その他の遺跡・城・観光地
608564
宮城
白石市の市制施行70周年を記念。白石市の伝統工芸や観光名所等が題材で、片倉鉄砲隊火縄銃演武や白石城、鎌先温泉の夜景など、白石市の歴史や伝統を感じられる写真が使われています。
また『白石市制施行70周年記念』の題字は、書道家の宍戸煬竹(ししど ようちく)氏によるもの。
●白石市民まつり 片倉鉄砲隊火縄銃演武
●春の材木岩
●鎌先温泉
●甲冑堂
●弥治郎こけし村 雛の宴展
●碧水園 能舞台
●寿丸屋敷 白石和紙あかり展
●ポチ武者こじゅーろう
●沢端川
●白石城天守閣
また『白石市制施行70周年記念』の題字は、書道家の宍戸煬竹(ししど ようちく)氏によるもの。
●白石市民まつり 片倉鉄砲隊火縄銃演武
●春の材木岩
●鎌先温泉
●甲冑堂
●弥治郎こけし村 雛の宴展
●碧水園 能舞台
●寿丸屋敷 白石和紙あかり展
●ポチ武者こじゅーろう
●沢端川
●白石城天守閣
608812
宮城
白石城の開門30周年を記念。
シート地には、白石城と大手二ノ門の全景写真。切手には季節や見る方角によって変化するお城の華やかさや重厚感の違いを感じられるように、四季折々の白石城の写真や木造復元の天守閣内部写真、および白石城本丸広場にて毎年開催されている『鬼小十郎まつり』の写真などが収められています。
●桜と白石城
●白石城ライトアップ
●鬼小十郎まつり
●片倉小十郎景綱公頌徳碑
●白石城・秋
●天守閣内部
●雪の白石城
●白石城天守閣
●大手二ノ門
●白石城・春
シート地には、白石城と大手二ノ門の全景写真。切手には季節や見る方角によって変化するお城の華やかさや重厚感の違いを感じられるように、四季折々の白石城の写真や木造復元の天守閣内部写真、および白石城本丸広場にて毎年開催されている『鬼小十郎まつり』の写真などが収められています。
●桜と白石城
●白石城ライトアップ
●鬼小十郎まつり
●片倉小十郎景綱公頌徳碑
●白石城・秋
●天守閣内部
●雪の白石城
●白石城天守閣
●大手二ノ門
●白石城・春
608475
広島・島根・鳥取
広島・鳥取・島根の3県にまたがる比婆道後帝釈国定公園の指定60年を記念。切手には、国定公園内の比婆山連峰(広島県庄原市、島根県奥出雲町)や道後山(庄原市、鳥取県日南町)に自生する可憐な山野草をはじめ、帝釈峡(庄原市)の国天然記念物「雄橋」など豊かな自然を収めました。
●雪野
●厳冬期の造形美
●春告げ草の季節
●雄橋
●桜開花の雪化粧
●水面に浮かぶヒツジグザ
●水面に写る朝雲と広がる蒸気霧
●山紫に茜の空遠く
●雨上がりの清流
●錦秋のループ
●雪野
●厳冬期の造形美
●春告げ草の季節
●雄橋
●桜開花の雪化粧
●水面に浮かぶヒツジグザ
●水面に写る朝雲と広がる蒸気霧
●山紫に茜の空遠く
●雨上がりの清流
●錦秋のループ
445938
ルーマニア
シャクヤク(国花)、カルパチア山脈のシャモア、ドナウ・デルタ(世界遺産)のコサギ、ブチェジ自然公園の岩層(スフィンクス)、ホレズ陶器(ユネスコの無形遺産)、ぶどう栽培学。
シート地はブラショフのブラン城(通称ドラキュラ城)。
シート地はブラショフのブラン城(通称ドラキュラ城)。

195522
1964年発行。
国宝姫路城!
カタログ価の40%Off!お買得品!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙にシワ、少ヤケがありますが、全体的に状態良好のシートです。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。
国宝姫路城!
カタログ価の40%Off!お買得品!
