鳥
115375
「秋になじみ深い動物と植物の組み合わせ」をテーマにデザインされ、85円シートは「動物たちのお月見演奏会」を、昼夜のコントラストを意識しながら水彩で優しく描くデザイン。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
115376
「秋になじみ深い動物と植物の組み合わせ」をテーマにデザインされ、110円シートは「動物たちの読書会」を、昼夜のコントラストを意識しながら水彩で優しく描くデザイン。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未使用美品です。シートには、窓口販売時から発生していたシワ、ツメ跡などがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
411143
国連
絶滅に瀕した動植物の保護を訴えることを目的に、ワシントン条約(CITES)で商取引が禁止・規制されている動植物を題材とする、1993年から続くシリーズ。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
411144
国連
絶滅に瀕した動植物の保護を訴えることを目的に、ワシントン条約(CITES)で商取引が禁止・規制されている動植物を題材とする、1993年から続くシリーズ。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
田型を4組収める。シート地に国連とCITESのロゴ、年号「2025」。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
田型を4組収める。シート地に国連とCITESのロゴ、年号「2025」。
411145
国連
絶滅に瀕した動植物の保護を訴えることを目的に、ワシントン条約(CITES)で商取引が禁止・規制されている動植物を題材とする、1993年から続くシリーズ。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
本部・各事務局ごとに田型連刷を貼付し、それぞれの初日印を押印。
はがきサイズ:105×150ミリ。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
本部・各事務局ごとに田型連刷を貼付し、それぞれの初日印を押印。
はがきサイズ:105×150ミリ。
411146
国連
絶滅に瀕した動植物の保護を訴えることを目的に、ワシントン条約(CITES)で商取引が禁止・規制されている動植物を題材とする、1993年から続くシリーズ。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
本部・各事務局ごとに田型連刷を貼付し、それぞれの初日印を押印。カシェ(封筒の絵柄)は3種共通(アフリカペンギン、カオジロオタテガモ、ホオジロカンムリヅル)。
封筒サイズ:165×90ミリ。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
本部・各事務局ごとに田型連刷を貼付し、それぞれの初日印を押印。カシェ(封筒の絵柄)は3種共通(アフリカペンギン、カオジロオタテガモ、ホオジロカンムリヅル)。
封筒サイズ:165×90ミリ。
411147
国連
絶滅に瀕した動植物の保護を訴えることを目的に、ワシントン条約(CITES)で商取引が禁止・規制されている動植物を題材とする、1993年から続くシリーズ。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
本部および各事務局から1種ずつ計3種を貼付し、3種の初日印を押印。カシェは「アフリカペンギン」を描くシルクを貼付。タイトル部分(エンボス加工)、国連、CITES限定のロゴなどを銀色箔で印字。
限定発行2000枚、コントロールナンバー入り。シートサイズ:240×105ミリ。
※貼付切手の組み合わせは複数。お届けする商品は切手の組み合わせが画像と異なる場合がございますが、貼付切手のご指定はお受けできません。何とぞご了承ください。
32次の題材は、アフリカなどに生息する動植物が中心となったほか、3種の水鳥が描かれている。
ニューヨーク本部用:アフリカローズウッド 、ボールニシキヘビ、アフリカペンギン、オフリス・アピフェラ(蘭科)。
ジュネーブ事務局用:ブルネシア・サルミエントイ、カオジロオタテガモ、スパイクナード、ショートスナウテッドシーホース。
ウィーン事務局用:イワベンケイ(別名イワキリンソウ)、アカメアマガエル、コビトカバ、ホオジロカンムリヅル。
本部および各事務局から1種ずつ計3種を貼付し、3種の初日印を押印。カシェは「アフリカペンギン」を描くシルクを貼付。タイトル部分(エンボス加工)、国連、CITES限定のロゴなどを銀色箔で印字。
限定発行2000枚、コントロールナンバー入り。シートサイズ:240×105ミリ。
※貼付切手の組み合わせは複数。お届けする商品は切手の組み合わせが画像と異なる場合がございますが、貼付切手のご指定はお受けできません。何とぞご了承ください。
411149
スイス
ヒゲワシ。家畜や子供を襲う害鳥として駆除され約100年スイスから姿を消していたが再導入プロジェクトにより復活。
591237
スウェーデン
1978.5発行。
ソリハシセイタカシギ、リンネア・ボレアリス(リンネソウ)ほかを描く6種を収める。6種ともスラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ソリハシセイタカシギ、リンネア・ボレアリス(リンネソウ)ほかを描く6種を収める。6種ともスラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
591242
中国香港
2003.10発行。
ソリハシセイタカシギ、ミカヅキカイツブリほかを描く4種を各2枚収める。スウェーデンとの共同発行。4種ともスラニアによる彫刻凹版切手。
※表紙にやや目立つヤケ、シミ等の難がある場合がございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ソリハシセイタカシギ、ミカヅキカイツブリほかを描く4種を各2枚収める。スウェーデンとの共同発行。4種ともスラニアによる彫刻凹版切手。
※表紙にやや目立つヤケ、シミ等の難がある場合がございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
591243
エストニア
1992.10発行。
ミサゴ、オグシロギ、カワアイサ、ツクシガモを描く4種を各2枚収める。ラトビア、リトアニア、スウェーデンとの共同発行。4種のうち1種がスラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ミサゴ、オグシロギ、カワアイサ、ツクシガモを描く4種を各2枚収める。ラトビア、リトアニア、スウェーデンとの共同発行。4種のうち1種がスラニアによる彫刻凹版切手。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
591252
ジャージー
2004.7発行。
ヨーロッパクロコオロギ、オナガムシクイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ヨーロッパクロコオロギ、オナガムシクイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
591254
コロンビア
2003.10発行。
ナマケモノ、ハチドリ、アリクイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ナマケモノ、ハチドリ、アリクイほかを描く。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
591255
タンザニア
1999.11発行。
ホッキョクグマ、シロフクロウほかを描く6種を連刷で収める。
※シート地にやや目立つスジ状のへこみがございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
ホッキョクグマ、シロフクロウほかを描く6種を連刷で収める。
※シート地にやや目立つスジ状のへこみがございます。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
591261
ソ連
1970.8発行。
シホテ・アリン山脈はロシア東部、日本海を望む高地に位置する一帯。中央部は北方の動物であるトナカイやヒグマほか、元来亜熱帯の動物であった絶滅危惧種のアムールトラやアムールヒョウなどが共存している。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
シホテ・アリン山脈はロシア東部、日本海を望む高地に位置する一帯。中央部は北方の動物であるトナカイやヒグマほか、元来亜熱帯の動物であった絶滅危惧種のアムールトラやアムールヒョウなどが共存している。
※オフセンター、若干の汚れやシミやへこみ、糊ムラや目打の山が低い等、難のある場合がございます。あらかじめご了承ください。
197678
1954年発行。
人気商品!濃淡違いセット!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。
人気商品!濃淡違いセット!
※未使用美品です。オフセンターや特有の糊シワなどの状態を含むものもございます。あらかじめご了承ください。





























































お買得品!数量5組限定!
1949年は、本来の趣味週間に発行されるはずのものが、郵便週間に合わせて発行された。図案は当時、国立博物館保存の松方コレクション、歌川広重の花鳥図「月に雁」による。
※糊シワ散見もその他良好品。