世界遺産 を買うならスタマガネット 並び順:商品名 4/8ページ

世界遺産

世界遺産シリーズ第10集「ル・コルビュジエの建築作品」(国立西洋美術館) 初日カバー
271103
販売価格(税込): ¥1,690
買い物かごへ入れる
☆世界遺産シリーズ第10集は、「ル・コルビュジエの建築作品」

近代建築運動への顕著な貢献が認められ、7か国17の資産が一括して登録された。日本からは「国立西洋美術館」。

上野局 絵入りハト印×2 和文ハト印×3
世界遺産シリーズ第10集「ル・コルビュジエの建築作品」(国立西洋美術館)<押印機>初日カバー
271104
販売価格(税込): ¥1,690
買い物かごへ入れる
☆世界遺産シリーズ第10集は、「ル・コルビュジエの建築作品」

近代建築運動への顕著な貢献が認められ、7か国17の資産が一括して登録された。日本からは「国立西洋美術館」。

上野局 押印機×4
世界遺産シリーズ第12集「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 初日カバー
291103
販売価格(税込): ¥1,670
買い物かごへ入れる
☆第12集「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」

東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×3

キリスト教禁教政策の下で、ひそかに信仰を伝えた人々の歴史を物語る12の資産で構成された世界遺産。

*絵入りハト印は大浦天主堂
世界遺産シリーズ第13集 全貼り初日カバー
201152
販売価格(税込): ¥2,510
買い物かごへ入れる
☆第13集は「百舌鳥・古市古墳群」

東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×3

墳墓によって権力を象徴した、古代日本の歴史遺産。

*絵入りハト印は仁徳天皇陵古墳。
世界遺産シリーズ第15集「北海道・北東北の縄文遺跡群」(シール式)10種シート
122551
販売価格(税込): ¥1,800
買い物かごへ入れる
2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されました。北海道、青森県、岩手県および秋田県に所在する17の考古遺跡群で構成されています。今回は、各地域の出土品を切手シートに配置し、写実的なイラストで表現されています。

※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
世界遺産シリーズ第5集「小笠原諸島」 <押印機>初日カバー
221105
販売価格(税込): ¥1,680
買い物かごへ入れる
東京中央局 押印機×3
世界遺産シリーズ第5集「小笠原諸島」 初日カバー
221104
販売価格(税込): ¥1,680
買い物かごへ入れる
東京中央局 絵入りハト印×2、和文ハト印×2
世界遺産シリーズ第6集「平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」 初日カバー
221204
販売価格(税込): ¥1,680
買い物かごへ入れる
盛岡支店 絵入りハト印×2、和文ハト印×2
世界遺産シリーズ第8集「富岡製糸場と絹産業遺産群」初日カバー
251007
販売価格(税込): ¥1,690
買い物かごへ入れる
富岡局 絵入りハト印×2、和文ハト印×2

富岡製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴
世界遺産シリーズ第9集「明治日本の産業革命遺産−製鉄・鉄鉱、造船、石炭産業」<押印機>初日カバー
261103
販売価格(税込): ¥1,690
買い物かごへ入れる
☆八幡製鐵所、萩反射炉、橋野鉄鉱山、三池港ほか

長崎中央局 押印機×3
*押印機の図案は「官営八幡製鐵所 旧本事務所」。
世界遺産シリーズ第9集「明治日本の産業革命遺産−製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」初日カバー
261102
販売価格(税込): ¥1,690
買い物かごへ入れる
☆八幡製鐵所、萩反射炉、橋野鉄鉱山、三池港ほか

長崎中央局 絵入りハト印×2、和文ハト印×2
*カシェ(封筒の絵の部分)と絵入りハト印の図案は「軍艦島(長崎県・端島炭鉱)」。
世界自然遺産の村〜大宜味村
607805
沖縄
販売価格(税込): ¥1,510
買い物かごへ入れる
沖縄本島北部地域の世界自然遺産登録を記念。
切手には沖縄県指定天然記念物で準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)の「コノハチョウ」や、村の蝶でもある「ツマベニチョウ」などが収められています。