※官封から取り出した糊の新鮮なシートです。耳紙にシワ、少ヤケがありますが、全体的に状態良好のシートです。
※お届けするのは、シートのみとなります。官封袋は付きません。

197421
1993-2001年発行。
【内訳】R137、R205-6、R322-6、R342、R466のセット。
※未使用美品です。
【内訳】R137、R205-6、R322-6、R342、R466のセット。
※未使用美品です。

197420
1959-2004年発行。
【内訳】C297、C319、C423、C482、C594-5、C776、C783、C836、C858、C1077、C1378、C1956-7のセット。
※未使用美品です。
【内訳】C297、C319、C423、C482、C594-5、C776、C783、C836、C858、C1077、C1378、C1956-7のセット。
※未使用美品です。
448275
中国香港
香港のランドマークをテーマとした香港特別行政区設立以来5番目の普通切手。
香港の著名なランドマークを描く高額面4種。
$10 国際金融中心(国際金融センター)
$15.50 天壇大仏
$20 香港芸術館
$50 香港文化中心(香港文化センター)
香港の著名なランドマークを描く高額面4種。
$10 国際金融中心(国際金融センター)
$15.50 天壇大仏
$20 香港芸術館
$50 香港文化中心(香港文化センター)
448277
中国香港
香港のランドマークをテーマとした香港特別行政区設立以来5番目の普通切手。
香港の著名なランドマークを描く高額面4種を収める。
$10 国際金融中心(国際金融センター)
$15.50 天壇大仏
$20 香港芸術館
$50 香港文化中心(香港文化センター)
シートサイズ:150×90ミリ。
香港の著名なランドマークを描く高額面4種を収める。
$10 国際金融中心(国際金融センター)
$15.50 天壇大仏
$20 香港芸術館
$50 香港文化中心(香港文化センター)
シートサイズ:150×90ミリ。
448274
中国香港
香港のランドマークをテーマとした香港特別行政区設立以来5番目の普通切手。
香港の著名なランドマークを描く低額面12種。
10c 大館:旧中央警察署など16の歴史的建造物を改修した建物群
20c 大澳文物酒店(大澳ヘリテージホテル):旧大澳警察署を改修したホテル
50c 茘枝窩(ライ・チ・ウォ):新界北東部の海岸近くにある客家(ハッカ)の村
$1 中銀大廈(中国銀行ビル)
$2 藍屋建築群
$2.20 ビクトリア湾
$2.80 港珠澳大橋
$3.70 香港故宮文化博物館
$4 香港科学園(本本サイエンスパーク)
$5 M+(エムプラス 現代視覚芸術の美術館)
$5.40 香港国際空港
$5.50 香港會議展覧中心(香港コンベンション&エキシビションセンター)
香港の著名なランドマークを描く低額面12種。
10c 大館:旧中央警察署など16の歴史的建造物を改修した建物群
20c 大澳文物酒店(大澳ヘリテージホテル):旧大澳警察署を改修したホテル
50c 茘枝窩(ライ・チ・ウォ):新界北東部の海岸近くにある客家(ハッカ)の村
$1 中銀大廈(中国銀行ビル)
$2 藍屋建築群
$2.20 ビクトリア湾
$2.80 港珠澳大橋
$3.70 香港故宮文化博物館
$4 香港科学園(本本サイエンスパーク)
$5 M+(エムプラス 現代視覚芸術の美術館)
$5.40 香港国際空港
$5.50 香港會議展覧中心(香港コンベンション&エキシビションセンター)
448276
中国香港
香港のランドマークをテーマとした香港特別行政区設立以来5番目の普通切手。
香港の著名なランドマークを描く低額面12種を収める。
10c 大館:旧中央警察署など16の歴史的建造物を改修した建物群
20c 大澳文物酒店(大澳ヘリテージホテル):旧大澳警察署を改修したホテル
50c 茘枝窩(ライ・チ・ウォ):新界北東部の海岸近くにある客家(ハッカ)の村
$1 中銀大廈(中国銀行ビル)
$2 藍屋建築群
$2.20 ビクトリア湾
$2.80 港珠澳大橋
$3.70 香港故宮文化博物館
$4 香港科学園(本本サイエンスパーク)
$5 M+(エムプラス 現代視覚芸術の美術館)
$5.40 香港国際空港
$5.50 香港會議展覧中心(香港コンベンション&エキシビションセンター)
シートサイズ:260×160ミリ。
香港の著名なランドマークを描く低額面12種を収める。
10c 大館:旧中央警察署など16の歴史的建造物を改修した建物群
20c 大澳文物酒店(大澳ヘリテージホテル):旧大澳警察署を改修したホテル
50c 茘枝窩(ライ・チ・ウォ):新界北東部の海岸近くにある客家(ハッカ)の村
$1 中銀大廈(中国銀行ビル)
$2 藍屋建築群
$2.20 ビクトリア湾
$2.80 港珠澳大橋
$3.70 香港故宮文化博物館
$4 香港科学園(本本サイエンスパーク)
$5 M+(エムプラス 現代視覚芸術の美術館)
$5.40 香港国際空港
$5.50 香港會議展覧中心(香港コンベンション&エキシビションセンター)
シートサイズ:260×160ミリ。
444295
中国
シリーズ第4次。
●上海・長江入南口
●吉林・松花湖
●運城・塩湖(カラフルな湖面がパレットのように現れる硫酸ナトリウム塩湖)
●萍郷(ピンシャン)・武功山
●拉薩・納木錯(ラサ・ナムツォ)(チベット自治区ラサ市にある標高世界一の塩水湖)
●大柴旦(ダー チャイ ダン)・烏素特水上雅丹(青海省海西州ツァイダム盆地にある地質公園)
●上海・長江入南口
●吉林・松花湖
●運城・塩湖(カラフルな湖面がパレットのように現れる硫酸ナトリウム塩湖)
●萍郷(ピンシャン)・武功山
●拉薩・納木錯(ラサ・ナムツォ)(チベット自治区ラサ市にある標高世界一の塩水湖)
●大柴旦(ダー チャイ ダン)・烏素特水上雅丹(青海省海西州ツァイダム盆地にある地質公園)
448278
中国香港
香港のランドマークをテーマとした香港特別行政区設立以来5番目の普通切手。
低額面12種、高額面4種を貼付した初日カバー。
封筒サイズ:260×190ミリ。
低額面12種、高額面4種を貼付した初日カバー。
封筒サイズ:260×190ミリ。
107329
2015年発行。
小型シート2枚と単片18種を収めた「普通切手帳」完全品!
