その他美術・工芸 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 6/18ページ

その他美術・工芸

ふるさと 福岡版「博多人形」20面シート
164424
販売価格(税込): ¥3,740
買い物かごへ入れる
2000年発行。

※シートの銘版のご指定はご容赦ください。
※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 福岡版「博多人形」ペーン
168424
販売価格(税込): ¥1,790
買い物かごへ入れる
2000年発行。

※未使用美品です。ペーンには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 旅の風景シリーズ第3集10種シート
194695
販売価格(税込): ¥1,200 (通常価格 ¥1,700)
買い物かごへ入れる
2009年発行。

※シートには、シワ、指跡、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ふるさと 旅の風景シリーズ第7集「宮城 仙台/松島」10種シート
160756
販売価格(税込): ¥1,700
買い物かごへ入れる
松島遠望、仙台城跡、黒漆五枚胴具足(重要文化財)、るーぷる仙台、定禅寺通、仙台七夕まつり、瑞鳳殿、輪王寺

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
一番切手
555747
タジキスタン
販売価格(税込): ¥250
買い物かごへ入れる
1992.5発行。

金色の騎馬像が図案。

※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
解説・戦後記念切手Y 近代美術・特殊鳥類の時代
8143
販売価格(税込): ¥2,619
買い物かごへ入れる
「日本の切手は世界一美しい」と評されたころ。切手に元号が入り、題材の幅が広がり、印刷技術が目覚しい進歩をとげた…
戦後記念切手の』読む事典』待望の第6弾は、そんな1979年の「近代美術シリーズ」から「1985年の「つくば科学万博」までの間に発行されたすべての記念・特殊切手について詳細に解説します。

■内藤陽介 著
■(株)日本郵趣出版刊
■A5判/並製
■320ページ
官兵衛さん ゆかりの地巡り
604427
兵庫
販売価格(税込): ¥1,930
買い物かごへ入れる
●姫路城・三の丸(大イチョウ)
●広峯神社(神門からの市街地)
●書写山・圓教寺(三つ堂)
●室津(播磨五泊のひとつ)
●英賀城跡(英賀神社うらの土塁)
●妻鹿・国府山城(市川と山陽電車)
●御着(山陽道の宿場町)
●上月城跡(姫新線上月駅)
●志方からの姫路(光姫花嫁道)
●三木城(神戸電鉄・上の丸駅)
紀元2600年10銭(訳有り品)
192911
販売価格(税込): ¥320
買い物かごへ入れる
1940年発行。

通常価格1600円のところ320円!

コレクションの補充にお役立てください!

※数に限りがありますので売切れの際は、ご容赦ください。
※シワ、ヤケ、小汚れ、シミ散見、付着物、目打欠け、目打折れ筋、目打めくれ、シワ折れ、角折れ、角小欠け、一部小裂け、印面食い込み、裏面にインク汚れ、鉛筆書込み、指跡、糊ヤケ、糊小ヘゲ、糊むら、糊枯れ、糊落ち、アルバム図の付着跡、ヒンジ跡などのある難有り品ですが、大変お安くしてのご提供です。
近代美術シリーズ32種完
130810
販売価格(税込): ¥3,520
買い物かごへ入れる
1979-83年発行。

「悲母観音像」、「炎舞」、「黒き猫図」、「金蓉」、「裸婦」、「鮭」、「舞妓」、「母子」、「アレ夕立に」、「黒船屋」、「Nの家族」、「麗子像」、「洞窟の頼朝」、「菩薩像」、「サルタンバンク」、「無我」など。