●コノハチョウ
●ツマベニチョウ
●シーちゃん
●ぶながや

※ポストカード×1枚付き。
世界自然遺産の村〜東村
607806
沖縄
販売価格(税込): ¥1,510
買い物かごへ入れる
沖縄本島北部地域の世界自然遺産登録を記念。
切手には沖縄本島北部だけに生息し国の特別天然記念物でキツツキの仲間の「ノグチゲラ」や、東村の花でもある「つつじ」などが収められています。
東村公認のオリジナルキャラクター「ノグパー」や「パインマン1号」がデザインされたポストカード付き。

●東村の鳥「ノグチゲラ」
●東村の花「つつじ」
●ノグパーとパインマン1号
●東村の木「ヒルギ」

※ポストカード×1枚付き。
世界自然遺産貨幣セット(奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島)
574095
販売価格(税込): ¥5,400
買い物かごへ入れる
☆世界自然遺産貨幣セット(奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島)

「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が令和3年7月に世界遺産リストに記載されたことを記念した世界自然遺産貨幣セット(奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島)が発行されました。
令和6年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と丹銅製年銘板(製造年を記したメダル)1枚をケースに収納したセットです。

年銘板図案:(表面)アマミノクロウサギ、オビトカゲモドキ、ヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコ。
(裏面)奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産のロゴマーク。

●発行年:令和6年
●発行数:30000
◇特製ケース入り
世界文化遺産 銀閣寺
605314
京都
販売価格(税込): ¥2,100
買い物かごへ入れる
室町幕府8代将軍足利義政が創建した寺院で、正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
瀬戸内しまのわ2014
604054
広島・四国
販売価格(税込): ¥1,930
買い物かごへ入れる
●瀬戸内しまのわ応援隊(愛媛県アイドル)ひめキュンフルーツ缶、(広島県アイドル)まなみのりさ(シート)
●厳島神社大鳥居
●岩城島 積善山の桜と夕日
●夕映えの多々羅大橋
●大崎下島 歴史の見える丘公園
●潮流体験来島海峡
●来島海峡大橋
●朝の三原沖
●鞆の浦 常夜灯
●松山市興居島 恋人峠
●松山市中島 泰ノ山から港をのぞむ
石見銀山
607691
島根
販売価格(税込): ¥2,400
買い物かごへ入れる
世界遺産登録15周年、大森銀山重要伝統的建造物群保存地区選定35周年を迎える石見銀山。
国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)選定35周年を迎える大森町や、旧邇摩郡役所で建造120周年を迎える、いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)など歴史的な建造物のほか、石見城跡や沖泊など仁摩、温泉津両町の写真を収めました。
シート地は大森銀山重要伝統的建造物群保存地区。

●辻が花染丁子文道服(清水寺・京都国立博物館寄託)
●岩見銀山資料館(旧邇摩郡役所)
●オペラハウス大森座(旧大森郵便局)
●羅漢寺五百羅漢
●重要文化財熊谷家住宅
●永久坑道古写真
●清水谷製錬所古写真
●岩見城跡
●銀の積出港 沖泊
●絹本著色 家康並びに十六将像(勝源寺)
切手と旅する世界遺産
8151
販売価格(税込): ¥1,980
買い物かごへ入れる
実際に訪れた世界遺産は約300。集めた世界遺産切手は数知れず。郵趣家であり世界遺産検定マイスターでもある著者ならではの、豊富な知識とフットワークで書いた43のエッセーと切手約400点を風景写真と共に収録した168ページ。小さな切手に詰まった大きな世界遺産の面白さを解き明かす。

■佐滝剛弘・著
■日本郵趣出版刊
■2012年9月発行
■A5判/並製・168ページ

*本文に以下の誤りがございました。謹んでお詫びの上、訂正させていただきます。(編集部)
・P32 写真キャプション
誤「セビリア大聖堂」 → 正「ブルゴス大聖堂」
・P138 下段、8行目
誤「さらに、現在、琉球と奄美の海域が自然遺産の暫定リストに記載されており」 →
正「さらに、現在、琉球と奄美の海域について、地元では自然遺産の暫定リストへの記載を目指しており」