その他の遺跡・城・観光地
605425
佐賀
佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年に建てた別邸と、明治33年から9年をかけて築いた約6400平方メートルの庭園。雲仙岳と筑紫平野を借景とした庭園は国の名勝。
605454
北海道
ポストカード5枚(5種)付き。
●北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
●ライラック咲く札幌市時計台
●夜空を彩る花火大会
●紅葉に彩られる中島公園と藻岩山
●さっぽろホワイトイルミネーション ほか。
●北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
●ライラック咲く札幌市時計台
●夜空を彩る花火大会
●紅葉に彩られる中島公園と藻岩山
●さっぽろホワイトイルミネーション ほか。
605490
長崎
●夕景
●茜色の夕やけ
●稲佐山から見える夏
●彩雲
●夕日の競演
●紅葉に囲まれて
●夜明けの長崎
●秋に包まれて
●夜空に輝く
●世界に誇る夜景
●茜色の夕やけ
●稲佐山から見える夏
●彩雲
●夕日の競演
●紅葉に囲まれて
●夜明けの長崎
●秋に包まれて
●夜空に輝く
●世界に誇る夜景
605517
兵庫
ソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が、姫路城の天守閣や白壁に映える景色 は、「日本の桜の名所 100選」にもなっています。
605610
北海道
●オニウシ公園桜
●夫婦しまえなが
●濁川温泉郷
●駒ヶ岳とスキー
●メジロと千島桜
●駒ヶ岳
●森町のいかめし
●上大滝と紅葉
●ホーストレッキング
●青葉ヶ丘公園
●夫婦しまえなが
●濁川温泉郷
●駒ヶ岳とスキー
●メジロと千島桜
●駒ヶ岳
●森町のいかめし
●上大滝と紅葉
●ホーストレッキング
●青葉ヶ丘公園
605708
新潟
江戸時代の名著「北越雪譜(ほくえつせっぷ)」の著者・鈴木牧之生誕の地にちなんで名づけられた「牧之通り」は、かつて三国街道沿いの宿場町として栄えた歴史のある通り。雲洞庵の赤門から本堂に続く参道の石畳の下には、一石一字ずる法華経が認められて埋められており、この石畳を踏みしめてお参りすると、罪業消滅・万福多幸の御利益に預かると信仰されております。
605823
東京
ポストカード台紙、プロフィール台紙各1枚付き。東京中央郵便局は、東京都千代田区丸の内にある郵便局。切手は、写真家・鈴木弘之氏によって撮影された、2008年に局舎建て替えに伴い引っ越し後の旧局舎内の様子や、2012年に竣工したJPタワーなど10種。
605836
兵庫
●芦屋サマーカーニバル花火大会
●あしや秋まつりだんじり巡行
●芦屋モノリス(旧逓信省芦屋別館)
●芦屋仏教会館
●芦屋神社
●カトリック芦屋教会
●芦屋浜シーサイドタウン夜景
●高座の滝(芦屋市)
●富田砕花旧居(芦屋宮川町)
●芦屋市ロゴマーク
●あしや秋まつりだんじり巡行
●芦屋モノリス(旧逓信省芦屋別館)
●芦屋仏教会館
●芦屋神社
●カトリック芦屋教会
●芦屋浜シーサイドタウン夜景
●高座の滝(芦屋市)
●富田砕花旧居(芦屋宮川町)
●芦屋市ロゴマーク
605874
京都
嵯峨野にある小さな寺院で、昔からさつき寺としても知られる、證安院(しょうあんいん)の御朱印や、五台山を称する浄土宗の寺院・清凉寺の四季の風景10種。
606270
奈良
●春の風神 龍田大社
●天空の龍田山
●三室山の万葉歌碑
●毛無しの岳の水田風景
●風神 龍田大社の風鎮大祭
●龍田山伝承の地
●秋の風神 龍田大社
●神奈備神社
●紅葉の龍田山
●龍田古道の躑躅
●天空の龍田山
●三室山の万葉歌碑
●毛無しの岳の水田風景
●風神 龍田大社の風鎮大祭
●龍田山伝承の地
●秋の風神 龍田大社
●神奈備神社
●紅葉の龍田山
●龍田古道の躑躅
606384
静岡
明治19年に開園し、「日本一早咲きの梅」として知られる熱海梅園。
切手には梅園内で咲く梅の花、シート地には紅白の梅が咲き誇る園内の風景写真が使われています。
