日本の鉄道切手
日本の鉄道を中心に、モノレールやロープウェー、ケーブルカー、鉄道馬車、駅舎などを題材にした切手も集めてみました♪
605429
千葉
台紙(A3 サイズ、二つ折り)付き。
●初代駅舎
●二代目駅舎×2
●三代目駅舎
●新駅舎(四代目)鳥瞰図
●新駅舎南側外観図
●新駅舎改札内吹抜け
●建設中の新駅舎(四代目)
●駅看板
●開業記念ヘッドマーク
●初代駅舎
●二代目駅舎×2
●三代目駅舎
●新駅舎(四代目)鳥瞰図
●新駅舎南側外観図
●新駅舎改札内吹抜け
●建設中の新駅舎(四代目)
●駅看板
●開業記念ヘッドマーク
605383
滋賀
●木ノ本駅〜余呉駅×3
●河毛駅〜高月駅×2
●虎姫駅〜河毛駅
●河毛駅〜虎姫駅
●長浜駅〜虎姫駅
●近江塩津駅〜永原駅
●木ノ本駅
●河毛駅〜高月駅×2
●虎姫駅〜河毛駅
●河毛駅〜虎姫駅
●長浜駅〜虎姫駅
●近江塩津駅〜永原駅
●木ノ本駅
605064
神奈川
特急ロマンスカーが小田急小田原線伊勢原駅に停車することを記念し、特急ロマンスカーと伊勢原市の観光名所を題材にしたフレーム切手です。
●千人鍋(大山)
●伊勢原大神宮
●LSE(7000形)
●彼岸花(日向薬師)
●芝桜(渋田川)
●春季例大祭(三之宮比々多神社)
●EXE(30000形)
●大山新緑(雨降山大山寺)
●MSE(60000形)
●大山阿夫利神社
●千人鍋(大山)
●伊勢原大神宮
●LSE(7000形)
●彼岸花(日向薬師)
●芝桜(渋田川)
●春季例大祭(三之宮比々多神社)
●EXE(30000形)
●大山新緑(雨降山大山寺)
●MSE(60000形)
●大山阿夫利神社
605040
北陸
北陸新幹線開業1周年を記念したフレーム切手セットです。
W7系北陸新幹線と北陸の風景。
※ポストカード×1枚、台紙(A4サイズ)付き。
W7系北陸新幹線と北陸の風景。
※ポストカード×1枚、台紙(A4サイズ)付き。
604991
北海道
2016年3月26日(土)に新青森〜新函館北斗間で開業する北海道新幹線を題材としたフレーム切手セット。
シート地:北海道新幹線H5系はやぶさ
※台紙(A4サイズ)、チケットホルダー1枚付き。
シート地:北海道新幹線H5系はやぶさ
※台紙(A4サイズ)、チケットホルダー1枚付き。
604816
神奈川
●大山鋼索鐵道時代の車両(1931年頃)
●行き違い箇所での1コマ
●装飾が施された車両
●開業当初のカラー
●1993年 お色直し中2ショット
●1994年 お色直し完了
●2005年 2度目のお色直し
●空輸される新型車両
●新型車両(2号車)
●新型車両の試運転
●行き違い箇所での1コマ
●装飾が施された車両
●開業当初のカラー
●1993年 お色直し中2ショット
●1994年 お色直し完了
●2005年 2度目のお色直し
●空輸される新型車両
●新型車両(2号車)
●新型車両の試運転
604279
本社
人気の新幹線の車両をデザインしたフレーム切手・メッセージカード・封筒を1枚ずつセットにした、遊び心いっぱいのフレーム切手付きおたよりセットです。全8種類。
●82円切手(台紙付き)、 新幹線型メッセージカード、新幹線スリム封筒(ヨコ92×タテ234ミリ)、各1枚。
●82円切手(台紙付き)、 新幹線型メッセージカード、新幹線スリム封筒(ヨコ92×タテ234ミリ)、各1枚。
230124
【駅のキャラクターがお出迎え】
高知県東部の後免と奈半利を結ぶ阿佐線(土佐くろしお鉄道)は、ごめん・なはり線の愛称で親しまれています。すべての駅に、同県出身のやなせたかし氏(「アンパンマン」の著者)によるキャラクターが設定されており、開業10年記念として、全20の駅のキャラクターを描いたフレーム切手(ごめん線・なはり線)が発売されました。フレーム切手を2枚貼付し、終発着点の風景印を2局押印したカバーです。
後免側:南国支店、奈半利側:安芸支店 風景印×各1
*切手の種類はお選びいただけません。
高知県東部の後免と奈半利を結ぶ阿佐線(土佐くろしお鉄道)は、ごめん・なはり線の愛称で親しまれています。すべての駅に、同県出身のやなせたかし氏(「アンパンマン」の著者)によるキャラクターが設定されており、開業10年記念として、全20の駅のキャラクターを描いたフレーム切手(ごめん線・なはり線)が発売されました。フレーム切手を2枚貼付し、終発着点の風景印を2局押印したカバーです。
後免側:南国支店、奈半利側:安芸支店 風景印×各1
*切手の種類はお選びいただけません。
120936
1982年発行。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※連刷切手は、画像と並び順が異なる場合があります。
※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
168262
1999年発行。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
840679
京都にある梅小路蒸気機関車館に保存されているSLの中から10種の車輌を選び、オリジナル切手に仕上げました。
1070形1080号機、9600形9633号機、8620形8630号機、C51形239号機、C53形45号機、C57形1号機、D51形200号機、C56形160号機、C61形2号機、C62形2号機
写真提供:田中秀樹 JR西日本承認済
1070形1080号機、9600形9633号機、8620形8630号機、C51形239号機、C53形45号機、C57形1号機、D51形200号機、C56形160号機、C61形2号機、C62形2号機
写真提供:田中秀樹 JR西日本承認済
120091
1942年発行。
C59形蒸気機関車を描く。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
C59形蒸気機関車を描く。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
120110
1947年発行。
最初の「小型シート専用図案」の切手!
北海道最初の鉄道車両「弁慶号」7100形式を描く。
※美品、特有の印刷の擦れ線があります。
最初の「小型シート専用図案」の切手!
北海道最初の鉄道車両「弁慶号」7100形式を描く。
※美品、特有の印刷の擦れ線があります。
120262
1956年発行。
背景に歌川広重画「由井」。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
背景に歌川広重画「由井」。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。