その他美術・工芸 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 17/18ページ

その他美術・工芸

平成5年用年賀「太鼓乗りにわとり」/「干支のにわとり」お年玉小型シート
142056
販売価格(税込): ¥220
買い物かごへ入れる
1993年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成5年用年賀「太鼓乗りにわとり」62円
141056
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
1992年発行。

※未使用美品です。
平成5年用年賀「太鼓乗りにわとり」くじ付65円
141058
販売価格(税込): ¥150
買い物かごへ入れる
1992年発行。

※くじの番号は一例です。実際の番号とは異なります。
※未使用美品です。
平成6年用年賀「犬(芝原人形)」/「土佐犬(香泉人形)」お年玉小型シート
142060
販売価格(税込): ¥220
買い物かごへ入れる
1994年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成7年用年賀 亥「出雲張り子」/「手染ぬいぐるみ」お年玉小型シート
142064
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成8年用年賀「唐辛子乗りねずみ」/「米倉ねずみ」お年玉小型シート
142068
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1996年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成8年用年賀「唐辛子乗りねずみ」50円
141067
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※未使用美品です。
平成8年用年賀「蕪乗りねずみ」くじ付53円
141069
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
1995年発行。

※くじの番号は一例です。実際の番号とは異なります。
※未使用美品です。
平成9年用年賀「闘牛」/「牛乗り子ども」お年玉小型シート
142072
販売価格(税込): ¥280
買い物かごへ入れる
1997年発行。

※未使用美品です。特有の糊シワとツメ跡のある場合があります。あらかじめご了承ください。
平成二十八年 春の高山祭
605087
岐阜
販売価格(税込): ¥1,930
買い物かごへ入れる
岐阜県高山市で毎年4月14、15日に開催される「春の高山祭」を題材にしたフレーム切手です。 
●琴高台 
●恵比須台 
●大國台 
●三番叟 
●青龍台 
●崑崗台 
●鳳凰台 
●石橋台 
●麒麟台 
●龍神台  
※シート地:神楽台、五台山など
未来に残したい文化シリーズ第1集(シール式)10種シート
122597
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
新シリーズ!

各都道府県の文化を題材とした新シリーズ。

第1集は、青森県、茨城県、神奈川県、新潟県、福井県、静岡県、奈良県、兵庫県、島根県および大分県の文化を取り上げている。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

◆1241頁 こちらは、<ボストーク>2024年用リーフのページ番号です。
未来に残したい文化シリーズ第2集(シール式)10種シート
122614
販売価格(税込): ¥2,300
買い物かごへ入れる
第2集は、秋田県、群馬県、長野県、石川県、愛知県、和歌山県、山口県、愛媛県、長崎県および宮崎県の文化を取り上げている。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

◆1268頁 こちらは、<ボストーク>2024年用リーフのページ番号です。
令和5年用年賀「川崎巨泉画・三春張子 兎」63円(シール式)
141187
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
シール式。

【川崎巨泉(1877-1942)】
大阪府堺市で1877年に生まれ、浮世絵師・中井芳瀧の門人として活動後、商業広告・新聞広告の下絵などを制作する図案家に転身。その後、郷土玩具の蒐集を趣味とし、明治末期から昭和前期にかけては郷土玩具を描いた作品(おもちゃ絵)の頒布により生計を立てた。巨泉の描き残した肉筆のスケッチ帳(「玩具帖」・「巨泉玩具帖」)は、大阪府立中之島図書館に寄贈され、「人魚洞文庫」として保存されている。巨泉に取り上げられた玩具は 5000種以上で、時代とともに次第に姿を消している郷土玩具の資料としても貴重。

※未使用美品です。
令和5年用年賀「川崎巨泉画・博多張子 兎と亀」84円
141188
販売価格(税込): ¥160
買い物かごへ入れる
のり式。

【川崎巨泉(1877-1942)】
大阪府堺市で1877年に生まれ、浮世絵師・中井芳瀧の門人として活動後、商業広告・新聞広告の下絵などを制作する図案家に転身。その後、郷土玩具の蒐集を趣味とし、明治末期から昭和前期にかけては郷土玩具を描いた作品(おもちゃ絵)の頒布により生計を立てた。巨泉の描き残した肉筆のスケッチ帳(「玩具帖」・「巨泉玩具帖」)は、大阪府立中之島図書館に寄贈され、「人魚洞文庫」として保存されている。巨泉に取り上げられた玩具は 5000種以上で、時代とともに次第に姿を消している郷土玩具の資料としても貴重。

