絵画

195969
2021年発行。
シート構成は10面。
※シートは切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。
シート構成は10面。
※シートは切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。
602989
東京
●温彩
●ガラスオブジェ ―華―
●象
●クラシコマノン
●追想
●オペラ ―椿姫―
●幻季日月頌 ―春―
●幻季日月頌 ―夏―
●幻季日月頌 ―秋―
●幻季日月頌 ―冬―
●ガラスオブジェ ―華―
●象
●クラシコマノン
●追想
●オペラ ―椿姫―
●幻季日月頌 ―春―
●幻季日月頌 ―夏―
●幻季日月頌 ―秋―
●幻季日月頌 ―冬―
195090
オフセット6色・凹版1色!
過去の「切手趣味週間」に採用された屏風絵が再登場!
●国宝「風俗図(彦根屏風)」
●機織図屏風
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
過去の「切手趣味週間」に採用された屏風絵が再登場!
●国宝「風俗図(彦根屏風)」
●機織図屏風
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
607905
長野
軽井沢のいきいきとした野の草花を描く水彩画家、橋本不二子。華やかな花束を中心に切手に収めました。
192722
オフセット6色・凹版1色!
過去の切手趣味週間に採用した屏風絵から2点を採用!
●婦女遊楽図屏風(松浦屏風)1〜2
●舞踊図屏風
※画像は報道資料によるものです。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
過去の切手趣味週間に採用した屏風絵から2点を採用!
●婦女遊楽図屏風(松浦屏風)1〜2
●舞踊図屏風
※画像は報道資料によるものです。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。


190884
2013年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。


190890
2014年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。


190895
2015年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。


190899
2016年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。


190907
2017年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
443801
中国
TP44。ケース入り。中国近代絵画の巨匠・斉石白(1864〜1957)の作品を描く印面付き絵はがき4種。
印面のデザインは斉石白の肖像とサイン、裏面の作品の一部を描く4種。
印面のデザインは斉石白の肖像とサイン、裏面の作品の一部を描く4種。
120252
1955年発行。
喜多川歌麿は、18世紀後半の浮世絵の全盛時代に活躍した画家。「ビードロを吹く娘」は、歌麿円熟期の作品「婦女人相十品」のうちの一品。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
喜多川歌麿は、18世紀後半の浮世絵の全盛時代に活躍した画家。「ビードロを吹く娘」は、歌麿円熟期の作品「婦女人相十品」のうちの一品。
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
122053
入手難品シート販売!数量限定!
「祝・中国2009世界切手展」を兼ねて発行された。
このため、今回の切手は、中国を代表する花である「牡丹」を題材に、日中の画家が描いた絵画を選定した。
※シート構成は10面です。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※シート表面の金色部分に特有の擦れ跡散見。
「祝・中国2009世界切手展」を兼ねて発行された。
このため、今回の切手は、中国を代表する花である「牡丹」を題材に、日中の画家が描いた絵画を選定した。
※シート構成は10面です。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※シート表面の金色部分に特有の擦れ跡散見。
195973
2022年発行。
シート構成は10面。
※シートは切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。
シート構成は10面。
※シートは切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。
190908
2018年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
190911
2019年発行。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
※シートは、切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。シート構成は10面。
608265
秋田
2022年に生誕100周年を迎えた、秋田県にかほ市出身の木版画家「池田 修三」氏の作品が題材。情緒あふれる子供たちの情景など、センチメンタリズムを感じる作品を創り続け、秋田県を中心に広くその名を知られるようになりました。好評につき、第五集は「ねがい」をテーマに、願いを託す姿が選ばれました。
●よつ葉の天使
●赤い糸
●花の冠
●おいのり
●北帰行
●かくまき母子
●セーラー服の少女
●三色旗の下に
●白い椿
●ハレルヤ
●よつ葉の天使
●赤い糸
●花の冠
●おいのり
●北帰行
●かくまき母子
●セーラー服の少女
●三色旗の下に
●白い椿
●ハレルヤ
606519
京都
養源院本堂廊下の東端に、西端の唐獅子図に向き合う形で「白象図」の杉戸絵があります。白象は、唐獅子同様、仏教を守護する聖なる生き物として捉えられていました。
●白象図×3
●唐獅子図×4
●波と麒麟図×2
●松図
●白象図×3
●唐獅子図×4
●波と麒麟図×2
●松図
シート構成は10面。
※シートは切手部分美品、耳紙に軽いシワ、ツメ跡、少ヤケ、角折れ等があります。