その他の遺跡・城・観光地
200633
☆ふるさと切手「観光名所」
☆函館や宮古島(沖縄)にちなんだ題材
☆函館市電、函館ハリストス正教会、五稜郭タワーほか
☆ハイビスカス、シーサー、カクレクマノミ、アオウミガメほか
函館中央局 宮古局 風景印×4 和文ハト印×2
*ふるさと切手として発行されたため、絵入りハト印、押印機等は使用されず、風景印等での押印です。
☆函館や宮古島(沖縄)にちなんだ題材
☆函館市電、函館ハリストス正教会、五稜郭タワーほか
☆ハイビスカス、シーサー、カクレクマノミ、アオウミガメほか
函館中央局 宮古局 風景印×4 和文ハト印×2
*ふるさと切手として発行されたため、絵入りハト印、押印機等は使用されず、風景印等での押印です。
200537
☆日本10か所の国立公園、海中公園
☆阿寒摩周湖、尾瀬、中部山岳、山陰海岸、雲仙天草、三陸復興、小笠原、奄美群島、慶良間諸島他
東京中央局 特印×3 和文ハト印×2
*特印は双眼鏡を構えた人
☆阿寒摩周湖、尾瀬、中部山岳、山陰海岸、雲仙天草、三陸復興、小笠原、奄美群島、慶良間諸島他
東京中央局 特印×3 和文ハト印×2
*特印は双眼鏡を構えた人
200555
☆日本10か所の国立公園、海中公園をピックアップ
☆阿寒摩周湖、尾瀬、山陰海岸、雲仙天草、三陸復興、小笠原、慶良間諸島ほか
東京中央局 特印×3 和文ハト印×2
*特印は双眼鏡を構えた人
☆阿寒摩周湖、尾瀬、山陰海岸、雲仙天草、三陸復興、小笠原、慶良間諸島ほか
東京中央局 特印×3 和文ハト印×2
*特印は双眼鏡を構えた人
122443
米国のイエローストーン地域への探検隊が、素晴らしい自然の宝庫を永久に保護しようという理念を提唱し、世界初の国立公園が誕生するきっかけとなった1870年から150年の節目に当たること、また、日本において、自然環境保全の理念に則り、海中 公園地区を法定化した1970年から50年目の節目に当たることを記念して発行された。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
606741
新潟
新潟の自然と風土が生んだ四季折々の美しい風景、そこでしか見られない「新潟色」をお届け。
●スカイランタン
●片貝まつり四尺玉
●石川雲蝶
●高田城百万人観桜会
●長岡花火
●塩引き鮭
●ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会ワイド海中空スターマイン
●錦鯉
●たらい舟(矢島・経島)
●星峠の棚田
●スカイランタン
●片貝まつり四尺玉
●石川雲蝶
●高田城百万人観桜会
●長岡花火
●塩引き鮭
●ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会ワイド海中空スターマイン
●錦鯉
●たらい舟(矢島・経島)
●星峠の棚田
606713
沖縄
2017年7月に発売されたものと料額を変更したものです。
●みやこサンセットビーチ
●吉野海岸
●パイナガマビーチ
●砂山ビーチ
●新城海岸
●シギラビーチ
●保良川ビーチ
●インギャービーチ
●渡口の浜
●前浜ビーチ
●みやこサンセットビーチ
●吉野海岸
●パイナガマビーチ
●砂山ビーチ
●新城海岸
●シギラビーチ
●保良川ビーチ
●インギャービーチ
●渡口の浜
●前浜ビーチ
122432
日墺修好通商航海条約が締結されてから150 周年を迎えることを記念して発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
122431
日本とハンガリーの外交関係が2019 年で150 周年を迎えることを記念して発行。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
606614
石川
金沢城は江戸時代、加賀藩主前田氏の居城で、現在は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城公園として整備されています。切手には、金沢城と桜の優雅な共演など、金沢城の様々な姿が収められています。
ポストカード1枚付き。
ポストカード1枚付き。
200141
☆第6集は中国・四国および九州地方の夜景
東京中央局 絵入りハト印×2、和文ハト印×2
関門海峡、門司港レトロ、別府温泉、熊本城、尾道水道ほか。
東京中央局 絵入りハト印×2、和文ハト印×2
関門海峡、門司港レトロ、別府温泉、熊本城、尾道水道ほか。
200152
☆「金沢を巡る旅」がテーマ
☆レターブック専用の切手シートから5種を貼付した初日カバー
☆便せんや封筒、ポストカード、梅型カードなども同封
☆限定局、限定数販売
東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×2
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成。
<同封物>
@切手帳本体 1冊(13 ページの金沢を紹介するページ、切り離して使える便箋 4種×各2枚ほか)
A封筒2種×各2枚
Bポストカード2種類×各2 枚
C梅型カード2種類×各1枚
*切手シートは5種2組。
*押印用に使用した以外の切手5種も同封。
<レターブック>
●販売開始価格:2000円
●発売部数:15000
☆レターブック専用の切手シートから5種を貼付した初日カバー
☆便せんや封筒、ポストカード、梅型カードなども同封
☆限定局、限定数販売
東京中央局 絵入りハト印×2 和文ハト印×2
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成。
<同封物>
@切手帳本体 1冊(13 ページの金沢を紹介するページ、切り離して使える便箋 4種×各2枚ほか)
A封筒2種×各2枚
Bポストカード2種類×各2 枚
C梅型カード2種類×各1枚
*切手シートは5種2組。
*押印用に使用した以外の切手5種も同封。
<レターブック>
●販売開始価格:2000円
●発売部数:15000
200134
☆第5集は金沢
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、金沢城。
兼六園、九谷焼、加賀友禅、金沢城ほか。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
*絵入りハト印は、金沢城。
兼六園、九谷焼、加賀友禅、金沢城ほか。
200151
☆第5集は「金沢を巡る旅」
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
兼六園、九谷焼、加賀友禅、金沢城ほか。
*絵入りハト印は、金沢城。
東京中央局 絵入りハト印×8 和文ハト印×4
兼六園、九谷焼、加賀友禅、金沢城ほか。
*絵入りハト印は、金沢城。
122418
5集のテーマは「金沢」!