※未使用美品です。
令和5年用年賀「兎と松竹梅」くじ付66円
141189
販売価格(税込): ¥140
買い物かごへ入れる
のり式。

※くじの番号は一例です。実際の番号とは異なります。
※未使用美品です。
令和5年用年賀「兎と松竹梅」くじ付87円
141190
販売価格(税込): ¥170
買い物かごへ入れる
のり式。

※くじの番号は一例です。実際の番号とは異なります。
※未使用美品です。
令和6年用年賀「川崎巨泉画・岩井温泉ヒキモノ十二支の龍」63円(シール式)
141192
販売価格(税込): ¥130
買い物かごへ入れる
シール式。

【川崎巨泉(1877-1942)】
大阪府堺市で1877年に生まれ、浮世絵師・中井芳瀧の門人として活動後、商業広告・新聞広告の下絵などを制作する図案家に転身。その後、郷土玩具の蒐集を趣味とし、明治末期から昭和前期にかけては郷土玩具を描いた作品(おもちゃ絵)の頒布により生計を立てた。巨泉の描き残した肉筆のスケッチ帳(「玩具帖」・「巨泉玩具帖」)は、大阪府立中之島図書館に寄贈され、「人魚洞文庫」として保存されている。巨泉に取り上げられた玩具は 5000種以上で、時代とともに次第に姿を消している郷土玩具の資料としても貴重。

※未使用美品です。
令和6年用年賀「川崎巨泉画・岩井温泉ヒキモノ十二支の龍」63円(シール式)50面シート
194030
販売価格(税込): ¥6,500
買い物かごへ入れる
50面シート!

【川崎巨泉(1877-1942)】
大阪府堺市で1877年に生まれ、浮世絵師・中井芳瀧の門人として活動後、商業広告・新聞広告の下絵などを制作する図案家に転身。その後、郷土玩具の蒐集を趣味とし、明治末期から昭和前期にかけては郷土玩具を描いた作品(おもちゃ絵)の頒布により生計を立てた。巨泉の描き残した肉筆のスケッチ帳(「玩具帖」・「巨泉玩具帖」)は、大阪府立中之島図書館に寄贈され、「人魚洞文庫」として保存されている。巨泉に取り上げられた玩具は 5000種以上で、時代とともに次第に姿を消している郷土玩具の資料としても貴重。

※シートのカラーマーク位置のご指定はできません。予めご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
令和6年用年賀「川崎巨泉画・辰の鈴」84円
141193
販売価格(税込): ¥170
買い物かごへ入れる
のり式。

【川崎巨泉(1877-1942)】
大阪府堺市で1877年に生まれ、浮世絵師・中井芳瀧の門人として活動後、商業広告・新聞広告の下絵などを制作する図案家に転身。その後、郷土玩具の蒐集を趣味とし、明治末期から昭和前期にかけては郷土玩具を描いた作品(おもちゃ絵)の頒布により生計を立てた。巨泉の描き残した肉筆のスケッチ帳(「玩具帖」・「巨泉玩具帖」)は、大阪府立中之島図書館に寄贈され、「人魚洞文庫」として保存されている。巨泉に取り上げられた玩具は 5000種以上で、時代とともに次第に姿を消している郷土玩具の資料としても貴重。

※未使用美品です。
令和6年用年賀「川崎巨泉画・辰の鈴」84円10面シート
194031
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
10面シート!

【川崎巨泉(1877-1942)】
大阪府堺市で1877年に生まれ、浮世絵師・中井芳瀧の門人として活動後、商業広告・新聞広告の下絵などを制作する図案家に転身。その後、郷土玩具の蒐集を趣味とし、明治末期から昭和前期にかけては郷土玩具を描いた作品(おもちゃ絵)の頒布により生計を立てた。巨泉の描き残した肉筆のスケッチ帳(「玩具帖」・「巨泉玩具帖」)は、大阪府立中之島図書館に寄贈され、「人魚洞文庫」として保存されている。巨泉に取り上げられた玩具は 5000種以上で、時代とともに次第に姿を消している郷土玩具の資料としても貴重。

※シートのカラーマーク位置のご指定はできません。予めご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。