【切手帳の内容】
表紙と、下記@Aをマウントで収めた解説ページ(日本語・英語併記)で構成。発売部数は、2月2日:2万部、2月16日以降:1万部(追加発売)。サイズはヨコ188×タテ263×厚さ7.5ミリ。
@新普通切手単片18種(1000円を除く)
※すべて「国立印刷局製」(グラビア)。
A小型シート2枚
・新普通切手2円と3円を納めるシートと、旧1000円切手(松鷹図)と新1000円切手(富士図)をそれぞれ無目打で収めるシートの、計2枚。
・シートサイズは各ヨコ107.5×タテ76.5ミリ。
※シリアルナンバーの指定はできません。
※1000円シートに、元からの特有の糊シワがあります。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※開封後の返品、交換はできませんので、予めご了承ください。
※未使用美品です。
小型シート2枚と単片18種を収めた「普通切手帳」完全品!
【切手帳の内容】
表紙と、下記@Aをマウントで収めた解説ページ(日本語・英語併記)で構成。発売部数は、2月2日:2万部、2月16日以降:1万部(追加発売)。サイズはヨコ188×タテ263×厚さ7.5ミリ。
@新普通切手単片18種(1000円を除く)
※すべて「国立印刷局製」(グラビア)。
A小型シート2枚
・新普通切手2円と3円を納めるシートと、旧1000円切手(松鷹図)と新1000円切手(富士図)をそれぞれ無目打で収めるシートの、計2枚。
・シートサイズは各ヨコ107.5×タテ76.5ミリ。
※シリアルナンバーの指定はできません。
※1000円シートに、元からの特有の糊シワがあります。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※開封後の返品、交換はできませんので、予めご了承ください。
※未使用美品です。

559727
エストニア
1927.11発行。
シート上の位置を示す数字が入った切手。5種とも、図案の一部に、シート上での位置を示す数字が図案の中に小さく記されている。低額3種は100面構成、高額2種は50面構成のシート。各シートの最上段左端を1とし、以降右へ数字が1つずつ増え、最終段右端が100(もしくは50)となるよう、1枚1枚に異なる数字が入っている。このように明確な数字によってシート上での位置を示した切手は、このセットを含め世界で2例のみ。
※ヒンジ跡がございます。また、若干のヤケ、目打の山の低い箇所等がございます。
※やや程度の強い糊ムラ等、裏面の状態に若干の難がございます。
※シート上の位置を示す数字は画像と異なる場合がございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
シート上の位置を示す数字が入った切手。5種とも、図案の一部に、シート上での位置を示す数字が図案の中に小さく記されている。低額3種は100面構成、高額2種は50面構成のシート。各シートの最上段左端を1とし、以降右へ数字が1つずつ増え、最終段右端が100(もしくは50)となるよう、1枚1枚に異なる数字が入っている。このように明確な数字によってシート上での位置を示した切手は、このセットを含め世界で2例のみ。
※ヒンジ跡がございます。また、若干のヤケ、目打の山の低い箇所等がございます。
※やや程度の強い糊ムラ等、裏面の状態に若干の難がございます。
※シート上の位置を示す数字は画像と異なる場合がございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山の低いもの等、難のあるものが含まれる場合がございます。あらかじめご了承ください。
604854
福井
●いわさきちひろ
●市の花「菊」
●市の木「桜」
●伝統工芸品「越前和紙」
●伝統工芸品「越前打刃物」
●伝統工芸品「越前箪笥」
●市の鳥「コウノトリ」
●蓬莱祀
●たけふ菊人形
●かこさとし
●市の花「菊」
●市の木「桜」
●伝統工芸品「越前和紙」
●伝統工芸品「越前打刃物」
●伝統工芸品「越前箪笥」
●市の鳥「コウノトリ」
●蓬莱祀
●たけふ菊人形
●かこさとし
607861
福井
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の開館を記念。
●朝倉館原寸再現
●朝倉孝景画像(心月寺蔵)
●朝倉義景画像(心月寺蔵)
●青磁瓜形掛花生
●獅子目貫
●朝倉孝景地花押
●朝倉義景花押
●一乗谷朝倉氏遺跡博物館
●石鬼
●石敷遺構
●朝倉館原寸再現
●朝倉孝景画像(心月寺蔵)
●朝倉義景画像(心月寺蔵)
●青磁瓜形掛花生
●獅子目貫
●朝倉孝景地花押
●朝倉義景花押
●一乗谷朝倉氏遺跡博物館
●石鬼
●石敷遺構