その他の遺跡・城・観光地
604424
		新潟
		
		●石川雲蝶作
●奥只見湖
●八海山
●雲洞庵
●牧之通り
●十日町雪まつり
●国宝・火焔土器
●津南ひまわり広場
●小千谷市 錦鯉
●片貝まつり 四尺玉花火
		●奥只見湖
●八海山
●雲洞庵
●牧之通り
●十日町雪まつり
●国宝・火焔土器
●津南ひまわり広場
●小千谷市 錦鯉
●片貝まつり 四尺玉花火
604415
		滋賀
		
		約650年前に開山された、「もみじの里」としても親しまれている寺院。例年、11月初旬から下旬にかけて、ヤマモミジを中心とする木々が色付き、境内を鮮やかに包み込みます。
		604401
		埼玉
		
		2014年3月18日、「草加松原」など、松尾芭蕉の「おくのほそ道」に関連する10県13件の名勝地が、後世の人々の風景観に影響を与え、今なお往時の雰囲気を伝える一連の風致景観として評価され、一群として国の名勝に指定されました。 
●昭和37年頃
●望楼と桜
●百代橋
●明治8年頃
●昭和18年頃
●松のこも巻き
●河合曽良像
●明治53年頃
●昭和11年頃
●彼岸花と綾瀬川
		●昭和37年頃
●望楼と桜
●百代橋
●明治8年頃
●昭和18年頃
●松のこも巻き
●河合曽良像
●明治53年頃
●昭和11年頃
●彼岸花と綾瀬川
604390
		兵庫
		
		●松帆の浦
●生田地区の棚田
●室津八幡神社
●東山寺
●高倉山山頂からの眺望
●名号石のもみじ
●成ヶ島
●玉ネギ小屋の風景
●淡路島牧場
●淡路ファームパーク イングランドの丘
		●生田地区の棚田
●室津八幡神社
●東山寺
●高倉山山頂からの眺望
●名号石のもみじ
●成ヶ島
●玉ネギ小屋の風景
●淡路島牧場
●淡路ファームパーク イングランドの丘
160853
		
		
		※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
		160851
		
		
		シート地には瀬戸内海。平賀源内・エレキテル、丸亀城 ほか。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
		※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
190516
		
		
		【表紙】愛媛県の花(みかんの花)
【貨幣表面】瀬戸内しまなみ海道と愛媛の島々
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
		【貨幣表面】瀬戸内しまなみ海道と愛媛の島々
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
190518
		
		
		【表紙】三重県の花(ハナショウブ)
【貨幣表面】熊野古道伊勢路
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
		【貨幣表面】熊野古道伊勢路
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
190517
		
		
		【表紙】山形県の花(べにばな)
【貨幣表面】縄文の女神
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
		【貨幣表面】縄文の女神
【地方自治法施行記念貨幣入りハードカバー切手帳】
ふるさと切手「地方自治法施行60周年記念シリーズ」5種シートと、政府発行「地方自治法施行60周年記念500円バイカラー・クラッド貨幣」をセットした、6ページだてハードカバー切手帳。サイズはヨコ約119×タテ約191×背幅約12ミリで、紙製ケース入り。発行数は「愛媛県」5800部・「山形県」・「三重県」は各5600部。
【バイカラー・クラッド貨幣】
2種類の異なる金属を組み合わせた「バイカラー」技術と、金属板を異なる種類の金属板で挟み込む「クラッド」技術を組み合わせた貨幣のこと。裏面の図案は全都道府県共通で、古銭のイメージ。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
604164
		鹿児島
		
		幕末の薩摩からイギリスへ密航し、帰国後はさまざまな分野で日本の近代化に貢献した薩摩藩英国留学生、いわゆる薩摩スチューデントの生きざまと功績を顕彰する「薩摩藩英国留学生記念館」が2014年7月20日、グランドオープンしました。
		160850
		
		
		※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
		604090
		秋田
		
		●桜と洋館
●雪見灯籠
●雪見灯籠と洋館
●紅葉と雪見灯籠
●紅葉と白亜の洋館
●洋館二階食堂
●洋館壁紙「金唐革紙」
●紅葉の払田分家庭園
●払田分家庭園ライトアップ
●初夏の旧池田氏庭園
		●雪見灯籠
●雪見灯籠と洋館
●紅葉と雪見灯籠
●紅葉と白亜の洋館
●洋館二階食堂
●洋館壁紙「金唐革紙」
●紅葉の払田分家庭園
●払田分家庭園ライトアップ
●初夏の旧池田氏庭園
604084
		神奈川
		
		和紙ホルダー1枚、家紋シール(金・銀)各1枚、ジオラマ2枚付き。
●小田原城
●鉄砲衆
●やぶさめ
●早雲公像
●小田原城夜景
●早雲
●氏綱
●氏康
●氏政
●氏直
		●小田原城
●鉄砲衆
●やぶさめ
●早雲公像
●小田原城夜景
●早雲
●氏綱
●氏康
●氏政
●氏直
604054
		広島・四国
		
		●瀬戸内しまのわ応援隊(愛媛県アイドル)ひめキュンフルーツ缶、(広島県アイドル)まなみのりさ(シート)
●厳島神社大鳥居
●岩城島 積善山の桜と夕日
●夕映えの多々羅大橋
●大崎下島 歴史の見える丘公園
●潮流体験来島海峡
●来島海峡大橋
●朝の三原沖
●鞆の浦 常夜灯
●松山市興居島 恋人峠
●松山市中島 泰ノ山から港をのぞむ
		●厳島神社大鳥居
●岩城島 積善山の桜と夕日
●夕映えの多々羅大橋
●大崎下島 歴史の見える丘公園
●潮流体験来島海峡
●来島海峡大橋
●朝の三原沖
●鞆の浦 常夜灯
●松山市興居島 恋人峠
●松山市中島 泰ノ山から港をのぞむ
160847
		
		
		シート地に「瀬戸内しまなみ海道 」を描く。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
		※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
240723
		
		
		☆本館竣工120年(大還暦)記念
☆正方形型の珍しい小型印登場
<押印局>道後局 小型印×1
1894年に本館が竣工してから120年の大還暦を記念。夏目漱石が通い、小説などでも絶賛しているところから、別名・愛称は「坊っちゃん湯」。愛媛県松山市にあり、国指定の重要文化財。
貼付切手は、ふるさと愛媛(1989年6月発行、R-4)
*小型印の枠線など、いずれも陰影が不鮮明ですので、予めご承知おきください。







![こころ染まる もみじの里 永源寺]](/img/goods/S/604415.jpg)

















































 
 