●冬至梅
●花香実
●八重寒紅
●故郷の錦
●青軸
●鶯宿
●未開紅
●思いのまま
●藤牡丹枝垂
●梓弓
切手には梅園内で咲く梅の花、シート地には紅白の梅が咲き誇る園内の風景写真が使われています。
●冬至梅
●花香実
●八重寒紅
●故郷の錦
●青軸
●鶯宿
●未開紅
●思いのまま
●藤牡丹枝垂
●梓弓
606460
青森
弘前公園の桜と弘前城天守を題材にしたフレーム切手。日本一といわれる弘前の桜は、ひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
606614
石川
金沢城は江戸時代、加賀藩主前田氏の居城で、現在は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城公園として整備されています。切手には、金沢城と桜の優雅な共演など、金沢城の様々な姿が収められています。
ポストカード1枚付き。
ポストカード1枚付き。
606713
沖縄
2017年7月に発売されたものと料額を変更したものです。
●みやこサンセットビーチ
●吉野海岸
●パイナガマビーチ
●砂山ビーチ
●新城海岸
●シギラビーチ
●保良川ビーチ
●インギャービーチ
●渡口の浜
●前浜ビーチ
●みやこサンセットビーチ
●吉野海岸
●パイナガマビーチ
●砂山ビーチ
●新城海岸
●シギラビーチ
●保良川ビーチ
●インギャービーチ
●渡口の浜
●前浜ビーチ
606741
新潟
新潟の自然と風土が生んだ四季折々の美しい風景、そこでしか見られない「新潟色」をお届け。
●スカイランタン
●片貝まつり四尺玉
●石川雲蝶
●高田城百万人観桜会
●長岡花火
●塩引き鮭
●ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会ワイド海中空スターマイン
●錦鯉
●たらい舟(矢島・経島)
●星峠の棚田
●スカイランタン
●片貝まつり四尺玉
●石川雲蝶
●高田城百万人観桜会
●長岡花火
●塩引き鮭
●ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会ワイド海中空スターマイン
●錦鯉
●たらい舟(矢島・経島)
●星峠の棚田
607172
東京
現代マンガの巨匠が集い、若き青春の日々を過ごした伝説のアパートであるトキワ荘を復元した、豊島区立トキワ荘マンガミュージアム。
ミュージアムの外観や当時を再現した室内の様子を収めたフレーム切手の発売と同日に、近隣郵便局4局の風景印が、ミュージアムを描く吹き出し型の変形印に図案改正されました。
図案改正に合わせて、4局の風景印を1枚の台紙に押印して楽しめるスタンプラリーが開催され、A4サイズの押印台紙が配布されました。この台紙にフレーム切手シートの中から4枚を貼って初日印を押印しています。
※押印台紙の配布は終了しました。
※切手の貼付パターンは2種類あります。指定はご容赦ください。
ミュージアムの外観や当時を再現した室内の様子を収めたフレーム切手の発売と同日に、近隣郵便局4局の風景印が、ミュージアムを描く吹き出し型の変形印に図案改正されました。
図案改正に合わせて、4局の風景印を1枚の台紙に押印して楽しめるスタンプラリーが開催され、A4サイズの押印台紙が配布されました。この台紙にフレーム切手シートの中から4枚を貼って初日印を押印しています。
※押印台紙の配布は終了しました。
※切手の貼付パターンは2種類あります。指定はご容赦ください。
607227
宮城
風光明媚な松島の"伊達"な文化遺産。シート地には五大堂とすかし橋、観瀾亭、西行戻しの松公園の風景が並びます。
●仙台城本丸大広間障壁画鳳凰図
●松島の月
●木造伊達政宗倚像
●西行戻しの松公園の桜
●五大堂とすかし橋
●三慧殿と紅葉
●臥龍梅
●観瀾亭
●双子島
●園通院ライトアップ
●仙台城本丸大広間障壁画鳳凰図
●松島の月
●木造伊達政宗倚像
●西行戻しの松公園の桜
●五大堂とすかし橋
●三慧殿と紅葉
●臥龍梅
●観瀾亭
●双子島
●園通院ライトアップ