を表す七稜星、国花である「ワトル」もデザインされています。
表面にはチャールズ3世の肖像。コインは、オーストラリア国旗と南十字星を描いたカラーディスプレーカードに収められています。

●発行国:オーストラリア
●発行年:2024年(2025年銘)
●重量:13.50g
●直径:30.70ミリ
●発行数:無制限
●状態:未使用
◇専用パッケージ入り