「私の旅」をコンセプトに、観光地を自分の視点でとら えた風景のほか、生活文化や特産品など、「旅先で見つけた自分だけの風景」を表現。
※未使用美品です。
「私の旅」をコンセプトに、観光地を自分の視点でとら えた風景のほか、生活文化や特産品など、「旅先で見つけた自分だけの風景」を表現。
※未使用美品です。
122419
5集のテーマは「金沢」!
「私の旅」をコンセプトに、観光地を自分の視点でとら えた風景のほか、生活文化や特産品など、「旅先で見つけた自分だけの風景」を表現。
※未使用美品です。
「私の旅」をコンセプトに、観光地を自分の視点でとら えた風景のほか、生活文化や特産品など、「旅先で見つけた自分だけの風景」を表現。
※未使用美品です。
122420
MY旅第5弾!
このレターブックのみに入っている特殊切手シート入り!
発行部数わずか15000部!
旅をコンセプトに、その地域の魅力的な景色や生活文化、特産品などを題材とした切手シリーズの第5弾となる特殊切手「My旅切手シリーズ第5集」の発行に合わせ、「My旅切手レターブック(金沢)」が発売された。
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成している。
【レターブックの内容】
(A) 特殊切手「My旅切手レターブック(金沢)専用シート」
1シート( 63 円×4枚、84円×4枚、 120円×2枚)(シール式)
(B)切手帳本体 1冊
【構成】
・金沢の伝統工芸・観光地・食や、手紙の楽しみ方などを紹介するページ(13 ページ)。
・切り離して使える便箋 8 枚( 4 種類×各 2 枚)
・切手、封筒などを封入するポケット
(C)封筒 4枚(2種類×各2枚)
(D)ポストカード 4枚(2種類×各2枚)
(E)梅型カード 2枚(2種類×各1枚)
※封入の専用シートには、窓口販売時から発生していた梱包による段差(シワ)があります。予めご了承ください。
※切手帳に含まれる特殊切手のみの販売はなし。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※未使用美品です。
このレターブックのみに入っている特殊切手シート入り!
発行部数わずか15000部!
旅をコンセプトに、その地域の魅力的な景色や生活文化、特産品などを題材とした切手シリーズの第5弾となる特殊切手「My旅切手シリーズ第5集」の発行に合わせ、「My旅切手レターブック(金沢)」が発売された。
金沢の名物・名所を題材に、九谷焼の窯元である上出長右衛門窯の上出惠悟氏が原画を作成している。
【レターブックの内容】
(A) 特殊切手「My旅切手レターブック(金沢)専用シート」
1シート( 63 円×4枚、84円×4枚、 120円×2枚)(シール式)
(B)切手帳本体 1冊
【構成】
・金沢の伝統工芸・観光地・食や、手紙の楽しみ方などを紹介するページ(13 ページ)。
・切り離して使える便箋 8 枚( 4 種類×各 2 枚)
・切手、封筒などを封入するポケット
(C)封筒 4枚(2種類×各2枚)
(D)ポストカード 4枚(2種類×各2枚)
(E)梅型カード 2枚(2種類×各1枚)
※封入の専用シートには、窓口販売時から発生していた梱包による段差(シワ)があります。予めご了承ください。
※切手帳に含まれる特殊切手のみの販売はなし。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。
※未使用美品です。
107380
2023年9月30日をもって既に販売終了!発行からわずか約4年間!
2019年8月20日に郵便料金の変更に伴う新料額の普通切手10券種(うち慶弔切手4種)が発行された。
※未使用美品です。
2019年8月20日に郵便料金の変更に伴う新料額の普通切手10券種(うち慶弔切手4種)が発行された。
※未使用美品です。
107360
2019年8月20日に郵便料金の変更に伴う新料額の普通切手10券種(うち慶弔切手4種)が発行された。
2024年10月1日の郵便料金の改定に伴う新料額の普通切手、郵便はがきなどが2024年9月2日に発行されたことに伴い、2024年9月30日をもって販売終了された。
※未使用美品です。
2024年10月1日の郵便料金の改定に伴う新料額の普通切手、郵便はがきなどが2024年9月2日に発行されたことに伴い、2024年9月30日をもって販売終了された。
※未使用美品です。
第1集は、函館や宮古島にちなんだものをデザイン。
※未使用美品です。