※未使用美品です。
近代美術シリーズ第16集 高村光雲「老猿」
120941
販売価格(税込): ¥120
買い物かごへ入れる
1983年発行。

※未使用美品です。
近代美術シリーズ第8集 荻原守衛「女」
120851
販売価格(税込): ¥100
買い物かごへ入れる
1980年発行。

※未使用美品です。
九州国立博物館 開館10周年記念
604867
福岡
販売価格(税込): ¥1,930
買い物かごへ入れる
●九州国立博物館 外観
●重文・鬼瓦
●重文・菊蒔絵手箱
●重文・観音菩薩立像
●重文・油滴天目茶碗
●重文・蘆屋楓流水鶏図真形釜
●重要美術品 伊勢集断簡(石山切)
●唐船・南蛮船図屏風
●針聞書
●花鳥蒔絵螺鈿聖龕
※作品解説付き。
憲宗嘉禮陳賀図屏風DIYキット
449803
韓国
販売価格(税込): ¥4,000
買い物かごへ入れる
1844年の宮中儀式を描く八曲屏風。第24代国王憲宗(1827〜49)が正室・孝顕王后の没後に迎えた継室・孝定王后との婚礼儀式「嘉礼(ガレ)」の後に、王と王后に官吏が慶賀を言上する「陳賀礼」の宮廷行事を描く。

切り離した切手を収納してミニチュア屏風を作る台紙と透明フィルムのセット。
広げた状態:473×135ミリ。たたんだ状態:60×135×厚さ7ミリ。

※切手は付いていません。
古典の日制定5種連刷
122197
販売価格(税込): ¥770
買い物かごへ入れる
切手シート全体を料紙(染料や顔料で色付けしたり、金・銀の箔で装飾した紙)に見立て、さらに各切手の画面を扇型及び貝覆いを想起させる蛤形にすることにより、古典のイメージを表現。

※連刷には、シワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
古物/青花磁4種+小型シート
444693
台湾
販売価格(税込): ¥920
買い物かごへ入れる
国立故宮博物院収蔵品。明、清代の青花磁器(白磁に青で絵付けした釉下彩磁器)。エンボス加工。
明・万暦「青花魚藻梅花式洗」、明・宣コ「青花穿花鳳凰紋仰鐘式碗」、清・乾隆「青花花果執壺」、同「青花蓮托八吉祥大罐」。小型シートは明・永楽「青花龍紋天球瓶」。
故宮100選 國立故宮博物院
8411
販売価格(税込): ¥2,420
買い物かごへ入れる
大きな切手図版と分かりやすい解説でアートを楽しむ「切手ビジュアルアート・シリーズ」第1弾!

台湾・台北市郊外にある國立故宮博物院は1965年に完成し、その所蔵品は8000年前の玉器や青銅器などの有史以前のものから、秦・漢・隋・唐を経て、宋・元・明・清に至る歴代王朝まで、約70万点にものぼります。

これら台湾が世界に誇る至宝の中から特に選ばれ、切手となった100点を本書がご紹介します。切手図版は縮尺%を大きくし、至宝の魅力をきちんとお伝えできるように努めました。

わかりやすい至宝の解説に加え、さらに理解を深めるコラムやイラストを随所に盛り込み、切手を通じて故宮の文物を知り、楽しく学べます。

■福井和雄・著
■日本郵趣出版刊
■2014年1月25日発行
■A5判/並製128ページ/オールカラー
江戸開府400年シリーズ第1集「武家の美」5種10面シート
121891
販売価格(税込): ¥1,570
買い物かごへ入れる
2003年発行。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
江戸開府400年シリーズ第2集「町人と美」5種10面シート
121892
販売価格(税込): ¥1,570
買い物かごへ入れる
2003年発行。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
江戸開府400年シリーズ第3集「開国へ向かって」6種10面シート
121893
販売価格(税込): ¥1,570
買い物かごへ入れる
2003年発行。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
江戸−東京シリーズ第2集63円(シール式)10種シート
122537
販売価格(税込): ¥1,300
買い物かごへ入れる
大人気シリーズの第2弾!

東京の古今の風物を題材とした人気シリーズ。
第2集は、浅草界隈の小物、食べ物、建物、ランドマーク、風俗などを採り上げている。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。